すっかり秋めいているのに
夏祭りの話なんてしてごめんなさいね。
今年もやってきました夏祭り。
そう。
浴衣の着付けです。
去年、皆さんに、
練習しないと難しいと言われていたのに
練習してませんでした!てへ。
そして、運の悪い事に
夏祭りは私が仕事の日だったんです。
18時に帰ってくるのに、
18時半の待ち合わせって言うんですよ!
20分くらいで着付けを終わらせなければ
いけないじゃないか!!!
私を誰だと思ってるのよ。
浴衣の着付け、
去年一回やっただけの、
ド下手野郎ですよ?
去年は、1時間以上格闘しました。
(去年格闘した話はこちら→■)
それを、
20分で着付け出来ると思うの?
どういうわけか、
お絵描きソフトの、テキストが表示されなくなってしまったので、
手書きの汚い文字で失礼します。
原因分かるまで、このままで。
ずっとこのままだったらどうしよう。
見づらくてごめんなさい!
え!?
お祭り行くのを諦めちゃうの??(;゚Д゚)
娘が、
気持ちを切り替えようとしているのが
分かったから、
余計に切なくなってしまいました。
そうして、夏期講習に行こうとしていました。
手書き文字だと、
絵の下手さが際立つ気がするわ。
ちょっと我慢して下さいね。
浴衣の着付け、
精一杯頑張ってみる事にしました。
私も、残業しないで、とっとと帰ってきて、
事前にシミュレーションしておこう。
だけど、正直、20分はきついなぁ…。
そして迎える当日。
「今日は娘に浴衣を着せるから!
私は帰るので、後はよろしく!」
と、職場には言って
ばびゅーん!と帰ってきました。
急げ急げ。
私は動画のチェック。
(動画だと分かりやすいと、これも去年コメントで教えてもらいました)
着せてみると、
あーら不思議。
スルスル着せられるの!
え?どうして?
私、今だけ天才になったのかもしれないわ。
よく分からないけど、
20分で着せられました~~~!
なんで去年はあんなに大変だったのか
よく分からないくらい、
簡単に着せられました。
たった一回の経験値で、
スキルが上がってる!
成長は、子供だけがするものであって、
大人はしないと思っていたけど、
去年の私より、
今年の私は、
着付けが上手になっていました。
(帯は作られた物)
念の為言っておくのですが、
上手と言っても、
自分の子供にだから許されるレベルであって、
やはり、下手は下手なので、
「着付けはあぽりさんに任せよう」
などと思わないで下さいね。
(誰が思うか)
さすがに時間がなくて、
髪のセットまではしてあげられなかったんだけど、
髪飾りだけ付けました。
こうして、
無事に、夏祭りへと行けました。
ちなみにこの日は、夏真っ盛りの
気温34度の日。
私のこの、溶けてる顔も、
今年のブログでは見納めです(・∀・)
振り返って手を振りながら、
「お母さん、ありがとうーーー!」
と言う娘を見て、
ちょっと泣けました。
こんなに楽しみにしているお祭りに、
行かせてやれないところだった。
白地に、
ピンクと紫と黒の、大輪の薔薇の
模様です。
地味だと思っていたけど、
若い子は、何着ても似合う。
イトコからもらった浴衣なんだけど、
この後、娘が1番手で、
順番に友達の家に迎えに行ったのですが、
それぞれのお宅のママ達が
「娘ちゃん可愛い~~~!」
「今までの浴衣の中で、今年のが一番好き!」
「いい柄ねぇ~!どこで買ったの?」
と、次々に、娘本人に誉め言葉を言ってくれたんです。
そのおかげで、
娘の気持ちはさらに上がって、
とても楽しい夏祭りとなりました。
ママ達、ありがとーーーーー。
ちなみにイトコに聞いてみたら、
「しまむらで買った」
と言ってました。
来年も着付け、覚悟しておいた方がいいかな( ̄▽ ̄;)
あ。
イラストにテキストが使用出来なかったやつ、
どうやらメンテナンス中だったようで(アメブロじゃなく、お絵かきソフトの方が)
一時的に使えなくなっていただけで、
今はもう、復活しています。
今日は、全イラスト、手書きの文字で失礼しましたm(__)m
----------------------------
恐れ入りますが、
こちらをポチっと
よろしくお願い致します♪
前に、ドラマのレビューを書いた時、
「過保護のカホコ」が面白いという人が多かったので、
4話か5話からなんですが、見てるんです♪
ほんとに、
すっばらしいですね!
昨日は泣けました。
コードブルーより泣けました。
私は、ドラマのチョイスが下手くそで
人気ドラマを見逃してしまう事が多いのですが、
いつも読者さん達がイチオシを教えてくれます。
「逃げ恥」もそうだし、「カルテット」も。
今回のカホコちゃんも。
いつもありがとうございます(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (89)
作り帯以外は出来ないんです~。
自分で帯を結ぶなんて、
芸術ですよね!
