足が不自由ではあるものの、
車椅子は必要なく、
自力で歩ける母。
ただし、家の中限定で、
外を出歩くのは、
転倒の危険性が高い為、禁止しています。
外へ行かなければいけない時は、
必ず私が付き添っているのですが、
ほんの少しでも、手を放すことが出来ないのは
不便な事が多い。
1人で歩かせてみると
ヨロヨロして危ない。
そこで、
提案してみた。
そう言った私に、即答。
年寄りくさいだと?
母にとっては、
何歳になったら、年寄りなんだろうな。
今まで杖を使った事がないから、
杖への抵抗がとても大きく、
嫌だ、使いたくない、
そんなもの必要ない、と言って
なかなか手にしてくれなかった。
試しに使ってごらんよ♪
と、父が生前使っていた杖を
引っ張り出し、
半ば無理矢理に杖を与えてみた。
使いだしたらやめられない。
もう、杖無しではいられないくらいに
気に入った(笑)
これがあると、
介助無しでも、ゆっくりなら歩ける。
良かった良かった♪
すると、
デイサービスに通っている他の人達も
杖を使っているらしいのだが、
皆さん、オシャレな、可愛らしい?杖を持っているそうで。
母のは、父のお下がりなので
モノクロの地味~~~なやつ(≧▽≦)
「ダイヤが入ってたり、花柄のやつとかぁ~
もっといい杖が欲しいよ」と言い出した。
ダ、ダイヤ入りっすか( ̄▽ ̄;)
(本物じゃなくて光る石)
そんなのが売ってるんだね。
杖が、オシャレのアイテムの一つになりそうです。
杖、買ってあげなくちゃ。
って、
杖ってどこに売ってるんだ?
ホームセンターに行けばあるだろうか。
-----------------------------------
ドラクエ風の母を
ポチッとよろしくお願いいたします♪
お年寄りだから杖を使うんじゃなくて、
足が不自由だから杖を使うということを
説得するのに大変でした。
デイサービスでは、
母は一番ヤング(笑)らしく、
80代90代の人ばかりなので
若い若いと言われているそうです。
コメント
コメント一覧 (114)
私は1年半前に足が不自由になり杖を使っています。お母様の半分以下しか生きていない30代前半です
私もはじめは杖を使うことに抵抗ありましたが今は杖のおしゃれも楽しんでいますよ
体に合うものを探すならケアマネさんにもってきてもらったりお店で試してみるのがいいと思いますが普通のT字杖(イラストに書かれているような一般的な杖)で問題ないようでしたらネットの方がいろんな柄の杖がありますよ!ちなみに私が使っているのはキティちゃんの柄の杖です。他にもミッキーやスヌーピー、猫、星などいろんな柄の杖があるのでネットで探すのもいいですよ
それと杖に体重をかけるようでしたら手が痛くなることもあるので杖のグリップ(握るところ)カバーもあるといいと思います。
apori3
が
しました
嬉しい
会社で『アベック』って言って、ドン引きされましたから
apori3
が
しました
初めまして♪
杖ってじっくり見た事がなかったので
色々な種類があるのだと驚きました。
ドラッグストアでも売っているのですね。
母と一緒に杖を選んでみたいと思います。
どうもありがとうございました(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
親世代は、頑固な人が多いし、
男性は特にプライドが高い人が多いでしょうね(;´∀`)
困ったものですよね!
女性みたいに、見た目でテンション上がらないだろうしなぁ…。
apori3
が
しました
初めまして♪
家と外の状況と、杖に対する見解、
全部一緒ですね(≧▽≦)
だけど92歳!?
とっても元気ですね(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
家の母も、同じです。家の中ではゆっくりと歩けますが、外ではやはりフラフラとして、危ないので、杖を使えば?と言った所、みっともなくてそんな事出来ないわ❗と言われてしまいました。
ちなみに母は92歳。まだまだ元気です(笑)
apori3
が
しました
どうもありがとうございます!
たくさんの方がコメント下さって
たくさんの情報を提供して下さいました。
きみちゃんさんも、本当にありがとうございます!
apori3
が
しました
何歳になっても、オシャレな心を忘れていないのは
いいことですよね♪
杖がこんなにデザイン豊富だとは
私も今まで知りませんでした。
気に入ったのが手に入るといいなと思っています。
apori3
が
しました
やっぱり最初は大変でしか( ̄▽ ̄;)
うちも大変でした。
どこも同じですね。
今は使ってくれているようで、良かったです!
どうもありがとうございます(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
やっぱり、年寄りみたいで嫌なのですね( ̄▽ ̄;)
今のお年寄り達は、若いですもんね!
