初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
読者登録、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
---------------
本日は、
熱中症の体験談を
書きたいと思います。
具合が悪くて帰ってきたと。
「寝ていい…?」と言って、
横になりました。
学校では熱が無かったと言うので
安心したら、
おでこを触ってみると
明らかに高熱!
計ってみると、40度になっていました。
この日の気温は、34度くらい。
確かに気温は高かったけれど、
授業でプールに入っていたのだ。
プールって、
熱中症になりにくいと思いませんか?
私もそう思っていました。
学校も、プールだったせいもあり、
具合が悪いと言って保健室に来ても、
熱も無かったので
熱中症とは思わず、
1人で家に帰したのでしょう。
私がたまたま仕事が休みだったから
良かったものの、
帰ってくるまで一人だったら
死んでたかもしれないと思いました。
今日は後で、
プールの危険性もお話しますね!
病院にて。
てっきり、
名前や学年を病院が知りたがっていると思ったら、
そうじゃなくて、
意識レベルの確認の為に
聞いていました。
なのに、
私が全部答えてました(笑)
お母さん達、
焦らずに、子供に答えさせましょう!
間違いなく熱中症との事で
身体中、氷だらけにされました。
そのまま、
体温がまともな温度に下がるまで
ずっと病院にいました。
長い時間、氷漬けだったので
息子は途中から、寒がっていました。
本人の意識があるのと、
飲み物を口から飲める状態だったので、
入院はせず、
夕方には家に帰してもらえました。
そして、
2日ほどで息子は元気になりました!
熱中症は、子供やお年寄りだけではなく
若い人も要注意です。
しかも、さっきまで元気だったのに
(熱がなかったのに)
息子のように、
突然悪化する事があるので
「具合が悪い」
「調子が悪い」
「身体がだるい、重い」
そんな事を言い出したら
注意して下さい。
プールがなぜ危険かと言うと、
学校のプールだけじゃなく、
市営のプールも、
原則として「飲食禁止」の所が
多いと思います。
なので、水分を取らずに
運動し続けている事になります。
水の中でも汗を掻きます。
何時間も水分を取らずに泳いでいると
脱水になり、熱中症になってしまいます。
本当は、プールに入る前に水分を取り、
上がってからまた水分を取ると
良いのですが、
中学生は、そんなことを自主的に
気を付けたりしないので、
息子は、朝飲んだきり、
ずっと水分を取っていませんでした。
水の中にいたせいで、
暑いと感じなくて(むしろ涼しい)
上がってからも水分を取りませんでした。
そしてさらに、
炎天下の中を、家まで歩いて帰ってきています。
悪条件が重なってしまったんだと思います。
睡眠不足とか、その日の体調とか
そういうのも関係するかもしれません。
プールは、暑さを自覚しないので
これからレジャーに行かれる方は
水分をきちんと取るようにして
気を付けて下さいね!
小学生以下は、親が見ているので
安心だと思いますが、
中高生の諸君!
しっかりと水分取ってね!
喉が渇いていなくても飲んでね!
今日も最後までお読みくださり、
ありがとうございました♪
---------------------
ツイッターです♪
--------------------
こちらはインスタです♪
https://www.instagram.com/apori33/
---------------------
すくパラさんのしくじり育児。
週に一回の更新です。
---------------------
毎日が発見ネットさんの連載。
月に二回の更新です。
---------------------
おつうじ屋さんの
「おかあさんおかわり~うちの食卓~」
の連載。
月に一回の更新です。
---------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
前回の
「エアコン、その後」にも
たくさんのいいねとコメントを
ありがとうございました!
途中まで返信しています!
今日は、あぽり地方は
エアコンいらずの涼しい日になりました!
と言っても30度なんですけど、
今までが暑すぎたせいか、
エアコン無しで十分!
