今日は、コメントの返信の記事に

させていただきます。

 

いつもたくさんのコメントを

ありがとうございます!

ニヤニヤしながら読んだり、

声出して笑ったり、

時には涙しながら

1件1件大切に読ませて頂いています。

 

本当は、全ての記事のコメントを

個別にお返事したいのですが、

それが難しい時、

時々こうして、

コメント専用の記事で

まとめてお返事させて頂いております!

 

ただひたすら文字を書いていくので

長いです笑い泣き

よろしくお願いいたします!

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

【前編】高校生に近寄って来る大人はロクなもんじゃない

【後編】高校生に近寄って来る大人はロクなもんじゃない

 

 

皆さんも、色々な勧誘された経験が

あるのですねー!

私もありますー!

お金取られてしまった事もありますー!

 

未成年者の勧誘はやめて欲しいですね。

未成年なんて、何も責任が取れないのに

サインさせるというのはどうかなと

思うのですが、

ノルマがあるのかな。

それでもやっぱり、高校生を狙うんじゃないよ!

って思います。

息子の友達のその後ですが、

仲の良かったママではないので

詳しい話は聞いていませんが、

きちんと脱会出来ています。

どんな風に断ったのかまでは分かりませんが、

かなり相手の方に怒った事でしょう(笑)

子供も叱られましたけどね笑い泣き

やめさせてもらえないケースもあるとか!

やめさせないって、どういうこと!

ブラック宗教か!

 

こんな事言うとおかしいですけど、

まだ宗教で良かった。(やめられる宗教で)

コメントにもあったように、

高額な物を売り付けられたり、変な物にサインを

してしまうと、

それこそ大変!

成人したばかりだとこの被害にあう人が

多いみたいですね。

ある意味、高校生より、成人になったばかりの、

20代前半の人が気を付けなければ

いけないかもしれません。

美味しい話なんて無いので、

どうか気を付けて下さいね!

危機管理について、お子さんと何気なく

話し合っておくと良いかもしれませんね。

 

ダニエルさん、

あぽり教コメント隊広報部長なのですか(笑)

あぽり教は、

脱会はいつでも自由で、

サインもいらないので

楽しんでブログ読んでくれたら幸いです(*^^*)

(なんのこっちゃ)

 

皆さん、息子の事誉めて下さって

ありがとうございます!

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

女子高生弁当

 

 

うちが使っているお弁当箱は、

 

 

 

これです!

400mlで、小さいはずなんですが

見た目はもっと大きく見えて、

中身も意外と入ります。

曲げわっぱですが、本物じゃありませんニヤリ

本物は目ん玉飛び出るほど高く(一万前後)、

お手入れも大変なので

安いの使っています。

これも、2000円超えですから

本物よりは安くても、

お弁当箱として考えると、高いですよね!

 

だけど、

通気性が良いのと、

ご飯が美味しいのと、

大したことがないおかずでも

美味しそうに見えるのと、

親も子供もテンション上がるのと、

手入れが楽なので、

利点の方が多く、お値段の価値があると思って

使っています♪

 

息子の時も、大きい曲げわっぱを使っていました!

ただ、全盛期の時は、これじゃ足りなかったので

地元で売られているお弁当箱で

一番大きいのを買ってそれを使っていました。

(ご飯3杯くらい入るやつ)

受験体制に入ってから、体育もやらなくなり

量を少し減らしてくれと言われた時に

曲げわっぱに変えました。

 

 

 

息子はこのタイプ。

700mlかな。

食欲旺盛な子は、900mlでもいいと思います。

息子は、700では足りなくて、

これにプラス、パンやお菓子を食べてました。

減らす必要なかったんじゃないだろうか?

 

ご参考までに♪

 

 

男の子は、見た目より量ですよね!

詰めても詰めても、

まだ隙間があって、何を入れよう~と

悩む日が多かった息子弁当でした。

息子は、トマトや野菜が嫌いだったので

茶色いお弁当でしたよ( ´艸`)

 

女の子は、見た目を気にするので

彩りを良くしてあげたいですよね♪

男の子の量の多さも大変だけど、

女の子の彩りを考えるのも大変、

どっちもそれなりに大変ですが、

やっぱり、量が少なくて済む女の子の方が

楽です(笑)

一番楽なのは、量が少なく彩りも関係ない

夫です爆  笑

 

お弁当のおかずですが、

朝から全部は作りません。

前の晩の残りか、

前の晩に作り置きしています。

朝は、卵焼きを焼くだけ、

何かを炒めるだけ、です。

 

流行の作り置きですが、

うちには合わないの。

同じ物食べてたら飽きるし、

たくさん食べるので、どんだけ作ればいいんだ!

