初めましての皆様。
大学生の息子と、高校生の娘と、
夫の4人暮らしの
アラフィフ主婦の日常を書いています。
母の介護もしています。
よろしくお願いいたします(*^^*)
読者登録、コメント、リブログ、
大歓迎です!
報告もいりません♪
----------------
の続きです。
タイトルなげぇ。
ある日、学校から帰ってきた息子が
久しぶりに焦っていました。
あぁ。
アキバで会った、例のオタク君ね。
息子はラインの交換をしていなかったけれど
友達らに
「一緒に行こうぜ~」と誘われたのですが、
やっぱりなんとなく嫌な予感がしたので
一人だけ行きませんでした。
すると、オタク君に会った翌日、
行った友達が全員、
暗い顔をして教室にいる…。
「どうしよう…」と、
この世の終わりのような顔をしている。
事情を聞くとこんな話を。
えぇ…!
えぇぇぇぇぇ!!!
それでどうしたの!!??
貫禄のある大人に囲まれて
何時間も宗教の話をされて
早く帰りたかったみんなは
全員、サインをしたと。
しかも、最悪なのは、
男子高校生って、親とあまり話を
しないんですよ!
今回の事も、
親に言えない、言わない、
という子が何人も!!
言わずに過ごそうと
していたんですよ。
言わない子がいたら
かーさんが電話するよ!
と脅して(笑)、
各自、本人の口から
親にきちんと報告させました。
後は大人に
任せなさい。
「信仰の自由」というのがあるので、
宗教をやっている人に対しては
何も思う事はありません。
信仰心を否定もしません。
私も神様好きだし(笑)、
御朱印集めが趣味だしね!
だけど、
高校生をターゲットにするんじゃないよ。
幼稚園や小学校や中学校でも
とあるママさんが
突然ランチに誘ってきて
行ってみたら宗教の勧誘だった、というのは
多く聞こえてくる声です。
勧誘は違法ではなく、
認められているんですよね。
今回の高校生の場合も、
LINEを交換したのは、本人の意思。
のこのこ着いて行ったのも、本人の意思。
別な場所に案内されて
それに着いて行ったのも、本人の意思。
入信の書類にサインを書いたのも、
本人の意思です。
脅迫もなく、監禁もなく、
金銭の要求もありません。
相手は何も悪い事をしておらず、
使った武器は「言葉」だけなんです。
でも、脱会は簡単に出来るので
未成年の場合は、
親にきちんと話して、
親に断ってもらいましょう。
本人がなんとかしようとして行っても、
またいいように言いくるめられてしまう
事が多いです。
高校生はそういう意味では
まだ未熟なんです。
大事な事は、
「高校生に近寄って来る大人は
ロクなもんじゃない」
ということです。
高校生に声を掛ける意味が分かりません。
(道を聞く、くらいならあると思いますが)
あなたに声を掛けて来る、
見知らぬ大人がいたら、
9割は悪い人だと思って下さい。
娘も今年から高校生。
特に女の子は、
性的な意味でも危険がいっぱい。
知らない人と
簡単に繋がらない事!
ママ友の勧誘のトラブルは、
ランチに誘われても(これが多いので)、
一人では行かない事。
3人以上でランチしてください。
大勢の前では勧誘せず、
2人きりの時に勧誘してくる人が多いです。
もちろん、
その宗派に興味があって
心から入りたいと思って入るのなら
いいと思います。
今回のケースではないにしても。
悪い大人がうじゃうじゃいます。
中学生までは、
いい大人しか周りにいなかったかも
しれないけれど、
高校生になると、行動範囲が広がり、
社会人ではないけれど、
アルバイトも出来るようになり
たくさんの大人と出会うようになります。
そうやって、守られている物が薄くなると
危険にさらされます。
18歳未満が23時以降は補導対象なのは
非行を防ぐ為ではなく、
犯罪に巻き込まれる事から守る為です。
気を付けて下さいね!