だけど、歩いている時に心配ですよねー。
さえりさんのお父様も、
なんとか杖を持ってくれるといいのですが…。
apori3
が
しました
杖をあまり店頭でじっくり見た事がなくて
知らなかったのですが
素敵なのが売ってるみたいですね(⌒∇⌒)
私も将来、キラキラした杖を買おうと思いました(笑)
内田裕也的なのも、いいですね!
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
最近の杖は本当にオシャレで可愛いです‼︎
以前ドラッグストアでパートをしていたのですが、そこにもオシャレな杖がたくさん置いてました(^-^)
ネットにも色んなものがあったので、お母様と一緒に選ばれたらきっと喜んでもらえそうです(๑>◡<๑)
apori3
が
しました
遠方で密に関わらないのももどかしい(>_<)
あの時代の男性はプライド高くてめんどくさいなぁと思ってしまいます。
apori3
が
しました
杖は何処に売っているのかって書いてありましたので、私が知っている限りをお知らせします。
デイサービスに通っている様なのでケアマネさんに話して福祉用具の業者を教えて貰えはずです。
あとはデパートとかに介護ショップがあるのでそこで購入もできますよ。
apori3
が
しました
年寄り臭い、地味…やだって。
かなり昔の母の日に
赤系の花柄折り畳み式のを買ってあげたら
手放せないアイテムになりました
今はシルバーカーと使い分けていますよ
apori3
が
しました
うちの父親も最初は大変でした。かた麻痺のクセに、、、
今はどこ行くのにも持っていきます。何よりも転んでケガするとみんなが大変だと分かってるくれたらしいです。
杖はホームセンターにもあるし、介護ショップにもあります。介護ショップだと専門のスタッフがいてあったものを探してくれるのでいいと思います。
今のはファッションと一緒でかわいいです。
折り畳み式とか色々あります。
是非、お母さんを連れて買いに行って下さい。
apori3
が
しました
脳梗塞の後遺症&リハビリさぼってるもんだから
すっかり歩くのがたどたどしくなり…
叱っては外を歩かせてリハビリさせてるのですが、疲れてくると足が動かないのかそっくり返って歩いてたり(腹筋も落ちてるんでしょうね)
頭を打ったら困るので杖を提案してみたら案の定「年寄りみたいで嫌」と言う。
母までもが「そんなの使わないと思う」と…
一緒に暮らしてないのであまり関われず困っています。
お母さん、使ってみたら気に入ってくれたんですね!
私もとりあえず買って持っていってみるかな…
apori3
が
しました
若い人になめられないようにです(^o^)
イメージ的には内田裕也さんが持ってるみたいなイメージのやつです(笑)
ピンクや赤でデコられてるのもあるし、いまはホントに素敵なの多くて(でもお高いの・・・)。
折り畳みのやつも有るし、軽量タイプも多くなりましたし、素敵な杖が見つかると良いですね!
apori3
が
しました
選び方も、ちゃんとあるのですね。
介護保険でも適応になるかもしれないのですね。
ケアマネさんにさっそく相談に行こうと思います。
せっかくなので、きちんと本人に同行させて
ぴったり合う物を選ぼうと思います(⌒∇⌒)
どうもありがとうございました!
apori3
が
しました
今度、ケアマネさんに相談してみようと思います。
危うく、勝手に選んで買ってしまうところでした( ̄▽ ̄;)
どうもありがとうございます♪
気に入った杖が見つかるといいなと思っています(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
杖の長さも重要です。
身長÷2+2センチ が目安です。1センチプラスはアリです。
あと 分かりやすく言うと 気をつけ をして 足と地面との接点から 手までの長さも 目安にしやすいです。
介護保険でも 適応になったりします。
一本杖で 不安定になってきたら 四点杖など安定のあるものに変わったり‥、その辺りは ケアマネージャーさんに相談したら 福祉用具相談員のかた 紹介してくれます。びったりのながさ 愛称のよさそうな杖をチョイスしてくれます。
ホームセンターやドラッグストアーでも取り扱ったりしてます。
本当はご本人さんに 試してもらってが1番です。デザインよりも機能を優先か?ですよね。
apori3
が
しました
デパートにもあるみたいですね!
他の方にも、本人と行った方がいいと教えてもらいました。
情報を提供していただき、
ありがとうございました(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
やっぱり、年寄りみたいで嫌なんですね(≧▽≦)
どこの親も同じですね~~
うちも、最初は杖を嫌がっていました。
一度使わせたら(そこまでが大変でしたが)、
便利な事に気が付いたみたいで
それからは使ってくれています♪
親世代の人達って、頑固な人が多いです(;´∀`)
うちの母もです。
一筋縄ではいかないかもしれませんが(笑)、
お互い頑張りましょう!
apori3
が
しました
初めまして♪
トピックスからありがとうございます♪
やっぱり使う人は、人目が気になりますよね。
どうせ使うなら気に入った杖がいいでしょうしね♪
チャップリン、今見てみましたが
見たことないデザインのがありますね!
