初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
読者登録、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
---------------
この、梅雨真っ最中に
私の傘が壊れてしまいました。
8年くらい使ったので本望です。
買いに行こうとした私に
息子が声を掛けて来ました。
ついこの間と思ったら、
1年は経っていたのか…。
それでも、1年に1本壊すなんて
壊しすぎですよね!
しょうがないなぁ~と思いながらも
買いに行きました。
夫は、折り畳み派なので、
普通の傘はほとんど使わないんです。
でも、大雨の時は使うので
ないと困る。
ほとんど使ってないのに
なんで無いんだ?
などと、2人で話していたら、
申し訳なさそうに
息子が、そろ~~…っと
やってきた。
学校に忘れた日に、父さんのを借りたら
その日のうちに壊れたと。
そんなにショボい傘じゃないんですよ?
しっかりとした骨組みの、
大きな傘なんですよ?
チャンバラごっこでもしてたわけ?
小学生じゃあるまいし!
なんで簡単に壊れるのか、
俺にも謎ですと言ってました。
お前が謎だ。
二十歳なんですけどね、
今でも半年に一度
壊すって事ですね。
小学生の時は、
本当によく壊してくれました。
高いの買えば壊さないかと思ったら、
同じように壊してくるので
500円くらいで売っている時に、
10本くらいまとめて買ってました。
傘って10年くらい持ちますよね?
私の買い替えの頻度は
10年に一度くらいだと思います。
娘は、今使ってたやつが
小学生の時に買ったやつなので(笑)
彼女も放っておくと10年くらい
持ちそうです。
でも、汚くなって、
JKが持つ傘としては
みすぼらしいので
今回、娘にも買ってあげました。
息子だけが、
1年に2本くらい壊します!
どういうことですか!(笑)
息子の謎行動、
他にも読みます?
「形から入る」
今日も最後までお読みくださいまして
ありがとうございます!
---------------------
インスタです♪
フォローして下さると嬉しいです♪
https://www.instagram.com/apori33/
---------------------
すくパラさんのしくじり育児の連載。
---------------------
毎日が発見ネットさんの連載。
月に二回の更新です。
---------------------
おつうじ屋さんの
「おかあさんおかわり~うちの食卓~」
の連載。
月に一回の更新です。
---------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします(*^^*)
怒られると思って
黙ってたんですよ!
バレるっちゅうの!
前回の「娘がひどい事言います」
にも、たくさんのいいねとコメントを
ありがとうございました♪
コメントで
匂い成分の事を
教えて下さった方がいます♪
なるほど!
やっぱり、十代とじゃ匂いが違うんですね!
同じなわけないか
清潔なら良しということにしましょ♪
私は、シャンプーを
娘と相談しながら
定期的に変えているので、
定まっていないのですが、
今使っているのは「アジエンス」です♪
コメント
コメント一覧 (54)
男の子は傘をよく壊すと聞いてましたが、小学生の息子も低学年の時はよく壊してました。ひどいと一週間もたないことも…ブロック塀の穴に差し込んだら抜けなくなっても、抜けた時には柄が折れてたと。小4だからか最近壊しにくくなりました。
apori3
が
しました
失礼ですがダウンロードソフトというのがあるのをご存知でしょうか?私たちが子供の頃ゲームに差して遊んでいたカセットとは違い、ゲーム機自体にゲームソフトをダウンロードして遊べるものとなってます。それを知っていて使っていればあのようなトラブルは起きなかったんじゃないでしょうか?勿論盗った子が悪いですが親が何も対策もせずゲームを与えてしまいトラブルに発展し子供が嫌な思いをする、親からしたら嫌ですよね。
親がきちんと使い方を知ってから子供に与えて下さい、ゲームに限らずスマホでもそうです。親が何も知らないものを子供によく渡せるなと思います。色んな会社さんがトラブルにならないよう対策を練ってくれてます、それを知って下さい。ソフトのダウンロードなんて簡単ですしコンビニで買える上にパッケージ版より安いものだってあります。親が工夫する事により子供に嫌な思いをさせなくても良い場合だってあるんですよ。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
うちの息子1号も2号も傘壊しマンでした。
特に2号は一雨ごとに壊してました。丈夫な傘を買っても同じだったので、100均傘を持たせてました(^_^;)
同じようなお子さんがここにもいたーっと思ったのですが、息子さん二十歳なんですね。
うちの壊しマン2号は破壊王でしたが、中学生くらいには流石に壊してこなくなりました。
apori3
が
しました
いつも 楽しかったに読んでます
特に息子さんの話しの時は 笑ってしまいます
なぜかといえば うちの息子とやってることが
ホントに似ているのです
うちの息子も小学校の時は何本 折ったかわかりません
ひどい時は 使うたびに折っていたこともありました
そこで16本骨傘を買ってみたのです
しばらく使えていて 今度は折れないな…と思っていたら 何と 柄のところを折ってきたのです
うちの息子は いつも 私の予想を遥かに越えてきる ミラクルな息子です
apori3
が
しました
我が家は33歳の夫が傘クラッシャーです。
1度しかさしていない長傘に穴が開く、わたしが10年ほど愛用していた折り畳み傘を1日でなくす、情けをかけて買ってあげた長傘は3回目で紛失、枚挙に暇がありません。
その度に「何度同じことを繰り返したら学習するのか」と怒りが湧いてきていたので、もう夫の傘事情には一切ノータッチにしました!