息子が、まだ高校生の時に
そのわずかな違和感から
こいつはヤバいと判断したのは
すごいと思います(;´∀`)
本人が言うには、
「なんか、変だったんだよ…」と
勘としか言いようがないと
言っていました。
前編後編と、
最後までお読みくださいまして
ありがとうございました!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
インスタ始めました♪
フォローして下さると嬉しいです♪
https://www.instagram.com/apori33/
主にほっぺの写真を載せています♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
しくじり育児の
が更新されています。
ご覧になってみて下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
「毎日が発見ネット」さんも
更新されています。
こちらは介護の事を書いています。
「保険証はどこ!?母の誕生日は?救急隊の人に言われて大慌て」
ご覧になってみて下さい♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
全員サインしちゃったと聞いた時の
私の焦り方と言ったら。
そりゃもう、焦りまくり。
大人に囲まれる…という光景は
想像よりも怖いんですよ。
言う事を聞いてしまうのも
仕方が無いと思います。
息子も含め、この時の友達は
いい勉強をしたと思います!
コメント
コメント一覧 (65)
apori3
が
しました
4年も前の話なのに今のタイムリーネタすぎてびっくりしました…
こんな風に高校生も狙ってるんですかね…怖い…
apori3
が
しました
このお話自体には、高校生にサインを求めた時の様子がないので否定も肯定もできないのですが、高校生に勧誘するのも高校生自体が宗教を選ぶ事自体も間違った事ではないのかと思います。
勧誘する側には必要以上の注意と配慮が必要なのは間違いないですが、あぽりさんの考え方は口ではフォローを入れながらも結局は宗教=悪だと捉えていると思いました。
宗教を信仰している方が勧誘をする時は、宗教によってその人に良いことがある、プラスになることがあると信じて勧誘する相手の為に、偏見や酷い言葉を投げられる可能性を分かった上でそれでも相手の為にと勧誘している人がいることも知ってあげて欲しいです。
宗教の勧誘はセールスではないので、本当に宗教を信仰している人は私利私欲の為に勧誘している訳ではありません。
お金の為に宗教を利用する人が多いのも、犯罪を犯したような間違った宗教があることも事実で、日本ではそのイメージが強いのも否定しません。
ただ、一生懸命信仰をして、宗教を信仰する事で周りから苛められたり嫌みを言われたりしながらも、周りの人の為と本気で考えて宗教を勧めている人が沢山いるということも知ってほしくてコメントしました。
一対一の人間の関係を作って、断りやすい状況を作ってから勧める等する事ができるのであれば例え高校生にでも勧誘する事は悪ではないかもしれないです。
高校生にだって信仰の自由はあると思います。
真意をお伝えするのが本当に難しいのですが、高校生に宗教を勧める=100%悪党、という訳ではないことだけ心の片隅に置いて頂けると嬉しいです。
apori3
が
しました
親友がはまり、助けに行く…!
と行ったらあやうく洗脳され、契約しそうになりましたよ……
(親友も結局ねずみ講はやめました)
apori3
が
しました
大学とかで多いのはヨガ系です。
後其処の大学生でも無いのが大学生を装って近寄って来る事案もあるので、本当油断なりません。
お気をつけ下さいませ(´∀`)
apori3
が
しました
2年後からは18歳成人になるので、18歳以上はこういうケースでも親が解約できなくなります。無断で高額な買い物を契約させる輩が必ず出て来ます。どんな小さなものでも勝手に書類にサインしてはいけないと口を酸っぱくして言っておいてください。特に友達の連帯保証人とかになったら自分が全てかぶる事になります。絶対にサインするなと叩き込んでください。
apori3
が
しました
まったく宗教と関係無さそうなサークルが実は…とかあるみたいですよね。
聞いたことはあるのに、自分の子にしっかり教えてなかった!