杖も色々あるんだなぁ…。
情報をありがとうございました(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
福祉用具の相談員さんを紹介してくれます。
杖も色々あるので、相談員さんにお母様に合った杖をちゃんと選んでもらうと良いですよ。
apori3
が
しました
初めまして♪
ショップチャンネルという所があるのですね。
メタリックな赤い杖!
確かに、目立つ方がいいですよね♪
蛍光色にしようかな(笑)
生きるのが楽しくなれる事を色々とやっていこうと思っています(⌒∇⌒)
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
杖の持ちやすさとか あるようです
ご本人と行かれた方が良いかと思いますよ
apori3
が
しました
私の父はもうすぐ90になるのですが、ここ2ヶ月くらいで急に足元が危なくなりました。杖を一緒に買いにはいったのですが、ずっと仕舞いっぱなし
「杖をつくと楽だから」と言っても「そんな年寄りみたいなのをついて歩くなら死んだ方がマシ」などと言って使わないのです。頑固なのです。
今度私が持って行って、疲れた頃に渡してみようと思います。
apori3
が
しました
私は30代女子ですが(笑)以前、股関節を痛めて一時的に杖を使用していました。確かに、杖を使うってちょっと周りの目が気になったりもして、可愛い杖を探してました。
http://chaplin.co.jp/
ステッキのチャップリン、ここは杖の専門店です。介護用だけどおしゃれな柄や、アンティーク風のかっこいい杖もありますよ。よろしかったら情報までですが。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
いくつになっても、年寄り扱いは
嫌なものなんですね。
勉強になっています。
私もそういう78歳になるかな( ´艸`)
一番若いと嬉しいかと思えば、
母の場合は、一人だけ若いのは「恥ずかしい」という
気持ちが芽生えて
行きたくないと言い始めています( ̄▽ ̄;)
お父様、すごいですね!
20年もやり続けるなんて、良い趣味に出会えましたね♪
apori3
が
しました
杖も、種類が色々あるのですね!
先が割れている杖は、デザイン性に欠けるのかな(;´∀`)
でも、一番大事なのは
安全性ですよね♪
どうもありがとうございました!
apori3
が
しました
年寄り扱いされたくない気持ちも、なんとなくわかります。
(私もそういう78歳になりそう)
きっと若いと言われて、デイサービスには気持ちよく通えるんじゃないでしょうか。
そういえば、うちの父がグラウンドゴルフを始めた頃、グループで一番若かったせいか、グラウンドゴルフもうまくできて、20年以上たった今もやってますよ(笑)。
可愛らしい杖が見つかったら、また教えてくださいね。
apori3
が
しました
先が割れている杖の方が安定はするんですよ。でも乙女心がね^_^
可愛い柄のシルバーカーもオススメです。まぁ室内では限りがあるかもしれませんが。。。。
apori3
が
しました
父や、母世代は、良くも悪くも、頑固な人が多いかもしれないですね(⌒∇⌒)
自分が世界で一番正しいと思っているので(笑)、
そこを説得するのが難しいですよね。
そのおじいさん、めっちゃイケメン!(≧▽≦)
そんな風に言ってくれる人もいるのですね♪
惚れてまうやろ。
良いお話をありがとうございます(*^▽^*)
apori3
が
しました
トレッキングポールは、登山用かな?
息子が持っています!(笑)
登山用と、介護用って、違うんでしょうかね?
杖には全然詳しくなくて分からないのですが
これから調べてみようと思います。
ケアマネさんとも相談してみます♪
どうもありがとうございます!
まさか
年寄りくさいから嫌だと言われるとは思ってなかったです。
だけど、コメントを読むと
80前後だと、嫌がる方が多いみたいなので
今後、ご年配の方と接する時は、
若者扱いしようと心に決めました(*^▽^*)
apori3
が
しました
杖を発注しているのですね!
私も、杖って、
そんなに使い勝手がいいものなのか?良く分からないまま
母に勧めたのですが、
母が言うには、
ふらふらしなくなって、これなら一人でも歩けると
喜んでました♪
apori3
が
しました
ドラクエ風にしてみました♪
描いていて楽しかったわ( ´艸`)
杖を使い始めると、
周りで使っている人に、目が行くようになったのでしょうね。
女はいくつになっても、オシャレが好きなのね♪
気に入ってくれる杖が見つかるといいのだけれど。
デコるのは無理よ。
私、ブッキーなのよ(笑)
またのレベルアップをお待ちください(*^▽^*)
(この場合のレベルアップは、悲しむ部分か?)
apori3
が
しました
初めまして♪
補聴器も、年寄りくさいと思われるアイテムですね(;´∀`)
母も耳が遠くて、何度も聞き直してくるので
いずれ必要になるでしょう。
その時また、年寄りくさいから嫌だと言われてしまうのでしょうか(笑)
82歳でもお年寄り扱いは嫌なのでしょうね(*^^*)
これから、ご年配の人との接し方に
気を付ける良いきっかけになりました♪
母の気に入る杖が見つかると良いのですが。
コメントありがとうございます♪
全然長くありませんよ!
