このブログは、アラフィフ主婦の
日常を書いている絵日記です!
初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
フォロー、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
------------
おつうじ屋さんで月一回連載している、
おかあさんおかわり~うちの食卓~
が更新されました。
今回は、私が中学1年生の時の
エピソードです。
亡き父を思い出し、
涙ぐみながら書いた記事です。
(内容は泣ける内容じゃないんですけどね(笑))
よろしければ
ご覧になってみてください!
次回も
父のエピソードを書く予定です。
---------------------
ツイッター
インスタ
https://www.instagram.com/apori33/
---------------------
すくパラさんの、しくじり育児の連載です。
毎週土曜日に更新予定です。
「私の役員生活⑮」
---------------------
毎日が発見ネットさんの連載です。
第二、第四金曜日に更新予定です。
---------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっとよろしく
お願いいたします!
朝更新した、
「夫と私の馴れ初め話㉑」が
大変な反響で
コメント数がすごくて
私が驚いています
トピックスに載ってないのに
載ったかのようなアクセスです( ̄▽ ̄;)
皆さんありがとうございます!!
私の絵にキスシーンが
全然似合わないんですが(笑)、
ここだけ少女漫画風に描いたら
良かったですかね(笑)
誰ですか、赤茄子とこんにゃくと
言ったのは!
美女とイケメンを想像するようにね
後で書く、夫サイドを読めば
どうしてこうなったか
分かるかもしれません。
また楽しみにお待ちくださいませ!
コメント
コメント一覧 (48)
読むのが抜けていた記事をまとめて読ませていただいています。
父親って、娘の手料理を喜んでくれますね✧︎
初めてあぽりさんが作ったハンバーグ、本当に嬉しかったのでしょう…♡
わたしの父も、何を作っても「美味しい!120点!(100点満点中)」と喜んで食べてくれました。
わたしは料理が嫌いなので、父が亡くなり、息子が家を出て、母と二人暮らしになってから、かなりテキトーになってしまいました…
母はわたしの料理は滅多に食べてくれないんです…(;A;)
あぽりさんのブログを読んでいて、父が恋しくなりました…
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私も食べた子ども達が喜んでくれるように これからも楽しんで ご飯作り続けたいと思います^_^
いいお話ありがとうございました
apori3
が
しました
いや幼少期から自他共に認めるファザコン
父親大好きだったし、母が入退院繰り返す人だったんで
私ももっと幼少期から台所にたってみたり
幼稚園も朝ごはんを1人で準備して食べて制服着てとかした覚えとかも思い出し
父親の為に役にたちたいと色々したことを思い出しました
あぽりさんとあぽりさんのお父さんの素敵な関係
じーんときたのと自分のことも思い出して
いま涙腺壊れてます。PC画面が涙でぼやけまくりです。
apori3
が
しました
わたしにも同じような経験があります。母が不在で私が夕飯の支度をすることになりました。多分中学生だったと思います。当時買ったばかりのイタリアン料理の本に載っていたくりぬいたトマトのなかにご飯を入れてオーブンで焼く(細かい調理法は忘れましたが)といったもの。とても美味しそうだったのでトライしたのですが、出来上がりは、ご飯はベチョベチョでトマトの酸味が強くホントに不味かった
私は不味くて食べられなかったのですが、父は「不味くないよ、おいしいよ」と食べていました。
あぽりさんの話を読んだら、私の父もあぽりさんのお父さんと同じ心境だったのかなと思いました。
apori3
が
しました
私も同じ想い出があります。なんか重なってしまい涙が出てきました。闘病中の父に週末会いに行きます!
apori3
が
しました
私の息子くんも私の作るご飯を最高に美味しいと言って食べてくれます。大げさだなと思いつつも喜んでくれる人がいるのは本当に嬉しいですよね(*^-^)
apori3
が
しました
わたしもそんな家庭で育ちたかった。
apori3
が
しました
あぽりさんに、幸せのバトンを渡してくれて
ありがとう~
ワタシたちがしっかりと受け止めました!
うちの祖父も同じように
孫の作るものは何でも喜んで食べてくれたのを
思い出しましたよよよ
姉が、かき玉汁に味付けするのを忘れて
お湯だったときは さすがに怒ってましたけど
(あぽりさんのお父様に謝れ)
作ったものを喜んで食べてくれるのって
なかなかできることではありませんし
そーされたら
ますます嬉しくなってどんどん作ってしまう♪
愛と感謝ですね~
ワタシも主人が作ったものとか
息子や娘が作ってくれたときは感謝して食べよう
(主人のは特に心がけねば)
そうそう、あぽりさんの「馴れ初め」コメント
煩悩の数を越えてます!!
