入学式が終わった後、
次の日からお弁当がスタートしました。
お弁当のブログを書いている人や
インスタに載せている人みたいな
キラキラしたお弁当は作れないけれど
かーさんの精一杯のお弁当を
今日は載せたいと思います。
・肉巻き
・出汁巻き卵
・エビとブロッコリーの塩コショウ炒め
・プチフルーツトマト
女の子は、
ピックがあればなんとなく可愛くなるので
ピック命!
どこに刺せばいいのか分からないので
卵焼きに刺してみた!(意味ない)
梅干しもハートに。
梅干し、可愛いー!(≧▽≦)
肉巻き大好評でした!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・豚肉の生姜焼き
・出汁巻き卵
・アスパラと舞茸とベーコンのバタポン
・ブロッコリーとカニカマ
・プチフルーツトマト
・子持ち昆布
ブロッコリー、怖くてごめん。
前日の、ご飯の量が少し多いと
言われたので減らす。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
・チキンソテー
・タケノコの土佐煮
・さつま揚げとピーマンの甘辛
・サツマイモのレモン煮
・ブロッコリーとウインナーの塩こしょう炒め
・高いカニカマ
・プチフルーツトマト
メインのチキンソテーより
タケノコうまー!
自画自賛!
さすが旬の食材!
こちらのカニカマは
コンビニのカニカマで
少し高いんだけど
美味しいです!!!
大好きです!!!
歯ごたえ、食べごたえがあり、
マヨネーズ付けて
そのまま食べるのが好きです。
プレーンが一番美味しいです♪
ちょっと高いんだけど(高い高い言うな)
皆さんも、食べてみて下さい♪
この商品はファミマですけど、
他のコンビニでも似たようなのが売っています!
こういうのね!
「カニカマ」じゃなくて、
「海鮮スティック」だったわね。
お弁当に入れてあげました♪
マヨネーズをあらかじめ、
おかずカップの底に入れて
その上にカットした海鮮スティックを乗せると
汚くならないです♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お弁当作るより、
写真撮る方が大変なので
3日分だけです。
こうして、
毎日毎日、お弁当を作っています♪
私には、娘の高校のお弁当に、
ある、「思い入れ」がありました。
横浜市は、高校からではなく、
中学からお弁当が始まります。
なので娘は、
3年前からとっくにお弁当生活でした。
ところが、
中2になった時、
娘は、とある理由から
お弁当を食べられなくなりました。
少し深刻だけど、
楽観視してここまで来ました。
同じような子が、学年に1人くらいの割合で
いるということを聞きました。
もしも娘と同じような子がここを読んでいたら、
大丈夫大丈夫。
気にしなくて大丈夫だよ、って
言ってあげたいです。
食べたくなければ、
食べなくて大丈夫だよ、って
言ってあげたいです。
そんな話を
次回にしたいと思います!
