母の仮退院も終わり、
なんだかんだとバタバタしており、
更新が開いてしまいました。
まだ、バタバタが続きますので
今日は簡易的な更新を。
夫は、辛い物が大好き。
カレーで言えば、「甘いカレーはカレーではない」というほど。
子供が小さい時は、甘口しか食べられない子供と、
辛口しか食べられない夫に、
2種類のカレーを作っていました。
そんなめんどくさい事を未だに続けております。
娘がまだ辛いのがダメなので、
1種類に出来ないのよ。
人に言うと、
「うわ!めんどくさ!」と叫ばれるのだが、
慣れちゃって、大した手間にも感じてない私。
一度、「甘口と中辛と辛口と、3種類作って欲しい」と言われた時は、
殺意が芽生えましたが。
調子に乗るんじゃねぇ。
2種類作ってるだけでありがたいと思いやがれ。
私は、辛いのが苦手。
だけど、世間一般で「辛いのが苦手」と言っている人よりも、
イケる口だと思う。
担々麺なんて大好きだし♪
めんたいこもね♪
キムチもね♪
その程度の、「辛いのは苦手」なレベルです。
そんな2人が、美味しいと評判のお店に、食事に行きました。
確かに評判通りに美味しい
そして、夫が、辛い料理を頼みました。
辛い料理と言っても、辛さ10倍!などというイベント性のある食べ物じゃなく、
普通に、辛いやつ。
料理名忘れちゃったんだけど(記憶がぶっ飛んでる)、
麻婆豆腐とか、エビチリとか、そういう「辛いやつ」です。
一口食べた夫が、
「うまい!」と絶賛した。
では、私も一口…と思って、
口に入れると同時に夫が、
何を待つの?
と言ってるうちに、飲んじゃったし。
すると、
なんじゃこりゃ!
激辛!!!!!!!
もう、どうにもこうにも、辛さが止まらない。
水飲もうが、何飲もうが、
口の中が大火事で、大惨事。
夫が食べて、これはかなり辛い、
辛いのが得意な俺でも辛いと思って
私に忠告しようとしたらしいが、
遅かったよ…。
お店で提供している料理だし、
辛いと言っても、たかが知れてると思ったし、
お品書きにも「辛いよ」って書いてないし、
こんなに辛いと思わないじゃない。
辛口の料理は、要注意。
-----------------------------
お手数ですが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
いつもありがとうございます(*^^*)
唐辛子系の辛さは比較的得意なんだけど、
わさび系の辛さは苦手で、
少し前まで、寿司は「さび抜き」でした。
近頃大人になったので(笑)、付けるようになりました(⌒∇⌒)
コメント
コメント一覧 (44)
キムチ洗うんですか!(笑)
水っぽくはならないのかな。
旦那さんも辛いの苦手なのですね♪
うちは息子も夫も辛いのが好きなので、
辛い料理と作ると喜ぶんですよね。
だから作っちゃいますよね♪
apori3
が
しました
一度めんどくさいことをやってしまうと、
その後は永遠にめんどうなことをやっていかないと
いけなくなりますね!
しっかり食べて頑張りますね♪
ありがとうございます。
apori3
が
しました
同じですね♪
今でもさび抜きなんですね♪
女性は辛いのが苦手な人が多いですよね。
apori3
が
しました
私も数年前に、
わさび(生姜も)は毒消しと聞き、
食べるようにしたのが始まりで
食べられるようになりました♪
が、ほんのちょっとですけどね(*'ω'*)
ワサビ付けると、さっぱりしますよね!
apori3
が
しました
一口だけでファイヤーになったので
お腹の方に影響はありませんでした。
本格的な店の辛い料理は要注意ですね!
私も、どこかの国の専門店に行ったら
スープやサラダも辛くて悲鳴を上げた事があります。
日本とは違うんですよね。
行った店は、日本人が経営する、日本料理のお店だったのですが!(笑)
ではでは、ナマステ~♪
apori3
が
しました
そうそう、牛乳とか、ヨーグルトジュースが
いいんですってね!
