このブログは、アラフィフ主婦の
日常を書いている絵日記です!
初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
フォロー、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
------------
前回の続きです!
夜やってる仕事を
辞められないか?と言われ…
ブログの更新を
週の半分にしろだとぉ~?
ブログあっての、お仕事ですからね。
ブログやめて、仕事を優先したら
本末転倒なんです。
パートは辞めないです。
パートを辞めない理由は
お金以外にも色々ありまして。
今日は割愛。
あれも辞めない、
これも辞めないと言う私。
それまで、
私のブログの事を
詳しく話したことがなかったんです。
私が自由に書くために
夫は「敢えて」ブログを読んでいません。
読まれると、書きにくくなる事が
増えるからです。
それはとても助かる事で
私も読んで欲しくないのですが、
そのせいで、
ちゃんとブログの事を話したことが
ありませんでした。
いいきっかけなので
ブログの事を色々とお話ししました。
さらに理解が深まるので
話して良かったなぁと思いました(*^^*)
(でも読まないで)
そして、
家でやってる仕事って、
「仕事」と理解されにくいんです。
だって家にいるんだもん。
家にいるのに、
あれも出来なかった、これも出来なかった、
というのがあまり理解されないと
感じました。
私は在宅ワークを、
最近ではなく、
もっとずっと前…10年以上前からやっていたんです。
子供産んですぐには働きに行けないので
家で仕事していました。
その時も、それを「仕事」とは理解されにくく…。
お金もらってるんですけどね、
それでも一日中融通が利くと思われるので
「仕事があるから忙しい」は通用しなかった。
子供泣かせながら仕事したり、
抱っこしたまま仕事したり、
夜中に起きて仕事したり…と
今思うととても大変だったはずなのですが、
普通に家事と育児やってましたしね。
しかも、
「私も仕事してるんだから手伝ってよ!」
とも思わなかったんですね。
手伝ってほしいと言えないくらい、
夫は夫で仕事が忙しかったというのも
あります。
それと、
仕事と言っても、大した金額じゃないので
自分があまり稼げない事に
後ろめたさを感じていました。
少ししか稼げないのに
「仕事しているのよ!」とは
言えない気持ち。
ちょっと、昭和の女というのも
入ってますよね(;´∀`)
皆さんは、大変な時は大変だと、
助けて欲しい時は助けて欲しいと、
ちゃんと話して下さいね。
外で働いて、大きな金額を稼げる事だけが
仕事じゃない。
金額は関係ない。
その人が今の状態で出来る事でお金を稼げば
何円だろうと、場所がどこだろうと
仕事は仕事なのです。
今回、こうして話をした事により
私の仕事を全面的に理解してくれて、
応援してくれることになりました。
夫は、会社にいる時も
私の生活をどうにかしなければと
考えてくれていました。
さすが、きっちりしている人!
見事なタイムスケジュールでした!
一分の隙も無いような!
そう、一分の隙間も無いような
タイムスケジュールです。
私を殺す気か。
朝はもっと早く起きて、
夕飯を朝作るようにして、
休憩取らずに18時には夕飯を食べる!
(私は18時に帰ってくるのに!)
遊びに行くのも無し!
だらだら過ごすのも無し!
ぼーっとするのも無し!
スマホもテレビも禁止!
そしてその時間を、
全部仕事と家事に費やすのだ!!
アホか!!!
それじゃブラック企業じゃないか(笑)
あなたなら
24時間戦えるの?
夜早く寝る為と言って、
夕飯作る為に朝早く起きるなら
睡眠時間は変わらないわけで。
私にそれをさせて、
あなたは何をするの?
ゲームして、テレビ見て、スマホ見て、
寝るの?
「俺はかーさんを
守らなければいけない」
と前回言った夫。
守ってないよね?
あなたが社長で、私が従業員ならば、
休憩を取る暇も与えず仕事をさせるのか?
そして、社長は椅子にふんぞり返っているのか?
この時の夫は、
私を「早く寝かせる事」しか
考えてませんでした。
これは、夫婦で考える、
いいきっかけになったんですよ!
---------------------
ツイッター
インスタ
https://www.instagram.com/apori33/
---------------------
すくパラさんのしくじり育児の連載です。
月二回の更新予定です。
「息子の反抗期⑤」
---------------------
毎日が発見ネットの連載です。
第二、第四金曜日の更新予定です。
---------------------
おつうじ屋さんの連載です。
月に一回の更新予定です。
---------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
若かった時、
自分で言うのもなんですが
私はスーパーマンだったんですよね(笑)
寝ないでも平気なくらい元気いっぱい!