雨が降っていても傘をささずに帰ってくるような人なので、もうどうでもいいです(笑)
apori3
が
しました
いつも 楽しかったに読んでます
特に息子さんの話しの時は 笑ってしまいます
なぜかといえば うちの息子とやってることが
ホントに似ているのです
うちの息子も小学校の時は何本 折ったかわかりません
ひどい時は 使うたびに折っていたこともありました
そこで16本骨傘を買ってみたのです
しばらく使えていて 今度は折れないな…と思っていたら 何と 柄のところを折ってきたのです
うちの息子は いつも 私の予想を遥かに越えてきる ミラクルな息子です
apori3
が
しました
私も小学生の頃によく壊しました。
わざとじゃないと言っても信じてもらえず。
怒られました。
通学に30分くらいかかり
且つ、小柄だったので
よく風にあおられてました。
apori3
が
しました
現在、小学四年生で 普通の傘は現在4本目(1年に一本?) 折り畳み傘は、先日2本目 壊して来ました(笑) なんでだろー(笑) こんなに壊すの家の息子だけかと思ったけど~(σ≧▽≦)σ
確かに娘は、壊さないで 小さくなったとかで変えてます(笑)
と言うことは、息子もこの先 ずっと傘は壊しますね~(笑)
apori3
が
しました
家の長男も傘壊してました。
同じです。
何で何で傘がおれるの?
持ち手が折れる、ってどうして?
私も100円の傘は、すぐ壊れる‼何でちょっとしっかりとした傘を用意‼これも壊す。
電車の忘れ物市みたいのあって10本ほどまとめ買い‼がしかしこれもあれよあれよとなくなり
後は、忘れてくる‼
高校になったらこれでしたね‼
女の子は、全然壊しません。
みすぼらしくなったからかってあげる‼
傘を壊す男の子謎ですね(笑)
apori3
が
しました
と、言うのも、昨日次男が傘壊して来たばかりで(´-ω-`)
落として壊れた~って言うんですけどね、持ち手のところがバキバキに割れてたんですよ!
どんな落とし方したら、そんなに割れるの!?
気に入っている傘だから…って言って自分でテープ貼って直してましたが、気に入ってるなら大事に使ってよ!って思いました( *`ω´)
次男、中二です。
男子あるあるなんですかねぇ?
apori3
が
しました
今、中1の息子も買った翌日に歩道の側溝のフタ?の穴に先っぽを突っ込み、ボキッと折ったり、気付いたら傘の骨何本も曲がって変形。よくそんなんで畳めたな、なんて日常茶飯事でした。新しく買っても買ってもそうなるので、今ではビニール傘です(笑)そしたら逆に壊さなくなり...
なんでやねん!!って感じです(;´д`)トホホ…
apori3
が
しました
アメトピからきました。アメトピのタイトルが一年に二本傘を壊す息子…だったのでうちと似てる?と思って覗きにきたのですが、息子さんまさかの二十歳だったんですね(笑)
うちの息子は小学生…年間6本どころか月1本、いやひどいと雨ごとに壊してきます。
うちの息子が二十歳になったらどーなるんでしょう(笑)
apori3
が
しました
息子くんの頭上だけ
嵐が吹いてるんでしょうかね~(/--)/
息子裕次郎の持つ傘も、とたんに骨が
ぼこぼこに折れるので(自然現象か?)