作り帯では恥ずかしい、という日が来るのでしょうか!
その時は、もう私は、
お役御免の時だわ(笑)
コメントありがとうございました♪
apori3
が
しました
伝わっています( ノД`)
なんというか、私は娘を産んだ立場なので
それなりの感慨深い気持ちを持ちながら
日々育てているのですが、
他人であるはずのHiroさんが、そういう気持ちで
読んで下さっている事、
本当に感謝いたします。
とても、とても、伝わっています。
どうもありがとうございます( ノД`)
apori3
が
しました
私もここ数年、動画にて覚えました。
娘も中高生となり 作り帯では恥ずかしいとのことで 帯結びも 会得しました!
今年は 着付け小道具も買ったので
ピシッときれいな着付けができました♪
もう少しお年頃になるころには きっともっとうまく出来ますよ~
小道具あると、とても便利です。
apori3
が
しました
なんか、うまく言えないのですが伝わってますかね?(汗)
apori3
が
しました
アメリカ在住なら、浴衣嬉しいでしょうね~♪
うちも、年に一度しか着ないんですけどね(*´▽`*)
頼れるお母さんがいるって
いいじゃないですか♪
いる間は頼ってしまいましょ♪
うちはもう、頼りたくても頼れなくなっているので
羨ましいです(⌒∇⌒)
コメントどうもありがとうございました!
apori3
が
しました
きっと、あぽりさんの育て方がいいんですね。
うちもいつも、いとこのお下がりの浴衣なんですが、アメリカ在住なので、日本に一時帰国した時くらいしか着れないんです。
着付けも母頼みなので、私はいつまでたっても、左前か右前かも覚えられません
娘さんの浴衣、本当に素敵な柄!
背中から喜びが伝わってきますよ
apori3
が
しました
女の子は華やかなので、いないと羨ましく感じるかもしれませんが、
本音を言うと、男の子は楽ちんで良かったな…と思う私もいます(笑)
振袖!!!
それは着せられないので、プロにお任せしようと思っています!
コメントありがとうございました♪
apori3
が
しました
いつもご覧いただき、ありがとうございます♪
カホコ、私は最初を見てないので
最初はあまり面白くなかったのかな。
登場人物それぞれが、イラっとする部分のある人ばかりですが(笑)、
面白いです♪
ドラマよりも、私のブログを誉めて下さって
ありがとうございます!!
これからもよろしくお願いいたします♪
apori3
が
しました
やはり、女の子をお持ちの家庭では
似たような事がありますかね。
ヘアメイク!
いつか頼まれる日が来るだろうか…。
途中で送信、あるあるですね(*´▽`*)
コメントありがとうございました♪
apori3
が
しました
初めまして♪
実物は、とても大人っぽい柄で
私が着ても差し支えないほどなのですが、
若い子が着ると、可愛い♪
私服もそうだけど、なんでも似合って羨ましいです(*´▽`*)
友達はみんな下駄を履いていたそうですが、
娘は下駄が苦手なので、
普段履いているサンダルを履いて行きました(≧▽≦)
apori3
が
しました
この浴衣は、たぶん、3年前に買った浴衣だと思うので
今売ってるのとは違うかもしれませんが、
かなりサラッとしてました!
なかなか良い浴衣でしたよ♪
880円!!!
そんなのが売ってるんですね!!!
でも、帯と下駄は別売りかな…そうするとあまり変わらないかな…。
うちは、来年もこの浴衣着てもらおうかと思っています。
もうお下がりが来ない~。
やっぱり、着付けで一番大変だったのは
おはしょりでした。
なので、ここを作っておくと着せやすいかもしれませんね。
私はその、おはしょりの縫い方がいまいち分からないので、
少しモコッとしてしまうけど、そのまま行ってもらっています(≧▽≦)
apori3
が
しました
いつもご覧くださいましてありがとうございます♪
若い子は、何着ても似合いますね(羨)。
私も浴衣の着付け出来ないんですが、
私が頑張ってしまいました!
中学の頃から一人で着ている娘さん、すごいです!!
きっと、器用なんでしょうね(*´▽`*)
apori3
が
しました
どうもありがとうございます♪
家族にメンタルさん(この呼び方いいですね♪)がいると
大変ですよね…(;´∀`)
プリンさんに、たくさんの楽しい事が降り注ぎますように。
apori3
が
しました
とても喜んでお祭りに出掛けていきました。
着付けは、私の苦手分野ですが
頑張って良かったと思います(⌒∇⌒)
ありがとうございます!
apori3
が
しました
娘は、私に対しては素直ですが、
父親に対しては厳しいです(;´∀`)
その話も書けたらいいなと思いながら
なかなか書けない今日この頃。
塾もピアノも頑張ってます!
