今日は、久しぶりの、書評です。
リクエストして下さっていた方もいたのに
なかなか書けなくてごめんなさい!
最後に書いたのは、7月なんだな…。
何冊か本を読みましたので
まとめて書きます!
全部、湊かなえさんです。
湊かなえ大好きか。(大好きです)
まず一冊目。
アンデルセン童話の、「えんどうまめの上にねたおひめさま」
って知ってますか?
ある国の王子様が、自分にふさわしい結婚相手を探す話なのですが、
本物のお姫様を探す為に、
ベッドの上に、一粒のえんどうまめを置き
上から何枚もの布団をかけて
そこに寝てもらうというもの。
豆に気付いた人こそが、本物のお姫様って事なのですが。
そして本物のお姫様は、
「背中が痛くて痛くて眠れませんでした」と言うのです。
そんな小さな豆に気付く人なんておらんわ!と思い
私も、中学だったか高校だったか、試してみた事があるんです。
乗せた布団は3枚くらいだったけれど
たった3枚でも全く分からない。
単三電池を置いてみたけれど、それでも分からない。
ブロックを一個置いてみたけれど、それでも分からない。
お姫様なら、本当に気付くのでしょうか
この本に出て来る主人公も、試してみるんですよね。
…って、この本は、そういう話ではないのですが
この童話がキーになっています。
本物は誰だ!?のような。
幼い頃に誘拐されてしまった姉が13年ぶりに発見される。
妹は、13年ぶりに会った姉に違和感を感じる。
この姉は、本当に姉なのか。
途中で私は、オチが分かってしまい
ちょっと物足りなく感じてしまいました。
誰も幸せにならない話です( ノД`)
--------------------------------------
2冊目!
とある小さな島を舞台にした、短編集です。
これ、読んでいて、イライラするんですよ(笑)
嫌なやつばっかり出て来て!
「雲の糸」なんて、周りが図々しくて腹立たしいったら
ありゃしない!
なんで言いなりになっているのよ!と
主人公にも腹が立ってくるほど。
でも、最後の「光の航路」は泣けました。
いじめって、「いじめ」という言葉を使うから
意地悪の延長みたいに思われて軽いんですよね。
実際は、「傷害罪」や「殺人未遂」だと思う。
「殺人」の場合もありますね。
お勧めの短編集です♪
--------------------------------------
3冊目!
こちらも短編集。
登山の話です。
が、登山に全く興味のない人でも面白く読めます!
登山好きな人が読めば、
情景が目に浮かぶのではないでしょうか♪
湊さんらしくない、殺人も、ミステリーも、何もない
ただ山に登る人達のお話で、
それぞれのお話に、必ずイラっとする人が出て来る、
そういうお話なのですが、
面白い!!
私も、登山した気分になって
読みました。
これだけ詳しく書けるということは
湊さんも、山ガールなのかな。
息子は元山岳部で、2000m以上の山を
すいすい登っていくのですが、
そんな息子に、
私も高い山に登ってみたいな♪と言ったら、
「かーさんは、ケーブルカーに乗って途中まで行って
のんびり登る山しか登れないよ。
やめときなはれ」
と言われています。
ずいぶん私もバカにされたものだわ。
でも、息子のいう事は聞いておこう。
大抵が、正しいから。
ちょっとネタバレの話。
↓
↓
↓
登山って、グループで行くと
迷惑になってしまう事も多いのかなと思いました。
息子達も、たとえ頂上が目の前にあっても
高山病などで体調が悪くなった人間が出たら
即下山、がルールでした。
自分は元気なのに、頂上がすぐそこなのに登れず、
途中で一緒に下山しなければいけない人達は
どんなに悔しいのだろうと思ってしまった。
本の中に、そういう話もあったのです。
以上、3冊の本のレビューでした♪
湊さんの本、「境遇」も持ってます。
既に読んだと思って、今回書評書こうと思って
中をペラペラめくったら
まだ読んでなかったーーー(笑)
今年中に、ゆっくり読もうと思います。
この、「境遇」を読んだら、
湊かなえさんが今までに出した本は、
全て制覇した事になります。
--------------------------------------
恐れ入りますが、
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
フランスパンに板チョコ挟むのも
本の中に出てくるんですよ♪
山で食べると、何でも美味しいんですよね(⌒∇⌒)
カップラーメンさえも、3倍くらい美味しく感じます。
~コメントのお返事~
まだ全部に返信が終わっていませんが、
全部付ける予定です。
もう少々お待ちくださいませ!