うまくたためまへん
今の傘も中学で拾ってきた傘ですが(コラ)
さすがにそれは返してきて、
小学校のときに使っていた骨がぼこぼこの
傘をさしておりますm(__)m
小学校のときの傘は小さいので
部活の道具の入ったリュックはびしょびしょですわ
ワタシも中学のとき柄が折れた傘を
テープぐるぐる巻きにして使っていましたが
突風が吹いて、上だけ持っていかれました
(気がついたら柄の手元だけだった)
あぶないので良い子は真似をしないように
してくださいm(__)m
この世は不思議なことばかり…
息子くんネタも
娘ちゃんネタも、まだまだ楽しみにしておりますよよよ!
apori3
が
しました
雨の日で息子さんもあぽりさんもお時間がある時に、どういう傘の扱いをしているのか息子さんにはチェックしている事は秘密に確認出来ればいいのですが…。多分そんなに壊してしまうのであれば私の家では自分で買うようにしなさい、と言われると思います。(^_^;)
apori3
が
しました
傘壊す→黙ってる→更に怒られる。同じです、傘に限らずですが。。。
折り畳み傘ならユニクロ、長傘ならニトリがオススメです。どちらも千円くらいですが丈夫です。一年、持ちましたよ(^^)
apori3
が
しました
私の弟も小学生の頃雨の日に一本傘を壊してました。かれこれ30年ほど前のことですが・・・
郵便局で売ってる折れる傘(1000円)いいですよ☆強風の時とかすぐ折れるんです。でも、閉じて開くとまた元どおり。らしいです。
こないだ買って何度か使ってますが、まだ折れたことはないので真相はわからないのですが・・・
ちなみに商品名は「おれるんです」です。
apori3
が
しました
傘も進化して今では扇風機付きの傘があるんですよ!涼しくていいけどお値段お高めで買えない。
apori3
が
しました
我が家では、傘に限らず物を、大事に使って欲しいので壊れたら自分のお金から…と言ってあります。
お小遣い、お年玉などから清算させます。
この制度にしてから大事に使うようになりましたよ(о´∀`о)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
納得しました。
日傘の寿命(遮光効果)は2~3年とこのあいだ知り、
あわてて買い換えた始末です。
息子くん、二十歳の謎ですね。
絶対折れない傘、「富山サンダー」なるものが紹介されて
いましたが、ちょっと高いかな?σ(^_^;)
apori3
が
しました
我が家もむすこには何本かってあげたことか。。。
大学生になり、一人暮らしをしていますが、傘、持っているのでしょうか。。。疑問です。
それにくらべ、娘の傘は長持ちします。おりたたみと、長傘ときちんと使い分けています。高校生になったときに、お子様モードの折り畳みを買い替えてあげました。
まだ壊れません。。。(笑)
apori3
が
しました
うちの主人は傘使い捨てなのか必ずなくして帰ります。
朝雨が降り、それから晴忘れたのではなく、1日雨の日でもどこかにおき忘れてきます。
移動するときどうした!?ってなるんですけどね。
幸い息子は小学二年生ですが入学時に買った傘をまだ使っています。なぜか雨の日ささないのですが…。男子あるあるなのでしょうか?
傘をひっくり返し雨をためてみたり、地面をツンツンつつきながら歩いたり、杖にしたり(´д`|||)
いつか壊れそう・・・(;´Д`)
apori3
が
しました
小学生のころから、明らかに万人の物でない傘を持ち帰ります。間違ってるやん!というと、これしか残ってなかったから、先生がこれさして帰りって言うてん!と。で、翌日、自分のと交換して帰っといでよ、と持たせると、また違う傘を持ち帰り???
担任に聞くと、男子は持ち物に頓着がなくて自分のがわからなくなるようで。って。名前書いてるのに!そのころの習慣が離れないのか、成人しても、ときどき見知らぬ傘が家にあります。
でも、とーさんは、昭和の傘をずっと使ってます!
apori3
が
しました
構造上そこは弱いんだそうです。
みなさんのコメント見ていると、トントンするのも良くないんですね。勉強になりました。
傘ってジャマで持ちにくいし、浮かして持つなんて大変なので、しかたがないのかもしれないですね。
壊さない娘ちゃんはどんなふうに持っているのかな?