だけど、想像以上に両立がとても大変で、
ピアノがおろそかになっていて、
間に合うんだろうかと、ハラハラしています。
もう9月なのに、まだ弾けてないんです( ̄▽ ̄;)
apori3
が
しました
2人いるとカオスになりそうですね(;´∀`)
友達にも着せて欲しいとな!
それは、お母さんが着付けが上手だからですよ~~(⌒∇⌒)
焦って着付けをしたことも
いい思い出になるでしょうか♪
どうもありがとうございました♪
apori3
が
しました
ダニエルさんも、
ぜんっっっっっっっぜん気にしないで下さいね!
私の返信も遅いし~(*´▽`*)
伝説の浴衣の着付け師のあぽりです!
(自己紹介に入れようかな)
身ぐるみはがすと言えば、
キューティーハニーの変身シーンでもあるよね!(古い方の)
ダニエルさんの方が、ヤッターマンとは、ちと若い。
そういえば、
着付けを習っていると言ってましたよね!
きっと、お茶の子さいさいで着付けられますよ!
娘は、ちょうど小4の時に浴衣を着て、
友達同士で行くようになりました。
これは地域性もあると思います。
小学生の時は、兵児帯なので簡単ですよね♪
しまむらは、浴衣と帯と下駄の3点セットなので、
帯も巻いて差し込むだけで簡単なんです~(⌒∇⌒)
カホコ、
今回、号泣でしたよね!!
出掛ける前には見ないで下さいというテロップを流して欲しかったわ。
また秋も、すっばらしードラマに出会いたいですね♪
apori3
が
しました
女の子いないので羨ましいです。
もう少ししたら振袖を着せる楽しみもありますね。
この度もほのぼのしたイラストお話ありがとうございました。
apori3
が
しました
ます。
今回も、笑わせてもらいました~~‼︎
*過保護のかほちゃん…最初の1回だけ見て
それから、見る気 失せ 見なかったんですが、あぽり さんを 信じ、また見ようと
思います…。
☆私にとっては、今は何より…あぽりさんの、このブログの~~特に 絵 が、面白過ぎて、毎回 爆笑 してます‼︎
その、ドラマも良いですが…
私はあぽりさんの ブログを 他の方々に
紹介して、回りたいくらいです‼︎
毎回、私のツボにどんぴしゃハマってます。これからも、楽しみにしてます
apori3
が
しました
娘あるある
どこのご家庭でもあるかも(^-^)
いつも
あぽりさんのブログは、臨場感たっぷりで楽しませていただいてます。
更新楽しみにしてま~す(*^^*)
apori3
が
しました
似たようなはなしは山ほどありますよ(^-^;
いちばん最近のだと「ヘアメイク」
時間ないからと急かされせか
apori3
が
しました
イラスト、サイコーですか!
ありがとうございます♪
またこれからも頑張りますね~!
これからもよろしくお願いいたします♪
apori3
が
しました
ぜんっっっっっっっぜん気にしなくていいですからね!
逆に皆さんがすごいのです。
更新したら、とても早くにコメントが付いて
私もいつもびっくりしてます。
いつもたくさんの方がコメントしてくれるので、
私も一度では返せなく、
3日くらいかけて返信してますので、
大量コメント返信のように見えて、
10数名ずつ返してるので
大丈夫なんですよー♪
あじさいさんの後にも、またたくさんのコメントを下さる方が
いるでしょ♪
しかも、2年前の記事や1年前の記事にコメントくれる方もいるのですよ(*^^*)
あじさいさん、いつもありがとうございます!
中学生と言えども、もう身体は大人なので
着付けも本格的ですよね。
動画は本当に分かりやすかったです!
カホコ、もう最終回ですね!
高畑充希ちゃん、デビューした時から演技力を評価されていたけど、
今回、本当に可愛い役ですよね(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
若い方は地味かと思える物でも本当に問題ないものですね~(*^^*)
娘さんの後ろ姿でとっても気になったのですが、
お履き物は何でしょうか…?