深刻そうな話に見えて
そうでもないので(たぶん)
心配しないで読んで下さいね♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インスタ始めました♪
フォローして下さると嬉しいです♪
https://www.instagram.com/apori33/
主にほっぺの写真を載せています♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
しくじり育児の
が更新されています。
ご覧になってみて下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「毎日が発見ネット」さんも
更新されています。
こちらは介護の事を書いています。
「保険証はどこ!?母の誕生日は?救急隊の人に言われて大慌て」
ご覧になってみて下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
恐れ入りますが
こちらをポチっとよろしく
お願いいたします♪
空っぽのお弁当箱を
持って帰って来てくれるのは
やっぱり嬉しいな♪
3年間、食べられますように☆
コメント
コメント一覧 (55)
昨年来に最愛の母を50代で亡くしました。
キッチン整理をしていたら、母がよく作ってくれた私用のお弁当箱が見つかり涙しました。
幼稚園のときは、偏食がひどく、三品くらいのお弁当でした(^^;
小学校にはいると、少しずつ食べれるものも増え、高校では 朝早くなり 寝不足が続き 一年間お弁当が食べれず 戻してしまったり 友人が食べてくれたり 泣く泣く捨ててしまったりしていたことを思い出しました。
社会人になってからも、兄弟ぶんのお弁当を作ってくれていた母。
生前 もっとたくさん優しくしてあげればよかったと、今でも後悔する毎日です。
いつか わたしも家庭をもてたら、あのときの母のような お弁当をつくりたいです。
apori3
が
しました
大人になってからも母のお弁当が恋しいです。あぽりさんと娘さんのお話大好きです♫
今は年長の娘がいますが、成長が楽しみです。
apori3
が
しました
普通のカニかまよりリッチ感があるよね、笑
デラックスなお弁当より私はこのお弁当が食べたいな、と思いましたよ✨
娘が大学生になってもたまにお弁当を作ります
ワンパターンでも
「別に飽きないよ」
と言ってくれるから、また作っちゃうんですよね母は安い、笑
頑張って作ってあげて下さい、お互い一生もんの思い出になりますよ
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
幼稚園の頃はゴルフボール大のおにぎりさえ食べられない時期がありました。
元々は他の子たちに比べて食べ終わるのが遅くなった時に、
みんながお昼寝する中、
部屋の隅で一人だけ壁に向かって食べさせられてから。
担任の先生が横に着いて食べろ食べろとせっつく。
おにぎりを持ってきたコーヒー牛乳で流せとか言われる(そりゃねーわ(笑))。
当時はどんどん追い込まれて、
先生から母親に前日の夕食から控えるようにと言われる始末。
数カ月の後、園内の本堂で先生と神様にお祈りをしたら食べられるようになりましたが。
人の気持ちって、誰かの言動にすごく左右されることがあるんですよね。
我が家の新女子コーセーはおにぎりとおかず一個でいいという逆に面倒な娘ですが、
不登校気味からなんとか高校は行き始めました!
まだまだ母業は続きますね~
ぼちぼちがんばりましょう~
apori3
が
しました
娘さん、きっと、毎日美味しく食べられますね(о´∀`о)
apori3
が
しました
娘さん、きっと、毎日美味しく食べられますね(о´∀`о)
apori3
が
しました
お弁当箱の素材は何ですか?
おかずカップとかは使っていませんか?
我が家では普通のプラスチック製のお弁当箱を使っていますが、汁気やおかずの混ざりが気になりおかずカップで仕切るのですがこんなに美味しそうに見えません^^;
今年になって息子もお弁当生活になったので週末に作り置きするようになりました。
これからも楽しみに、時に参考にさせていただきます♪
apori3
が
しました
何か、CMでやってる【スーモ】みたい❣️
可愛いし、弁当作り
尊敬します
私は、料理する事が嫌いなのでσ(^_^;)
遠足・運動会は億劫になります
apori3
が
しました
美味しそうなお弁当。女子は見かけも大事ですね。ウチは男子ばっかりなので、肉さえあれば茶色でもオッケーです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
お弁当を見ているだけで、あぽりさんの
愛情が伝わってきますね(*^^*)
唄っている娘ちゃんのイラストも
可愛い~( 〃▽〃)
apori3
が
しました
今は、男子弁当2つと自分弁当を毎日作っています。男子二人は高校生。少しずつ好みが違うので、苦労してます(^_^;)
でも、「今日の○○美味しかった」とか「また△△入れてね」とか言われると嬉しくなっちゃいますよね。
プチトマトは、私のお弁当作りのマストアイテムです。
apori3
が
しました
自分は毎日完食して帰ってました。作ってもらうからには、全部食べないと思いながら。自分は今、一人暮らしですが、弁当なんて作る気になれません(T_T)世のお母さん方尊敬します!
apori3
が
しました
色もとってもキレイで。愛情こもっているなぁって思います。
うちの娘も中学からお弁当です。部活を引退してから 朝出るのが遅くなって、 自分で作って持って行ってくれてましたが、高校生になった春から、朝が早くなったこともあり、また私が作るようになりました。
あぽりさんを見習って、色とりどり弁当、頑張って作りたいです‼︎
apori3
が
しました
いつも共感しながら読ませて頂いてます!
