初めましての皆様は
こちらをご覧になってみて下さい♪
↓
読者登録、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
----------------
毎日が発見ネットさんが
更新されました!
こちらは、介護の話の連載です。
前回、
保険証はどこ!?お薬手帳は!?
几帳面な母のおかげで助かったという事を
書きました。
「母が乗った救急車の受け入れ先が見つからない。一睡もできなかった夜」
母が救急搬送された日の一日を
書いています。
あの日は、長い一日だったー!
どうぞご覧になってみて下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インスタ始めました♪
フォローして下さると嬉しいです♪
https://www.instagram.com/apori33/
主にほっぺの写真を載せています♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
すくパラさんの「しくじり育児」が
更新されています。
ご覧になってみて下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします!
明日のジョー風のワタクシ。
前回の、プロフィールの記事にも
たくさんのいいねとコメントを
ありがとうございました♪
アクセス数の多かった記事を
関連記事としてピックアップ
してみましたが、
古くからお越し下さっている方は、
懐かしい記事もあったでしょう( ´艸`)
1~2年前でも、
絵が違うんですよね!
息子が古い絵を見て、
「かーちゃん、へったくそだなー!」
とウケてました。
失礼ね(≧▽≦)
の記事に、
個別に返信しております!
かなり遅くなって申し訳ありません!
今、パートの仕事の方が
立て込んでいて
(春は人員が入れ替えの季節(涙))
早出出勤や、残業ばかりで、
なかなかパソコンに向かう時間が
取れなくて、
色々と遅くなっております!
コメント
コメント一覧 (27)
1時間は長かったですー!
病院たくさんあるのに、どこも満床だったんですよね┐(´д`)┌
病院から病院へも搬送されましたが
そっちはスムーズでした!
夜の待合室は、とても心細かったです。
今でも光景が脳裏に焼き付いています。
apori3
が
しました
真っ白な灰になりかけていました。
病院の待合室って、
ネガティブな空気がたっぷりと立ち込めているんですよ。
そこへ来て、夜中だったので
怖いったらありゃしない。
物音するたびにビクビクしてました。
娘ちゃん、飴を喉につまらせたんですか!!!
それは気が動転したでしょう!!!
ダニエルさん、毎記事にコメント付けてくれて
どうもありがとうございます!!!
でも、一日おきとか、三日に一度でも大丈夫ですからね!
(つけなくていいとは言わない)
私も振り落とされそうになりながら更新してます(笑)
apori3
が
しました
今だから明るく書けますね!
当時は不安ばかりでした。
初めての介護に突入でしたしね!
灰にもなります(笑)
それまでの母が、とても元気な人だったので
相手の生活に介入していなかったんですよね。
何がどこにあるのやら、全然分からなくて慌てましたー!
時間が経つのが早いですよねー!
もうGWも始まりました!
気が付くと終わってますねたぶん(笑)
apori3
が
しました
神奈川なんですが、
とても病院が多いので
まさかこんなに時間がかかるとは思いませんでした。
病院も多いけれど、病気する人も多いんだなと思いました(笑)
搬送された病院は、行った事がない
土地勘も何もない、1時間半かかる所でした(-_-)
今度は通うのが大変でした…。
こういう事もあるので、
気軽に救急車を呼んではいけないんですよね。
本当に重病な人が後回しにされてしまう。
apori3
が
しました
夜中の静まり返った病院は
ネガティブな気持ちしか引き寄せないですね(;´∀`)
しかも、怖い。
物音するたびにドキドキしていました。
旦那さん、救急車で運ばれた事があるんですね!
今は大丈夫なのでしょうか。
病院から花火…
不謹慎ですが、
まるでドラマのワンシーンみたいですね。
色々ありますね(;´∀`)
apori3
が
しました
お父様も大変だったのですね!
娘さん、小6なのに、しっかりしてる!!
うちの娘、1人で留守番があまり出来ない子で┐(´д`)┌
22時以降は1人になれないんですよ…
娘さん、えらいなぁ~
優しいなぁ~(*´▽`*)
心配な日々を送っていらっしゃるのですね…。
早く元気になられる事をお祈りしていますね!
ブログいつもお読みくださいまして
ありがとうございます!
apori3
が
しました
手遅れだったら…と思うと
ずっと悔やんでいたかもしれません。
1時間も待たされたら助からない病気って
たくさんありますよね(;´∀`)
もしかしたら、そういうすぐに命に関わる病気の場合は
受け入れてくれるのかなとも思いました。
ご主人も大変でしたね(;゚Д゚)
その状態で、仕事は休めないって(笑)、
だけど分かる気がしますー!