宜しかったら教えて下さい。
apori3
が
しました
今年は サラッとしてる浴衣だったか?洗える浴衣だったか
くそ暑い夏祭り時期に 買う気にさせる 謳い文句の浴衣が出てましたよ~
でも うちは 着物やさんの880円の浴衣(安っ)
さすがに 880円の浴衣は 浴衣の良さとも言える抜き襟が出来る余裕がなく 娘の体型には 向いてませんでした( ω-、)
来年は… うちも しまむら か 姉が中学生の頃の浴衣を着せようかな~
と 思っております。
うちは 浴衣は おはしょり?を母に先にしてもらい 子供の浴衣のように
縫って貰ってたので 着せやすかったです(笑)
帯だけ 動画を見ながら結びました!
apori3
が
しました
若い子はどんな柄でも可愛く着こなせていいですよねー。私なんて浴衣の着付けできないですよ。だからこそ娘はYouTubeで1人着付けを勉強して中学の頃から1人で着ています。やればできるんですよね~(笑)
apori3
が
しました
いつも楽しみに読んでいます。
夫と娘がメンタルさんでして勉強になります。
apori3
が
しました
背中に嬉しさが見えますか♪
るんるんですか♪(私もたまに使います)
とても喜んで出掛けました(*^^*)
本音を言うと、
浴衣、めんどくさかったですよ(笑)
ミッションクリア!という気分でした(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
子ぢょーぢちゃんも、そのうち言い出すかもしれませんね♪
うちは小4から浴衣着てお祭りに行くようになりました。
でも、小学生は兵児帯で良かったので、
誰でも着せられるんですよね。
問題は、大人用になってから…。
動画、かなり分かりやすいですよ!
私も不器用でド素人で飲みこみ早くないけど
そんな私でも、形に出来ました。
(よーく見ると下手くそですが、近所のお祭りにはどうってことないです)
でも、初めての時は、大変だったので、
その時は動画を見なかったからかもしれないけど、
1回着せてみるといいかもしれませんね♪
apori3
が
しました
可愛い字ですか!!!(;゚Д゚)
あまり字が上手じゃなくて、
書くの苦手なのですが
そんな風に言ってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます(*^^*)
apori3
が
しました
お母さんって、なんでもできるイメージですよね。
うちの子供達が言うのですが、
小さい頃、お母さんって、出来ない事が無いと思っていた、と。
実はそうじゃないんですよね(;´∀`)
私も、今回天才並みに着せられたと思ってましたが(笑)、
実際は、不格好で、全然上手じゃないです。
でも、近所のお祭りなら、これでもいいかなって(*^^*)
apori3
が
しました
去年は、本当に途中で投げ出そうかと思うくらい
大変だったのですが、
専門用語とか?向きとか?そういうのを一度経験したからか、
スイスイと着せる事が出来ました。
おはしょりは苦労したんですけど、そこくらい。
私も、こんなことで…と思いつつ
目がウルウルしてしまったんです。
嬉しそうに出掛ける娘を見て、
胸が熱くなりました。
カホコ、泣けました!!!
たぶん、全米が泣いたのではないかと!!!(米は見てないか)
今度は秋のドラマですね!
今回、シリーズものが多いですよね。
ドクターXと、相棒と、コウノドリ。
キョンキョン主演のやつや、篠原涼子さんが出るやつも見たいし。
またイラスト頑張ります!
でも、キョンキョンと篠原涼子は難しそう…(今から悩む笑)
apori3
が
しました
いえいえ、
くみさんこそ、
素敵なコメント下さって
ありがとうございます(*´▽`*)
apori3
が
しました
手書きがいいと言って下さる方がたくさんいて
私が驚いています!
ありがとうございます(*^^*)
apori3
が
しました
しまむらも、なかなかやりますよね。
柄も色々あるし、3点セットだし、お安い!
私はもらったので、タダですが(*^^*)
成人式~~~!?
いやいやいやいやいや。
それは厳しいです(≧▽≦)
着物はまた浴衣とは勝手が違いそうですね♪
apori3
が
しました
初めまして♪
手書きの方が好きですか!
ほんとに驚いているのですが、
手書きの方がいいと言って下さる方が多くて、
この先どうしましょ、と思っています(笑)
手書きだと、文字が大きくなる為、
ふきだしの中に書く文字数の制限があるので、
臨機応変に、手書きとデジタルの混合で行きますね(*´▽`*)
分かりやすい動画がいくつもあるし、
去年一回着せた事があるのなら
次は上手に出来るかもしれませんよ!
来年やってみてください(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
あまりわがまま言わない子で、
なんというか、親心をそそるのがうまいというか(笑)、
親を操縦するのが上手ですよね。
着付け、上手でしたか♪
でも、よく見ると、あちこち残念なのですが
夜だし、近所のお祭りだし、
まぁいいや、と(*´▽`*)
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
なぁなママは着付けが上手そうですもの!
いいなぁ♪
花火大会のような大きな行事で着る場合は、
私は、美容院に行けと言いそうです(・∀・)
うちも、母は着付けのプロなのですが、
もう人に着物を着せてあげられなくなりました。
いずれ娘も、自分で着てくれるようになるといいなぁ…。
apori3
が
しました
職場で着るのですね♪
いいじゃないですかー♪
持ってないと言いつつ、たくさん持っているのですね( ´艸`)
手書きの方が好きですか!