共感して下さっているなんて、とっても嬉しいです!
また、お話させて下さいね(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
母は静かなる頑固者だからなぁ~(父の方がてやんでぃべらぼうめぇ調で分かりやすい頑固者でした(笑)江戸っ子じゃなく、ハマッ子だけど)
とにかく最強の頑固者の母には、何を企んでも見透かされてしまうので、母への色んな提言は気を使います(スマホ持たせるのも、結局私たちを心配させないためだから!ってやっと納得させたし)
杖についてはあぽりさんとこみたく、亡き父の杖を出そうかなぁ
あ、そうそう話はとびますが、
ある施設の介護士さんの話で、入所者のおばあさんがオムツをとにかく嫌がってらしたらしいんです。でも同じ施設に入所してるお気に入りのおじいさんに『オムツしてる○○さんも好きですよ』って言われたら、素直にオムツをつけることを受け入れたそうですよ‼
女って凄いわー( ̄▽ ̄;)そのおじいさんも
やるな~って思ったものです
気持ちや心って枯れないのね
apori3
が
しました
トレッキングポールがありますよ
ウォーキングポールもあると思います
スポーツ店さんの登山関連で売っていると思います
カラフルでカワイイポールもあります
そしてワンタッチで伸び縮みしま
軽くて頑丈です。
もしよろしければ調べて見ては如何ですか?
物事の伝え方は難しいですね・・・・
でも気に入って使ってくれて良かったですね。
apori3
が
しました
82歳でも年寄りに見られるのが嫌なのですね~( ´艸`)
やっぱりいつまでも
気持ちだけは若いのでしょうね!
本当に、転ばぬ先の杖ですよね。
転倒すると、その後が大変!
おば様が、杖に前向きになってくれますように!
apori3
が
しました
杖を使おうと思ったら、
他の人が持っている杖が目についたのでしょうね。
皆さん、ステキな杖を持っていると言って
前向きになってくれました(⌒∇⌒)
デパートに、杖専門店の店舗が入っているみたいですね♪
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
杖を使う流れが、同じだったのですね(⌒∇⌒)
そうそう、うちも父は気にしていなかったです。
オシャレにこだわるのは、
いくつになっても、女性の方なのでしょうか♪
リハビリの先生にも相談した方がいいですよね。
ケアマネさんに、まず相談してみようと思います。
私が勝手に買わなくて良かったです(;´∀`)
どうもありがとうございました♪
apori3
が
しました
キティちゃんの杖もあるんですね(*^^*)
可愛い♪
カタログで注文も出来るんですね。
他の方も教えて下さったのですが、
ケアマネさんに相談してみようと思います。
杖は、デザインも豊富で、
種類も色々ある事を知り
本当に、勝手に買わなくて良かったです(;´∀`)
どうもありがとうございました!
apori3
が
しました
杖について、全然詳しくなかったのですが、
デザインも豊富だし、
種類も色々ある事を知りました!
勝手に買わなくて良かったです(笑)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
ドラクエ風に書いてみました(⌒∇⌒)
花柄とか、ビジューな杖が
売っていることさえ知らなかったんです!
そういえば、私って、杖って
なんとなくしか見た事なかったんだなーと思いました。
ネットで見ただけですが、ものすごい種類がありました(;´∀`)
自分の時、早めに買っておこうかな( ´艸`)
大変な時に、コメントありがとね(*^^*)
apori3
が
しました
何歳から、年寄りと自覚するんだろうと
思ってしまいました(笑)
一生しないのかな(*^▽^*)
デイサービスは、確かに年寄りばかりのようです。
母も、私みたいのはいない、と言って
行くのを嫌がるようになりました(;´∀`)
京都の杖専門店、
杖探ししている時にヒットしました!
関東でも、デパートに店舗があるようです。
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
アイテムゲットだぜ!
持たせるのに苦労しました…。
母が、杖を持つのが楽しくなるような杖を探したいと思います(⌒∇⌒)
裕次郎君、運動会だったのですね!
お疲れ様です~(^▽^)
うちも今週だけど、どうやら雨予報。
孫パワーはすごいですよ!