あぽりさんの話聞けてよかったです。
大きくなっても教えるべきことってまだまだあるもんですね。
気づかせてくださってありがとうございます!
apori3
が
しました
JKの娘もおり、お弁当も参考にさせてもらいたいです♡
美味しそうだし綺麗ですね!
apori3
が
しました
ママでもあるんですね~。
あ、昔、フードコートで1人でご飯食べていたら話しかけてきた女の人、食べてるので嫌な態度丸出しでもぐいぐい来たのが不思議だったのですが、今思えばきっと勧誘だったんだろうなぁ。
apori3
が
しました
相手から何か言われる前に
「私は宗教と副業だけは家訓でやらない事になってますが
それでも良ければどうぞ」と、まずかましときました。
(因みにマルチ商法のようなものでした)
宗教にのめってる人で幸せそうな人、
見た事無いですな。
自分が救われてないのに
何で人を救える自信があるのか、
よくわかりません…。
apori3
が
しました
①大学入学時に友人になった子が4年になってからいきなり
『実は私はこういう宗教に入っていて、もう就活もおちついたから布教を手伝おうと思って』と勧誘が始まり・・・
宗教の件を知らなかったときに私が何げなく聞かれて教えてしまったクラスメイトの自宅の家電にも勧誘の電話をしたらしく、本当に反省しました(家電なので引っ越さない限りかかってくる)
それからはほかの人の個人情報はどんな仲のいい子にも明かさないようになりました
②中高生あたりをターゲットにして「英会話を無料で教えます」と勧誘する外国人もいるそうです
皆さんで情報共有して騙されないようにしましょうね!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
友達と一緒なら行くでしょうか?
息子さんは警戒が強くて良かったですね(^_^;)
私も中学生ん時、見知らぬ若い女性が「面白いゲームがあるよ!一緒に遊ばない?」と言われて、女性の服が変わってるというか、白装衣…なんか変だと思い、断って、駅まで走ったのが覚えてます。
今だったら、知ってる友達なら、一緒に行ってしまいますね~危ないですよ(-_-;)
騙されますので、気を付けてください。
apori3
が
しました
これは
大事なご意見だと思うので、
リブログさせてくださいね。
危機感のない若い子って多いので。
私がリブログしても
あんまり広がらないかもですが(^^;
よろしくお願いします。
apori3
が
しました
私も息子がいるのでとても勉強になります!
ちゃんとコミュニケーションが取れていて素敵♪
理想の親子ですね(*^.^*)
apori3
が
しました
私も若かりし頃数年ぶりに友人から連絡があり
出かけていくとア〇ウ〇イの勧誘でした(><;)
えらいさんと言う人に囲まれ泣きそうになりながら
断りました。
本当にろくでもない大人多いですね。
apori3
が
しました
特に"顕正会"と言う宗教には要注意です。
この宗教は仏教系(本尊:日蓮大聖人)ですが、総本山の"日蓮正宗"からは破門されています。にも関わらず、「日蓮大聖人様を信じなければ、世界は滅ぶ」等と終末思想で強引な勧誘をしているのが、この"顕正会"と言うカルト宗教です。
皆様、どうか御用心をm(_ _)m
apori3
が
しました
都会だからですかね?
あ、矯正下着とサプリ、化粧品なら勧誘あります!
莫大なお金かかるのに誘うのはどうかと思うと若いながらも思いました…その宗教団体も営利目的ですかね?
宗教、私も自由だからねーって考えです!みんな神棚とか仏壇あって宗教に関わってない人いないですからね!
なのに偏見があって、いじめとかが正当化されてるのが怖いなと思います。
宗教やってるのはクソヤローとかそういう偏見もってる人もいるじゃないですか。私の知ってる子で宗教してた子が堂々とみんなにもオープンにしてたら、いじめにあって暴行されてました。
トイレに教科書、弁当を落とされて、5人がかりで殴られ、蹴られ。学校くるなって毎日嫌がらせされてました…。
学校側は友達に話したのを勧誘とみなして、宗教をやめなきゃ退学処分と言われて退学になって…。宗教の自由って言われてるけど、実際偏見があって自由なんてもんじゃないなと高校生の時思いました…。
私にも息子がいますが、偏見のない子になってほしいなと思います!危ない事には巻き込まれないで欲しいけど、宗教とか思想に偏見持って人を判断する子にだけはなってほしくないなーと。
宗教やってるから変なやつだとか。
その為にも何でも話せる親子関係は大事だなと思います(*´v`)
もし、息子が何か信仰したいと思ったならそれをしっかり聞いて受け止められる親になりたいと記事を読んで思いましたー!