今日は赤茄子とこんにゃくの炒め物にしようかな
(コイツは…)
ありがとうあぽりさん!
初心に返りました♪
馴れ初め記事でも若返りました♪
まだまだよろしくお願いいたします!
(///∇///)
apori3
が
しました
書いてて涙でてくるのわかります。
私も昔ですが、友達が家に遊びにきたとに父が私達にすき焼きを作ってくれたことがあります。
あぽりさんとは逆バージョンですね。
そのすき焼きがものすごーくしょっばくて涙がでるほどだったのですが、私も友達もそんなそぶりはみせずに食べました。
すき焼きを一生懸命つくってくれた気持ちが嬉しかったのを覚えてます。今は亡き父の思い出の1つです。
apori3
が
しました
私もホロリとしちゃいました。
apori3
が
しました
あぽりさん、今、表示見て気づいたのですが、この記事で「777」投稿目ですよ☆
apori3
が
しました
なんだかウルッとしちゃいました(*´-`)
私は逆に土曜日学校から帰ったらみんないなくてお昼を作って待っていようとご飯作ってたら、父と妹でお昼にハンバーガーを買いに行っていたらしく、2度と作らないと思った苦い思い出が…( ω-、)メモくらい残しておいてくれればよかったのにとだいぶふてくされました。
apori3
が
しました
一生懸命娘がやってくれる気持ちが嬉しくてですよね
我が子はいつまで経っても小さい頃と同じ、可愛くてしょうがない愛情持ってますもの
私も母が仕事で遅くなるときに少しずつ料理を覚えていったのですがルーより水が多過ぎてサラサラのカレーにも文句言わず父は食べてくれました
娘は料理をしないのですがバレンタインに失敗作を渡せす時旦那は嬉しいやらどうやら…です
apori3
が
しました
読んでいてあぽりさんのお嬢さんのお誕生日の手作りの話を思い出しました。お父様の大きな優しさが今のあぽりさんにつながっていますね。
ずっとお父様はあぽりさんを見守っていらっしゃいます。
apori3
が
しました
泣けます(T-T)
apori3
が
しました
うちの父はDVに浮気…まともな会話は出来ませんでした。
とっても羨ましいです。あぽりさんのあ母さんがぞっこんだったのも分かりますね(*´ェ`*)
apori3
が
しました
ほんと、料理って「おいしい」と
言ってくれると
また作りたい!と思いますよね。。。
私は誰も「おいしい」と言ってくれないので
作る気が失せていく気がします。
誰か、まずくても「おいしい♡」と
言ってくれないかなぁ(笑)
あぽりさんの馴れ初めも
すごく楽しみなんですよね♪
(ღ˘⌣˘ღ)
apori3
が
しました
私も父や母のためにそして、旦那や子どものために美味しいご飯を作りたいと思いました。
apori3
が
しました
電車の中で読んでいて、こんな感動するお話しだと知らなかったので、泣いてしまいました( ;∀;)❤️
とっても心があったかくなりました(о´∀`о)❤️
うちは、何でもできて当たり前と言われて育ったので、できなければ怒られる毎日だったので、誉められた記憶など、ありません(>_<)
あぽりさんを通して、本来の家族の在り方を学ばせて頂いています(*´∇`*)❤️
あぽりさん、いつもありがとう(о´∀`о)❤️
あぽりさん、大好きヽ(*´∇`*)ノ❤️❤️❤️❤️❤️✨⤴️
apori3
が
しました
スゲえお父さん…
どんなにスポーツが得意なお父さんより、
どんなに博学なお父さんより、
どんなにオシャレなお父さんより、
こんな内面を持ち合わせているお父さんが、
誰よりも偉大で、尊敬に値するほどカッコイイです!!!
