このブログは、アラフィフ主婦の
日常を書いている絵日記です!
初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
フォロー、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
------------
今日は、すくパラさんの
しくじり育児の更新日です♪
息子の反抗期①
息子の反抗期②
息子の反抗期③
息子の反抗期④
息子の反抗期⑤
の続きです。
前回まで、
中学2年生の時の息子の
反発する様子を書きました。
続きは、こちらから読めます。
大・後・悔!の話です!
そして、息子と私の関係が
これをきっかけに変わっていきました。
どうぞご覧になってみて下さい♪
---------------------
ツイッター
インスタ
https://www.instagram.com/apori33/
---------------------
毎日が発見ネットの連載です。
第二、第四金曜日の更新予定です。
---------------------
おつうじ屋さんの連載です。
月に一回の更新予定です。
---------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
に、たくさんのいいねと
コメントをありがとうございます!
在宅の仕事は、理解されにくいですよね。
家にいて暇だと思われますもんね。
これは、「やってみないと分からない」
んだと思います(;´∀`)
想像だけでは理解出来なくて
だけど経験しない人もたくさんいて。
やった事がない事を
理解してくれなくていいんだけど、
やってみた事がないのに
「どうせ暇」「いくらでも融通が利く」
と言われる事が不本意なんですよね。
だって、やった事がある人は
こういう事、絶対に言いませんから。
何度も中断され、
ちっとも集中できない中での仕事なので
夜中にやるのが集中できて
私は好きなんですけど、
それも年を取ると出来なくなる…。
外で誰にも邪魔されない環境で
仕事出来る方がいいに決まってる。
だけど家で仕事をする事を選んでる。
ブログを書いている人って
ブログがストレス解消の部分も大きいので
減らしたくないですしね。
なんで大変なのに在宅やるの?と言えば
たった一言だけ
「やりたいから♪」なんです。
そんな話も、次回したいと思います。
在宅ワーク、憧れませんか?
向き不向きもありますが、
私はやりたかったです!
(だから10年以上もやってるんだけど)
家にいて、自分が好きな事でお金を稼げるって
すごく幸せだと思うんですね。
苦労してやっているというより、
楽しんでやっている方が大きいです!
でも、無理しちゃダメですね!
コメント
コメント一覧 (23)
そしたら「来るな」って言われても、行き続けていいって事なんですかね?
本人も本当は少しは来て欲しい気持ちがあるって事なんですかね?
うちの長男は今年の春から中学生なんです。
反抗期が少しずつ始まりだしてるのですが、まだかわいいもので。
でも、中学生になると授業参観とか来なくていいって言われるという話は聞いていたので覚悟はしているのですが。
行ってもいいのかなーなんて思っちゃいました♬
apori3
が
しました
息子さんは 内心、きっと来る!って思ってたんですね。目立たない様に 見守って欲しかったんでしょう?
万一 目立っても 仲間の手前は、来るなっつてんのにー 来やがってよー 子供じゃねーっつーのによー しゃーない親でよー(苦笑)みたいな?思春期男子(女子も?)に 有りがちな照れ隠しの発言だったのですね。本当、残念ー。
apori3
が
しました
あぽりさんに「来るな」と言いつつも、
体育祭のとき観客席を探していたんですね~
かわいいけど難しいぜ、思春期&反抗期!
嫌よ嫌よも好きのうち…(ちょっと違うかー)
実は3月に息子裕次郎中3の
最後の合唱コンクールがありますが
予定が入っているし行くのやめようかな~と
ちらっと思っていたのですが
行くことにしました!
もしかしたら表彰台に上るかもしれないし!
(「歌がんばったで賞」みたいな←隠し芸大会か)
あぽりさん、ありがとう~♪
これから歴史が動くんですよね
楽しみにしております!