apori3
が
しました
でも、人生やっていくうえで、とても必要だと思います。
なんだか、今回のエピソードは、お兄ちゃんのスゴさを再認識させていただきましたm(_ _)
他の子供さんたちも、いいお勉強になりましたね(^^)
apori3
が
しました
その日のうちに相談され、不要であることを話し合い、すぐ消費者センターに行って相談しクーリングオフ出来た事がありました。
そんな事があったおかげで、自分も専門学校の友人から呼び出されたときに長時間マルチの勧誘を受けてもしっかりNOということができました(笑)
子供も大人も何かしらあったら、すぐ相談できる人がいることが良いのかもしれませんね。
apori3
が
しました
オウム(今はアレフですよね)の件や(他の宗教でも)信者を洗脳させて財産を根こそぎ巻き上げる悪徳宗教も中にはあるので怖いですよね…( ̄▽ ̄;)
なので大学進学で親元を離れる際、
口を酸っぱくして息子に言いました。
(本人は忘れている可能性大ですが…)
学生をターゲットにして親しげに近寄ってくる
大人がいたら要注意!
同じくこれまで親しくなかった知り合いやクラスメイトが急接近してきたら裏があると思えと…。
世間知らずな若者を言葉巧みに勧誘するなんて
許せんわ!!(>_<)
でも息子さん、流石です!
周りに流されることなく上手に断ってらっしゃって、流石あぽりさんの息子!!
ウチの息子なら周りに流されて息子さんの友達と同じ羽目になっていたと思います( ̄▽ ̄;)
だから心配!
大学生でもまだまだ心配!笑
もう成人だし親があーだこーだ言うのも
どうかと思いますが…
息子に今回の記事を読むよう早速メールします♪
apori3
が
しました
ご聡明な息子さんですね、御無事で何よりです。
お恥ずかしながら、私はそう言った宗教勧誘に引っ掛かってしまった者ですが、この手の宗教バカのクソゾンビ共には、本当に腹が立って来ます。
こう言った連中はいっその事、献血ルームでその血を全部抜き取って貰う位せな、テメエのやらかした事なんざ解りゃしませんよ。
apori3
が
しました
身体は大人でもやはりまだ未熟なのが中高生。行動範囲が広がって、親の知らない事が増える中、でも見極める力やその後どうなるかなど深く考えられないところがまだまだ親を心配にさせますよね。
悲しいかなそんな年代の子供達を狙っている大人がたくさんいる世の中。親が出来るのは、そういう怖い事がある事をきちんと教える事ですよね。
それにしても息子さん、ちゃんと見極め、上手く切り抜けられて凄いじゃないですか。やはり日頃からのあぽりさんの教育がいいんでしょうね。その後お友達はきちんと親に伝えて、相手に断る事は出来たんでしょうか?息子さんの機転のおかげで大事に至らなくてよかったです。
apori3
が
しました
いつも楽しく読まさせていただいています(^-^)
わかる・・・
私は結婚して社宅に入ったとたん(新入居者は電話番号など回覧で回るので)違う号棟の関連会社の(マンモス社宅なので)知らない奥さまからのお茶のお誘いが電話であり、世間知らずだった25年前、わざわざデパートでクッキーを買いのこのこ行きましたら「矯正下着」、また違う(やはり関連会社の奥さまから)のは「圧力鍋」。素直なワタシは両方買ったけどバカでしたねえ~(笑)
apori3
が
しました
あー…そっち系だったんですね…。
息子さんの勘の良さ、その勘を疎かにせず大事にすること、そしてそれが培われるよう育てられたあぽりさん、もう全部すごいと思います!!
機会がある時に娘に話してはおりますが、これから中高生へと育っていくので、より一層いろいろ教えなければ!と思いました。
ありがとうございます!!
apori3
が
しました
あらためてあぽりさん親子が大好きになるお話でした。お友だちを大切にする気持ちや親子の信頼感が伝わってきて、読んでいてとても元気になりました。
apori3
が
しました
ケースもあるので気をつけてくださいね。
息子くんのお友達たちは無事脱会できたのでしょうか?