私の父、末期で食事も出来ておらず、
とても外出出来る体調じゃなかったのに、
娘の最後の運動会(小学校の)、
病院がダメというのに、無理を言って
観戦したのです。
涙、涙、でした。
目標は、
打倒!ラスボス!ですね!
apori3
が
しました
77歳で、やっぱり、杖は年寄りが持つという
固定観念があるのですね!
お互い、何歳になったら年寄りだと思うのでしょうね(笑)
そういえば、私もあがいているわ(笑)
何歳になっても、同じ感覚かな(*^▽^*)
嫌がる物を、使ってくれるように促すのは
大変ですよね!
特に親世代は頑固な人が多いから。
どうもありがとうございます!
お互い、夏は気を付けましょうね!
apori3
が
しました
杖があった方が良いのか、自分にはいまいちなのですが。
周りの薦めを避けられませんでした。(苦笑)
apori3
が
しました
介護保険が使えるかどうか
ケアマネさんに相談してみたいと思います。
勝手に買わなくて良かった(笑)
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
検索していた時に、
京都の杖専門店が出てきました!
関東にも、デパートの中に店舗があるみたいです。
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
初めまして♪
ダイソーで、杖も売ってるんですね!
やはり、周りから誉められると
杖の抵抗がなくなるみたいですね(⌒∇⌒)
母が気に入る杖が見つかるといいなと思います。
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
大ウケ(≧∀≦)
ツボったわー。
最強ばーさんじゃん!!
って、失礼m(__)m
でも、道具は賢く使った方がいいし、まして、使い勝手を知ったならオシャレな方がテンション上がるわよね!
いやー、さすが、あぽ母だ♪
私も短い間だったけど、30代で!友人の祖母の杖をお借りした⁈から気持ち分かるわ~
介護用品専門店もしくは大型スーパー、未だとネットでたくさんあるので、お気に入り出来るといいね!
あとは、自分らでデコるのも楽しいかもw
ツエヲテニイレタ!
レベルガアガッタ!
ワザガフエタ!
apori3
が
しました
いつも楽しく拝見しています。
お母様の「そんな年寄りくさい物」というのを読んで、コメントしたくなりました。
うちの父は非常に耳が遠く、コミュニケーションをとるのに困るので(それにテレビの音量が大きすぎて周囲に迷惑をかけそうなので)、数年前に補聴器を提案してみました。
すると
「俺はあんな年寄りくさい物は嫌だ!」
と、あぽりさんのお母様とまったく同じ反応でした!
このときの年齢、82歳。
それでも、やはり本人も聞こえにくさが気になったのか、その2年後くらいに耳鼻科に行ったようなのです。
医師の診断は「加齢によるもの」。
おそらく「耳の病気などはありませんよ」という説明も含まれていたと思われるのですが、父は
「トシのせいと片付けられた」
と。
やっぱり、いくつになっても年寄りと言われたくないものみたいです。
あぽりさんは、お母様に年寄りだからじゃなく、足が不自由だからと説得されたとのこと、大正解だと思います。
そして、お母様も杖のおしゃれに目覚めたなんて、すごく良い方向ですよね!
お母様好みで使いやすい杖が見つかるといいですね!
初めてなのに、長々とすみません。
あぽりさんのblogは共感することがとても多くて他にもコメントしたいことがいろいろ。
また、ときどき書かせていただくと思いますので、よろしくお願いいたします。
apori3
が
しました
我が家も同じことがありました
歩くのがやっとの状態で
現在82歳のおばさんに杖を勧めたら
あーだこうだと理由を付けて杖を使いません
年寄りに見えるというのが嫌なようなので
私が杖の練習だと思ってとか~
転ばぬ先の杖というじゃないの
元気なうちに慣れていた方が
良いよと言ってもやっぱり抵抗があるようです(-。-;)
apori3
が
しました
初めまして♪
100均に売っているのですね!
しょっちゅう行くのに、杖コーナーには行ってなかったんだろうな( ̄▽ ̄;)
今は、100均で、なんでも売ってますね(*^▽^*)
apori3
が
しました
使ってみると分かるけれど、
足が心もとない人には、かなり強力なアイテムな気がします。
四点杖なんていうのがあるのを
皆さんからのコメントで知りました。
知らない事が、まだまだたくさんありますねー。
どれがいいのか、母の身体に合わせて選んでみようと思います。
いずれうちも、車椅子の時が来るのでしょう。
そして将来、杖生活を懐かしめるように、
気分よく使わせてあげたいですね♪
apori3
が
しました
杖の値段も、ピンからキリまであるのですね。
当たり前か。。。
折れ曲がるのは、バッグにしまうのが楽かなと思いましたが、
バッグにしまうような事、滅多にないですもんね(笑)
強度が強い方がいいですね♪
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
杖って、あちこちに売ってるんですね~
杖だけじゃなく、他の商品も…
座れるカート!
