初めましての皆様。
大学生の息子と、中学生の娘と、夫の4人暮らしの
アラフィフ主婦の日常を書いています。
母の介護もしています。
よろしくお願いいたします(*^^*)
------------------
すくパラのしくじり育児の5回目が
更新されました♪
息子4歳の時の話で、
なかなかのヒヤッとする話です。
よろしければご覧になってみて下さい♪
こちらからどうぞ
---------------------
恐れ入りますが、
こちらをポチっとよろしくお願いいたします♪
~コメントの返信~
「不動のオカメ」
遅くなりましたが、全員に返信が終わりましたー!
全員に返信が終わりましたー!
書いて下さった方、感想をどうもありがとう♪
「夫がうるさい」
更新したばかりの記事ですが、
15時半頃までに付けてくれた人への返信が終わりました。
ここからはまとめての返信でごめんなさい!
ラーメン小僧、多いですねー♪
しかも、胃もたれも何もないの!
しかもしかも、ガリガリ!
羨ましいぜ!
今のうちに食べておいてもらいましょう。
友人宅で鍋とかカレーとかもやります。
やつらは金が無いのでね(バイトしてても万年金欠)
頑張ってやりくりしているなぁと思います。
野菜の美味しさに気付くのはもう少し後ですね!
私は、ラーメンも好きだし、
パスタもうどん蕎麦もきしめんも
何でも好きです!(雑食)
ダニエルさん、週8って、おかしいだろ(≧▽≦)
「ミニかーさん」
ラブリーな服、私が着ても似合うと
言って下さった方々!
ホントですか!ホントに思ってますか!
ホントに着ても一緒に歩いてくれますか(笑)
娘と服をシェア出来るのは経済的にいいですよね。
ちなみに私は、たまに息子の服も着ます。
女性がメンズ着ても、なかなかいいんですよね( ̄ー ̄)
娘のお友達とのいざこざ…ありますよー!
これはもう、なくならないのでは…。
そして、塾に着て行く服が、ジャージという人が多い!
ジャージでいいの!?
羨ましい~~!
こちらも、私服ではあるので、ジャージでもいいんだろうけど
着ている人が一人もいない。指定にしてくれないかな(笑)
中学生なんてジャージでいいのにぃ~~。
確かに、人を見た目で判断してはいけない、とは
言いますが、
顔全部にタトゥーは怖いです!
別の国の種族のようにも見えるし。
腕に龍や般若のタトゥーでも怖いなぁ。
話してみればいい人でも、
まず、話す事が出来ない。
やっぱり、「顔はやめとけ!ボディにしろ」、と思いますね(笑)
このセリフが分かる人は同世代ね♪
「コウノドリ5話」
トピックスで1位になったので、
とてもたくさんの人に読んで頂き、
そして、たくさんの体験が寄せられました。
出産は大変だったけど、今は元気に育っているお子様、
コウノドリと全く同じ状態で死産を経験している方、
動脈管開存症を経験している方、
5話の内容じゃなくても、妊娠中に病気になられた方、
コメントを読むと、色んな事を乗り越えて今がある方ばかり。
ドラマ以上にドラマな体験されている方ばかりなので
コメントも読んでみて下さいね。
産まれてきてくれた赤ちゃん一人一人が大切な命。
こうやって書いていても、また泣けてしまう( ノД`)
コメントどうもありがとうございました!
たくさんの応募と、コメントをありがとうございました♪
皆さんに決めて頂いて、私も嬉しく思っています(*^^*)
鳥ブログではないので、毎日オカメインコの記事は書かないのですが、
たまに書いた時は可愛がってあげて下さい♪
どうもありがとうございました!
それから、香香さん、何がトピックスに載ったのか
教えて下さってありがとうございます~~~!
ではでは、またね!