だけど、一般の店に牛乳、無いですもんね(≧▽≦)
apori3
が
しました
前向きと横向きのファイヤーです。
実際には、あらゆる角度で、5回くらい、ファイヤーを叫んでました。
お団子書いたんですが、書いたらすごく変で、
消してしまいました(*'ω'*)
辛さって、人によって感じ方が違いますよね。
だから、カレーっておもてなしに向かない料理なんですって。
一人一人好みが違い過ぎる料理だから。
私はそんな事知らず、昔、大勢の友達が来ると
カレーをおもてなししてました。
問答無用で中辛を食べさせてました(・∀・)
カリーと発音するダニエルさんは、
ナマステのようですね!(インドだろ)
友達の子も、小さい時から中辛で作っていたら、
ある日甘口食べたら、
激うま!と感動していたと聞きました(≧▽≦)
私も昔、福神漬けが無いとダメだったのですが、
一人暮らしになって、一人用に買うのがめんどくさくなって
買うのをやめたら、
そのまんまになってしまいました。
うちでの必需品は、「飲むヨーグルト」です。
子供の時からセットで出してたら、
カレーと言えばヨーグルトジュース(ラッシー)でしょ!
になってしまいました(;´∀`)
お互い、頑張りましょう(笑)
apori3
が
しました
男性は、辛い物が好きな人が多いですよね。
反対に、女性は苦手な人が多い。
夫は、後から辛くするタイプの香辛料は
全てダメでした。
味が不味くなるんですって。
(めんどうな男です)
CoCo壱、私、人生で一回か二回しか行った事がなくて
最後に行ったのは遥か大昔で
どんな店なのか分からないんですよねー。
今度行ってみようかな!
ワサビをマヨネーズのように…( ̄▽ ̄;)
さすがです!
apori3
が
しました
私と逆なんですね♪
わさび、平気なんてすごいなぁ~
鼻が死にそうになります。
カレーも、辛口寄りの中辛とは、
すいかさんはたぶん、女性の中では
辛いのイケる口ですね(⌒∇⌒)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
とても辛くて、
水飲んでも辛かったです!
久しぶりに辛い思いをしたわ…( ̄▽ ̄;)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
apori3
が
しました
しっかり食べて頑張ってくださいね
apori3
が
しました
辛くて美味しい物も多いので
つい、食べちゃったのよね。
まさか、一般のお店でこんなに辛い料理出すと思わなかったし(笑)
本当に、ファイヤーーーって叫んだんですよ。
夫が横で爆笑ですよ。
笑い事じゃないっちゅうねん。笑
apori3
が
しました
仮退院、無事に終わりました♪
せっかく慣れ親しんだ病院から離れなければいけないのは
患者にとっても苦痛ですよね。
そうしないと、病気の人が次から次へと出てくるので
回せないんだろうなぁ…。
どうもありがとうございます!
頑張ります!
apori3
が
しました
その、追加するタイプのものを
何種類も試してみたんですが、
確かに辛くはなるけど、不味くなるんですって(;´∀`)
辛ければいいというわけでもなさそうで、
めんどくさい奴です(笑)
うちは後は、甘党が娘だけなので
甘口に、少しだけ辛口混ぜて、慣らさせています( ´艸`)
apori3
が
しました
かなり辛かったです!
しばらく、他の物を食べても、全部辛く感じてしまいました。
辛党の人は、辛くないと美味しくないとも思うようで、
タバスコやラー油や七味を、これでもか!というほど
かけますよね。
本来の味が分からなくなりそう。
apori3
が
しました
わさびのツーン、私も苦手で、
唐辛子は口の中が被害にあうけど
わさびは鼻ですよね(;´∀`)
女性って、辛いのが苦手な人が多いですよね。
男性は辛いのが好きな人が多い。
不思議~。
apori3
が
しました
ロンフーダイニング、存じ上げませんでした!