こちらはまとめてのお返事で失礼します!
前回の、「機嫌の悪さを表に出す女」の話、
ものすごいたくさんのコメントが!!
93件ですって!(;゚Д゚)
しかも、全員、共感してくれていて
似たような人が、こんなにいるんだー!
と思って
みんなそういう人達と過ごしていて
頑張っているんだなー!と思って、
そしたら、彼女の態度の悪さが気にならなくなってきました~!
対処方法などを書いて下さってる方もいますので、
コメント欄も読んでみて下さいね(*^^*)
みんな一緒、みんな頑張ってる、と思ったら
元気が出ますよね!
たくさんのコメント、
どうもありがとうございます!
他の個性的な人の話は、
職場の話を立て続けに書くのは
あまり良くない気がしてきたので(笑)、
忘れた頃にまた書きたいと思います!
仕事の話って、書きにくいですよね(;´∀`)
コメント
コメント一覧 (21)
「山女日記」気になっていたので、是非読んでみたいです。
あぽりさんの湊かなえ作品ベスト3とか聞いてみたいな♪
ぜんぶ読んだわけではないのですが、私は「サファイア」が
印象に残っています。
「告白」は別の意味で忘れられないけれど((>д<))
湊さんがお好きなら、沼田まほかるさんもおススメかもです。
「ユリゴコロ」「彼女がその名を知らない鳥たち」など。
どちらも最近実写化されているようで。
正直、読感は良くないですが…
なんだか最後はジーンとしてしまう不思議な魅力がありました。
また他の本の書評も、楽しみにしていますね♪
apori3
が
しました
(が、ポケ森が楽しくて…笑)
好きな作家の本は読破したくなりますよね♪
わたしが今夢中で読んでいるのは、桜井識子さんの本(スピ系)です。
昔は、村上春樹や太宰治を夢中で読んでいました。
また書評も楽しみにしてます♥
apori3
が
しました
もうちょい若い頃、北村薫さんとか、恩田陸さんとかチャレンジしてたんだけど、まだ道半ばです~。
登山話、この根性なし体力なしの私が(って知りませんよね)20年くらい前に3000メートル級の山に何度か登ったことがあります。夫がそういうの好きで付き合わされて。そのときは、ガイド資格のあるかたと登りましたが、高山病になった女の子が1人いたんだけど、その子は死にそうな顔をしながら頂上まで登らされてましたよ笑。若かったからかな?昔だからかな?
でもきっと山好きのかたなら、一緒に登って誰か体調不良のかたが出て下山することになっても、そのことも含めて楽しんでくれると思います!あぽりさん、行きたいときが行きどきです、山好きのベテランお探しになって高い山に登ってみてはどうでしょう。今が1番若いんだし!
私は充分堪能したのでもう2度と行きません笑
apori3
が
しました
読んだ後味が悪い書籍が多いです
私も 殆ど読みましたが ラストがこれ?と言う物がよくありました
それを解っていても 何故か読んでしまいます
apori3
が
しました
島が舞台の物語は、『あ、あそこをモデルにしてるんだ』とか、想像して楽しく読んでました。
apori3
が
しました
とても境遇が似ていて、家のダンナも元うつ病❗私もその後パニック症候群❗(二人共もう完治してますが、たぶん。)上の子の大学受験期ストレスで体に湿疹が出来たり、下の子の友達関係などなど、本当に共感する事ばっかりで一度お会いしたいくらいです笑
もっとビックリしたのが、私も湊かなえが大好きで、
先週本屋に行ってどの短編集を買おうか迷いすぎて帰ってきました。とても参考になりました!あぽりさん、私にとって参考書みたいです笑
お忙しいでしょうから、無理せずこれからも楽しませてください。応援してます。大好きです♥
apori3
が
しました
湊かなえさんの本は好きか嫌いかはっきり分かれるような気がします。
と言う私は苦手な方ですが…
いつも途中でイライラして読み進められなくなってしまうんですよね。
ドラマ化されると娘たちと一緒に見るのですが、途中は夢中になるけれどやっぱりラストが納得できなくてモヤモヤしてまいます。
でも山ガールは本もドラマも見てなくて(>_<)
apori3
が
しました
私も湊かなえさんが好きで3冊とも読みました。
まだ全部制覇は出来てませんが、地道に読んで行こうと思ってます。
同じ湊かなえファンがいるのが嬉しくてコメントさせていただきました。
失礼しました(*^^*)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
豆の~以外は全て読み持ってます(^^)
湊先生の本を読むと色々な感情が出てきて自分の感情がスッキリするのです(*´꒳`*)
apori3
が
しました
(シャレではない←いやそんなことはない←どっちだ)
おひさしぶりです~
ダニエルもハマり体質なので、ゲームは極力やらないように
しておりまして・・・
ポケモンGOもツムツムもアンインストールしちゃいました
私も湊かなえさん大好きで、3冊とも読みました!