コメント
コメント一覧 (25)
9ヶ月くらいでテレビにつかまり立ちをしてテレビを倒す。明け方だったので皆んな寝ていて飛び起きて電気付けたら、テレビの下敷き寸前に。耐震のしていたんですけどね~馬鹿力発揮したのでしょうか(笑)
1歳のときは夏の網戸の近くに座っていたと思ったら網戸を突き破って、ベランダに転げ落ちていました…。網戸を突き破るって相当な力で押さないと外れないと思うんですけどね(笑)
あとは、ハイハイしようとして肩脱臼させたり(これは7ヶ月のとき)
赤ちゃん時代にいろいろやらかしてるので、登れるものは結構排除していた2~3才でした。だからなのか今は鈍臭い女子に成長したような(笑)
apori3
が
しました
咲良さんも忙しいですかー。
11月ですものねー
ここから12月にかけては忙しいですよねー。
私は、年末までにやらなきゃいけないリストを
作りましたが、到底、年末までに終わる量じゃありませんでした。
あれもこれもやろうとするからいけないのね。
小さなことからコツコツと頑張ろうと思います!
成人したらしたで、
今度は交通事故とか、事件のスケールが大きくなっていく…(怖)
平穏無事に過ごしてくれますように…。
apori3
が
しました
キャーって言っちゃったら
たぶん、驚いた勢いで飛んでしまう!
と思ったんですよね。
グッジョブ私!
(そもそも椅子を置いたのが悪い)
猫ちゃんも無事だったのですね。
半狂乱になりますよね(;´∀`)
植え込みでワンバウンド、家の周りは、池と植え込みで攻め込もう!
出窓は、もう少し、大人な方達が住むのに適している窓かなぁ、
なんて思いました。
apori3
が
しました
2回の窓から飛んだんですか!(笑)
笑い事じゃないですよね!
えぇぇ!7針って言ったら
大きいじゃないですか(;゚Д゚)
無事に大きく育ってくれて良かった。
子供産むのも奇跡だけど
子供が何事もなく大人になってくれるのも奇跡みたいな
ものですよね。
御無事で何よりです!
apori3
が
しました
お母さん、ナイス!!
3メートル!!
たぶん、瞬間的に奇跡的な力が加わったのでしょうね。
私も、滑り台からの転落→キャッチ、経験あります!
ものすごいスピードだったそうです(見ていた人達)
私も二度と出来ないです(笑)
apori3
が
しました
初めまして♪
なんと!
ご自分が経験者!
ベッドでポンポン!
あぁ~~なんか状況が目に浮かぶ~~(;゚Д゚)
池があって良かった!
家を建てる時は、家の周りを池だらけにしたい!(家に入れなくなるわ)
コメントどうもありがとうございました(*^^*)
apori3
が
しました
こちらが予想出来ない事をやってくれるので
ヒヤヒヤですよね。
事故になってないから良いけれど
実際に、大きな事故になっている人もいて…。
設計の時に、子供の転落も考えてくれるといいのにね。
私、記憶力いいのかな(笑)
子供が小さい時の事、結構覚えています(*^^*)
apori3
が
しました
大声出すと身体が動くかと思って、
動くと落ちると思って、
咄嗟に判断出来た自分、えらい!と思いました。
(そもそもそんなところに椅子を置くな)
こちらが予想もしない事をやってくれるので
危険ですよねー!
ベランダに踏み台ー!
20階ーー!
やめてーーー!
ダニエルさん、怒涛の更新に
着いてきてくれてありがとう!
それなのに、
返信がままならなくてごめんなさいね!!
apori3
が
しました
まさかそこに上るとは思わなかったんですよね。
窓から落ちたら危ないって、
理解出来るものだと思っていたんですが
小学生でも、ベランダから落ちたという事故が多いので
好奇心の方が勝ってしまうのでしょうね。
本当に、産まれるのも奇跡だけど、
大人になるまで無事に育つのも奇跡みたいなものです。
apori3
が
しました
6階は大変~~。
2階でも打ちどころによっては…ですよね。
身体全体で寄りかかられたら…うわー!