私も体調崩すと、気になるのは仕事の事ですもん…(;´∀`)
介護はいつ降りかかるか分からないですよね。
少しでも何か役立つ事があればと思いながら
記事書いています(*^^*)
読んでくれたら嬉しいです!
apori3
が
しました
それは大変!
一命を取り止められて良かったですね!
弟さんがいてくれて良かった!
脳の病気は、性格が変わるってあるみたいですね!
明るく優しいお母様のままで良かった…( ノД`)
お互い、そういう年に差し掛かっていますね。
最後の役目と思って、私も頑張っています(*^^*)
apori3
が
しました
カタホさん、存じ上げなかったんですが
ぐぐってみました!
そしたら、イラスト、見た事ありました!
確かに、あぽりジョー、似てるかもしれませんね( ´艸`)
apori3
が
しました
暗い病院の待合室…
不安な中待っているのも辛いんですが
怖いんですよ…。
スリッパの音が聞こえただけで、ドキドキしました(笑)
私も、無理してでも食べた方がいいと言われて
コンビニのおにぎり食べたんですが
半分残してしまいました。
一時はどうなることかと思いましたが
今、母は、割と元気です☆
apori3
が
しました
あぽりジョーです。
灰になりかけました。
生年月日、知っていてもすぐに出て来なかったです(;´∀`)
忙しいんですけど、
ちゃんと休息も取っていますので
大丈夫です(*´▽`*)
皆さん心配してくれるので
今度、タイムスケジュール載せようと
思います。(リクエストがあったからなんですが(笑))
どうもありがとうございます!!
apori3
が
しました
夜中の待合室は本当に嫌ですね…。
悪い事ばかり考えてしまう。
しかも、夜中だったので誰もいないので
「怖かった」です(;´∀`)
他の患者の様子も
緊迫している感じが見て取れるので
それを見てもドキドキしてしまいます!
apori3
が
しました
うちも病院たくさんあるんですけど、
人口も多いんでしょうね(;´∀`)
まさか受け入れ先が見つからないだなんて!
医療事務、良いですね♪
就職に困らなさそうですものね(*^^*)
ブラックペアン、私も見ています!!
apori3
が
しました
夜中の待合室、暗いし人も居ないし心細かったですよね。
apori3
が
しました
前髪~!!
おだんごもボクサーグローブに
見えてきましたよよよ
そうですよね、冗談抜きで
待っている時間はしんどいものだったと思います…
どうすることもできない時間に
いろいろ考えてしまう
今までのこと、これからのこと。
ワタシも、当時3歳だった娘が
アメを喉につまらせて救急車を呼んだとき
動転していて何も覚えていませんが(酷いな)
頭は絶えず働いていたような…
コメントが遅くなって申し訳ないです
すでにダニエル、振り落とされております(/--)/
昨日は豪雨でしたが
今日はすっかり良い天気ですね♪
がんばりましょう~(≧∇≦)
apori3
が
しました
生活が別だと、そうなるまでの様子とか、朝はどうだったのかとか何もわからないから余計に心配ですよね。
自分の親だとさらに動揺しちゃいそう。
個別返信お忙しいのにありがとうございます!
毎年春を迎えてるのに、自分がポンコツになっていくから仕事以外も色々大変です!気づけばもうゴールデンウィーク目前という‥予定はないけど恐ろしい時の流れでございます!