たくさんの方が、手書きがいいと言って下さって
とても驚いています!
ありがとうございます(*´▽`*)
apori3
が
しました
手書き文字、思いの外
いいと言って下さる方が多く、
私も嬉しいです(*´▽`*)
ありがとうございます!
女の子は華やかで、飾り甲斐があって
いいのですけれども、
実は私、そういうのを面倒に感じてしまって
男の子(息子)は、なんて楽だったんだろう…と
思っています(・∀・)
apori3
が
しました
あぽりさんちの娘さんは素直な良い子で育っていますよね(^∇^)‼
ブログを読んで、いつも思います。
塾もピアノも頑張っているんだろうな?と思いました。合唱コンクールって秋口でしたよね。
娘ちゃんもあぽりさんも頑張れ~!(^∇^)
apori3
が
しました
うちには女の子が2人いるので、中高生の頃は毎年大騒ぎでした。どっちが先とか、どの浴衣にするとか、時間ないのに友達にも着せてほしいとか…前もって準備して、ダッシュで帰って、、
じゃぁいいわと言われたときの切なさも思い出しましたそれでも、今では良い思い出になってます(笑)
今回の記事はとても共感したので、コメントさせていただきました。
apori3
が
しました
ここ最近コメントが出遅れているダニエルです(^▽^;)
すごいなー、1年に一度すがたを現す
伝説の「浴衣の着付け師」あぽりさん!
娘ちゃんへの愛を感じます
しかも年々スキルアップしているとは・・・
「自転車ダッシュからの娘ちゃんを身ぐるみはがす」の巻
うけるわー
まるでヤッターマンの変身シーンみたい
私も最近着付けを習っておるのですけど、
自分を絞殺しそうなくらいぎゅうぎゅう締めて
未だに加減もよく分からないし、
人に着させるには向きが逆になってしまって
うまく着させられないかと・・・
娘も今、小4ですけど
幼稚園のときしか浴衣を着てないですわ
小さい子の浴衣だとふわふわの兵児帯でどうにか
可愛らしくなりますけどね、
女性の浴衣だともう帯もわけわかめになってしまいます
娘ちゃん、浴衣を着た後姿はもう大人びて
感動してしまいますね~♪
後ろからついて行ってしまいそう
(不審者ダニエル)
カホコ、一時期「見るのやめようかな~」と
思っていたのですけど
今週のカホコは嗚咽の号泣でした!!
ワタシもビデオで観てから出かけたら、
うっかり知り合いに会い
「目が死んでる」と言われましたヽ(;´ω`)ノ
あっという間に最終回か~
あぽりさん「すっばらしー」くて
「こんなの初めて」なドラマ、堪能しましょうね~
apori3
が
しました
アポリさんのイラストサイコー(*≧∀≦*)
日々の癒しに使わせてもらってます!
今後も楽しみにしてますねー笑
apori3
が
しました
娘ちゃんの頼み方が上級すぎです!なんて可愛いんでしょ。浴衣もお似合いでかわいいー。男の子がこんな風に娘ちゃんに頼みごとされたら可愛すぎて断れませんね!
中学生は体つきが大人だから、着付け側も真剣にしないと着崩れ大変そうですよね。動画や丁寧な図解がネットですぐ手に入る今の時代はほんとに便利です!ありがたや~。
私は15年くらい前に着付けをちょっと習っていたはずなのに、出産と共に記憶を産み落とし、娘に着せるのに今年も動画に頼りました。
カホコ、来週が最終回ですね!高畑充希ちゃんの演技力がドラマの楽しさを倍増してるなぁと感じます。
apori3
が
しました
私以外、誰も着付けられる人がいない悲しさ…。
母はプロなんですが、
もう自分の事もままならなくなってしまったので、
一応頼んでみましたが
自信がない、と断られてしまいました。
そうそう、私の着付けも、自分では天才と思いましたが(笑)、
プロから見れば、子供だましの着せ方だと思います。
下駄は、他の子はみんな履いて来ていたみたいですが、
娘は下駄では長く歩けないので
普段履いているサンダルで行きました( ´艸`)
今は全部セットで売られているので、楽ですよね♪
しかも安い!
apori3
が
しました
まみかほさん、プロフェッショナルですね!
私も大学生まで頑張らないといけないでしょうか!!
…大がかりなお祭りへ行く時は
美容院へ行ってもらおうと考えています(笑)
素人は、どうしても着崩れしてしまうので
そのままを保つのは、3時間くらいが限度でした(≧▽≦)
カホコ、面白いです!