それも欲しいんです!
でもやっぱり、どこに売ってるのか分からなくて
探し回る予定でした。
何はともあれ、ケアマネさんに相談ですね!
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
介護は、レベルによって、大変さも違うのでしょうね。
私はまだ軽い方なので、
余裕を持ってやれていますが、
本格的な介護になったら、とても大変なんだろうなと思っています。
イオンなどにも売っているのですね。
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
貴重な情報をありがとうございます!
ケアマネさんの事、すっかり忘れてました(笑)
まずは相談ですね♪
記事に書いて良かったです。
皆さんがたくさんの情報を下さって、
本当に助かりました。
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
70代って、若いみたいですね!
そういえば、義母がデイサービスに通い始めた時、
70代前半だったけれど、
かなり若いと言われていたのを思い出しました。
今のお年寄りはすごいですね(;´∀`)
自分が70まで元気でいられる自信がないです(笑)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
お店で見つけられなかったら、ネットもアリかなと
思ってたんですが、
介護保険が使えるかもしれないようです!
ケアマネさんに相談してみようと思います。
デコる?(≧▽≦)
私、ブッキーで出来ない(笑)(笑)(笑)
デコるの得意な人だと、それもいいね♪
杖一本で、ずいぶん違うみたいです!
私も、あんな細い一本で…なんて思ってましたが
しっかり(ではないけど)歩けるようになるのだから
すごいアイテムです。
apori3
が
しました
2本使いの人もいますね!
ちょこちょこ見かけます。
確かに、両手の方がバランスは良さそう。
ケアマネさんに相談して、
母の身体に合ったものを選びたいと思います(⌒∇⌒)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
音楽流れましたか(⌒∇⌒)
ドラクエ風に、レベルアップさせてみました♪
父のお下がりは、長さを調節できるタイプで、
私が勝手に適当な長さにしたので(笑)
果たして母の身長にこれでいいかどうかも
分からないんですよね。
身体に合ったものがいいですよね。
ケアマネさんに相談してみて、
いい杖を選びたいと思います!
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
介護保険の事を全然考えなかったので、
皆さんが教えてくれたおかげで
勝手に買わなくて良かったです(笑)
4点の杖も見てみようと思います。
ケアマネさんに相談してみますね♪
紺の花柄~♪
それを聞いただけで、可愛いのが想像出来ます(⌒∇⌒)
やはり、女性はデザイン重視の方が
テンション上がりますよね♪
ダ〇ソーでも売ってることにびっくりです!
apori3
が
しました
やはり、本人に合った杖を選んだ方がいいみたいですね。
たくさんの方が情報を教えて下さって♪
勝手に買わなくて良かった(;´∀`)
しろくまさんも、どうもありがとうございます!
介護保険を利用出来るか、ケアマネさんと相談してみようと思います。
可愛い杖が見つかるといいな♪
apori3
が
しました
骨折しても、松葉杖があれば歩けるんですものね!
杖って、素晴らしいアイテムですよね。
この世にそういうものが存在している事を忘れていました(笑)
母の転倒の危機を感じて思い出したんです。
可愛い杖、探してみようと思います♪
ケアマネさんに相談してみようと思います(⌒∇⌒)
どうもありがとうございました♪
apori3
が
しました
初めまして♪
いつもありがとうございます♪
80歳でも、92歳でも!年寄り扱いは
嫌なんですねぇ~
自分もその年になったら気持ちが分かるかしら(*^▽^*)
身長に合わせて選んだ方が良いのですね♪
ケアマネさんに相談してみようと思います。
皆さんのおかげで、良い情報を手に入れる事が出来ました(⌒∇⌒)
どうもありがとうございます!
その日の気分で使い分ける…
何本か欲しいと言いそう(笑)
オシャレな物を探してあげようと思います♪
apori3
が
しました
新しいアイテムを手に入れたので(≧▽≦)
てれれれってれーん☆
次々と、進化しております。
いくつになっても、
若々しくいたいと思うものなんですね。
でも、やはり大事なのは、身の安全。
可愛い杖が手に入るといいな♪
apori3
が
しました
母を見ていると、
年齢は関係ないんだなと思いました。
そして、いくつになっても、女性であることを忘れていない部分、
私もそうなりたいと思います(⌒∇⌒)
この世に「杖」というものが存在している事を
忘れていました(笑)
転びそうになって、やっと私も気付いた次第です。
きっと最初は嫌がると思いますよ( ´艸`)
誰かに誉めてもらうと、テンション上がるかもしれないですね♪
apori3
が
しました
初めまして♪
いつもありがとうございます♪
お母様も杖を使ってらっしゃるのですね(^^)
市販で買うことしか思いつかなかったのですが、
デイサービスや、ケアマネさんに相談してみようと思います!