想像するだけで心臓止まりそう(;゚Д゚)
何事もなく済んで、お互いに良かったですね。
ベランダから落ちた…というニュース、
親御さんの心境を考えると、本当に辛いです。
apori3
が
しました
初めまして♪
ほっこり幸せな気分になってくれたなら
嬉しいです~~♪
小さいうちは誰でも起こる可能性のある事だと思うので
上れる台は置かないのが一番なんですけどね。
ほっぺちゃんの話もそのうち書きますので
お待ちくださいね♪
apori3
が
しました
マンションからの転落も、
ほんの些細な事が原因で、
たまたま登れる何かがあったのでしょう。
でも、事故が起きないと
気付かないものだったりするんですよね…。
apori3
が
しました
ベランダだと室外機とか、
子供は上れる物があるとすぐ上っちゃうので
危険な場所には置いちゃいけないんですよね。
どうしても!の場合は、
ベランダの柵を高くするなどの工夫が必要だと思います。
子供がいるなら、窓辺をどするかは必ず考えなければ
行けない事なんだとその時に実感しました。
転落して亡くなった、というニュースを聞くたび
他人事じゃないと思って聞いていました。
apori3
が
しました
子どもって本当に目が離せませんよね。
わたしも、トイレに行っている間に、1歳になる前の、テーブルにつかまり立ちをしていた息子が、本棚のガラス戸を開けて、飾ってあったグラスを割って笑顔で振り回していた場面は目に焼きついて忘れられません(/_<。)
(同じように、息子を驚かせないように、笑顔でグラスを受け取り、破片を片付けました…)
お互いに無事で良かったですよね。
ε-(´∀`*)
男の子は成長してからも、結構危なっかしいことをやらかしてくれますが…
成人したから、もう大丈夫だといいな…( ´△`)
apori3
が
しました
キャーッ!って言いたいところ、無言でガシッと抱きつく気持ちよーく分かります。
我が家の場合子猫でしたが、当時マンションの5階に住んでいて、出窓から外を眺めるのが日課の子猫、いつも網戸が閉まっているはずが開いてる
‼(•'╻'• ۶)۶
下を恐る恐る覗いたけど植え込みとかで子猫は見えず…
管理人さんのことろに行くと、「只今急用で市役所に行っています。御用の方はこちらへ…」と管理人さんの携帯番号が書いてありました。
これは、子猫がグシャリといってしまって、ゴミとして出されたか!!
慌てて半狂乱になりながら管理人さんの携帯に電話をかける私!
管理人さんの「ゴミのネットが破れたので貰いに来ているんですよ~」との声に安堵し、ヘナヘナと座り込んだのでした。
結局、子猫は管理人さんと見に行ったところ、植え込みでワンバウンドし、その下で固まっていました。
打撲のみで骨折もしていませんでした。
これをわが子だと思うと本当に心臓がバクバクですよね!
出窓は本当に危険ですね(-_-;)
apori3
が
しました
3歳の時
2階の窓から地面まで
落ちたと言うより飛びました
もちろん、救急車
頭7針縫い、頭の精密検査
当分の間急変には注意など
しばらく生きた心地がしませんでした
子供って想定外の事してくれるので親は気をつけないといけないですよね~
ちなみに、息子も23歳になり元気です
そう言えば、抜糸の前日に
頭ぶつけて傷口がパックリ
縫い直しでした┐(-。-;)┌
apori3
が
しました
3メートルくらいの高さで下はコンクリ
キャッチできたのは奇跡で、二度とはできないって言ってました~
私も絶対落とすと思うから、母すごいなあと思いました。
apori3
が
しました
いつも楽しく読ませていただいております。
お子さんの件、ヒヤッとしますよね^^;
かくいう私は、10歳の頃、同じようなことをやってしまった経験があります(2階の窓の隣のベッドでポンポン飛んで遊んでてそのまま窓から階下へ・・・・下は庭で、たまたま池があり、その池へ落ちたためとりあえずは生還しましたが、危うい状態までいっていたそうです^^;)
今は、子供も生まれ、今度は私は親の番。
ほんと、大人が思いもしない危険が家の中にもいっぱいありますよね^^;気を付けようと思います。
ふと、昔のことを思い出したのでコメントしてみました^^;
最後になりましたが、これからも更新がんばってください^^
apori3
が
しました
改めて、子どもと一緒にいるときは一瞬たりとも気が抜けなかったんだなぁと思い出しました。
どこもかしこも子どもが落ちない仕様にしてくれたらいいのに!