具体的に親たちがどうやって相手と
話し合いしたか気になります
apori3
が
しました
apori3
が
しました
実はうちの子も先日、同級生(小学生)から宗教絡みの集会らしきものに誘われてました。私も子供の頃にあったなぁと思い出しつつ…。
話(勧誘)が終わったらお菓子がもらえるなどと言われたらしいですが、「お菓子は家にあるから」と断ったそうで…。その日は息子のおやつをちょっぴり増量しました(笑)
大人もそうなのですが、何らかの勧誘を断ったことにより疎遠になってしまうような間柄なのであれば、その程度の関係であったと思っています。
apori3
が
しました
びっくりです。
サインした??
さらにびっくりです。
うちも、男の子ふたり。。。
だまされないことを祈るのみ。。
なにかあったら、報告する息子になりますように。
apori3
が
しました
なんか変だな~とは思えても、上手に断ることが
出来るのもすごいことですよ!
普段から、困ったら大人に相談出来るのも大切。
女の子は特に心配だけど、心構えをしておくのと
しておかないのじゃ全然違う。
悪い人は良い人の顔して近づいて来るんですよね~
って、なかなか声を大にして言いにくいけど、
もっと注意喚起が必要な世の中だと思います。
あぽりさん、貴重な経験談を
ありがとうございます♫
apori3
が
しました
特に二十歳前後の、成人成り立ては、世間知らずのまま、親の手を離れるから危険。
息子さんは御両親の教育がよかったんですね。
apori3
が
しました
ろくなもんじゃねーーーーーーー!
あ、すみません長渕ダニエルです
(七変化いそがしいな)
これは明らかにカモを探しに潜り込んだ
にわかヲタ!?Σ(-∀-;)
しかも何も知らない無垢な高校生を誘うとは
フザケンナーーー!ドンドンッ!
(机を叩く音)
しかし息子くん、すごいなぁ
うちらは後日談を聞いているからいかにも
怪しいとわかっているのだけど
その場でかぎ分ける嗅覚!!
さすがあぽりさんの背中を見て大きくなった
だけのことはある…
自分も親として自信がなくなってきますよよよ
こんな予期せぬ出来事が起こったとき
子どもはどう対応するか、親に話してくれるか
親はどう動くか
日ごろからのコミュニケーションも大事ですね…
高校生を狙う不心得ものがいるなんて
ちっきしょーーーー!成敗じゃ!
(興奮しすぎ)
ダニエルもママ友に勧誘されたことがあります。
その時の反応がビビりすぎ半端なかったらしく
2度と近寄っては来ませんでしたけどね~
でも!
こんなときも、あぽりさんがいるから大丈夫!
私たちを教え、諭し、導いてくれます!
あぽりさまーーーー!
わたくしは、あぽり教コメント隊広報部長です♪
私たちコメント隊は、いつまでもついていきます!!
私たちの足元に光を灯してくれてありがとう!!
(言い方が怪しいわ)
apori3
が
しました
春は勧誘の季節ですもんね…
うちの子達にも改めて危機管理について話そうと思います!