かなり気に入って見てます。
初回から見てなかったのが残念…。
母親は皆、多かれ少なかれ、過保護ですよね(*'ω'*)
apori3
が
しました
初めまして♪
同じパニック障害なのですね。
ホッと一息出来るブログになれたらと思い
書いております(⌒∇⌒)
これからもよろしくお願い致しますね♪
ボランティアで浴衣を!?
学校側も簡単に言ってくれますね(;´∀`)
だったら学校で着付けられる人を呼んでくれたらいいのにね。
(昔、子供会で着物を着る事があり、着付けのプロが来てくれました)
浴衣を簡単に着せられるのは、
小学生までですよねー
お疲れ様でした!!
apori3
が
しました
初めまして♪
3人の娘さんがいらっしゃるのですね♪
3人に着せたなら、もう、プロフェッショナルですね!
いいな~
今回のカホコ、泣けましたよね。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
出掛ける前に見ちゃったので(録画を)
その後、顔を直さなければいけず大変でした。
バァバは、ほんとに、ピンピンコロリでしたね。
私もそれが理想です。
うちの母は施設に入らず、一人暮らしで頑張っています。
私もサポートしながら、日々生活出来ております♪
apori3
が
しました
嫁に行ったら着せる事はなくなるでしょうね~
それまで長いな~
浴衣は夏なので、汗だくになって着せますよね。
私はこの日、仕事から帰ってきたばかりだったので
身体中から汗を拭きだしながら頑張りました(笑)
こんな可愛い姿を見せてもらえるのは
娘を持った特権でもありますが、
息子の時は、楽で良かったな…と思う私もいます(≧▽≦)
apori3
が
しました
手書き、いいですか?(*´▽`*)
どうもありがとうございます♪
母さん魂!!
ほんと、それですね!
(本音はめんどくさかったですよ(笑))
apori3
が
しました
女の子の楽しみの一つで、
「着飾る」というのがありますが、
母親がみんな、着飾るという行為が好きなわけではないんですよね(笑)
私は苦手で、「めんどくさい」って思っちゃうんですよね(;´∀`)
浴衣もめんどくさかったですよ(≧▽≦)←本音
娘は、「ショッピング」もあまり好きじゃないので
私達は食べる楽しみを共有しています(*'ω'*)
お嫁さんと、お出掛け出来るといいですね~!
今回の手書きで、下手な字を見せてしまって…と
思っていたら、
意外に好評で私が驚いています(;゚Д゚)
皆さんお優しいわ…( ノД`)
手書きは、字が大きくなってしまうので
ふきだしの中におさめるのが難しいんですよね。
短い文なら、手書きも取り入れていこうと思います♪
apori3
が
しました
すっばらしいですか!
私の母も着付けが得意なので、
念の為頼んでみたのですが、
何しろ年で、要介護者なので、
着付けてあげる自信がないと断られました(笑)
娘が一人で着られるようになるといいなー。
昔の人って、着物を着る機会が多いからか、
皆さん着付けが得意ですよね。
私の周りでも、ママ達は皆着付けが出来ず、
おばあちゃんに頼んでる人ばかりです(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
当日は、姿もセリフもこのまんまで、
すごい勢いで帰り、
帰った途端に、ぬげーーーーーでした(笑)
嬉しそうに行く姿を見ると、
ジーンとしちゃいました(*^^*)
apori3
が
しました
すっばらしいですか!
このドラマ、面白いです!
見て良かった!!
もう最終回ですねー( ノД`)
手書きも良かったですか♪
あぁ~良かった~そう言ってもらえて(⌒∇⌒)
娘が、私を操縦するのがうまいんだと思います(笑)
apori3
が
しました
初めまして♪
手書き、大丈夫でしたか(;´∀`)
あまり字が上手じゃないので、
手書きは嫌なのですが、
今回、予想外に、好評でした!
皆さん、お優しいから( ノД`)
同じ、パニック障害なのですね。
薬に頼らずに治すのは厳しい病気なので
飲むのも正解です(⌒∇⌒)
ほんと、その人に合った対処がありますね。
市内にお住いの方なのですね♪
どこかですれ違っているかもしれませんね(*^^*)
これからもよろしくお願いいたします!
apori3
が
しました
自分で着れるようになってくれたら
私も助かるのですが~~!
完全に私に依存してますよね(;´∀`)
そういえば、昔は盆踊りが必ずありましたが
今はあまり見かけなくなりました。
私も昔行きましたが、
娘は未経験です。
とっても楽しそうに帰ってきました(*´▽`*)
apori3
が
しました
娘さんの背中に嬉しさが
見えます♡るんるん←昭和です
お母さんの愛やなぁ
やったら何でもできる(^-^)v
感動しちゃいました♡
apori3
が
しました
手書きの文字を、ぬくもりがあるという表現をして下さって
ありがとうございますーー!( ノД`)
字が上手じゃなくてお恥ずかしいです。
apori3
が
しました
すっばらしいですか!
