初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
読者登録、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
---------------
今日はしくじり育児の更新日です。
前回、相手の親が
謝りに来る事になった所まで
書きました。
⑦はこちらから読めます。
今回はちょっと
良い話です♪
---------------------
ツイッターです♪
--------------------
こちらはインスタです♪
https://www.instagram.com/apori33/
---------------------
毎日が発見ネットさんの連載。
月に二回の更新です。
---------------------
おつうじ屋さんの
「おかあさんおかわり~うちの食卓~」
の連載。
月に一回の更新です。
---------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします。
台風は大丈夫でしょうか?
こちらは夕方に暴風雨になりましたが
今は落ち着いています。
「息子とのしょーもない会話」にも
たくさんのいいねとコメントをありがとうございます!
うどんの事を、うどぅ、って言うの
若者の間で流行ってるんですかね?
それともうちの息子だけが言う言葉なのか。
私もこれから、うどぅって言おうかな(笑)
コメント
コメント一覧 (32)
今考えると、大人が関わると難しいなぁと思います
あぼりさんや、相手の親御さんがしっかりした考えの方だから、おおごとにならずに済んだんですよ‼️
冷静に対応するのって大切だなあと思いました
apori3
が
しました
先日記事にされた傘を盗んだ親子みたいな方たちだったら、こちらもまた嫌な思いをしますしね。
続き、気になります。
楽しみにしてますね(*^▽^*)
apori3
が
しました
子供って本当に未熟ゆえにまだ罪悪感やそれがどれ程のことなのかもイマイチ想像出来ず、色々やらかす生き物だけど…
何だろう、このやり取りを見て、あぁ何か理想的だなと、こういう風に育てていけるといいなって思いました。語彙が足らずにうまく表現できないんですけど(^^;
今回の件の先生の対応も素敵だなと思いました。
apori3
が
しました
それにしても、あぽりさんのお人柄でしょうか。
あぽりさんの周りには素敵な方が多いですよね(^^)
最近は、自分の子供を愛するあまり、まわりが見えなくなっている保護者の方が多いように感じるのは私だけでしょうか?
わが家はもう二人とも成人してしまって、子育ての記憶も薄れつつありますが、自分の子育てを少し俯瞰してみられる余裕がほしいと思います。
まぁ、そんなエラソウな事を言っている私も、当時は必死でしたからね、子育て真っ最中のお母さんに意見できる立場でもないんです(^-^;
子供は未来!
親御さんだけでなく、地域のみんなで育てるのが理想ですね(^-^)
続きが気になるぅ
apori3
が
しました
そうなんです、息子にもきちんと謝ってくれたんです。
お母さんはずっと気にしてくれていたんですよね。
ほんとにね、今の時代に似合わないかもしれないけど、
悪い事をしたらぶっ飛ばせばいいと思います(笑)
もう少し続きますので
楽しみにしていて下さい!
apori3
が
しました
小学生になると、目が届かなくなるので、
なかなかトラブルに気付きにくいと思います。
私が書いているものが参考になるといいなと思います(*^^*)
apori3
が
しました
読んで下さりありがとうございます!
男の子を育てていると、どちらも経験する可能性が
高いかなと思います!
この話は、単純に、めでたしめでたしとならないんです。
続きを楽しみにしていて下さい!
apori3
が
しました
テレビで子供が万引きをした時、これでもか!ってくらい親が本気で叱ったほうが良いって聞いた事あります。ゆるいと又やっちゃいますもんね。
更なる問題~これで終わらないんですか~
次回も楽しみにしてますね♪
apori3
が
しました
私も謝りに行ったことありますよ!
謝りに来られた事もたくさんあります(*≧ω≦*)
男の子は色々ありますよね!
自分の子育ては反省ばかりですよね(;´Д`)
孫だと違うのかなー!
apori3
が
しました
この前の傘泥棒の親子みたいだと
困りますね(笑)
いいお母さんで良かったです!
息子の学年は、全体的にいいお母さんが
多かったんですよねー。
先生にも恵まれていました!
apori3
が
しました
たまたまいいお母さんに当たっただけかも
しれませんね!
子供同士のトラブルは親も嫌な思いをする事が多いですもんね(;´Д`)
apori3
が
しました
いいお母さんでしたー。
でも、この話にはまだ続きがあって…
楽しみにしていて下さい!
こちらは台風去ったみたいです!
apori3
が
しました
いつかうちの子供達にも同じようなことが起きるかも知れないなーと思いながら読んでました
息子には友達に貸してあげられないものは、家から持ち出してはダメ!と言っていますが、小学生になったら親の目の届かない所で遊ぶようになるだろうし、本当に自分の子がどちらの立場にもなり得ることだなと思いました!
apori3
が
しました
子育てする上で まさか、が我が家にもやってくるかもしれません。 謝罪する親の立場、謝罪される親の立場。なかなか想像つかない出来事なので、両方の立場、勉強になりました~!まさかの 続編があるようで気になります!めでたしめでたしとは いかなかったような、、、?
ドキドキで更新楽しみにしていますねー!
apori3
が
しました
逆ギレしていく人も居るような来がします。
私は、長男連れて頭下げにいったことあります。
仲良くさせて貰った(まま同士)人なのにホントにどの面下げてって感じでした。
10年くらい前ですがあのときの気持ち今でも思い出します。
子供は、子供なりに反省してたけど、親は、自分の育て方に反省す事わかります。
私なんて21才18才14才の子供がいますけど未だに育て方に反省してばかりです。
孫になったらそんな思いを感じなが見られるのかな?とにかく、子供を育てるって自分も成長しないとダメだなーって思いました。いやまだまだ
私も成長過程かな
apori3
が
しました
同じような事があったのですね。
結構経験者が多いんですよね。
多くの場合が、相手の親の対応があまり良くなくて
この親にしてこの子ありだったりするんですよね(;´∀`)
私も、良いケースしか書いてないのですが
悪いケースもありました。
そっちは悪口みたいになってしまうので
公の場では控えていますが
持ち出す方も対策を練らないといけないんですよね。
別件ですが、
謝りに行ったら、相手の親が怒り狂っていて
話しにもならなかった、という人もいました。
親も色々ですよね。
apori3
が
しました
相手のお母さんがいい人で。
たまに常識が通じない人いますよね。
そういう人が相手だったら大変!
この前のコンビニの傘泥棒のような…。
話になりませんよね。
あぽりさんは戦い方が上手いなぁと思いました。
ただ怒るだけじゃ、先生もそこまで親身になって動いてくれなかったかもしれません。
またまた勉強になりました!
apori3
が
しました
誰もがこれで
一件落着だと思っていたのですが…。
また続きを楽しみにしていて下さいね(*^^*)
それいいですね!
トラブルが無いですじゃなく、トラブルはあるけど対処していますって。
トラブルのない学校なんてないですもんね!
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
こんなまともな人にあたるなんて運がいい。
子供もひどく親もひどい。てパターンがかなり多いから。
子供の気持ちを受け止めつつ、悪いことも教えてあげて、親としてのいたらなさも認めて、相手の気持ちも思いやり。ちゃんと考えれるいい親御さんだ。
安心した。
apori3
が
しました
いいお母さんに育てられているから、その子も
その後悪いことしなくなったのでしょうね。
でもまだ続きがあるって・・・?
楽しみにしてます。
台風ひどくなるっていってるけど
いまのところ普通の雨です。
夜中にくるらしいですが、なんともないといいなあ。
apori3
が
しました
つい出来心、魔が差す、ということは
誰でもあるかなーと思うんです。
子供は特に。
私の方まで誉めて下さってありがとうございます!(/ω\)
続きも楽しみに待っていて下さい♪
うどぅって言うのは、あぽり息子くらいですかね(≧▽≦)
apori3
が
しました
本当に、そこですよね!
普通は、言い訳したり、自分の子を擁護する事が
多いと思うのですが、
このお母さん、最初からきっちり謝ってくれました!
私の事まで誉めて下さって
ありがとうございます(/ω\)
apori3
が
しました
このお母さんは、良い人でした!
小3は、結構、上手に嘘つきます!
うちの子は頭悪かったので嘘が下手くそでしたが(笑)、
女の子もめっちゃ上手で騙されます(笑)
身バレしないように気を付けてます!