私も意外な人に宗教の勧誘をされた経験あります。
社会人になって数年後、会社ですごく仲良かった子から「この本すごくお勧めなの!ぜひ読んでみて!」と渡された本が、某ものすごく有名な宗教の教祖の◯◯さんが書いた本で。Σ(゚д゚lll)
宗教に全く興味関心なかった私でも知ってるような(全国的にもかなり有名な)その人の本を渡されるって…勧誘されてるのね!?と気づき、友人には悪いけど即断っちゃいました。
でも、友人は断わられ慣れてるのか(?)そのあとも関係が悪化することなかったのは幸いでしたね。
apori3
が
しました
息子さん、自分を持ってるので、どこでも大丈夫そうですね(^-^)
息子さんは、大学生になってから、宗教や、怪しい勧誘は、ありませんでしたか?。
うちは、この春に子供が大学生になり、サークル、バイトの先輩から、(断れない関係や環境で)宗教や、違法薬物など、知らず知らずに手を出したらと、少し心配です。
(大学まで、バイトも出来ず、勉強しかして来ない世間知らずです。)
先輩も、実態を知らずに後輩を勧誘して、被害者を広げるって事もありますよね。
機会がありましたら、大学生の息子さんの少し危なかった話してください。
お願いしますm(_ _)m。
PS.私も二十歳の頃、
①痩せる高価サプリメント&化粧品を街で声かけられ、何年も払い続ける変なローンを組まれ、サインさせられました。
②友人が短期バイト(他県から来た業者)宝石展で、宝石買わされ分割ローン記入。
(その頃親元を離れて一人住まいで、世間知らずだったと思います。)
会社の人に話すとすぐ、解約しなさいと言われ、二つ共に難を逃れました。
今はおばちゃんになり学びました。
セールスは、聞くと相手が上手で断れなくなる。トークがしつこい。聞かないのに限る。電話は、常に留守電。
友達はLINEやメールで連絡しています(^-^)
apori3
が
しました
自分の身は自分で守らないと!
大事にならなくてよかったですよね。
というか、息子さんがあぽりさんに話したから
大事にならなくて済んだんですよねー。
高校生くらいになれば、心配事も減るのかと
思っていましたが、種類の違う心配事が出てくるんですねー。
一体いつまで心配してればいいのやら。
私、どうやら心配性みたいなので(最近気づきました)
心配ばかりしてないで、どーんと構えて生きていきたい。
そんな人になりたい(≧∀≦)
apori3
が
しました
息子君凄いなぁ、ちょっと変だなぁって思っても友達がライン交換したら自分もついしてしまいがちなのに即座に機転が利いて流石です!
やっぱり普段から親子で会話が出来てるって大切なんですね♪
apori3
が
しました
たちが悪いね。
宗教は信じる自由はあるけど
選ぶ自由も、信じない自由もあるからね。
断れる相手でよかったけど。
我が息子は同じアパートの人から「新聞」の勧誘は
あったみたい。読まないのに受けて数か月。
購読しないわけにはいかなかったみたいな(^^;)
きっぱり断るときは断ってほしいわ・・。
悪いのはすきを突いてくる大人かなあ。
何はともあれ無事でよかったです。
apori3
が
しました
高校生はぐっと一般社会とつながりますから、気をつけないと。
息子くんの野生の勘、素晴らしいです!犯罪から逃れる1番有効な手段は自分の勘だと思います。近寄らない、関わらない。
自分は大学生になって新宿で初めて勧誘あいました。アンケートに答えるだけならいいか、とそれから1時間以上も拘束。幸い大人に囲まれはしなかったですが、帰りが遅かった私を心配した親に話したら、普段は優しい父に怒られました。そんなものに決して足を止めるな!新宿で足を止めたらだめなんだぞ!と笑。
それ以来私は決して足を止めずに改札まで歩きましたとも。
経験からみんな学ぶんですから、息子くん達は大きな被害にあわなかったのだし良い経験しましたね♪あぽりさんという強い味方もいたしね♪
apori3
が
しました
一番怖いのは、未成年に親(保護者)の承諾無しにサインさせることが違法にならないってことですよね((((;゜Д゜)))
息子くん、さすがです!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
勉強になりました。m(_ _)m
apori3
が
しました
何日かかけて全部読ませていただきました。
後は更新されていくのを読むだけです。
昨夜はお布団に入り、もう、あぽりさんロス!
これからはゆっくり楽しませていただきます。
お返事は要らないですよ~❤
apori3
が
しました
「友達3人連れて来るだけで儲かる話があるよ。」
こんな誘いを受けたら絶対に断れと。
そうです。ねずみ講です。
高額商品を買わせるねずみ講。
成人したらこういう話増えます。
それこそ大人に囲まれて言いくるめられ
サインさせられます。
上手い話には危機意識を持たせないとですね。
apori3
が
しました
今から40年以上前のことですよ…はは
ある宗教に傾倒している友達がいて、一緒にお説教を聴きにいこう!と誘われたんですね。何の疑念も抱かずついていって、話を聴きました。そのお話自体は素晴らしかったですが、そのあと「共鳴して下さった方は少しのお気持ちをお願いします」と言って、お金を集めて回られたんです!!