参考になるご意見、ありがとうございます!
apori3
が
しました
イオンや薬局、ホームセンターなどなど
色々な所に売っているのですね。
種類もたくさんありそうですね!
介護を、4~5年してらしたのですね!
先輩!
またいろいろと教えて下さいませ。
どうもありがとうございました(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
初めまして♪
私も、神奈川県在住の、50歳です(≧▽≦)
一緒ですね(⌒∇⌒)
読みに来て下さってありがとうございます!
拙いブログでお恥ずかしいですが
これからもどうぞよろしくお願い致します。
杖は、あちこちに売られているのですね。
他の方のコメントでも、
介護保険を使ってはどうかとの意見がありましたので
そこは盲点で、全く考えておらず
ケアマネさんに相談してみようと思いました。
アドバイスをどうもありがとうございます!
4点杖というのもあるのですね。
杖にも色々な種類があるのだと知りました。
是非、そちらも検討させていただきたいと思います。
コメントをどうもありがとうございました(*^▽^*)
apori3
が
しました
「つえ屋」と言う店がデパートに入っていましたよ。
介護用品のお店にもありそうですね。
apori3
が
しました
うちの母も「杖は年寄り」→「杖は便利」
という流れでした。
発言も一緒でしたよ!
色柄はやはり気になるようです。
父は全く気にしなかったのに~
まずはリハビリの先生に相談、
サイズや地面に着く部分や握るところ等、
一番安全に使えるように選ぶのが
良いと思います。(定期的な点検も)
色柄はその後でも大丈夫。
安心して使えて、モチベーションも上げて、
充実した日常が送れますように!
apori3
が
しました
(今は病気の進行により、車椅子ですが)
福祉機器のカタログで注文して
病院でリハビリを受けているので
理学療法士さんに合わせてもらいました。
一口に杖と言っても、1本杖、4点杖、松葉杖、ロフストランドクラッチなどいろいろあります。
お母様の歩行状態を評価してもらって
歩行状態にあった杖を使った方が良いですよ。
場合によっては、杖ではなくて歩行器を勧められたりするかも?ですけど。
apori3
が
しました
接地する方が一本でなくて複数で
より安定する杖などあるようですよ❗
色々調べてみてください
apori3
が
しました
確かに、使うまでは「あんなの!」なんて言っていても
実際快適さを知れば手放せなくなるものってありますよね。
花柄とかビジューな杖。。
女性らしくて可愛いのが見つかるといいですね♪
楽天とか。。Amazonにあるかな。。
apori3
が
しました
父親も80過ぎてるのにデイサービスは
年寄りばかりだから行かないってごねてました。
他の方が書かれてますが京都のつえ屋さん。
お値段は結構しますが、参考程度に
HP見られるだけでも、よいかと思います。
テレビで見た時杖に見えないような可愛いのも
ありましたよ
apori3
が
しました
これでMPアップだー(* ̄∇ ̄*)
(いったいどんな呪文を~)
気持ちがあがって
お出かけしたくなるような杖探しの旅…(*´-`)
あぽりさんの遊び心には、
頭が下がります!
(ドラクエ風 うけるわー)
先日、息子裕次郎の運動会でしたが
普段 杖をついて歩いている
近所のおばあちゃまが、最前列で
お孫さんの応援をしゃきっと立ってやっており
傍らには、杖…
すごいな!孫パワー!!
(ちなみにその杖は花柄でした)
杖も、身体に合ったものがいいんですね…
自転車みたいだな~
気に入った杖がすぐに
見つかるとよいですね!!
そしてラスボスを倒せー!
(なんか最後まで勘違いダニエル)
apori3
が
しました
杖を持っているのに、杖無しで現れるので
「どうして杖を持たないの?」
と聞くと
「杖なんて年寄りが持つものだ!」と。
そんな父も77歳。充分年寄りですがな。。。と思います。ですが、車イスには乗りたがるので出掛けると車イスを借りてこいと言い出します。車イスは病人が使うものだからいいそうです。(笑)
歳を重ねるのはあがきたくなるものなのでしょうね。
あぽりさんのように上手に誘導することが出来たらと反省です。いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます‼(;>_<;)
これから暑くなるし熱中症もなりやすいので体調には充分気をつけてお過ごし下さいね。
apori3
が
しました
あと、長さはちゃんと見てもらった方がいいと思います。
ケアマネさんとかに相談するのが良いと思います。
apori3
が
しました
京都に「つえ屋」という杖専門のお店がありますよ!
