初めましての皆様。
大学生の息子と、中学生の娘と、夫の4人暮らしの
アラフィフ主婦の日常を書いています。
母の介護もしています。
よろしくお願いいたします(*^^*)
------------------
娘が、クローゼットの中を見て、
と、毎日悩む。
彼女が見ているのは、
ほぼ私の服だ。
時々、全身、私の服を着て行く…。
ジーンズも、私のを履いて行く時がある。
さすがに、娘と私とでは、
ジーンズのサイズは1サイズ違うのだが(下手すると2サイズ)
ベルトすれば履けるので
逆に、少しゆるっとしていて履きやすいと言って履く。
靴下やタイツも私のを履く時がある。
靴も!(笑)
夫が、
一瞬私と見間違うと言う。
そりゃそうだよね。
私の服着てるし、
イラストでは変えているけれど、
実物は、髪型も長さが違うだけで似ている。
ミニかーさんと言うけれど、
言うほどミニではないんだけどね。
どんどん身長も伸びて来て
背もあまり変わらなくなってきている。
娘は、
私の服が大好きだ。
私の服は、色も形も地味なので
中学生には大人っぽ過ぎると思うんだけど。
らぶりーな服を着れる時期って
とっても短いのに、
もったいないなーと思う私なのでした。
毎日洋服選びに苦戦して
どこへ着て行く服を悩んでいるのかと言えば、
塾ですよ。
女子中学生達は、
塾に行くのにも、オシャレをしなければいけないのです。
同じ服を着ていると
「それ何度も着ているね」と言われてしまうんだとか。
あの子の服がどーの、
センスがどーのと
厳しい目で見る子もいて、
娘の世界も色々大変なのね、
と思ってしまいました。
たくさん服を買ってと言われるよりも、
私の服をプラスして着回そうとしてくれるのは
ある意味親孝行ではあるのだけれど。
ていうか、
塾に何しに行ってるんだ!(笑)
----------------------
恐れ入りますが
こちらをポチっと
よろしくお願いいたします。
仕方がない。
娘が借りて着てくれるように
私が、ピンクやフリフリなどの、
らぶりーな服を着るか。
~コメントの返信~
のコメントの返信が全部終わりました。
付けてくれた方は、ご覧になってみて下さい♪
遅くなってごめんなさい!
ここから下は
まとめての返信で失礼致します!
↓
アレルギーって困りものですよね(;´∀`)
除去するのも大変だし、
命に関わる事もあるし。
息子は、イラストみたいに、本当に顔が腫れてきました。
しかも少し泣いていたので
痒いとか痛いとか辛かったのではないかと思います(涙)
私が大騒ぎしたから驚いたのかもしれないけれど(≧▽≦)
うちの場合は、たまたま良くなっていったけれど、
この世からアレルギーが消えてくれたらいいのにね。
「お義母さん」
嫁と姑というのは、いつの時代も争いが絶えないのかと
思っていて、
うちのお義母さんは天使のような姑だなと思っていました。
ですが、同じようなお義母さんがたくさんいて
驚きました♪
だけど、完璧なお義母さんでも
子育てが上手かどうか、は別の話。
どうしてこんなに良いお義母さんからこんな息子が…げふげふ!
おっと!しゃべり過ぎるところだったわ!(笑)
これも共通することですネ(^_-)-☆
私も、皆さんから元気をもらい、
励ましてもらっています!
私の方こそ、いつもどうもありがとうございます!
何もお返しできなくて、
こんな絵でよろしければ
どんどん持ち帰っていって下さいね♪
コメント
コメント一覧 (28)
apori3
が
しました
私の高2の娘もあぽりさんの娘さんと一緒です‼
洋服から鞄、靴下、靴とあるもの全てです(^^;
最近では、黙って私の洋服を着て出掛けてしまいます(^^;
夜帰って来てから「借りたで!」と事後報告で終わりです(^^;
だから、何処の娘さんも同じなのかなあ…と思いますね!
あぽりさん、ピンクのフリフリで可愛らしい洋服買って着てみて下さい!