高校生の私たちにまで!
友達は何の躊躇もなく出していました。
でも私はその最後の集金で、あぁやっぱりこういうことだったのね…と我にかえり、キッパリと…でもないか、半分泣きそうになりながら拒否しました。
今日まで忘れていた出来事です。
私が誘われたのは歴史ある宗教だったので悪意はなかったと思います。
最近は手口も巧妙になり油断できないですよね。これから楽しい高校生活を送られるお嬢さんに悪の手が忍び寄らないことを祈るばかりです!
apori3
が
しました
息子さんの危機能力、素晴らしい。
小さな疑問から判断するのって本当難しいですよね。やはりアンテナをいつまでも光らせないとダメなんですかね。
うちはまだ中学生ですが、でも小学生のときより行動範囲が格段に増えてるので少しずつ教えようと思いました。
あぽりさん、ありがとう。
apori3
が
しました
うちの中学生男子もそんなふうに育てていかなきゃ!
高校生も大学生も、自分ではもういっぱしの大人と思ってるけど、親から見るとまだまだ子ども(世間を知らない)。
世間の悪い大人からすると、ほんと騙し放題!
困った時や自分だけで対処しきれない時は親に素直に話す、これが一番ですね。
私も大人になってから色々な勧誘を受けたなぁ…
会社の仲良し同期女子に宗教の勧誘されたり(びっくりしたけど即座に断った)
会社の先輩女子にホームパーティ誘われて行ってみたら某有名な鍋の説明を熱く語られたり(もちろん即座にお断り)
街を歩けばエステとかモデルとか(怪しすぎ!)
母親になって子連れで歩いてたら「子育て大変ですよね。子どもを遊ばせながら一緒に悩みを話しませんか?」(怪しすぎ!)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
おそるべし(; ̄ー ̄A
でも、確かに息子さんの判断は正しくそれを
話せる間柄なのはやはりあぽりさんの育て方が
良かったからでは。
(^-^)
apori3
が
しました
私も20歳の時に宗教ではなく「エステ」の勧誘でした。
毎日「綺麗になるよ!彼氏ができる」と。
小中の友達だったので愕然としました。
結果的に電話に出た瞬間母が気が付き首を横に降っていました。
初めはたわいもない話でしたがやはり確信に迫ってきた時に
丁重にお断りしました。
リベートも結構もら様ですがその代わり多くの友達を失くしたみたいです。
そして、親友に「勧誘の人にならないか?」と言ったようです。
でも、「お金は魅力的だけど、もっと大切な友達を無くしてまでする事じゃない」とはっきり断ったようです。
若い子は特にいろいろ守られているため大学生や20代前半は騙しやすいそうです。(テレビでもやっていました。)
だけど、息子さんや娘さんはしっかりしているし何よりちゃんと親と会話がでいているので大丈夫ですね。
apori3
が
しました
昔、親戚に天○教の人が居て、観光がてら、
奈良まで車を出してくれないか?と言われ、
私は観光目的で行ったんですが、
翌朝、朝のお勤め?に出てみない?とか言われ、
興味本位で出たら、その光景にドン引き∑(◎◎ノ)ノ
更に入信を誘われたので「無理!」て、
はっきりキツめに言ったらそれ以来
誘われなくなりました(*^m^*)
それにしても、息子君、素晴らしい勘!
apori3
が
しました
友達グループでいて、1人だけライン繋がらないのも、1人だけ誘いに乗らないのも、なかなか難しいことなのに。
ほんと偉い!
小さな時から積み重ねてきた教育の賜物ですね(^-^)
私の親戚の女子も、大学生になって地方から上京し一人暮らしした途端、化粧品だかエステだかの勧誘に捕まって、断りきれずに多額の契約しちゃってました!