なろうとしてなれるもんじゃない…
無理にしようとしても、付け焼き刃なだけ。
スゲえお父さんです。
僕に言われるまでもありませんけど、
あぽりさん、偉大なお父さんを誇りに思ってくださいね。
お父さんから受けたその偉大な愛情を、
これからもご家族に降り注いでいってください♡
apori3
が
しました
素敵です。(^-^)
apori3
が
しました
お父様、お優しい方だったんですね。
私の父はろくでなしだったので羨ましく感じました。
お母様がキツイと書かれていたので、お父様が優しくて良かったです。
apori3
が
しました
本当に美味しかったんだと思います。美味しいって言ってくれるとやっぱり嬉しいし又料理頑張ろうってやる気がでるものです♪
お父さまと2人暮らし学校と家事で大変だったと思うけど良い思い出も沢山あったんだろうなぁ。次回も楽しみにしてますね♪
apori3
が
しました
あぽりさんもお父様も素敵です。
(*^^*)
apori3
が
しました
ご飯を美味しいと言って食べてもらえるのは
本当に嬉しいものですね(*^^*)
apori3
が
しました
子供のやる気を伸ばしてくれるこれが本当の親ですよ。
家は伸ばさずに貶されてたので、いまだに料理が嫌いですね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
母にも兄にもバカにされてしまったから…。
でもこのお話を読んで、一度だけ今はなき父に作ったことがあったことを思い出しました。
初めて作ったお料理で私も失敗してしまったのですが、
やはり〝おいしい、おいしい〟と食べてくれました。
優しかった父に会いたくなり涙が止まらなくなってしまいました。
お父さんってみんなこんな感じなんでしょうか。
優しい父を思い出させてくれてありがとうございました。
apori3
が
しました
焦げていようが、お父様にとっては娘の作ったハンバーグは、嬉しくてそんなの打ち消すくらいに本当に美味しかったのでしょうね。
apori3
が
しました
もう一度作ろうと思ったって作れない、焦げたハンバーグ。あぽりさんが1人で作って、お父さまと2人で食べたから美味しくて嬉しくて心に残る味なのでしょうね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
お父様お優しい(^-^)
私の父は愛情表現がとても下手で、怒鳴ってばかりですが、その怒鳴りの中にも愛情があるのが分かるので、本気でムカつけない・・・(^◇^;)
apori3
が
しました
素敵なお話をありがとう。
apori3
が
しました
って言葉は魔法ですよね✨
どれだけ時間が かかっても食べるのは一瞬
ひとことがあるから 頑張れる❗
apori3
が
しました
両親が共働きだったので、調理実習で習うとよく家に帰って作っていました。
うちの父は何を作っても無言で食べる人だったので、うるさいくらいに「美味しい?美味しい?」と聞いていました(笑)
そして、また何か作っては同じ事を…
父には迷惑だったかもしれませんが、私にとっては亡き父の良い思い出です。
apori3
が
しました
お父さまのアポりさんへの愛情と優しさに泣けてしまいました(。´Д⊂)
亡くなった父も私が作ったスイーツはどこのお店よりも美味しいと言ってくれてたな…
最終的には私と同じレシピでもっと美味しいものを作ってしまう料理上手な父でしたが(^^;)
apori3
が
しました
喜んでくれたら、また美味しいもの作って喜んでもらいたい!ってなりますよね。お豆腐切っただけでもおいしい。泣けます!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
あぽりさんの性格は、ご両親から受け継ぎ、子供さん達にしっかり受け継がれて、優しい子に育ってる。微笑ましいです(﹡ˆˆ﹡)
apori3
が
しました
私の父は真逆で美味しいともまずいとも
いわない人でした
おかげで私は料理大嫌いです(><;)
apori3
が
しました
改めて親の気持ちが分かりますよね♪
お父さん、あぽりさんの作ってくれた
ハンバーグ…ホントに美味しかったんで
しょうね(*˘︶˘*).。.:*♡
少し涙が出ちゃいました(〃▽〃)
apori3
が
しました
幸せそうに食べてくれる人がいると面倒な料理も頑張れちゃいますよね!
apori3
が
しました
私も、母が入院中に台所に立ったのですが、やはり本を見ても母のようにはご飯はできなかったんですよね。
父は「調理実習やけんね!よかよか。美味しいよ」って食べてました。
子育てに追われて、いい歳しても母におかずをもらったりする日もありますが(母は働いてばかりで70で仕事を辞めるまで頼らなかったのもあって…)、私も両親に何か作ろうと思います。
料理上手な母には勝てる気がしませんが、後回しにして後悔したくないです。
いい話しをありがとうございます。
apori3
が
しました
今ならのあぽりさんなら、どんな美味しさか感じますよね(^ ^)
ハンバーグを食べてるお父さんの絵と一緒に涙しました~
apori3
が
しました
「娘が作ったもの」って父親にとって特別なんでしょうね。以前にしくじり育児でお嬢さんがあぽりパパさんにハンドメイド作品をプレゼントしたエピソードもとってもほっこりしました(*´ω`*)
余談ですが、ハンバーグ、うまく焼くのは結構難しいですよね…未だに苦手なんです。失敗のバリエーションも1番豊かで
生焼けパターン、丸焦げパターン、肉汁全て消失パターン(パッサパサ)になりがちなので食卓に並ぶのは煮込みハンバーグばっかりになってしまいます 笑。
apori3
が
しました
焦げたハンバーグも あぽりさんが
作ってくれたからと 喜んで食べてくれて( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
私も 今は亡き父親っ子だったので
この話しを読んで涙が出ました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
(涙もろくて……)
あぽりさんも お父さんが喜ぶ為に
必死に頑張ったんですね(^^)
apori3
が
しました