ワタシも在宅ワーク、やってましたよよよ
昔書いたかもしれないけど通信添削の
赤ペン先生でした
毎週、添削する枚数が読めなくて
プライベートの予定も立てづらいし
6年生を担当していたので卒業間際、
1度に80枚どっさり届いたことがあって
マジ泣きで作業したのを覚えております
(1日8時間×10日で仕上げました←フルタイム)
子どもたちが可愛かったので
仕事自体は楽しかったんですけどね!
あぽりさん、すごいなぁ在宅ワークを
10年も続けているなんて…
続けるのも才能ですよね~
その才能をくだサイノー。
(だれかダニエルを殴ってくれ)
ありがとう、あぽりさん~
来週は暖かくなるみたいですね!
まだまだ
よろしくお願いいたしますねねね(`ー´ゞ-☆
apori3
が
しました
共感する部分がとても多いです。
ゲーセン行きたがる子居ましたよね。
本当、大変でした。
学童に閉じ込められていたので、良かったと思ってます
apori3
が
しました
休みを取る勇気がなくて……
息子の中3の体育祭は行けずじまい……
未だに後悔してます。
娘の時はもう後悔しないぞ!って行きましたが、やっぱり男の子と女の子は迫力が違う……
行きたかったなぁ。。
apori3
が
しました
息子さんは来るなよ、と言いながら内心は来て欲しかったのでしょうかね。
来るなと言ってもあぽりさんは絶対に来ると思ったのかも知れませんね。
家の母は高校までほとんど来てくれた気はしますが、正直どんくさくて体育会では全く活躍出来なかったので逆に申し訳なかったような(^_^*)
親としては親バカと言うかそれでも良いものなんでしょうか?
ちょっと気になりました。
apori3
が
しました
私まで、えー!行けば良かった!って読みながら
叫んでました(笑)
息子さんだと特に行こうか迷うでしょうね…
私は娘が高校の文化祭を一度どうしても行けなかった事後悔しています…
それと話しは全く変わりまして、私最近松田聖子
さんの曲をYouTubeでよく見て聞いているんです!
去年紅白でメドレーを懐かしく聞いてから、
はまりだし、あぽりさんも毎年コンサートに
行ってるのを見て、私も懐かしく色々毎日の
ように聞いてます。改めて歌詞とか見ると
せつない歌詞とか多いんですよね…
曲も豪華な方々が作ってたり…
カラオケ行きたくてたまらない状態です!
一緒に聖子さんだけのカラオケ行きましょう!
apori3
が
しました
似た経験があるので、久々に思い出しました。
私も以後気を付けます…!
次にお会いした時、あぽりさんと在宅仕事についてものすっごく語り合いたいです(*´▽`*)
apori3
が
しました
でもあぽりさんの必死の後悔で息子くんは発言する時は、充分想像力を働かせなければイカンってことを学べたんだね。残念だったけど、成長のきっかけでもあった訳ね!
apori3
が
しました
残念だったんですね。
それにしても。
来るなって言いつつ、来ると思っていたって、、、男の子、難しい(*_*)
男の子2人を育てている私、将来不安です。
apori3
が
しました
私はキーパンチャーしてました。
子供が幼稚園の頃だったので、園に行ってる間と寝てからやってました。
あの大変さは理解されなかったですねー。
パソコン等が進化して仕事がなくなって辞めてしまいましたが、大変だけど楽しかった思い出です。
apori3
が
しました
少し人生の先輩のあぽりさんのブログ、楽しく拝見しています。
子どもが高2・中2・小1で、真ん中だけ男の子です。
人並みに反抗期で、あぽりさんと息子さんのやりとり、ありそうと思うこといっぱいです。
中3の体育祭、残念でしたね( ; ; )
もしうちがそうだったら、長男は言わず、私も知らずに過ごしてしまいそうです…。
来るなと言われても、こっそりと見に行こうと思います。
apori3
が
しました
確かに家で仕事できるのは、わざわざ会社まで行く必要もないし、時間の融通もききますが、集中できないことも多々ありますよね。
あと、やっぱり金額的に安かったりもしますし。
私も以前は時給にすると「なに、これ?」っていうような仕事もしたことあります。
あまり安かったりすると、これもまた家族(特に夫)に理解してもらえない要因になったりしますよね。
今は金額的にまあまあの仕事をしてるので、「仕事もして家のこともして大変だね」って言ってもらえますが。
あぽりさんは何のお仕事されてるのかな~?