せっかく買ったのにね(笑)
コメント
コメント一覧 (46)
apori3
が
しました
大丈夫?って声をかけると「大丈夫です…すいません…」って弱々しい返事。でも心配すぎて、自販機でポカリ買って届けに戻りました。怪しいかなと思いつつ、「私も子どもいるから放っておけなくて!セーターも出来たら脱ぐんだよ!」と無理やり渡して立ち去りました(^◇^;)
あの、夏でも長袖シャツにセーター着る文化なんなんでしょうね💦熱中症本当に怖いです><
apori3
が
しました
私は九州で、保健体育の教師をしていますが、離岸流や熱中症のお話は、本当に大事な知識としてインプットさせていただきました。
面白いお話を、いつも楽しみにしていますので、よろしくお願いいたします。(^_^ゞ
apori3
が
しました
その日はプールの補習があり、帰ってきてから高熱。
そして「眠い。。。」と。普段昼寝もしないし眠いなんて言わないのですぐにおかしいと気付きました。
ニュースで見ましたが、熱が出て眠気を訴えたら熱中症だそうです。
私もプールで熱中症なんて知りませんでした。
今年は学校のプールも下の子の幼稚園のプールも中止になりました。初めての体験です。
apori3
が
しました
熱中症の話題で、聞いた話をシェアしたくて、コメントさせてください!
プールに入って体は暑さを感じなくても、水から出ている頭は、直射日光を浴びて、50℃近くまで熱くなるそうです。
帽子必要ですよね!
温泉卵のように、たんぱく質は、一度熱くなったら元に戻らないように、脳ミソもダメージを受けて、障害が残る可能性もあるそうです。
まだまだ夏は続くので、意識して熱中症対策を取りたいですね(*^-^)
台風にも気を付けましょうね(*^-^)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ちょっと追記させてくださいね。
プールの件ですが、気温はもとよりプールに入る子供たちの体温で、グッと水温が上がります。
そうなると、熱が発散しにくくなるので、熱中症になる可能性がアップします。
学校では今年、水温が高すぎる場合はプールが中止になったりしました。
なので、こまめに水分を摂っていても、熱中症になりやすいのには変わりないので、今年に関してはプール自体要注意だと思われます。
これを目にした方も、どうぞお気をつけくださいませ。
apori3
が
しました
何度もなりやすい病気ですので。
apori3
が
しました
1時間買い物に出ただけで…
しんどいな。と思ってから動けなくなるまで早かったです。
なので周りにも言ってます!
しんどいと思ってからが早いからできればしんどくなる前に水分補給、
少しでも身体がだるかったり異変を感じたら座って水分補給しながら休憩して!と(´Д` )
私も回復まで丸2日かかりました( °_° )
大の大人がこんなんなので子供やお年寄りがなったらと思うと…
恐怖でしかないです
apori3
が
しました
補水液が作ってない時に慌てて?
出掛けるなら
持って歩くにも良いなと思いました。
市販は2本以上飲むと
糖分等が気になるけど…。
ペットボトルに梅干しと麦茶はお手軽です。
テレビで映った方は
梅干し1個と麦茶でした。
凍らせる?アクエリアスは再販されたら買ってみたいです。
apori3
が
しました
すると…先生が、両手上に上がりますか?(車椅子に乗りながら、上がりました)両足上がりますか?(しっかり上がります)すると…脳の場合は、左右差があるとの事で、熱中症による脱水の疑いとの事で、内科へまわされました。そこからは、早い早い、即、点滴で入院となってしまいました。元気になるまで1週間かかりましたよ。
エアコンかけた部屋にいても、最低ペットボトル2本の水分(1リットル)を取らせなさいと、注意をうけました。
以上、この夏の我が家の大事件でした。脱水が進み、無理に話をしている義母の表情が怖かったです…
皆さんも気をつけて~
apori3
が
しました
今年の暑さは本当に異常ですね!
私はポカリの甘さや添加物がちょっと気になるので、去年はスイカを食べまくりました!
今年は「天然のポカリ」と聞いて、ココナッツウォーターを取り寄せてみましたが、意外に飲める味! 屋内なのに35度越え(笑)の職場に持って行きましたが、身体が求めるのかゴクゴク飲めて、バテずに仕事できました!