娘さんの反応が気になるから…(^^)v
メチャメチャ似合うかも…☆
それから、娘って何処へ行くにも、送り迎えが当たり前だと思ってるみたいです(^^;
私は、基本学校の送り迎えは、しない主義なんですが、悪天候の時等に送り迎えをすると…(^^;
普通に皆、親を待ってるんです(^^;
で、娘に聞くと毎日送り迎えの子も多いって言うし、家が近くても関係無いみたいなんです(^^;
だから、あぽりさん、送り迎えは、覚悟しておいた方が良いと思いますよ(^^;
頑張って下さいね!
応援していますからね(^-^)v
apori3
が
しました
もう今は自分で好きなのを買ってますが( ´艸`)
apori3
が
しました
私もはじめのイラストだけ見て、
娘ちゃんが洗濯物を干しているものと思い
あぽりさんの家事を請け負うように
なったのかと…(笑)
おしゃれして出かけるところが塾、という
ところが中学生らしいですね~
小4の娘も、学校のお友だちの洋服を
徹底リサーチしてきます
「K」と刺繍が入っているあのブランドは何?
と聞いてくるので
お高いブランドの「K曲では?」と思いつつ
「磯野カツオのKだよ」とごまかしております
(カツオがイニシャル入りの洋服を
よく着ているので、なんとか納得する娘)
バレるのも時間の問題かな~(´д`|||)
娘ちゃんはエコだし節約だし
いうことないですよね♪
服もシェアできたらお金も場所もスリムになるし
ちなみにワタシは
息子裕次郎(仮名)のパーカーをこっそり着て
出勤しております
自分の好みにぴったりだしー!
(つか、選んだのはワタシなもんで)
ワタシがミニ裕次郎だ…Σ(-∀-;)
さすがに学ランは着ませんけどもね
今日は中学の発表会でした!
裕次郎、2年生の部の司会をやってました
(学級委員だった)
週末もよい天気ですね♪
がんばるんば~!(* ̄∇ ̄*)
apori3
が
しました
「いってきまーす」・「全身私の服」イラストのコーディネート、大好きです~!自分もよく使うんです。無地(黒・ネイビー)などとボーダー。
確かに女の子にはもっと鮮やかな色・形を選んで欲しいのが親心でしょうね(^_^;)まだ中学生だし、もったいないと思っちゃいますもん。
私事務職なのですが、昔から制服のない所ばかりにお勤めしてまして。
更に土木・設計・測量関係の分野なので、現場で使う道具の準備や、設計図・地図など重い書類ファイルを上げ下げすることも多く、自然とパンツスタイル(デニムOKの会社)に腕まくりできるトップスになりがち。色柄・生地もほこりや汚れがついてもよさそうなものになりがち。
なので昔も今も、たまにスカート&鮮やかな色味のトップスで母の前に現れると、「せっかく女に生んだんだから、いつもそういう格好して欲しいわね」と、チクリ言われます(^^ゞ
apori3
が
しました
かつて、大人っぽく見える服を着なくなった時が、
本当に大人になった証拠だよ、なんて言われましたが、
(別名、若作りの時期に突入らしい・笑)
私もずーっとシンプルが好きです。
今ってそれこそユニクロなんか行くと、
本当にあらゆる世代の人が買い物してますよね。
おしゃれの意識も変わったのだなーと実感します。
世代を超えるシンプル万歳です!(^∇^)
apori3
が
しました
あぽりさんは、私にとって理想の親子関係を築いています‼
娘と、息子、あぽりさんちのような子に育ってくれるといいな☆
apori3
が
しました
娘ちゃんの年頃の服って、すごく難しいですよねー
可愛すぎるか地味過ぎるか、偏ってて子供も悩むんだと思います
うちの子の時代はまだ今みたいな中高生の服屋さんが少なくて、あってもお高かったりサイズも中途半端で困りました(´・_・`)
娘はガリ子ちゃんだったのもあり、私のを着るとお胸のあたりが開きすぎになって合わないし、本当に一時期服に難儀しました
本当にgirlyな服を着れるのは一瞬だから娘ちゃんも楽しんで欲しいな(笑)
でも、文句も言わず自ら楽しみながら?母の服を着てくれる娘ちゃんはエライです!