確かに、ムクれられたら、
しょうがないでしょ!と言って
頑張らなかったかもしれませんね。
娘が私の操縦がうまいんだな(・∀・)
apori3
が
しました
いつも読んで下さってありがとうございます!
ぱふこさんは、とっても可愛い絵を描いていらっしゃるのですね!
ぱふこさんこそ、癒されるイラストです(*´▽`*)
夏はいつも溶けてるので
毎年お見せしてしまうと思います。
こっそり!?
堂々と(笑)応援して下さいねー♪(*^▽^*)
apori3
が
しました
今のところ浴衣着せてくれとは
言ってないようですが、
そのうち着せる事もあるのでしょうな…
母親に頑張ってもらおう。
今日日は何でもYOUTUBEにアップされてますが、
見ただけで出来るような飲み込みの早いタイプでは無いと思いますので
さてどないしましょう?
apori3
が
しました
私はあぽりさんの字、好きです。
私の字の方が下手です。
子供っぽい字で恥ずかしい(->_<-)ですw。
apori3
が
しました
娘さんの浴衣 すごく可愛いですね♥
わたしの母と祖母も浴衣を着せてくれました
お母さんってそんなこともできるんだなって
普通に思っていましたがそうではないんですよね
きっと頑張って覚えてくれたんだなあ…
わたしも大人になって
本を見ながら自分で着てみましたが
専門用語がわからなくて
何とか形にはなりましたが不格好でした
きちんと習ってカッコよく着られたら素敵かもしてないですね✨
娘が生まれたので少し頑張らねばと思います~!
apori3
が
しました
娘さん、無事にお祭りいけて良かったですね。なんだか、私までジーンときてしまいましたわ。後ろ姿だけで、娘のウキウキしているのが伝わりましたよ。
あー、最近涙もろくなってます。
えー、コードブルーより泣けるドラマが??私は、コードブルーしか観てないので…(カンナさんといきもの係?をたまに子供と観てました)そうでしたか。。観たかったな。カホコ。
秋のドラマチェックしないと!やはり、ドクターXは、見逃せないわ!他なにがあるんだろ。。。逃さないように観なきゃ!
また、イラスト頼みますね!笑
apori3
が
しました
この間は、私のコメントに、素敵な御返事をくださって、どうもありがとうございました❤
とっても嬉しかったです(о´∀`о)✨✨✨
apori3
が
しました
apori3
が
しました
若いとしまむらの浴衣もしまむらに見えないですね。
毎年、浴衣の着付けで腕をあげて
成人式の振袖に挑戦してみて下さい。
apori3
が
しました
……こんなこと言っちゃあなんですが、手書き文字の方が好きです!
可愛い文字!面倒でなければこれからも手書き文字がいいなぁ~……なんて(笑)
浴衣は、私も初めての時に1時間以上かかったので、それ以来トラウマ?で着付けていません。
でも、娘が着たがってるので来年は頑張ってみようかな。
apori3
が
しました
自分の感情よりお母さんの仕事の都合を考えてワガママ言わない(;o;)
その気持ちがわかるとなにが何でもと思う親の気持ちですね。
浴衣に髪飾り♡おめかしできて娘ちゃんのいい思い出になったでしょうね
あぽりさんの着付けも上手でしたよー^o^
素敵な親子だなぁと思いました(*´◒`*)
apori3
が
しました
かつて、私も花火大会の度に浴衣を娘に着付けていたのを思い出しました
仕事の日と重なるとおばあちゃんに着せてもらっていたけど認知が進んで無理になり・・・
自分で着られるように浴衣の着付けの本を買ってあげたこともあった❗
今年は授乳があるからと家族みんなで『甚平』着ていたわ(笑)
apori3
が
しました
持ってない!と言い張った私の浴衣の数は計り知れない(笑)
文字……手書きの方が 私は好きです!(〃艸〃)
apori3
が
しました
読みやすいと思ったのは私だけではないはずです。
娘さん、良い気持ちでお祭りに出掛けられて良かったですね。
うちは息子達だけなので、浴衣が~とか言い出すことはないけれど、
女の子にとっては、重要ですもんね。
良かった、良かった。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
去年は大学生になって初めての花火大会でこちらも気合を入れて?髪型もキメてやりましたよ(笑)。今年は成人式の前撮りと重なったため、髪型はその時のままで髪飾りだけ変えて送り出しました。
よって、ムスメへの浴衣の着付けの腕だけは上達しました(笑)
カホコ、いいですよね。(^^)
自分も過保護な所があるから、前回のばぁばのセリフには大号泣でした。
長々と失礼しました(´ω`)
apori3
が
しました
わたしも今年、同じ経験をしました。うちは学校のボランティア活動で浴衣を来てくること。だったので学校を恨みました(^^;
ボランティアは仕事をするので着崩れ心配だったですけどなんとか最後まで持ちましたよ。母になるとプレッシャーが大変です。
これからもプログ楽しみです(*^^*)
apori3
が
しました
お嬢さんに浴衣を着せてお祭りに送り出せて良かったですね~(o^^o)
私も3人の娘達を育てたので気持ちわかります
過保護のカホコ、私も泣けました
娘達はカホコみたいに素直で可愛くはありませんが
みな私よりしっかり育って、ダメ母だからかな
バァバの看取りで同居する父と重なり泣けました
私の父は、あのように感謝の言葉は言わないけど毎日追われるおしもの世話
バァバの様なピンピンコロリがりそうが理想です。
あぽりさんのお母様は施設に入られたのでしょうか❓
これからまブログ楽しみにしています
apori3
が
しました
そういえば、我が娘にも着せていたなぁ!と…
嫁にいってから着せてないわ^_^;
婿さんと二人で浴衣着て夏祭りに行ってたけど、
いつの間にか、自分で着られるようになったのね…
汗だくで着せていた頃を思い出しました!