apori3
が
しました
今回は 本当に ビックリ‼︎ 連続でした (-_-;)
東京の お話 ですよね⁈
受け入れ先の病院が決まるのに 1時間って(ToT) 1月だとしても…(;o;)
病院に着くまでの時間と…
更に、長時間の検査後 結局 他の病院に転送 更に 長時間の検査 (・_・;
助かる命も 助からない事も有りますね(~_~;) その間の あぽりさんの 心中 お察しします(・_・;
お母様 お元気になられて 本当に良かったです。
私も 主人と子供に 救急車よんだ事有りますが…(3回) *3月とかも 多いらしい
「かかりつけの病院有りますか?」ってまず聞かれるけど…
大体 2件は 断わられて …でも 大体15分~20分位までには 受け入れ先を 探されて 出発、検査も本人意識有り悪いとこを検査するので 割と早く終わったけど、でも私は 色々不満を思ってました…。
救急隊員には、「そこら辺は土地勘無いから あっち方面の方がよいんですが~」とかも 言ってみたりしてましたし(^^;)
そう言えば、ニュースでも たらい回しで 搬送中に死亡 って 問題になってましたね(・_・;
救急車を呼んで 病院に連れて行ってもらう事を 容易く思ったらいけないですね…大変な事ですね ( ˘ω˘ )
apori3
が
しました
3時間も薄暗い誰もいない待合室で1人なんて(ノ_・。)
その時の気持ちお察しします。
去年の夏に夫が突然意識を失い倒れて救急車で運ばれた時、
待合室で一人でした。
夫は以前、脳梗塞をしているので、大事にならないことを
祈りながら待っていた時の心細さと言ったらもう・・・。
丁度、花火祭りの日で病院から花火が見えてたんですが
ボーっと花火を見ながら気を紛らわせていました。
apori3
が
しました
一進一退で、なかなか気が休まりませんが、父が笑顔の時はホッとします。私も笑顔で頑張らないとと思います。
いつもあぽりさんのブログでは元気をもらっています。
ありがとうございます♡
apori3
が
しました
私の主人も何年か前仕事で大怪我をして救急搬送されました。
今となっては笑い話ですけど、外科の先生が当直でいないんですって。
あっちこっち回されて、その間救急隊の方は止血してて、でもちょっとでもズレると噴水のように血が吹き出て…。
主人は大柄で血もたくさんだったんで、大丈夫でしたけど。
それから手術までも時間がかかって、でも仕事は休めないとか…アホか
お母さんのお話から読者登録させてもらったので、続きが楽しみです。
介護、わたしにはまだ未経験の事ですけど、いつ降りかかるかわからないですよね。
どうか無理をなさらないでくださいね。
途中で送ってしまったと思います。
失礼しましたm(_ _)m
apori3
が
しました
私の主人も何年か前仕事で大怪我をして救急搬送されました。
今となっては笑い話ですけど、外科の先生が当直でいないんですって。
あっちこっち回されて、その間救急隊の方は止血してて、でもちょっとでもズレると噴水のように血が吹き出て…。
主人は大柄で血もたくさんだ
apori3
が
しました
弟が救急車を呼びました。
母は脳内出血でした。
命は取り止め、まもなくして会うことができました。
母も足が悪く、今は車椅子生活。
記憶障害はありますが、ある程度のことは、わかります。私のことも憶えていました。
倒れた直後は自分の息子の弟がわからないみたいでした。人違いや名前間違いはしょっちゅうですが、元気にしてくれています。
過日も、孫がいたこと思い出したと、電話口で泣いていました。何より性格が明るく優しい母のままなのでよかった。脳の病気によっては、記憶がなくなったり、性格がすっかり変わることもあります。
色々思い出しました。
また勉強させてもらいますね(^.^)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
なんともいえないあの雰囲気・・。
本当にお腹もすかない。
小さなサンドイッチ食べるのに5分くらいかかりました。
現在のお母さまの様子がわかるから安心して
読めますが1年前はどうなるんだろう
・・と心配しながら読んでました。
apori3
が
しました
私は、母方の祖母が転倒して大腿骨骨折したとき、救急車に乗りました。
ばあちゃんの生年月日を伝えるのは困難を極めました。
日付だけ辛うじて思い出しましたが、大正何年生まれか?なんて全くムリです(*_*)
救急隊員の方に「じゃあ年齢は?」と矢継ぎ早に聞かれて、「えー…っと…、確か申年(さるどし)…」とかトンチンカンなことしか言えず(T_T)
当時母の腰痛がひどかったので、初日の深夜は孫の私が病院で付き添いました。あぽりさんと同じです。
バイタリティに満ちあふれているあぽりさん。ブログを拝見していると、娘さんの受験以降、特にお忙しそうですが、なにとぞお体大切に(・・;)
apori3
が
しました
夜中の救急病院待合室って本当に嫌ですよね。
何度も経験していますがあの待ち時間は思い出したくありません。
今のところ全ての場合でそのまま帰宅できたり、入院してもすぐに退院できていますが、実母も義父母も年を重ねている今後はどうなるか。
そんなことにならないよう願うばかりです。
たまたま居合わせた他の方の家族模様が否応なしに耳に入るのも嫌でねぇ(ーー;)
apori3
が
しました
ウチの市は病院たくさんあります。すぐに受け入れ先見つかります。
わが家に限っては、ウチから車で30分のところに搬送されると遠い方です。
ので、娘は医療事務の勉強しています。
就職先がたくさんあります。
で、
今、「ブラックスワン」じゃなくて
「ブラックペアン」見始めました。
主演は、二宮 です。
apori3
が
しました