オーガニックで混じり物なしなのにお手頃なものもあるので、この夏は続けてみようと思っています♪
apori3
が
しました
そして、プールでも熱中症に!まさかと思いますね。
昔は子供同士で市営プールに行くなんて普通でしたが、今は怖いですね。
明日のブログにこちらの記事リンクさせてください(○´∀`○)←断りはいりませんとありますが、一応( ´艸`)
apori3
が
しました
熱中症怖いですよね!!( ; ロ)゚ ゚
他人事ではなくないですもん!
うちは息子が明日野外フェスに行くらしく、こんな猛暑の中、心配で心配で(笑)
過保護かっ!と言われそうですが、命に関わるこの暑さですからねー。
apori3
が
しました
ウチの娘2人が、まさに熱中症で病院へ行きました
若い人でもなりますね全く自己管理が出来てない❗️20歳過ぎてるのに困ったもんです
過信は禁物ですね
apori3
が
しました
暑すぎてプールが危険ということも最近知りました。
ついつい水に入っていると水分補給を怠ってしまい脱水症状になってしまうとか。
この夏も猛暑まだまだ続きそうですので、気をつけないといけませんね。
apori3
が
しました
今思えば、熱中症だったんだなぁと。
泳ぎ過ぎて体が疲れたのかと思ってました。
あぽりさんファミリーの体験談は凄く役に立ちます。これからも笑わせてください!
apori3
が
しました
大きい病院なのか、
自力で行かれたのか、
教えてください。
apori3
が
しました
こういう理由があったんですね。
私も昔は夏によく倒れてたんです。
当時は熱中症という言葉を知らず
軽い日射病?って思ってたんですが…
今考えたらあれは熱中症。
今は対策もよくわかっているので
水分とったり気を付けてますが…
知らないって怖いなぁ~と思います。
apori3
が
しました
すごく勉強になりました。
ほのぼの家族プール談のあとのこの注意エピソード、
強く記憶に残ります。さすがあぽりさん!
束の間のクーラー無し生活、身体がラクです。
とはいえ、週末の台風のあとはまた暑くなりそう(@_@)
引き続き、熱中症に気を付けましょう。
陸上でも水中でも。大変な時代になりました……
apori3
が
しました
高校生の時、一人で、屋内の市営プールに泳ぎに行ってきました。当時、僕は新聞配達をしていて2区域分担当していて、配達の時間になったのでお店に行ったのですが、どうも熱っぽい。なんとか、一区域を配り終えてお店に戻り店長に、具合が悪い旨を言おうとしましたが、店長が誰かと話をしていてなかなか終わらなく待っていられなかったので、仕方なく残りの区域を配りに行ったのを覚えています。しかも、真夏の8月です。担当している区域が、2つとも坂のきつい区域なので自転車があまり役に立たず歩きです。
熱があるのでフラフラになりながら、配り終えました。
後から聞いたらプール熱らしかったです。
apori3
が
しました
それにしても、中学校や高校って子ども一人で早退させてきますが、体調悪い子を早退させるのに1人で下校させるなんて可哀想だしリスク管理的にも怖すぎると思いません?
我が子が中学生になった時、これを知ってとても驚いたものです。
小学生までは親のお迎え必須だったのに中学生になった途端に1人で早退?!って。
私としては体調不良のと我が子を絶対に一人で歩かせたくないので、電話連絡が欲しいですね。
仕事中など今すぐ迎えに行けない場合はひとまず保健室で休ませてもらいたいです(そして仕事を調整したうえで迎えに行く)
我が子には、体調不良の時には保健室の先生などに「歩いて帰れなそうなので親に電話連絡してください」と頼みなさい!と話しています。
apori3
が
しました
すごくよくわかりました!
意識確認なんて知らないと代わりに答えちゃいますよね。真剣なあぽりさんの表情からその時の切羽詰まった状況が伝わります。
apori3
が
しました
Σ(-∀-;)
当時は「熱中症」は
いまほど騒がれていなかったような気がしますが
あぽりさん、よく気がつきましたね!