(その話を聞いた母親が慌てて上京して、解約させたそう。間に合ってよかった!)
apori3
が
しました
ドキドキして続きを待ってました。
うちの息子もオタクなので(笑)休日はオタク仲間と遊んでます。
そこで知り合った同じ年の子とライン交換して~とかはあるので、息子さんの友達と同じ事がないとは言い切れません(p_-)
高校生になったのはいい機会なので、ちょっと息子と話してみます。
それにしても息子さんの勘、素晴らしいですね!
未成年騙くらかして入会させる宗教なんて、ロクなもんじゃない!
そのままだったらお金要求されてたかもしれないですもんね。
女の子はある意味もっと怖いですよね((((;゚Д゚)))))))
私もうら若き乙女の頃は、ナンパに援交のお誘い、手相見せろだの、幸せの為に祈らせろ…と色々声かけられました(^◇^;)
私でさえ(笑)色々あったので、娘さんは本当に気をつけて下さいね!
さて!これから息子の弁当作りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
あぽりさんも良い一日を♡
apori3
が
しました
結構見ますけど・・
危なっかしいなぁっていつも思ってます。。
apori3
が
しました
もう意思に反して長時間拘束されている段階で軟禁状態と同じ!
こわい話です、まったく
むすこ君の危険察知はあぽりさんの日頃の子育てのたまもの(^◇^)
やっはり親子のコミュニケーションは、大きくなっても続けられるということが大事ですよね
apori3
が
しました
私も友達も半ば強引にローンを組まされ、後日親にクーリングオフしてもらいました。知らない大人について行ってもロクな事が無いと、当時私も勉強しました^^;
apori3
が
しました
apori3
が
しました
息子くんの野生の勘?第六感??人を見る目???いずれにしても素晴らしいですね(^^)b
親と話をしない男子も有事には大変ですが、直接的な身の危険がいっぱいの女子も大変ですよね。
うちも娘たちが小さな頃は他人との距離の取り方を口うるさく言ってましたがここ最近はあまり言ってないかも。
信用してると言えば聞こえはいいですが、面倒が先に立ってるかもな(ーー;)
18歳と15歳、嫌な思いや後悔をしない、させないためにも今一度きちんと話しておこうと思います。
先日のコメントの件ですが、長文嬉しかったですよ~♪
私も友だちとのLINEは長文な方なので慣れっこですしね(笑)
いつもご丁寧にありがとうございます(^人^)
apori3
が
しました
勧誘は多いですね。
わたしも 子供たちが 大学で離れる時に よくよく言い聞かせました。
1人でいたら 声掛け 友だちになって 勧誘と言うパターンですからね。
あぽりさん またトピックスに載ってましたね。
この話の1話目が。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
やっぱりそういう系でしたか…。
息子さん、勘が鋭いんですね!
早い段階で他の子たちも止めてあげられたら良かったのに(^_^;)
ママ友でもそんなのあるんですね…怖い!
でも1対1でランチとか普通にあるもんだと思ってたので、その状況になったらどうやって断ろうか悩みますね(^-^;
apori3
が
しました
とにかく凄いのが、
息子さんの勘の良さ、ですよね!!
…もしかしたら、息子さんの守護霊さまが、
見えないところで警鐘を鳴らしてくれてたのかも知れませんけど(笑)☆
毎度ながら、彼の只者じゃない感が素敵です(#^.^#)
そして何より素晴らしいのが、
あぽりさんの速攻対応ですね♡
すぐ親に言え!
言わなきゃ代わりに言う!
大きく頷きながら、拍手喝采してしまいましたッ♪
その時の皆さんにとっては、
痛い経験だったかも知れませんが。
間を置かず、大人に事後処理を託せたことで、
大事には至らなかったでしょうから……
私には、あぽりさん親子がヒーローにしか見えません!(笑)
も一度、拍手喝采~~♡
apori3
が
しました
宗教の勧誘ですが、小学生の時に友達に誘われました。
コンサートのイベントがあるから、一緒に行こう。と。
同じくらいの小学生、中学生が沢山来てまして、その時、握らせられた雑誌を親が見て、大騒ぎになりました。
もちろん入信してませんが、小学生から洗脳の誘惑が始まるという怖い体験でした( ;∀;)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました