初めましての皆様は

こちらをご覧になってみて下さい♪

家族のプロフィール

 

読者登録、コメント、リブログ、

大歓迎です!

報告もいりません♪


---------------

 

 

「女の子が生きていくときに、

覚えていてほしいこと」

西原理恵子


 

 

 

これを読みました。

 

長女さんの反抗期で大変みたいですね!爆  笑

 

この本に込められたメッセージは、

色々あるけれど、

「王子様を待たないで」って、

本当にその通りだなぁと思います。

 

 

 

「ダイヤは自分で買ってね」

 

かつて、

男性にどれだけの物を買ってもらうかで

女性のステータスが決定されていたような

時代もありましたが、

 

「欲しいものは自分で買う」

 

 

 

自分でお金を稼ぐこと。

 

 

うちの娘は、ちょうど進路で悩む時期。

どんな職業に就いてもいいけど、

男性を頼りにするような生き方は

しないで欲しい。

だから、適当に大学に行かないで欲しい。

4年間遊ばせるつもりはありません。

 

 

 

自分だけが我慢すれば、

なんて思わないで欲しい。

 

自分で稼げれば、

別れたい時に別れられる(笑)

 

死ぬほど嫌いなのに

お金がないから結婚生活を継続させるしかない

という夫婦も、

たくさんいますのでね。

昔の人は特に多いよね。

 

女が稼ぐと、離婚率が増えるかもしれないけど、

金に物を言わせてがんじがらめにするより、

男性は離婚されないように頑張ればいい。

 

 

文を抜粋させてもらいますが、

西原さんが高須先生から言われた事。

 

「それはもう理不尽な事が

あとからあとからたくさんやってくる。

それが生きていくということ。

そしてごらんなさい。

今、目の前にある豊かな畑は、

あなたがいろんな嵐から何度も何度も家族を守って

実らせた実ですよ」

 

 

 

泣けました…。

 

 

女も50を過ぎれば、どんな失敗も

ざっくり笑い話になる。

 

これもホント。

 

たくさんしくじってきたし、

色んな事があったけれど、

結局笑って話せる事ばかり。

 

まだまだ私達家族は、子供が巣立ってないので

これからも継続するけれど、

 

(※これは畑です)

 

私は、いい畑を作れるかな。

 

皆さんも、いい畑を作って下さい♪

 

 

 

この本、私が書いた記事と

シンクロした部分もありまして、

 

ついこの間、本を読む前に、

バイトの面接の電話」という

記事を書いたのですが、

そこで、

いらっしゃいませを言うのは、

とても緊張して大変、

という事を書きました。

 

この本にも書かれていました!(≧▽≦)

 

バイトから学ぶ事も多いですよね♪

 

 

今日は、久しぶりに書評を書きました!

最近本を読んでなくて(漫画は読んでるけど)、

本当はね、文を書く人は本をたくさん読まないと

いけないんです!

インプットがあるから、

アウトプットが出来るんです!

忙しくてそれどころじゃなかったのですが(笑)、

また読んで行こうと思いました♪

 

今日は休みだったので

読書の時間を作りました(*^^*)

 

皆さんも、最後までお読みくださり

ありがとうございます!

 

 

---------------------

ツイッターです♪

https://twitter.com/apori333

 

 

--------------------

こちらはインスタです♪

https://www.instagram.com/apori33/

 

 

---------------------

すくパラさんのしくじり育児の連載。

週に一回の更新です。

ゲームのトラブル⑧

 

 

---------------------

毎日が発見ネットさんの連載。

月に二回の更新です。

全部1人でやるのは無理!

(※こちらは次の記事は8/10(金)に

更新予定です)

 

 

---------------------

おつうじ屋さんの

「おかあさんおかわり~うちの食卓~」

の連載。

月に一回の更新です。

第三回 好き嫌いを克服する為に奮闘!

 

 

---------------------

恐れ入りますが

こちらをポチっと

よろしくお願いいたします♪


絵日記ランキング

 

私はバブルの女ですので、

男に養ってもらうのが当たり前のような

時代に育ちました。

男は仕事、女は家庭を守る、

白馬に乗った王子様を待っちゃったんですよね…。

失敗したなーと思ってます。

ちゃんと、自分の将来を自分で考えれば良かった。

これからの女性たちは、

自分達の足で歩けるように、頑張ってくださいね♪

 

…と言いながらも、

男性側の意見と言うのもありますよね。

今度、息子(二十歳)の結婚観の話を

したいと思います。

ちょっとびっくりしたので。

 

昨日はお出掛けしていて

更新出来ませんでした!

準備が出来ましたら書きますので、

このお出掛けの話も聞いてくださいね♪

(既に書かれている方がいるので

知っている人もいるかもしれませんが)