わたしは中学生になったときにかわい傘を買ってもらい、大事にしようとはじめて思いましたが、それまでの傘の記憶がありません..。
apori3
が
しました
なので我が家には子供用の黒い傘が常にストックしてありました^ - ^
apori3
が
しました
息子も壊すので、中学に入ってから透明ビニール傘がいいと使っています。その傘が気づくとボロボロの穴あきに変身したりまた綺麗になってたり、聞いたら男子同士その辺のビニール傘を適当に持って帰って来るので、いろんなお宅で傘がグルグル入れ替わってるらしいのです。
以前は制服が気づかないうちにつんつるてんになって、いつの間にこんなに?と不思議がってたら違う子の制服を何ヶ月も来ていました。お互い早く気付け!
シャープペンも3色ボールペンもすぐバラバラに壊します。
物に執着心がないのかな?大事に使わなくても普通に使えばなんでも壊れないのに、謎です。
apori3
が
しました
大学時代は自転車を使わせてたので(今は規則が厳しくなりましたが厳罰になるまでは雨の日のバイトは傘差し運転してました)もう、年に2回とかではなく壊してました。最短は1日(出かけて帰りは壊れてずぶ濡れ)だったりが何度もありました。
社会人になり車通勤ですが食堂とか無い職場なのでお昼に出かけますし会社の駐車場から会社までも少し距離があるので傘は必要です。雨で数回使えば壊れた!と帰ってくるので我が家は息子用の買い置きの安い傘が常にあります。息子は私に似ず大人しい性格で乱雑では無いと思います。なのに傘だけは壊してきます。アポリさんと同じな不思議です。娘もいますが、こちらは乱雑です。でも、傘は壊してきません。男の子と女の子の違いなんでしょうかね?
あっ、ちなみに我が家は地方の田舎なので自動車は生活必須品です。電車!なんて乗り物もなくバスは1時間に1本なんて言うところなので車通勤は普通の話です
apori3
が
しました
下ろしたその日に壊してきたこともありましたよ。きっと友達とチャンバラしてたんですね。
中学生になってからは折り畳み傘も加わり、トホホでしたが、高校生になって初壊しの時に、予算を渡して自分で買いにいかせ、そこから1年以上壊れたと聞きません。
使ってないという話も聞くので、使ったら壊れるのかなと、ドキドキしてます。
この時期に壊れるのは勘弁してほしいです。
apori3
が
しました
多少の壊れ方だったら修理屋さん(ミスターミニットとか)に一度持って行ってみてはいかがでしょうか?
検索したら自分で修理できるキットも今は売ってるみたいですね。
しょっちゅう買い換えるなんてもったいない~。資源の無駄ですよ~。
apori3
が
しました
そうすると壊れやすくなります。
使った傘を複数人が使う傘立てに入れる時は、きちんと紐で丸めて隅にまっすぐ入れる。
そうしないと、後からやって来た雑な性格の人が自分の傘を無造作に傘立てに突っ込んできたりして、そんな事でも傘が壊れたりしますね…
あとは、雨が降りそうな日の自転車での外出時に、ハンドルに傘を引っ掛けていると自転車の車輪に傘が絡まって折れ曲がってしまう事が。
(転倒の危険もあるので、これは絶対やめるべき!)
一般論になりますが、男性陣って傘の扱いが雑だと思いません?
幼児も小中高大学生も社会人も、壊しただの、電車やお店に置き忘れただの、ほんといい加減にしろ!って感じです(怒)
傘をよく壊す(失くす)場合は自分のお小遣いで傘を買わせるべきですね。
幼児や小学校低学年なら家計から買うのはしょうがないですが、それよりも大きな子なら身銭を削ることで傘の扱い方を再考させるほうがよい気がします。
apori3
が
しました
私は20年使って、骨がバラバラになってしまって捨てました。
apori3
が
しました
ラッパ傘にしたりとか、傘に水を溜めて遊んだりしないんだなーって思ってました。
ワイルドだった私の息子はおとなしめなのでビックリです。
私は大人になってからは傘は壊さなくなりましたよ。
息子さんのはなんで壊れるんだろ?