最初から共通で着る前提で親娘ショッピング♪するのも楽しぃですよ♪ 受験勉強の息抜きに是非♪
apori3
が
しました
うちは、娘が兄の着古しを着てました。
私のは、趣味が違うから、一切きません。
仲良し兄妹ではないのですが、何故だか、兄の道を辿ったりしてます。
本人の自覚はないのでしょうが、親としては嬉しいです。
まー、結婚したら、どうなるか?です。
apori3
が
しました
でもそんなに友達にチェックされたら勉強に集中出来ない(笑)
うちの娘たちはピンクとかフリフリとか「絶対にイヤ!」な年頃になってきました…。
ピンクを買っとけば間違いなかった幼稚園の頃はラクだったなぁ~
apori3
が
しました
一枚目、かーさんの代わりに洗濯物を干してるのかと思ってしまったわ(*^^*)
うちも高3中3の娘たちと私は身長が同じです。
でも体型が3人かなり違うので今はアウター以外あまり服の共有はしなくなったかな。
次女(普通体型)は長女(細身)の服を勝手に着てるみたいで
「着るのはいいけど確認してからにして!そして伸ばすな!」
としょっちゅう喧嘩してますが。
髪型は夏休みまでは3人ほぼ同じだったのでバァバやジィジにたまに見間違えてられましたが、とーさんに間違われるほどだからあぽりさんと娘ちゃんは雰囲気も良く似ているのでしょうね♪
そうそう、うちの中3もオシャレして塾へ行きますよ~。
そしてほんの数時間しか着てない服が洗濯機に山盛り…重ね着の季節は雨が続くと困ります(^_^;)
apori3
が
しました
私も学生時代色々あったなーと思って。
解決しても次々に起こる女子の戦いにうんざりしていたのでまた揉めて無いかなぁと(´Д` )
apori3
が
しました
らぶりーあぽりとミニかーさんで歩いたら
( ̄∀ ̄)
うへへっ
apori3
が
しました
もし買ったら写真アップして下さいね。
塾に行くのにもオシャレって・・・。
今の娘ちゃんたちは大変ですね^^
apori3
が
しました
他の方のコメントにもあるけどうちの地域も塾はジャージで来る子がほとんどです。ジャージで買い物来てたり平日はジャージ姿の子が多いの。女子もなんですよ。田舎なのね(^^)
あぽりさんの最後のつぶやきがツボでした!ぜひかわいいフリフリのをコーデに加えてほしい!旦那さんますます見間違うかも⁈
apori3
が
しました
塾にお洒落していく、わかります。
他校からも来る大きな塾だと、他校の子からもSNSで色々言われるみたいですね。
そういうのが、嫌で面倒で娘は塾に通ってません。
家ではパーカーにジャージで勉強してます。
apori3
が
しました
私もアラフィフの出同世代です(^.^) 我が家は男の子2人なので女の子は良いですよねぇ~(*^^*) 洋服がシェア出来るなんて羨ましい~(//∇//) 中学3年と高校1年の息子達は靴のサイズが28cmと28.5cmなので部活(バドミントン)で履いてたシューズのお下がりを私が今、通勤で履いてます^^; 因みに私のサイズは26cmです(^^;) 娘ちゃんが化粧するようになったら化粧品もシェア出来ますね(^_-)-☆ そうしたら、もっとミニかーさんになりそう(o^^o) その時を楽しみにしてまぁ~す(≧∇≦)b
apori3
が
しました
そして中学2年生。塾もジャージ
以外の時は色々コーデネートして
おかしくない⁈と散々と確認して
居ますね
娘曰く
おばさんぽいのでなくと言われて
もね……。
あははは。
そんなことより
今月は期末テストを頑張って欲しい
昨日この頃です!
apori3
が
しました
前に鎌倉の写真を見た時、後ろ姿でしたが、
娘さん大人っぽいなぁ、と思いました。
それであぽりさんの服を着てたら、
更に大人っぽく見えるのでしょうね。
でも、あぽりさんのを気に入って着ていくなんて、
可愛らしいじゃないですか!
フリルのついたガーリーな服、
確かに着れる時期は短いかもしれませんが、
娘さん、好きじゃないのでは?
私、小さい時からいわゆる女の子っていう感じの
服が嫌でした。
ピンクとか着なかったし、フリルとか持ってませんでした。
色も青とか、かっこいい系のものが好きでした。
娘さんも同じなのかな?と思いました。
ちなみに私の友達もそのお母さんと似た体系で、
いつもお母さんの服借りて着てましたよ。
後ろ姿(話し方も!)そっくりでした (*^▽^*)
女の子と母親って似てきますよね。
apori3
が
しました
好きじゃなくて地味な色合いばかり
着ていたので、娘さんの気持ち
めちゃわかりますよ( ^ω^ )
ほんまにお母さんのセンスが
好みなんだと思います。
逆に一緒に買い物行って
娘さんに服を選んで貰うのは
どうですか?めちゃ楽しいどうですか思いますよ♡
apori3
が
しました
(アメリカの公立校なので、私服です)
背はまだ私より低いんですが、私の服も着れるものがチラホラ。
この前も私の新しいブラウスを見て、「それ、シェアしない?」と言うので、「まだおニューだからだめ!」って言ったところです。
そういえば、アメリカでは、大人っぽい服を着る子が多いように思います。
フリフリの服は、「げっ」って感じのようです。
でも、私がオンラインで買ったけど、イマイチだった服とか、私が着なくなったフリースをもらってくれたりとか、考えてみればあぽりさんの娘さんと同じで、その辺は親孝行ですね。
それにしても、女の子の世界はいろいろ大変ですよね。
息子なんか同じジーンズ続けて履いて行って、「違うのにすれば」って言っても、「下なんか誰も見てない」って気にもしません。
でも、女の子は同じ物はしょっちゅう着ていけない雰囲気ですよね。
なので、この頃は質より量です。
前より服を買いに行きたがるようにもなりました。
(そういう時は、「お母さんと行く」というので、ちょっと嬉しかったり)
あぽりさん、きっとセンスいいと思うので、娘さんも大人っぽくて素敵なんじゃないかな。
あぽりさんの描く娘さんと息子くんの絵、大好きです♪
apori3
が
しました
上に女の子2人、祖母、私と我が家には女性4人いますが見事に体型がちがう!!シェアが全くできません(。>ㅿ<。) 靴のサイズもみーんなちがうんですよ。
不経済だなぁっていつも思います(笑)
あぽりさんと娘さん シェアできるのってうらやましい(‘v’*)ふふっ♪
apori3
が
しました
うちは逆で、合わせやすくずっと着られる服(地味)を私は娘に勧めるのですが
娘はキュロットを好んで履きます。
それだと一緒に着られないし、似合うのは今だけ、しかも寒そう!!
なのに何だかんだ動きやすいのだとか。
回りの子はワイドパンツとニットとか大人っぽい服装の子が多い中、キュロットにトレーナーで背だけスラッとしててアンバランスな時期です。
apori3
が
しました
コーデを聞いてきます。
合ってると言ったのにまた違う服を…
少々イラっとします(笑)
私もそこそこトレンドは取り入れてる方だと思うけど、いかんせん昭和生まれなんでピチピチの
娘のコーデに自信がない!
あんた私昭和人間だよ?知らないよ?
雑誌見て自分で勉強しな!って言う時もあります。
数年後私の服を借りにきたらその時は私も平成の波に乗れてんのかなって自信持てそうです(笑)
でも娘って楽しいですね♫
apori3
が
しました
お母さんの洋服を楽しんで来られる娘ちゃんが羨ましい!
そして私の時代は塾は学校のジャージで行ってましたわ。田舎だから?時代?なかなか大変ですなぁ。
apori3
が
しました
娘は大きくなりすぎました(笑)(笑)(笑)
近頃では、娘が着れなくなった服を私にくれます。サイズ、デザイン共にOKです
さらに、私が着れなくなった(泣)パンツは、痩せてしまった母が履いています。若返って見えます
塾って、お洒落して行くのですね。
ウチの方の中学生は、基本学校指定の体操服&ジャージです。アレンジとして、ふつーのTシャツとクロックス。
私服は高校生になるとこだわります。
私服なのに、何となく学校がわかります、というか傾向があります。
と、いろいろあって、娘の服の買い物は、ホント大変です
地方のJK JC の服装事情でした。
返信不要で~~す
apori3
が
しました
少しはお洒落に興味を持って欲しいと思う気持ちは
分かります。
私の娘は高校に入学する時にスラックスの制服を
着ると言って三年間スラックスの制服で過ごしていました。大きな行事の時にはスカート着用が決められていて
その時は渋々着ていました。
心境の変化なのか?専門学校に行き始めたら
スカートを良く履くようになりました\(^o^)/
apori3
が
しました
ラブリーな洋服‼
だって、凄い可愛いいアラフォーさんたと、思われます。
アラフォーであってますよね(~O~;)
apori3
が
しました