もし自分があぽりさんの立場だったら
気づいていただろうか、と思うと…
ゾッとします(。´Д⊂)
ごめんよ、息子裕次郎~(なぜあやまる)
プールって危険なんですね~
さっきプールに行く人々とすれちがったけど…
熱中症についての
具体的なガイドラインが必要になってきたかも
(Aマリオよ、あぽりさんにオファーして♪)
ホント、熱中症の症状をイラストで分かりやすく
書いてくれて、ありがたいです。
ダニエル、正直 熱中症の症状をきちんと把握して
いなかったかも…
熱中症のときはこんな治療を施されたのですね!
なるほど!あぽりさん!夢中だと返事しちゃいますよね!緊張と緩和だ(笑)
息子裕次郎(仮名)、朝~夕方で塾におりますが
こまめに水分を取るように口酸っぱく言い聞かせました!
急激に勉強して脳みそが溶けて
知恵熱を出さぬよう…
(それは別問題か)
あぽりさん、
熱中症についての意識が高まりました!
ありがとう~(///∇///)
apori3
が
しました
プールの水温が上がると、脱水症状になりやすくなるそうです。
今年はシャレになりませんので、皆さんお気をつけ下さい。
apori3
が
しました
でも、あぽりさんの仕事が休みの時で本当良かった!家に誰も居なかったらと思うと怖いです。
まだ7月、この暑さはいつまで続くのか・・とにかく水分補給にバランス良く食べて睡眠もたっぷり取って、無理をしない事かなぁ。
私、夏は、夏バテしなくて食欲もあるので太っちゃうんです!なんで~笑 なので頑張って働きます♪
apori3
が
しました
(当時息子さんも、熱中症の事は教えられてたと、思いますが、まさかプールで?ですよね。
。ウチの子の小学校の学校プールは、休憩は、有りましたが、当時、水分補給って無かったです。中高は、プールがない学校だったので、私が知らなかっただけなのでしょうね)
症状聞いて、熱中症と判断出来ず、ただ寝させてたり、少し冷やしたり、熱冷まし飲ませなくて良かった。
的確なご判断でした(^-^)v。
病院に連れて行ってからの、緊迫する中で、息子さんへの意思確認を、あぽりさんが答えてしまう気持ちよく解ります。
(ごめんなさい、緊迫中のあぽりさんのイラストの顔が、、。解る解る、そうなるよねって思いながら、少し笑ってしまいました。)
回復して良かったぁ(*´ ˘ `*)
まさに酷暑の今年に、テレビでも、プールも盲点だと警告しています。
年々酷暑になる時代、熱中症知識、しっかり頭の中に入れとかないといけない事を、教えて下さってありがとうございます(*∩ω∩*)♡
apori3
が
しました
お昼に急いでたので走ったら急に具合悪くなりました。
情けない・・・。
鏡みたら顔がゆでだこみたい(笑)
油断しちゃいけないですね。
apori3
が
しました
とても勉強になりした!プールで水分、たしかにあまりとらないですよね、、
うちは小5男子がいるので気をつけようと思いました。
京都なんですが本当に災害級の暑さです
暑すぎて蚊もいません
apori3
が
しました
でもちょっとした水分不足が重なったり、
不運が重なったりすることは誰にでも起こりうることだと思うので、意識して生活しないとですね。
起き抜けに水も飲まずにラジオ体操行って、そのまま遊び続ける子どもたち…。今日はちゃんと水分とって行かせました。というか、早よ帰ってこい!笑
apori3
が
しました
熱中症になると 体の機能が完全に復活するのに1ヶ月は掛かると言われてますので
夏の間 気をつけてないと危険だと聞きました
私は医療機関勤務してますが 患者さんの対応で汗だくて走り回ってて・・・
恥ずかしながら熱中症になりました(-ω-;)
ホンマにしんどかったですよ~(-ω-;)
apori3
が
しました
しかも、水に浸かっていない頭と顔が太陽の光でアチアチで、涼しいんだか涼しくないんだか。。
中学生って小学生よりは大人だけど、
まだまだ気にかけてあげなきゃいけないんですね!勉強になりました!