それにしてもあぽりさん記憶力すごい。私は小さい頃のしくじりなんておおかた忘れちゃってます。ひやっとなんてしょっちゅうだった気はするけど?過ぎれば記憶も雲の彼方へ過ぎ去りました!
apori3
が
しました
わかりますわかります!
あぽりさんが声を出さずに 後ろから
息子くんをガシッ、とつかまえたのも…
小さい子は大声を出すとそれにビックリして
逆に危ないですもんねσ( ̄∇ ̄;)
ワタシも何度かそういう場面に遭遇し、
息を潜めながら息子に対応した覚えが…
(なんかガラスをさわっていて裕次郎の手が
血まみれになっていたとか)
そういえば
息子裕次郎が幼稚園のとき、
幼稚園お友だちのマンションに遊びに行ったら
ベランダの際に踏み台が置いてあったんですよ
そのお宅は20階だったから、
なんか危ないかも…と思いましたけどね
今思い出したぜ!
どうしたのかな、友人に伝えたのかな~
忘れちゃった(笑)
しくじり先生「チョコの巻」も、
コメントをしたつもりになってしてなかった!
ロデオな更新に、ダニエルはふるい落とされてます
Σ(-∀-;)
でも怒濤の更新だけど
クオリティは高いままだ!
あぽりさん、いつもいつもありがとう~♪
apori3
が
しました
ゾッとしますね(゚д゚lll)
声を出さなかったあぽりさんスゴイ!!
私はちょっとしたことですぐ「あっ!」と声を出しちゃうんです。
子育てしてると、気をつけてても予想外のヒヤッとすることがありますよね。
我が子も含めて、世の中の子どもたちに
何事もないことを願うばかりです。
apori3
が
しました
今回の記事を読んで、思い出しました。
長男が小1の頃、マンションの6階に住んでいて、
寝室のベッドの所に窓がありました。
下はコンクリ、落ちたら完全にアウトです。
危ないと思って、窓にネットつけてました。
ある日、長男が窓のサッシに立ち、
ネットに寄りかかっていたんです。
心臓が止まるかと思いました。
あぽりさん同様、声出さずに、
後ろから抱きかかえました。
もし、ネットが外れたら、子どもの体重に耐えきれなかったら、、考えただけで恐ろしいです。
書いてる今でも嫌な汗かきます。
その後、暫く寝る前になるとその場面がリフレインして、
心拍上がってました。
子どもの事故、本当に嫌ですよね。
家のベランダから落ちた、なんてニュースを聞くと
胸が痛みます。
apori3
が
しました
このブログを見てたらすごくほっこりして幸せな気持ちになって登録しちゃいました(^-^)
私は今子育真っ最中です!
窓の話ひやっとしました…気をつけないとですね!
ほっぺちゃんの話も楽しみにしてます(^-^)
apori3
が
しました
悲しいニュースを見ますよね。
子供って驚く行動するから
気を付けないと・・。
apori3
が
しました
5階建ての団地に居たときに~
同じ並びの人が~ベランダに
籠のせの様な台見たいな造りで~
そこに~子どもさんが、上がってて
やはりその人も~危ないから、
そーと近くまで行き、子どもさんを
ぐわっしと掴まえて、確保して
難ぎに、ならなかったそうです❗
それを、聞いてママ友達は~
ゾーとしました怖いですね。
公団も何を、考えて設計してるのやら。
アポリさん家も難ぎにならず
良かったですね❗❗
apori3
が
しました