私は子供いないので自身の経験、ですが。
女子高生。電車通学。お腹すくすくすくすく。
高2になったら、本当~~にお腹がすいてすいて仕方なくて、お弁当なんか、そこらへんの女子的な可愛いお弁当箱なんかじゃ、全く!足りなくて、
B5判ノートか?てくらいの平たいただただ量の入る男子だろ⁇ていうお弁当箱に、
とにかく半分以上はご飯を入れて‼︎と頼んでぎゅうぎゅうにご飯を詰めていた…
で、そのお弁当は早弁して、昼休みには、学校に売りに来るパン屋さんのパン買って食べてましたね…
きっと、女子高生、そんな日が来ます!
魔の17歳。食べても食べても、全く太らなかった…
通学時間かかったし、部活もやっていたからかもしれませんが 笑
apori3
が
しました
可愛いお弁当ですね!
娘さん、少食なんですか?
うちの娘は3倍くらいは持って行きます…。
しかし、6限目からお腹ぺこぺこみたいで。
部活まで持ちません。バナナ持参で行きますよ。
apori3
が
しました
やっぱりセンスがいいです!
訳あって、弟のお弁当をつくっていた時期がありますが、
男子はとにかく量!という感じでした。
妹だったらもうちょっと違ったのかな。
女の子は、いろいろ楽しいけれど少し面倒ですね。笑
書籍でも「嫌がらせ弁当」が話題ですよね。
お弁当っていいなぁと(つくるのは大変だけど)
あらためて思いました♪ 母に感謝です。
apori3
が
しました
歌う娘ちゃん可愛い♪お弁当喜んで全部食べてくれると嬉しいですよね♪でも食べれない時期があったんですね!気になる~
apori3
が
しました
美味しそうだし、色どり綺麗だし!
センスが良いのね、きっと!
あたくしは茶色い弁当だったなー。笑
おかん!センスゼーロー♪!!笑
そしてあたくしも。
旦那のはのっけ弁です。あは!
3日連続同じ弁当にダメ出しされました。
あははー!!そら、そうよね。笑
目玉焼きとウインナーと漬けものだけよ。
どか弁ですね。笑っとこー!
ん?次回が気になるな。
なんだろ~。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
お弁当、とっても良いですね!
息子が高校時代、料理が苦手な上にフルタイム勤務の仕事だったのでお弁当は苦労しました。
肩に力が入りすぎて、最後は息子からおかずは一品だけにして!と言われる始末。
お弁当のブログを検索しても、すごく凝ったお弁当とか、見た目に走る弁当など、、、参考になりませんでした。
今春から息子は大学進学の為に自宅を離れ遠方に行ってしまったので、お弁当を作る事はないのですが
また、普通の美味しそうなお弁当、時々ブログにアップして頂けると嬉しいです
apori3
が
しました
私も外仕事の旦那さんのお弁当を作るのですが、
朝が弱いので、前の日に少し準備したりするのですが、
何を入れたらいいか、野菜も入れたいのですがあまり色々レシピを知りません(泣)
あぽりさん、宜しければ日々お弁当つくりで、簡単で美味しいレシピがありましたら、ブログに載せて下さい
お願いしますm(__)m
apori3
が
しました
セブンの「おつまみカニカマ」これは私的には
神だと思ってるカニカマです(笑)
apori3
が
しました
そして色彩りがいい♪
ピック使えて羨ましいです。
可愛いの使うと怒られるのでひたすら爪楊枝のみ(笑)
お弁当を作り続けてはや11年、次男が社会人になって
ようやく毎日から解放されました^^;
とりあえず週2だけ作る約束してます( ´艸`)
apori3
が
しました
やっぱり素敵母ですね☆
次回のお話気になります。
apori3
が
しました
それとも夕ご飯の残り流用もあり?
そしてこの量で、足りるんですか?
このちょっとずつ、って案外大変じゃないですか?
歌う娘さんが可愛い。
今度の帰国時にオススメのカニカマ、買ってみます!
カナダでカニカマ買ったら、まずくて吐きました。
この世に美味しくないカニカマがあることがショックでした。ショボーン。
apori3
が
しました
深刻な原因ではありません^^;
保育所~中学まで給食だったので食べ慣れていないせいだと思うのですが、1つの容器に複数の食べ物が入っている匂いがダメでした。
特別な好き嫌いはないのに、お弁当になるとダメorz
なので高校3年間は鮭フレークおにぎりか、パンを買うかでした。
apori3
が
しました
あぽりさん、イラストに限らずセンス
いいですね♪
中学で食べられなかったのが気になりますが
こんな真心のこもったお弁当なら大丈夫です。
梅干しをハートにしたり、ブロッコリーに目ん玉
つけたり、ちょいちょいぶっ込んでくるところは
さすが、あぽ弁ですね楽しい~
apori3
が
しました
読者登録させていただきました
apori3
が
しました
トモンジュと言います
高校生の娘がいます
入学式翌日から 毎朝弁当作りしています
朝作ったそばから
明日の弁当は何にしようかと
考えてしまいます
なので このブログ発の弁当を
ぜひ参考にさせてください!
よろしくお願いいたします
ブログ更新 弁当作り 大変だと思いますが
お身体ご自愛下さいませ
それでは失礼いたします
apori3
が
しました
女子高生のワタシも、気持ちが上がります♪
うん、これは毎日が楽しみだー
学校に行くのも楽しくなるー
どうも、JKダニエルです
(CWニコルさんみたいだし年齢詐称だし)
ブロッコリーの、まっくろくろすけ~!
あ、まっみどりみどりすけですね
(言い換えんでいいわ)
高いカニかま~♪
まげわっぱも渋いぜ~♪
あぽりさんの愛情がこもってますね
いったいどこで手を抜いているのだろう…
頭が下がります!
ダニエル、手を抜くこと前提だからなぁ…
反省しきりですわ
息子裕次郎の部活弁当は
つめてもつめても埋まらないのでね
しょうが焼きを一気に作って入れたり!
(ゴムみたいに硬かったらしい)
唐揚げを一気に作って入れたり!
(石みたいに硬かったらしい)
母子お互いに
修行のようになっておりますよよよ
でも よく考えると たまにだし、
息子が喜ぶお弁当を作ってあげたいと
この瞬間 心から思いました(遅いわー)
ありがとう、あぽりさん!
外は雨だけど気持ちは晴れ晴れとしています♪
娘ちゃん、
記事の予告を聞いただけで泣けてくる…
うぅ…
楽しみに…
しておりますよよよ~( ;∀;)
apori3
が
しました
あぽりさん、お願いがあります!
ぜひとも、美味しそうで素敵なオカズさんたちのレシピも載せて下さいませ!
apori3
が
しました
息子が高校卒業するまで毎日つくってました。
部活が土日も休みじゃなかったので ほぼ毎日大変でした(≧∀≦)
二段弁当だったので 結構な量が入るので 冷食にはお世話になりましたね(^_^;)
娘ちゃん少食ですね
あぽりさんバランスよく作っていて 参考になります
明日からの旦那のお弁当作り さっそく生かします
apori3
が
しました
おかずの種類が多いのがすごいです!
え?みなさんこのくらいですか?
私、ほんとにお弁当が苦手で苦手で…
冷凍食品ラブなので(^^;)
あぽりさんはどのくらいの時間で
お弁当を作っていますか?
娘さん、明るくて優しくて一生懸命で
うちの娘もこんな風に育ってほしいな~と
思っていました。
いいなぁ、羨ましいな~って。
でも、ここまであぽりさんが支えて、
娘さん自身もいろんなことを乗り越えて
きたからこそなんですよね。
親の支え方~(;´д`)私、迷走しています笑
次の更新待ってます♫
apori3
が
しました
「高いカニカマ」に笑ってしまいました。
そして娘ちゃんのイラストにほっこり。
娘ちゃんのお話、気になります…
apori3
が
しました
少食なのも中学生の頃の出来事と関係があるのかな?
しかし中学からお弁当なんてお母さん大変だ(-_-)
料理も、お弁当に詰めるのも苦手な私は年に数回のお弁当すら憂鬱ですよ~
apori3
が
しました
小さいお弁当箱に少なく多種類のおかずを詰めることが私はできないので(2種類くらいになっちゃう)、娘ちゃんのお弁当みておお~と声が出ちゃいました!あぽりさんの愛が詰まってますね~
息子の中学は給食なので、お弁当を作るのは部活のときだけです。
学校で荒れていた時期があり、息子と話し合いもうまくできず、お弁当の中身で愛情を伝えようと頑張って作ってたことを思い出しました。
娘ちゃんの中学時代のお話お待ちしてます!
apori3
が
しました
少し前から読書登録をさせて頂き、
いつも楽しみに読ませて頂いています。
お弁当、色鮮やかで素敵ですねー。
私の母親は、なんでも大量に作る男料理が好きで、
一人分をちょっとだけ作る細かい作業が嫌いで、
弁当作りが大の苦手、
いつも彩りの悪い隙間だらけの弁当でした(笑)
幼稚園児だった幼心でも、
人前で弁当を開けるのが嫌だったのを覚えています。
それでもたまに母なりに頑張って
俵型おにぎりに胡麻と福神漬で顔をつけたりして、
それを「顔つきおにぎりだ~」と凄く喜んでいたのですが、
今考えると、
目とか口の角度が微妙な凄くシュールな顔で、
「今の時代なら確実に爆笑されてるレベルだよな…」
と、ふと思ったりします(笑)
私は今年40才ですが、まだキャラ弁なんて言葉もなかった時ですので、
今のお母さん達は凄い弁当を作りますよねー。
あぽりさんの娘さんも幸せだろうと思います。
シュールな弁当も今では笑えるいい思い出ですが(笑)
これからもブログ楽しみにしています
apori3
が
しました
週一はお友達とそこで食べるそうですよ。別に週一と言わずもっと利用してくれてよいのに(笑)
apori3
が
しました
あんな少しの量のご飯で多いなんて・・。
私が高校生だった頃なんて
お弁当食べて、学食でまた食べてました∑(-x-;)
帰りにアイスとかも・・(食べ過ぎ?)
元気に行ってくれるだけで嬉しいですね^^
apori3
が
しました
なりました。
息子は高校の食堂で食べてたけど
3年の秋からお弁当にしたいけど良い?
って言うから、お弁当作ってました。
お母さんののり弁おいしい~と。
勿論男子なので、おかすもがっつり。
卒業したのでもう作る機会はないです。
娘も就職したのでなし。
2段弁当だったです。このおかず美味しかった、
このおかず友達が食べて好評だった、と
言ってくれました。
何故なのか、娘のお弁当は、
友達からいいなぁーと言われることが
多かったらしい。あんな手抜きなのに、
と不思議でたまらなかった。
長々と失礼しました。
apori3
が
しました
御飯が少ないのは・・
最近の流れなんでしょうか?
apori3
が
しました
私本当に可愛いお弁当ニガテなんですよね。チキンソテーなど朝から作りはるのですか?やっぱり世の母はそうですよねー。私も心入れ替えて頑張ります。でもちょっとでも手抜きしたい‼︎ってもうおかずが言ってるお弁当に毎日なってます。あー。ダメですね。
apori3
が
しました
その後のお弁当は全て私がつくりました。
仲直りしたらつくってくれるのかと思いきや
甘い、甘かった(笑)
私より早く起きて台所に居るけどお弁当は私。
作り方を聞けば教えてくれるし、慌ててたら
手伝ってはくれたけど私がつくる。
運動会にはつくってくれた気がするけど…。
今は子なしの主婦ですが毎朝旦那様のお弁当を
つくっています。が、あの時よりも食い気が勝る
お弁当だけど…作れてるのは高校時代の
スパルタのおかげかも(笑)
母から料理を習う事って、部活をしてたし
こんなこと無ければ無かったと思うから
本当に貴重な時間だったと今思えばわかるんだけど。
あの時は本当に大変だったんだもん(笑)
apori3
が
しました
彩りがキレイで品数も多くて美味しそうなお弁当!!我が家も幼稚園と中学校がお弁当です。朝から反省。笑っ
面倒だけど楽しいですよね。お弁当作り。幼稚園の時は、母から子へのお守りと思って作っていました。中学になったら量がいるので手抜きになっちゃいます。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
愛あるお弁当は、美味しいですよね。
私は毎日冷食頼みの手抜き過ぎ弁当です笑笑
apori3
が
しました
お弁当手作りで美味しそうですね
娘さんも中学のときお弁当食べられなくなっていたんですか?
実は、私の娘高校3も一年ほど前からお弁当食べられないと
家のこの場合は、食べると気持ちが悪くなるからジュースとゼリーサラダでいいとの事。
あぽりさんの娘さんとは、きっと理由は、違うと思いますけど
弁当作ってあげられないと母親失格見たいな気がしてますけど、作ることが迷惑らしいから、楽が出来ると思ってます✨
次も楽しみにしてますね
apori3
が
しました
美味しそうなお弁当だ~(*^▽^*)
うちの高1次女は中学まで(鎌倉市は中3の11月から給食が始まったのでそれまでですが)2段弁当だったのに高校生になったら小さな1段弁当になり詰めにくいったらありゃしない。
そして今朝は娘たちとダンナ、三個の弁当を作らなきゃならないのにうっかり二度寝してこんな時間…急がなくては!!と焦りつつもあぽりさんへのコメントが優先~(笑)
お互いにお弁当作り適度にテキトーに頑張りましょうね♪
お話の続き、(不謹慎ながら)楽しみにしています。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
彩りも栄養もばっちり!
そして、女子高生の弁当はなんて…少ないんでしょう(΄◉◞౪◟◉`)
うちの息子じゃ、これ3つは必要です(汗)
魂込めて肉とご飯詰めてます(笑)
そして昨日、足りないからおにぎりつけてと言われました(汗)
今朝は朝ごはん用とお弁当用にご飯3合炊いてます。
くそー!男の子がいる家庭は食品にかかる消費税免除してくれないかな(笑)
おかずは全て手作りですか?
私は作り置きと冷凍食品をうまく使ってますが、夕飯とかぶるからなかなか難しい(^◇^;)
息子はそんなこと気にしちゃいないですけど、なるべく残り物を出さないように、1日くらいあけてから詰めます(結局入れる)
あまりカニカマをそのままお弁当にいれるという考えがなかったんですけど、高級カニカマ美味しそうですね。
一番安いカニカマしか買ったことないので、今度見てみます♪
apori3
が
しました
そしてそれを持ってどこかに出掛けるわけでなく、実家でそのまま食べます(笑)
母のお弁当と言えば、絶対玉子焼きが入ってます~
あぽりさんのお弁当もなかなか美味しそう(*^^*)
娘ちゃん、幸せ者ですね☆
3年間食べられますように!
apori3
が
しました
すっごいヨダレ出ますヽ(・∀・)ノ
娘さん毎日お弁当箱を開けるのが
楽しみですね♪
ワタシ、高2の上の子には
1回か2回だけ(体調不良時)しか
作ったことがないです(・∀・)
自分のことは自分でが
うちのモットーなので、
毎朝本人が作ってます。
その分、朝ご飯のおかずは
品数だけは豊富にしてます(^ω^)
お野菜多めで♡
給食の時には、栄養バランスは
給食で摂っとけっ!て感じでしたが、
高校生になったらお弁当は好物(肉)が
多いので、家では野菜タップリで
バランス摂ってます(*´艸`)
apori3
が
しました