(図書館で借りて)
通勤時に読書をしておりますが、
長編だとかなりの確率で乗り過ごすので
短編集はありがたいっす
読んでいる間は自分ならどうするかな、と
自問自答しながらもさくさく読めちゃうんですよね~
読んだ後は、やはり もやっとするけれど
それも慣れてしまいました(笑)
「豆の上で眠る」のような状況になったら、
どの立場だったとしても自分なら発狂するかもな~
知らなければ幸せだった、ちゅーことって
実際は多いかもしれませんよね
ところで、うちの職場のBBAは今日は休みでしたので
パラダイスでした!
この前なんか、妙に機嫌がよかったので
逆にハラハラしちゃいましたよー
って、これじゃ「今日のほっぺちゃん」じゃなくて
「今日のBBA」だな!
いらん報告でした!
どんどん寒くなってまいりました・・・
明日から12月ですってよ
風邪を引かないようにがんばりましょ~(-^□^-)
apori3
が
しました
かなえさん、ガッツリ山ガールですよ!
いや!
ガール なんてレベルではありません
剱 登りましたもの
実践にっぽん百名山 という番組に、ゲストで出ますよ(≧∇≦)
山女日記 ドラマになりましたよね
わたしも、かなえさんの本のファンです
apori3
が
しました
いるわけではないので、店員さんのおすすめ‼
テレビで紹介されてるのをつい買ってしまいます。
今度あぽりさんおすすめも読んでみようと
思います。
その前に以前買った本読まなくては・・。
apori3
が
しました
モヤモヤする作家さんなのですね~
普段イライラすることが多いので笑、本はスッキリ前向きになれるものを読みたいなと思います(´ω`)
そんな本があったら書評お願いします♡
ゾウのやつはそのうち探そうと思っています。
遅い!!(笑)
登山をしてた友達が、上で食べるカップ麺は最高だと言っていました♫
お湯を沸かしたり持っていくのが大変かと思うんですが、そこまでする価値があるのですね!
apori3
が
しました
6月に初産したのですが、赤ちゃん産んだばかりって、なかなかじっくり読むことができませんね( ◠‿◠; ) もう少し落ち着いたら……読書の時間 堪能しようと思います。 豆の上で眠る、読んでみたいです☆
apori3
が
しました
サクサクレベルが上がるのでたのしいですよね。でも、動物が欲しいものが手元にないときはキーってなりますけど…。
apori3
が
しました
山女日記と境遇はまだ読んでないので、あぽりさんのブログ読んで読みたくなりました!子育て中だとなかなか読む暇がなくて、、、。
私は「サファイア」が一番好きです(o^^o)
apori3
が
しました
でも湊さんは「まだぬるい」んだってことがわかりました。
秋吉理香子(黒)、まさきとしか、朝比奈あすか(黒)、朝倉かすみ(黒)。
このあたりのイヤンさは、いや~~~ん!でございます。
(黒)明記の方は、明るい話も書いておられるので、うっかり読んでしまうとかなり危険。
apori3
が
しました
オモシロいですよね、この方の書く文章
次はどうなる!?って展開が楽しみでページをめくります
が、どうしても、どうしても!!
結末が苦手で(笑)
白黒ハッキリしたい私としては「もやっとする」結末がダメなんです
毎回そうだから読まなきゃいいのに、結末までが面白くて読んでしまうんです(笑)
そしてまたモヤモヤしてる
湊さんは私にとってそんな作家さんです
また読んじゃうんだろうなぁ~
apori3
が
しました
書評を読んでると改めて手にしたくなりますね!
移動途中の電車や、病院の待合室で黙々と本をんでる方をお見受けすると、「いつも読んでるんだろうなぁ、慣れてるんだなぁ」とか思って見ますが、私は外で読むのはどうしても落ち着かず、内容が入ってこないタイプなので、家で読みます。
外へでもどこでもよめるかたはちょっと羨ましくもありますが…
ストレスがたまって来たり、一人になりたい時に本読みたくなります!
(40代後半に入ったパート主婦より)
apori3
が
しました