絵が上手だから、イラストレーターかな?
apori3
が
しました
弟が小学生の時の事思い出しました。
授業参加いつも母と父が必ず参加をしてて
毎回弟は来るなっていってたんですけど
毎回参加してくれて。
あんだけ来るなって言われたから今日は行かないことにするってなって行かなかったら
家に帰ってきたら何で来なかったんだって泣いて暴れてました。
後で考えたら来てほしいっていうのが照れかくしで言えなくて来るなって言ったのだと思いました。
apori3
が
しました
めちゃくちゃ応援してます。
ちなみに在宅ワークは、時間の区切りと気持ちの区切りを自分でつけられる方なら向いているのでしょうね。私は家だと遊んじゃいそう❗┐(-。-;)┌
apori3
が
しました
私もきっと行かないし~
高校もあると思うし~
下の子もいるし~(1人っ子なら全て行くかも)
今の時代なら、誰かが写真や動画をわけてくれそうですが、でもでも生で見たかったですよね(´;ω;`)
次のお話も気になります!!
apori3
が
しました
絶対来るなよの受け取り方難しいですよね。本当に嫌がってる可能性もあるし、バラエティーみたいに押すなよといいつつ早く押して!みたいなパターンもあるし。自分も学生の頃、母に恥ずかしいから来ないでよと言いつつ、来てるかもと思いながら体育祭とかやっぱり周りを確認してました。自分の母も来ていなかったですが(-.-)自分が来るなと言ったので責められないです(・・;)
息子さんも表彰台に立った時、あぽりさんを探したかもしれないですね。
そして、その時のあぽりさんの後悔の気持ちも分かる気がします…。次回どんな変化があるのか楽しみにしてます。でもムリだけはしないでくださいね。
apori3
が
しました
在宅の仕事って、私もよくわからないのですが⁈ブログは仕事になるんですか?素朴な疑問です?
apori3
が
しました
うわ…それは大後悔ですね(´;ω;`)
そして当然のように見に来てくれてると思っている息子くん…罪作りな子…(T^T)
でもこれで息子くんも反省して反抗的な言葉を言わなくなるのかしら。
在宅ワーク、そうなんです。
いくらでも時間のやりくりが出来ると思われてるのが腹立つんですよ!!
一日出掛けて疲れて帰って来てから夕飯を作ったり家事をして、そこから座って仕事をしようとしても疲れてるから集中出来なくて結局仕事なんて出来なくて。
集中してても義父母の介護で手を止めなくちゃならないし…
apori3
が
しました
いつも楽しく拝見しています。
在宅ワークって何をされているのですか?
ウチの母もずっと内職をしていたので、気楽だと思われるのは不本意というの分かります。
外で決まった時間働くのも家で時間をやりくりして働くのも同じくらい大変なのに。
apori3
が
しました
泣いちゃいます(T ^ T) そうですよね
子育て中は色んな葛藤がありますよね
特に第一子は 親も子も初めての事だらけですし、、、 うちは 子供3人いて 一番下が今度小学校入学です。色々さみしい気持ちと、、、
在宅ワーク憧れてます! そして不向きだな…できないかも、と落ち込みながらも 憧れてます(>_<)
何からやればいいのか…
育児のあれこれや 在宅ワークでのあれこれも
とても勉強になります!
一番勉強させてもらっているのは
あぽりさんの人柄や一生懸命さです♡
apori3
が
しました
それは後悔しますねー…!!
息子が反抗期になってもコッソリ見に行こう(TдT)!!
教えてくださってありがとうございますm(_ _)m
apori3
が
しました
来るなって言われて本当に行かないと
こんなことになるんですね・・。
息子さん本当は来てほしいのに
照れていたのかなぁ?
apori3
が
しました