となるので、二日分しか作れません。

本当にすごい食べるのチーン

家族4人で、お米が、

1か月に20㎏以上無くなりますから…。

象を飼っているんでしょうか…。

 

お弁当を今後も載せて欲しいという

お声がありましたので

たまぁぁぁぁぁぁぁぁぁに(すごくたまに)

載せようと思います♪

(朝は戦争なので

写真を撮る余裕がある日に)

 

レシピも承知いたしました!

簡単なおかずなど、

紹介していきますね!

これも、たまぁぁぁぁぁぁぁぁに。(強調し過ぎ)

 

冷食も使ってますよ(*^^)v

 

お弁当作り、工作している気分で(笑)、

楽しいです!

実は、夕飯作りより楽しい(* ̄Oノ ̄*)

朝が早くなかったら最高なんですけどね…。

 

朝は何もなければ、6時起きで

30分で作っています。

今はまだマシで、

息子の時、高校が少し遠かったので

5時半起きじゃないと間に合いませんでした!

5時半に起きてすぐ料理って嫌ですよね!!

部活の日は4時起きでしたよ!(死)

毎朝お弁当作っているお母さま達、

本当にいつもお疲れ様です!!!

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

お弁当が食べられなくなった娘

 

 

トピックスで1位になり、

たくさんの方が読んで下さって

そして励まして下さって

本当にありがとうございます!

いいねが4700超えて、

コメントも165件あります!

 

小食だなんて言ってごめんなさい、

なんて、謝らないで下さいね!

こういう事情がなくても

元々お昼ごはんは小食です!

家では大食いなんですが、

教室の中で食べるのはあまり

食欲がわかないのでしょう。

 

おにぎりは、女性の手のひらの

半分くらいの大きさのを

持って行っており、

食べてる意味あるのか分からないくらい、

1歳の子でももっと食べるよ!という

小さなおにぎりでした。

それでも、何も食べないよりは

倒れたりすることもないかなーと。

高校は、割と自由に、お菓子やジュースも

食べられるけれど、

中学はその辺はとても厳しく、

お水かお茶以外の物は認められて

いなかったし、

カロリーメイトのような物を口に出来たら

良かったのですが、

お弁当以外の物は

禁止されていました。

 

食べられなくなった時は

どうしよう…と真剣に悩みましたが、

本人が、家では食べられると言うので

そのまま見守る事にしました。

 

今のところ、毎日食べてくれています!

高校は、万が一食べられなくなっても

ジュースも飲めるし、売店?で

色々売っているし、

お菓子持って行く事も出来るので

血糖値を上げる事が出来る為、

中学よりも気が楽です(*^^*)

 

この記事で、

たくさんの方が、娘の事を思って涙して下さり、

励ましの言葉をたくさんかけて

頂きました!

同じような状態のお子さんや、

ご自分がそうだったという方の

体験談も寄せられました。

ほんの小さな事で傷つきやすい思春期。

年取ると図太くなるんですけどね(笑)、

この、難しい時期を一緒に悩んだり、

考えたりしながら、

皆さんと交流していきたいと思います!

そして、私がそうであるように、

コメント欄に書かれている事も、

誰かの励ましになると

いいなーと思っています♪

皆さん、どうもありがとうございました!!

 

 

今日は以上です(*^^*)

最後までお読みくださいまして

ありがとうございました!

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~

 

【おまけ】

 

 

パソコン中のお夜食。

エンゼルパイ、

まじうめー。

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


世界で一つだけの物⑦

 

すくパラさんの「しくじり育児」が

更新されています。

ご覧になってみて下さい♪

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

「毎日が発見ネット」さんも

4月上旬に更新されています。

こちらは介護の事を書いています。

保険証はどこ!?母の誕生日は?救急隊の人に言われて大慌て

 

ご覧になってみて下さい♪

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

恐れ入りますが、

こちらをポチっと

よろしくお願いいたします!


絵日記ランキング

 

本当は、もっと早い時間に更新する

つもりだったのに、

次から次へと邪魔が入ってしまい

結局こんな時間。

月曜日は、夕方までに、

もう一つ記事を上げられたら

上げますね!

無理だったらまた夜中です(≧▽≦)

 

それでは、週の始まり、

また張り切って頑張りましょう!