不思議ですね。
原因追及が必要だと思われます(`◇´)ゞ
apori3
が
しました
うちの息子(小4)は2、3回使ったらもう曲がってます(´;ω;`)低学年のときより【折れる】頻度は少なくなったけど、それでもよく曲がったり、マジックテープがダメになったり(泣)
男子って物の扱いが乱暴すぎる!( ・᷄д・᷅ )
apori3
が
しました
しかし、つい最近買い換えました。
ピンクの傘だったので汚れが目立つようになりさすがにみすぼらしいかなと。
なので今度は濃い色にした所です。
兄がいますが、私も兄もそう傘は壊した事ないかも知れません。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
なんでそんなに壊れるの~と思うぐらい 壊れてたな~( ̄▽ ̄;)
今は20歳ですけど 回数は減りましたけどやっぱり壊れます(^_^;)
特に降りたたみ なので コンビニの傘を使ってます 壊れるから買うのもったいないって! コンビニのも買ってるよね~( ̄▽ ̄;)笑
apori3
が
しました
うちも同じく!
旦那っちに貸すと、必ず壊れて返ってくるので“なんで?!”って思ってましたが、ある日見ていたら地面に突いて歩いているようでした。(多分無意識)
これって、子供のころからのクセなんでしょうね~...。
何度言っても直らないので正直腹が立ちます!(-_-#)
apori3
が
しました
小学生の時には水筒も無くしてくるわ、壊すわで、何度買ったことでしょう…。
ちなみに、長女は高校生になっても、小学生の時に使用していたシャーペンや小銭入れを使用してました。
apori3
が
しました
壊してました。何でよ、って、思ってたら、
降ってないときに持ってる傘を、
道路に突きながら歩くから、
側溝の蓋にグサッとなり、壊れる、とか
まぁ、扱いが雑!
中学になっても、彼のは、壊れやすい。
娘は、高校生になってから、自転車通学に
なり、ほんとはいけないんだけど、
傘をさして、チャリってスタイルを。
だから、透明の傘がいいと、
ホームセンターの300円くらいのを
買ってました、が、あれって、
使ってない時に、ビニールが、
くっついて、いざ、使うってときに
剥がすようになり、結果穴があく、って
なる。
折り畳みは、可愛いのを使ってるようです。
旦那に、ビニール傘やめろ、と、
言われました。
そうよね…。
って、いうのが、今の我が家の結論です。
apori3
が
しました
何故壊れるのか不思議です(ノ゚ο゚)ノ
男性で歩きながら大きく振っている方がいるので
そんな感じで持っているのかな~?
高い傘より安い傘のほうが長持ちします。
apori3
が
しました
次々と壊す子。
その子はかなり特殊だったから…
当てはまらないけど。
息子くんよりもっとひどい。
雨になれば壊してた。故意に。そう見えた。
帰ってくるまでに、あちこちにぶつけてくる。
木でも地面でも。ひどい折れ方してるの。
買ったばかりなのにって、お母さんが嘆いてた。
まだましよ。でも謎だね(笑)
息子も物持ちいい方ですが、忘れてくるので、
5年に一度は買うくらいかな。
強風で折れたはたまにあるけど。
確かに頻繁に買うものでもないね~。
apori3
が
しました
そこそこの値段はしますが、そこまで壊すならこの傘を与えた方が安上がりな気がします。(汗)
apori3
が
しました
リブログさせて下さいなm(_ _)m。
傘の壊れる要因から考えてたら
かつての孫娘の災難を、思い出しました。
では、また(^.^)(-.-)(__)。
apori3
が
しました
先日ふと、ある事に気付きました。
孫娘、チャンバラはしません。
傘を突いて歩くのも注意してた。
なのに、傘が次々と壊れてた。
変だな?と思って、
学校の傘立ての形を、
聞いてみましたのですが。
一本ずつ引っ掛けタイプでは無かった。
もしかしたらですが、
傘立てに開いたままに差しておく。
その傘の内側に誰かしらが、
傘を突っ込む。
傘の内側の骨は細くて脆い。
こども達は急いで、教室に入る。
友達と話ながら傘を傘立てに突っ込む。
それで、傘の骨が曲がり~ソシテ壊れる。
そんな事態なのかも?知れません。
意外と何処の学校もあるあるかも?です。
apori3
が
しました
逆パカしても元に戻るタイプの物なので、壊れた!と思っても何度も使えます
値段も1500円くらい~なので
壊しかたにもよるので一概に言えないですが、何度も壊すならこういう傘使ってみても良いかもですね
apori3
が
しました
いつも楽しく拝見させて頂いてます。
専門学校2年生と高校3年生の息子を持つ母です。
うちも小学校から何本の傘を買った事でしょう。
中学校では、持って帰るのを忘れては、無くなり(盗られ?)買わされました~泣
うちの子だけかと思っていました笑
メンズネタ、楽しみにしております。
apori3
が
しました
でも、壊すときは必ず同じパターンでした。
傘を持ち運びのために自転車の後ろに付けておく。
走る。
なんかタイヤに絡まる。
曲がる。ダメになる。
を何度かしまして。私はうまく傘を自転車の後ろに挟むことができない!ということに気が付いたのでやめました。
それからはまったく傘を壊してません。
なにかパターンがあるのかも?