あぽりさん地方と同じく、涼しいなーと感じていたら34℃‼︎なんだか体が暑さに麻痺してきてます‼︎
apori3
が
しました
勉強になりました。
apori3
が
しました
でも、なんとなく~程度に理解していたので、
あぽりさんの説明がとてもわかりやすかったです。
水分補給なんですね!?
中1の息子にもよく話しておきます!
その息子、今日は高校野球の全校応援(中高一貫なので)です。
この気温の中、ずっと炎天下にいるのが
ほんとに心配です(´・_・`)
でも、本人は楽しみにしているみたいなので、
頑張って応援してきて欲しいです。
無事に帰ってきて~。
apori3
が
しました
熱中症怖いですよね。
うちの中2の息子もこないだ軽い熱中症になりました。
おしゃべりな息子が黙っていたのでしんどかったんだと思います。
冷やしたらまたおしゃべりな息子に戻りました(笑)
あぽりさんの病院での必死に受け答えしている気持ちがすごく伝わってきました!
先日の家族プールのお話もとても羨ましいな~と読ませてもらいました!
うちも高校生になっても、大学生になってもみんなでお出かけできる家族目指します(^^)
apori3
が
しました
ブールに入っていてもなるんですね‼
今の気温は、我慢する気温じゃないから危険ですよね
今日の新聞に生活保護世帯にエアコン買うために助成金が五万円出るって載ってました。
家の子の通っている学校もエアコンがないですけど来年までには、入るらしいです。
地球がおかしくなってきてますね
apori3
が
しました
うちの子も最近熱中症になったのですが、とても判断が難しい、分かりにくい状況だったのでこんな事もあるのだという意味で書かせてください!
うちの子は帰宅して、晩御飯も食べて、体調不良を訴えました。クーラーの効いた部屋で、です。
熱があったので風邪だと思い、すぐに寝かせました。とにかく眠い、頭痛い、と言っていました。
翌日病院へ行くと風邪と診断され、抗生剤と解熱剤をもらいすぐに飲んだのですが、解熱剤が全然効かないのです!
熱は40度近く、頭痛が治まらず、解熱鎮痛剤も効かない。流石におかしいと思い、昨日のことをここで初めて詳しく聞き取りました(反省)
そしたら、放課後から頭痛があり、我慢できたから無理して遊んでいたとのこと。その日は38度くらいあった日です。
すぐに熱中症!?と思い、経口補水液を飲ませて(いつもなら嫌がるのですが、この時は美味しい、美味しいとあっという間に飲みました)とにかく体を冷やしました。
結局丸2日高熱と頭痛に苦しんで、やっと回復しました。初動が遅れたため、回復も遅くなってしまいました。
今回はクーラーの効いた部屋で体調不良を訴えたので、熱中症を疑うことを全くしていませんでした。
熱中症は炎天下で倒れるイメージがあったので、夏の風邪だと思い込んでしまい、病院でも炎天下で遊んだことを伝えていませんでした(そもそも子どもに聞き取りすらしていなかった)この思い込みが本当に良くなかった・・・
この時期の子どもの眠い、だるい、頭痛い、は夏風邪だけでなく、必ず熱中症も疑ってください。
それと、暑い日の水分補給は水分だけでなく塩分を!発症してしまったら糖分の多いスポーツドリンクではなく経口補水液を!
