初めましての皆様。

大学生の息子と、中学生の娘と、夫の4人暮らしの

アラフィフ主婦の日常を書いています。

母の介護もしています。

よろしくお願いいたします(*^^*)

 

--------------------

 

娘の学校の、

合唱コンクールが、先週おこなわれました。

 

その時の話を書きますね。

 

まずは、前日の話から、お付き合い下さいませ!

 

 

 

 

明日は、いよいよ合唱コンクール!

という前夜。

 

娘にこう聞かれました。

 

 

 

 

 

もちろん♪

 

本当の本当に最後なんだなぁ♪

 

 

 

(※ピアノの絵は手抜き)

 

それは、いつもの練習風景と同じでした。

来る日も来る日も、朝から晩まで聞いている曲です。

聞き慣れています。

 

 

だけど、

これが最後と思うと、

練習を始めてからの、この3か月間の事が

色々と浮かんできました。

 

 

 

 

 

ある心無いクラスメイトから、

 

 

そう言われて、

 

 

 

 

帰ってきてから悔しくて泣いた事。

そんな風に言う子がいるなんて驚き。

じゃ、おめーが弾いてみろと言いたいです。

ちなみにこの子は、

学年の伴奏者全員を敵に回しました(笑)

 

 

 

ある日は、

 

 

ピアノに泣き言を言っていると

父親からもこんな風に言われて、

(これは記事にしています→こちら

 

 

 

親子喧嘩の始まり。

 

 

 

塾と部活とピアノの両立が出来なくて、

ピアノが全然上達しなくて、

 

 

一生弾けるようにならないと言って泣いた日。

 

 

毎日毎日たくさん練習しました。

合唱コンクールまでは3か月あるけれど、

全体練習までは1か月しかなく、

夏休みが終わる頃までには

ある程度弾けるようになっていなければ

いけませんでした。

夏休み中は、休み返上で猛特訓です。

 

だけど、中3の曲は難易度も高く、

なかなか弾けるようになりませんでした。

 

途中から、間に合わないんじゃないかと思い、

朝起きてからも練習して、

塾に行く前に練習して、

帰って来てからも練習して、

体調が悪くても練習して、

 

私がこの曲を、鼻歌で歌えるようになってしまうくらいに

聞かせ続けられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

合唱コンクールはもう終わっていて

先週の話を書いているんですが、

今思い出しながら書いているだけで、もうダメ。

今、思い出しては、

また泣きながら書いている私です。

何度でも泣けちゃう。

嫁に行く前日か。

 

 

娘が私が泣いているのを見て、

もらい泣きしてしまい、

 

 

 

 

2人で抱き合って泣いた夜でした。

 

 

合唱コンクールの前日の話ですからね。

 

卒業式の話でも、

嫁入りの話でもないですよ。笑

 

なんだってこんなに泣けるんだろう。

 

 

 

次回は、合唱コンクール本番の日のお話です。

 

 

 

-----------------------------

 

恐れ入りますが、

こちらをポチっと

よろしくお願いいたします♪

 


絵日記ランキング

 

子育てって、

笑う事もたくさんあって、怒る事もたくさんあって、

泣く事もたくさんあります。

お母さん、大忙しです(笑)

 

 

 

すくパラ倶楽部さんのしくじり育児

の記事のコメントのお返事が

全部書けました♪

付けてくれた方は確認してみて下さい♪

 

 

最後の晩餐」のコメントのお返事は

ここにまとめて書かせて頂きます!

何人かの方がおっしゃってましたが、

他の方のコメントを見るのも楽しみだと言う人達が♪

そうですよね!

他の方のコメントも楽しいですよね♪

とても笑えるのもあったり、

読者さん達から教えてもらう事もたくさんあって、

それが情報になる事もありますので

他の方のも読んでみて下さいねー(*^^*)

 

そして、

娘さんがいらっしゃる人は、皆さんやっぱり

リーズナブルなんですね♪

安いのは、

お酒を飲んでない、というのも大きいでしょうね!

ちなみに、大食いの息子と二人で行った事もありますが、

高級料亭か!という値段になります…。