apori3
が
しました
うちの息子も一緒です。傘と靴は必ず壊す!新しい靴を破いて帰って来た息子を問い詰めたら学校帰りにずっと同じ石を蹴りながら帰って来たとか、傘は地面に引きずりながら帰って来た時に壊したとか、小学生の時は本当にお願いだから普通に帰って来てくれと思ってキレまくってました娘も一緒で傘をすぐに壊してきます。このままじゃあいけないと思って壊れた傘、そのまま使わせてますよ。どうしても欲しいならお年玉の貯金で新しい傘を買えばいいと思ってほっといてます。
apori3
が
しました
昨日バブリーな傘を持ってるひとがいまして
(キラッキラのゴールドです。)
20年以上使用してる、目立つから逆に盗まれない。
って言ってました。
昔の方が長持ちで大事にしていた気がします。
apori3
が
しました
近所の男子ママたちが、傘の安売り情報共有してました。
ウチは娘なのであまり壊れませんでしたが、
学校を出る時には持っていたはずの傘が、ウチに無い! 途中で靴ヒモを結び直した時に金網フェンスに掛けたかも?
でも、見に行ったら無かったです⤵
マヌケな次女です(笑)
中学生の時ですから(笑)(笑)
apori3
が
しました
息子は幼稚園入園時に買った、
傘、カッパ早かったですよ。
旦那さんは潰した時(一回目)新品に3000円近くした、子供がスイッチ押すとぴかぴか光るどこかのアニメが入った傘を購入して
良いのを持たせたら子供でも分かる!
カッパもズタズタに破いて帰ってきた時も
どーだ!4000円近くした!と、どや顔。
ことごとく、傘もカッパも新品を持って行った日に(カッパは雨降ってないのに破いた)
次の新品を購入する羽目になりました。
それは旦那さんのショックははかり知れず
新品購入は私が安価なTHE黄色の傘、カッパを
用意しました。
男の子あるあるです!周りのお母さん方も
ぼやいていましたよ。
apori3
が
しました
うちの高1次女も小学生の時から使ってる傘かも…あぽりさんの記事を読んで気がつきました。
パステルカラーだから折り目のところが薄汚れているのは気づいてましたが、本人が何も言わないのでそのままに。
そろそろ買い替えてあげるべきですよね(^_^;)
因みに私は今年に入ってから無印良品の傘を買いました。
それまでのはやっぱり10年くらい使っていたかな。
男の子はとにかく傘を壊すとママ友から聞いていましたが、うちの娘たちも小学校低学年の頃は毎年買い替えてましたね。
差してない時に杖みたいに地面にトントン突いて歩くから先っぽのプラ部分にヒビが入って雨漏りしてたんですよね。
apori3
が
しました
思い出しましたー。
我が家の子どもは3つ違いの姉弟で、
弟はやっぱり、傘の破壊率は高かったです。
小学生の頃は、年間何本買ったことか.....
お姉ちゃんが小学校を卒業した時に、折りたたみの傘を息子にお下がりさせた時は、初日で壊して帰ってきました.....。
apori3
が
しました