貴重なコメントスペース、長々と失礼しました。
apori3
が
しました
私も、つい2日前に熱中症では、なかったのですが、脱水症状になりました。
母子家庭の私には、家に子どもたち4人を置いて病院に行くのは、すごく心配でした。
ですが、救急車呼ぶ前に実家に電話して、来てもらって、意識のあるうちに自分で、救急車を呼びしたよ(>︿<。)
実家は、車で1時間のとこなのですぐに向かってくれてました。子どもは、5人なんですが、高校進学のために長女は、実家の祖父母宅からの通学で、自宅には、中2の長男に小学生3人をお願いして、病院に搬送されました。
熱中症も怖いですが、脱水症状もほんとに怖かったです。
これから、どんどん暑くなると思うので、気をつけて行きましょうね
apori3
が
しました
晩ごはんに天ぷらしても汗も出ず、食べても汗出ず、
エアコンどころか扇風機も使っていません❗
室内温度28℃です。風もないのに「涼しい」です。
息子さん熱中症でどうかならなくてよかったです。
あのイケメンな腕が見られなくなるところでした。今でこそ、こんな冗談コメントしちゃってますが、その時は寿命が縮む思いをされたことと思います。
シェアします‼
apori3
が
しました
そして、なりやすい子もいますよ。
なんてったってうちの次男毎年決まって必ず熱中症になります。
ものすごく気をつけているのに。
一昨日も頭痛い、気持ち悪いって。すぐ冷やして水分とって1時間ほどで復活しましたが。
野球少年なのに、困ったものです。
息子さんは、とても不運が重なりましたね。
でも、あぽりさんが家にいてよかった。いなかったらと思うと怖くなりますね。
apori3
が
しました
最近は水温が37度だったりでプールが禁止になるそうですね。のぼせてしまうそうです。37度ってお風呂じゃないんだからって思いました。
apori3
が
しました
熱中症って本当に怖いですよね。息子さん、その日に回復してよかったです!
自分も大学生の時になりました…。その時は寮の3階に入っていたんですがエアコンは消灯時間になると消えてました。窓も閉めきられ、寝るところも閉めきってました。(二人部屋だったので勝手に開けたり出来なかった。)夜は凍らせた麦茶と、冷えたスポーツドリンクを枕元に置いていて、小型の扇風機も回しながら、目が覚めたら飲むようにしていましたが、その日は夜の2時くらいからずっと吐き気が続いて、朝までずっと嘔吐が止まらなかったです。
トイレまで遠く、歩いていくことも出来ず、持っていたビニール袋に戻していました。
朝になって何とかタクシーで病院に行き、点滴をしましたが、完全に治るまで2週間位かかりました。最初の1週間は食事も出来ず、点滴のみ。入院した方がよかったかもと今は思いますが、通院でした。
今、ニュースを見ながら、あの時は重症だったのか!下手したら死んでたかもと思います…。その後は、寮は1年で出ないといけなかったので1人暮らしになりクーラーを自由につけられる環境になりましたが、あのときの戻していた気持ちは今でも思い出します。
まだ、ニュースでも熱中症と言うワードがそこまで連呼されていなかった頃の話です。今年の夏は本当に危険だと思います…。皆さんも、あぽりさんも気を付けてくださいね!
apori3
が
しました
今日は「30度ないだけでこんなに涼しいのか!」と驚くほどでしたね。
プールって汗をかけないから気化熱で体温を下げられない、水分を摂らない、頭は直射日光にさらされている、プールの水温もかなり高い、等々で熱中症になりやすいんですよね。
更にプールサイドは玉子が焼けるほどの高温だし。
たまたまあぽりさんがお休みで、異常にすぐ気づけて良かったです(;´д`)
apori3
が
しました
プールも意外と汗をかくけど水の中だから気づきにくいらしいですね。
やっぱり夏場は油断出来ませんね。
私は熱中症予防というより水分は取りたくて取っていますね(^_^*)
ただどうしても甘い系にいってしまうので、あんまり意味はない気もしますが。
カロリーも気をつけつつ、必要な水分もしっかり取りたいですね。
apori3
が
しました
去年の夏 部活中の娘から電話が 迎えに行ったら フラフラの酔っ払いみたいで 支離滅裂…
病院に駆け込んだら
熱中症 と 貧血 点滴を打ってもらい 3日間ダウン
熱中症って 気をつけてても いろいろな事が重なって なってしまうんですね
気をつけていきましょう‼️
apori3
が
しました
「お母さん落ち着いてください汗」ってよく
背中に手を当ててました
気候が変わっていってるから
いろんなこと見直さないと
今なんてもっと危険ですもんね
apori3
が
しました