でも今は、弱ってきて、昔みたいに
出来なくなりました。
夫婦でこれからを考える、良いきっかけに
なりました。
今回の事もそうですし、
馴れ初め効果で、50代の夫婦の在り方も
考えるきっかけになったし、
ちょうど私達は、ターニングポイントに
来たのかもしれません。
ハガレン、見てました!
「等価交換の法則」が
物語のキーになってるんですよね♪
…って、これ、いつのアニメだったかなぁと
思ったら、
娘が産まれた時で、16年前なんですね( ̄▽ ̄;)
その後、再放送や、映画にもなってるので
若い方も知っている人が多いのかな。
内容忘れちゃったけど
「等価交換の法則」だけは覚えています!
コメント
コメント一覧 (33)
慣れたら週に5日にしたいとも思っています
が、始まってみるとずっと動きっぱなしで中腰がきつくそろそろぎっくり腰になりそうです
やっつけの物流なのですが、求人表でなかったはずの残業もあり帰って来てすぐ夕食の準備
休みの日はかなりぐったりしています
日曜も仕事なのですがたまたま次男がひょっこり来る日でコストコの物にしようとしたら「作ったもの食べさせたらいいのに」と旦那に言われて帰ってから鍋にしました
まわりから見れば動いている母の疲れなんて見えないですよね
低血圧なので夜のうちに弁当のおかずも作っておきます
「明日の夕食何にしよう」とブツブツ言ってたら「朝のうちに考えたらいいじゃん」とごく基本的なことをあたかも発見のような考えを言っていました(^^;
残業で夜の9時になることもあるらしく「そんな時は夕食どうにかしてね」とやんわり伝えました
さて、どうするのかしら?
無理はするなと言われても娘の大学も決まって義母も動けなくなりつつある日々、不安だけど働かないとまた不安なんです
実家の両親も80オーバーなのでもっと会わないとこちらも不安
更年期もあるのでしょうね
愚痴になってすみません( ̄▽ ̄;)
明日のためにお風呂入って寝ます
apori3
が
しました
私も苦手ですけど 頑張り屋さんですねぇ
アメブロで 毎日携帯小説書いていた頃は私も床がお布団で気がつけば朝何て事日常茶飯事でした。
体は資本ですよね
あぽりさん こういうときは 階段登りのように少しずつ少しずつ
ですーよね
今充実している証拠ですよ
apori3
が
しました
はっきりとわかりやすく物がいえる姿勢がすき♡
清々しいなぁ(^^)
好きな人ができると嫌われるのが怖くてなにも言えなくなって常に息詰まりしてしまう自分の目標です。
いつか言えるようになりたいなぁ。
友達にもなにも言えなくてよく息詰まりしてしまうからこっちも改善したい。
もう、窒息プレーかってくらいよく息詰まってしまうので。。(^_^;)
apori3
が
しました
でも今この時期に、ライフスタイルを変えるきっかけの仕事が入ってよかったのではないですか。
お子さんも頼れる年齢だし、夫さんには惚れ直したときだし笑
家族会議にできるほど、みんなあぽりさんが大事なのですね!
「ご飯を作るのが母」
これを当たり前に思わない家庭。
みんなの食べるものは、みんなが融通しあってご飯を作る。
私の理想です!
apori3
が
しました
必要ですよね!
『走れメロス』のメロスだって、
最後の一行で人間に戻ったし・・・
ダンナさんはあぽりさんを男だと思った上に
(↑以前の馴れ初め記事より)
超人であれと思っているのか!(怒)
男の人は他の人が何をやっているのか
あまり目に入らないないのかもしれませんね・・・
あぽりさんがどれだけタスクを抱えているか
ダンナさんは分からなかったのかなぁ~
察することが上手そうなんですけどね
ダンナさんの好感度も、上がったり下がったりで
2月の気温みたいだな!!
(余計なお世話だ←春には上がりますけどね←どっちの話だ)
冗談はさておき、
息子裕次郎や娘が進学したりするたびに
自分の毎日の過ごし方も変わってくるので
うちもその都度主人と話し合いたいと思います・・・
妻側のライフスタイルだけ著しく変化して
夫側の生活スタイルが変わらないのが
腑に落ちませんがね~(´・ω・`)
まぁ飽きっぽいダニエルは
これはこれで楽しいかな、とも思うんですけど
それが当然だと思われてしまうのも
ちょっと違うかな、と思うところもありまして
今回の記事はかなり思うところがありますわ
阿部マリオ、隅から隅まで読めよ!!
あぽりさん、いつもいつもありがとう~♪♪
apori3
が
しました
私が真っ先に思ったのは、
アポリさんってすんごい器用!!羨ましい!
きっと会社でも重宝されてきただろうな。アポリさんみたいに私も器用になりたいな。
ってことです。
外でも働き、家では家事…それだけでも大変なのに、家の中でもお仕事…そして介護…
尊敬しかない!!
お身体には本当に気をつけてください。
apori3
が
しました
冷静なツッコミ。
喧嘩にならないで話せるのが素晴らしいです
apori3
が
しました
apori3
が
しました
昔のあぽりさんのように現在私は乳幼児を抱えながら在宅ワークをしています。
やはり外に出て仕事してる人と比べると、
融通が効くから楽でしょ。
通勤ないじゃん。
空いた時間にできるでしょ。
と言われてしまい悶々としています。
外で働いてる人のことは勿論尊敬しています。
寒い中暑い中の通勤、子供の体調不良など家庭にも事情を抱えてる中出勤されているのは本当に大変だと思います。
でも在宅ワークのママさん達は、家事をして、子供を外に遊びに連れて行き、幼稚園学校などの係りをこなし、いざ仕事に取り掛かる頃には、体力が0に近いです。
1日の中で、睡眠食事以外にも少し自分の自由時間があると全く違いますよね!
私はあぽりさんの記事を読むのがリフレッシュの一つです!!
apori3
が
しました
旦那さんが社長で、あぽりさんが社員として、
休憩も取らさず仕事を与えてふんぞり返ってる訳ではなく、
社長がしなくていいよと言ってる仕事を
社員が勝手に、したいからさせて下さい!としているだけで。
社長が悪いわけではないと思いますよ。
それを理解してくれて、協力しようとしてくれる旦那さんは、本当に神ですね✨✨✨
羨ましくてしょうがないです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
24時間戦えた(笑)
(リ◯ゲインのCMを思い出しましたよ 笑)
旦那様 ちょっとズレてても考えてくれる気持ちがうれしいと思っちゃいませんでした?(´艸`*)
apori3
が
しました
本当、若い時って一日は24時間以上ありましたよね
今は20時間くらいか?動作が遅くなったのか脳の回転が遅くなったのか同じ24時間なのに不思議だわ~
あぽりさんは今でも私からみたらスーパーウーマンですよ!
ってことは昔は…笑笑
apori3
が
しました
あぽりさんが大変なのは良く分かります。
でも助けを求め無かった。
それが今回の問題の要因になっていると。(汗)
女性にはかなり大変な事を頼っていますからね、男性は。
それを気づかないで、女性に求めていますもんね。
自分も男性ですが、同じ事やりそうです。(汗)
求め過ぎたらいけませんね。
気をつけます。
apori3
が
しました
「かーさんを守るために」…全然守っとらんやん!(笑)
あぽりさんは仕事も家事もフル回転で働きすぎなわりに家族が助けてないなと前々から思ってました!
でもダンナさんに愛されてて、子どもたちも良い子達なので、それでいいんかなと(笑)
今の状態に着地するまでのお話、毎日楽しみにしてますね~(^^)あ、でもたまには休んで寝てください!
apori3
が
しました
あぽりさんも在宅仕事の期間が長いのですね。
私もあれこれやってますが、やはり稼げる金額で後ろめたさを感じることが多々ありました。
あと、家で仕事してると家事育児その他で中断中断中断の嵐!
授乳しながら描いてたこともありました^^;
旦那様のお気持ち、とてもあたたかくて素敵♡
…と思ったらなんというタイムスケジュール(;´∀`)
次回も楽しみにしております♪
apori3
が
しました
だんなさんも諦めず考え話し合う。
やっぱり、馴れ初めからのスタンスは変わらずステキなご夫婦ですね!憧れます。
apori3
が
しました
だんなさんも諦めず考え話し合う。
やっぱり、馴れ初めからのスタンスは変わらずステキなご夫婦ですね!憧れます。
apori3
が
しました
夫様の行動力!しかし、タイムスケジュール凄いんだろうなーっ。
なんで女子がやるのが普通みたいになっているんだろうねー。
確かに家でやる仕事って、わかってもらえないよね。
好きな事で稼げると言うのは、羨ましいですなあ、そして、不器用だけど助けようとしてる夫さんと、きちんと話ができる妻って図が良い家庭の基本なのね。
メモメモしときます。
apori3
が
しました
分かります、私もです。
私は「そういう所が昭和だよね!」と娘に言われます(汗)
50歳を機に生き方を変えようと思い立ち、絶賛改革中です。
昭和の良い所は残しつつ、もう少し気楽に楽しく生きていければと思っています。
でも自分が大切だと思う事には力抜けないんですよね❗
apori3
が
しました
結果 、そこに気が付いてくれる旦那さまが素敵です。
そんな関係が築けていた事の結果なんでしょうね
apori3
が
しました
わかってるようでわかってないんですよね( ̄▽ ̄;)アハハ
色々考えてくれてるだけ いいと思います
私は副腎に負担がかからないように
しないと ポッテっと◯んじゃうらしいですけど笑 なので 外でなんて
仕事できないわ~家の事もぼちぼち
しないとすぐ電池ぎれで寝る状態
おんぶに抱っこはいやなので
趣味の手作り作品を年に2.3度出店
させてもらってますが それも旦那に
手伝っての出店なんで 仕事とは
思ってくれない 好きのことして
いいよね~笑っといってますね
これも 子供が生まれたことから
始まった趣味ですからね(^-^)
そこは、ありがとうですね
家のことがおろそかになると
2人とも働きよっちゃけん!と
いいますね(;´д`)
弁当なかったら 不機嫌になるは
お金いれてんだから プンプンいいますよ(T^T)
働きたくてもできないのわかってるのに・・・
いってほしくないですね( ̄▽ ̄;)
人間って都合がいい生き物でますね笑
この世からいなくなってわかること
なんでしょうね(^-^)
そんなもんですよ笑
考えててもらえるだけでもステキです
apori3
が
しました
夫も同じです(笑)
旦那様、若い頃の素敵な王子様時代や、最近での胸きゅんコメントを知らなければ、殺意しかわきません(笑)
apori3
が
しました
私も若い頃は子育てに仕事に家事に、とスーパーマンでした。
手抜きですけどねw
自分が好きでやってる仕事なので、俺は手伝わなくて当然みたいな空気、ありますよね。
うちもそうだったのでわかります。
旦那さんは帰宅したらダラダラしてるけど、奥さんが仕事に家事や育児でいそがしくしてても、自分が仕事したい、と言ってやってる分には手伝わなくてもいいと思ってるんでしょうね、男の人って。
apori3
が
しました
私も在宅ワークです。
と言っても電子部品のパーツを作る、いわゆる内職。
5000個単位で金額が決まってます。
時給にしたら100円ちょっと…
半同居の義父母の介護があり外で働けないので内職してますが自宅に居ても作業出来ない日も多いんですよね。
しかも内職の締め切りに追われてる私のことなんて家族は全く興味がないようです。
睡眠時間を削っていても自業自得とでも思ってるんだろうな。
なのでたとえ無謀なスケジュールだとしても色々と考えてくれる旦那さまはステキだと思いますよ~♪
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ギクシャクの原因はコミュニケーション不足なんだから、話し合えて本当に良かったですね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
平成の男(後輩くん)を練習台に(後輩くん、ごめん(^-^;))、
昭和の女(私)は「頼る力」を習得すべく奮闘中です。
ブラック企業(S生まれ上司連)は(^^;)、
自分の段取りに人を当てはめたがるので、
しかも、そのことの「どこが悪いの?」って感じなので、
いけないとは思いつつ、私、あきらめモードです。
あぽりさんの旦那様は、いつも奥様への歩み寄りがあって、羨ましい(*´∀`)
apori3
が
しました
加えて子供の世話!
大変だよね!
apori3
が
しました
妻君サマの見方が変わってきます(¨;)。
apori3
が
しました
あぽりさんも十年前から在宅ワークしてらっしゃったんですね…。
私も正に今、子供の寝かしつけや夜泣きと戦いながら、在宅ワークしてますが、そんな稼いでないし後ろめたいし、周りから見たらずっと家にいる専業主婦なので、全然大変じゃないでしょと言われます。
そして夫にも、じゃあブログを少なくしたら?と言われるのも同じです。
ブログをやめたくない気持ちも周りには理解してもらえません(^_^;)
自分のことばかりですみません。
子供寝かしつけた後に、あぽりさんのブログ見るのが本当に楽しみです(*^^*)
apori3
が
しました