その頃は、忙しいのに…とか、思っていましたが、
娘を持った特権かもね!?
息子には着せる楽しさはありません…
せめて彼女でもいたらね~残念!
apori3
が
しました
アポリさんの母さん魂がとても素敵です(*´ω`*)
apori3
が
しました
後ろ姿だけ見ても可愛いって分かるわぁ~♪
それにめっちゃいい子やわ~(。´Д⊂)
私の二人の子供は男子だから
まず衣装で『飾る』っていうデコレーションの楽しみがなかったなぁ・・
だから息子に嫁が出来たら一緒に出掛けて
服をあれやこれや選びに行くのが夢☆
でもね、美容師の彼女がいたときはヘアカットしてもらったよ~♪色んな話が出来て楽しかった
今は二人の息子ともフリーですが( ̄▽ ̄;)
あ、それから
あぽりさんテキスト使わなくてもオッケーオッケー
なんか情景が伝わってきていい感じですよ
めんどーでなければ、手書きの文字でお願いしたいくらい。是非~♪
apori3
が
しました
うちは私が究極不器用なので着付けるのは早々と諦めて、娘が自分で母に習って自力で着ています( ̄▽ ̄;)
母は着付けのプロなのに私には遺伝せず( ̄▽ ̄;)今までも何回か教えようと試みてくれてるのですが言ってることがちんぷんかんぷんで全く覚えられないのです。←恵まれた環境なのにやる気もない。
apori3
が
しました
ダッシュで自転車で帰って「服をぬげぇ~!」ってところ、1人で声に出して笑ってしまいました(笑)
娘さん、嬉しそうに夏祭り行けてよかったですね(∩´∀`∩)私まで最後うるっとしちゃいました(´;ㅿ;`)
apori3
が
しました
手書きもすっばらしく良かったですよ(*^^*)
娘ちゃん、ほんとなんていい子なんだーっ!!!
そしてあぽりさんも優しいーーー!!!
愛に溢れている家族ですね。
じーんとしました。
素敵なお話をありがとうございました(*´∀`)
過保護のカホコ、夏ドラマの中で一番好きです。
昨日も良かったですね。
私も泣きっぱなしでした。
来週も楽しみです♪
apori3
が
しました
apori3
が
しました
着付けも20分で間に合ったようでよかった!
来年は親子で練習して、自分で着れるようになるとさらに楽しいかも!(浴衣程度なら少し練習すればもう自分で着れますよ~)
一時期なぜか盆踊りにハマって、浴衣一式揃えて着付け覚えて(←簡単)各所に踊りに行った懐かしい思い出が蘇りました(笑)
娘さんの楽しい気持ちのおすそ分け、ありがとうございました!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
「なんで着せてくれないのよ?!」とムクれられるより、「お祭り諦めるよ、気にしないでね!」と言われる方が何百倍も胸に突き刺さりますよね。
そりゃあ「お母さん頑張るよ!」と言いたくなります!
娘ちゃんから大切なことを学ばせてもらいました^_^
apori3
が
しました
娘ちゃんの笑顔がとっっても可愛いくて癒されましたヾ( ´ /// ` )ノ゙ほんとに嬉しかったんだろうなあ♩
あとあぽりさんの溶け方がそのまんますぎて笑いましたwこれからもこっそり応援してますヾ( ´ /// ` )ノ゙
apori3
が
しました