カラフルでいろんな柄があって、こういう杖ならテンション上がるな~って思った記憶があります(*^^*)
全国の百貨店まわってるみたいですよ~\(^^)/
apori3
が
しました
私の母も現在杖を使用しています。
最初は嫌がりましたが、ダイソーで花柄の杖(150円)を病院で『ステキな杖ね』と声をかけられ、すっかり気に入ったようです。
ピンクや紺、薄いラベンダー色(っぽい)を見たことありますよ。
お母様が気に入る杖が見つかりますように。
apori3
が
しました
100均にも、長さが違うのが、豊富にありますよ。
100円じゃなかったですが(笑)
apori3
が
しました
杖というものは古来より親しまれたものなんでしょうな~。
うちの母親に安定の良い四点杖を勧めてみましたが、
腕力が無さすぎて諦めた過去があります。
(ほんの少し普通のより重い)
車椅子状態の今ではそれも懐かしい話です。
apori3
が
しました
私の場合はですね、イトーヨーカ堂に手頃なお値段のがありまして(笑)それを買いました。ちなみに3000円!!安いっ!!高いのは10000円近くしますからね。
介護用品売ってるところならありますよ。病院、薬局、ホームセンター、ショッピングモールなど…。私的にですが、折れ曲がって、収納できるような杖はおすすめしません。やっぱり、強度が弱い気がします。安定性第一です!
apori3
が
しました
オムツも、靴も、ジッパーの下着も、防水シーツも履きやすい靴下も、前明きのベリベリの下着も買えるはずです。
座れる買い物カートも便利ですよ。
カートやベッドはさいたま市ではリースがお得ですよ。
疲れない程度に、
apori3
が
しました
楽しく、判る~と思いながら
拝見させて頂いてます。
杖ですが、我が家の、オヤジ←旦那が
歩きずらくなった時に Æ0Nの薬局?
シャンやらリンスまも在った様な…
ハッキリとは覚えてないのですが
売っていた記憶があります。
apori3
が
しました
ケアマネさんに相談し、デイサービスにリハビリ職員がいるなら一緒に見てもらうと、無駄がなくてらくですよ♪
apori3
が
しました
70代若いですよ。うちの施設で83歳の方が 入った時も みんなに若い!って言われてました笑
80前半は 若いんだ~って 関心してしまいました。
杖 歩き慣れたら 杖をつかずに持って歩く方もいらっしゃいますので 気をつけて下さいね。
apori3
が
しました
新しい杖がくるまは デコって使いませんか?
あぁでも お父さんの形見でもあるからなぁ
そのままとっておきたいかな…
でも あの一本で安定するものなのですね…
結構細くて頼りなさそうなのにね←杖だけで自立しないから
apori3
が
しました
杖が2本で、登山の時に使うみたいなのでした。初めて見てびっくりしたのですが、それからちょくちょく街中で両手にその杖を持っている方を見かけるようになりました。身長に合わせることが大事なので、相談された方が良いと思います。
apori3
が
しました
お母様、レベルUPされましたね(*´∀`)
私が福祉の会社で働いていた頃、杖を売ったり、レンタルしていた事がありますが、杖は肘を何度かに曲げた時に何センチが良い。とか色々ありました。
理学療法士さんだったかなー?そういう方が決める時もありました。
なので、介護福祉のお店でチェックをしてもらうとかした方がいいと思いますよ。
滑らないゴムとかもついている方が安心だと思います。
良いのが見つかるといいですね(^^)d
apori3
が
しました
レンタルもできると聞いたことがあります。
デザイン的にはちょっとダメかもしれませんが…(笑)
あと…、
うちの義母はすごい高そうなの持ってました。
紺の花柄ですごい可愛いかったですよ♡
多分デパートで買ったと思います。
そしてじいちゃんが今使ってるのは…
ダ〇ソーの高級品(¥100じゃなくて¥150!)です…笑
apori3
が
しました
我が家の義母は、70代前半の時に当時のかかりつけ医師の勧めで杖を持つようになりました。
その後、同居介護生活が始まりましたが…杖を持ってるだけでブラブラさせたり、忘れた頃にちょっと地面につける程度。やがて脳梗塞で入院して…リハビリ担当の方から本人に合った杖を用意した方が良いと言われました。
介護保険を利用して、手すりをレンタルしていた業者さんに話して…杖を幾つか用意して自宅に来ていただいて義母に合った物を購入しました。
81歳の今は、要介護4となり特養に入居。勿論、杖も持って行きました。
apori3
が
しました
私も20代の頃に、転倒して足を骨折した時に松葉杖をついた生活を経験しましたが「体を支えてくれるもの」って、すごい安心感あるんですよね。
私は松葉杖でしたが、きっとお母さまの杖もしっかりお母さまを守ってくれるでしょう(o・ω・o)
可愛い杖、見つかるといいですね♪
loftや東急バンズとかで手頃なお値段で可愛いの、扱って無いですかね?(・∀・)
apori3
が
しました