その為には、ほんの少し嘘を混ぜる事。
100%真実を書くと、特殊な話だとバレる危険性があるので、
90%の真実に、10%の嘘を書く。
そうすると、話の主旨は真実通りだけれど
当事者が見てもよく分からないように書けると思います。
絵を描く場合は、実際の人物とは全く違う顔に描く。
たまに、つい似てしまうんですけどね(笑)
それでもバレたら…
その時はその時で(≧▽≦)
ものすごい読者数の多い方や(タレントさんなど)、
顔を出している人だと危険かもしれませんが、
私程度では、たった一人の当事者(と数名の関係者)が読む確率は
非常に少ないと思われます!
apori3
が
しました
小学校に入って私も名前と顔が一致しないお友達でしたが、そのお母さんはあぽりさんのお話のお母さんとは正反対で、連絡しても音沙汰なし。
仕方なく家を探してよく探してもらえないかと頼みにいってやっと返してもらいましたが、中のデータは全部抜かれ、必死に集めたキャラクターも無くなっていました。もちろん謝ることもなく。
それからは全部に名前をかき、持ち出すのも気をつけました。
子が成長するのに母親も失敗から学ぶこともありますから、私も子どものことはお互い様だと思います。
が、なかなかそんな価値観の人ばかりではないかことにも気づかされました。
apori3
が
しました
気になる気になる~
子どものことはお互い様だし、明日は我が身っていうのも共感します。
うちの学校はトラブルが無いです!じゃなくて、
トラブルはあるけどちゃんと対処しています!の方が信用できると思うんですよね。
担任の先生の対応も、謝りに来られたお母さんも、
もちろんあぽりさんも、子どもの未来を大切にするから素敵だな~と思います。
apori3
が
しました
いいお母さんでしたよ~♪
ずっと楽しく付き合っていけました♪
高校は別々になってしまったので
そこからあまり会わなくなってしまったのですが。
また次回を楽しみに待っていてね♪
apori3
が
しました
どちらも気持ちよく解決出来た
お話でした♪
今すごい風なんですね!
こちらは夕方がひどかったです!
どんどん西に行ってるんですね(;´∀`)
どうかどこも被害がありませんようにと
願います!
apori3
が
しました
相手の方もあぽりさんたちも素敵です!
でも続きがあるとは…ドキドキ(゜゜;)
ちなみにうどんはうどんと言ってます我が息子は(笑)可愛いあぽり息子っち君ですね(≧∇≦)
apori3
が
しました
自分のコがしてしまったコトを正面から受け止めて
きちんと謝罪し頭を下げる…当たり前のコトですが
謝るのって、ものすごく勇気のいるコトですものね
それを真正面からきちんと出来る…親御さんが人間としてきちんとしてらっしゃるからこそですよね
そして、謝罪を受け取る側のあぽりさんもご主人も息子くんも素敵だと思います
謝ってくれたしソフトも返却されたからそれでいい…
そうやって対応出来るコトも素晴らしいと思うんです
どっちも当たり前のコトでしょうが
イマドキ、何気に拗れるんですよね
相手の立場に立って…と言うコトが根底にないと出来ない対応だと思います
つづきがあるようですが…
ひとまず良かったですっ!(^^)
apori3
が
しました
相手も良いお母さんで良かったです(TOT)!!
その子、お母さんにそのソフトどうしたの?って聞かれて咄嗟にそれらしいウソつけるなんて、頭いい子ですね(^_^;)
これからも繰り返してたかもしれませんし、あぽりさんが行動してくれてお互い良かったですね♪
変なことお聞きしますが、こういうママ友やお子様絡みのエピソードって身バレって気にしてらっしゃいますか(;´∀`)?
私も、例えば親族や友人絡みの描きたいエピソードは沢山あるのですが、身バレのことなど気にして描くのためらうエピソードもあります(^_^;)
あぽりさんは身バレとかそんなに気にされないんですかね。
ほんと変なこと聞いてお気を悪くされたらすみません…(^O^;
apori3
が
しました
わぁ♪いいお母さんで良かったです!
謝り方も誠実で好感が持てますね♪
その後もいいお付き合いが続いたというのも何よりでした(^^)
でも続きがあるんですね?!?!
楽しみに待ってます♪
apori3
が
しました
ところで、
今、正に、スゴい風です!!
本当に、東から来てます!!
急に風が強くなって、予測つきにくいです。
このあとは、名古屋です!!
伊勢湾台風のようなことにならなければよいのですが
apori3
が
しました