辛さの段階がある麻婆豆腐も初めて聞きました。
一番下がパンダで、一番上がデビルですか(笑)
ドラゴンよりタイガーの方が辛いんですね!
ドラゴンの方が強そうなのに( ´艸`)
デビルは危険な香りがするので(笑)、
夫にはタイガーがいいかもしれませんね(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
仮退院、ものすごく楽しかったみたいです♪
私は超絶忙しかったけど(笑)
退院したいという気持ちが、いっそう強くなったみたいで
また頑張ってくれるといいなと思います。
どうもありがとうございます(*´▽`*)
辛さって、後味引きずりますものね♪←いい意味で
私も、辛いんだけど食べたくなるんですよね。
夫は、辛党の中でも、辛党過ぎると思われます(-_-)
apori3
が
しました
男の人って、辛いのが好きな人多いですよね。
うちも、息子も辛党です。
甘党の人が、辛口を食べるの辛くないですか!?
自分の分だけ、ゆでた段階で別鍋にして、甘口作ってはどうかな。
全然手間じゃないですよ♪
洗うのは手間だけど(≧▽≦)
apori3
が
しました
それがね、麻婆豆腐とかエビチリとかの
メジャーな物じゃなくて
そこの店の創作料理だったと思うのよね。
ピリ辛なんちゃら、とか、なんちゃら南蛮とか、
辛そうな名前が付いていたので、辛いというのは分かったんだけど、
まさかこんなに辛いとは思わなかったわ。
ししとうも、一回はずれを引いて、ファイヤーしたことあります( ノД`)
死にそうになりますよね。
パウダー系は、本当にたくさんのメーカーさんのを試したんです。
だけど、それ系は、確かに辛くなるけど
味がまずくなるんだって。
グルメか。
ルーを入れる時に二つに分けるので
あまり手間じゃないんです(⌒∇⌒)
野菜の皮むき、尋常じゃない量なのでこれが苦痛ですよね。
ルーを一つにしてもそこの部分は同じなのよね。
apori3
が
しました
本当に、
ファイヤーーーーと叫んでおりました。
夫は涙流して笑っておりました。
昔、甘口のカレーを平然と出したら
「マズイ!」と言われて
当時の私、ほら、まだ初々しかったから(笑)、
可哀想な事をしてしまった…と思って
次からは夫用のカレーを作り始めてしまったの。
あの時の自分を呪いたい。
すっかり、それが「当たり前」になってしまい。
でもまぁ、ルーの段階で分ければいいので
あまり手間じゃないんです(*´▽`*)
うちで食べるカレーが世界一美味しいって言ってくれてるし←私は単純
apori3
が
しました
口の中が、ファイヤーしてしまいました!
激辛は嫌ですよね~~
夫は、激辛も平気なんですよ。
お菓子まで辛いのを買って来る…。
水飲んでも酒飲んでも、すぐには治りませんでした。
辛っぽいのは、辛さはどう?と聞いてから食べる事にします!
apori3
が
しました
バーモントカレーの甘口とは、
カレーの中で一番の甘口と言われているやつですね♪
うちも、子供達が小さい時は
これを使っていましたが、
今は辛いのを慣れさせる為に(笑)少しずつ辛くしております。
ゴールデンカレーの甘口に、ジャワの辛口を混ぜております(≧▽≦)
中辛も少々…って、3種類のルーを使ってるのよね(笑)
apori3
が
しました
ババァですが、さび抜きです。
apori3
が
しました
唐辛子の辛いのは大丈夫何ですけど
わさびの辛いのは苦手でして
2~3年前まで
お寿司 わさび抜きでした
最近は
トロサーモンとかトロマグロなどを食べるときは
わさびをつけた方が
あぶらっぽいのを和らげるんですよね
apori3
が
しました
食材にもよりますね
昔東京にお勤めしていた頃 同僚と銀座にあるインド料理屋さんに行ったのですが
お店の方に『あまり辛くない方で』と頼んだものの普通にヒーーーーな辛さでびっくりしたことがありました
そりゃあ~ターバンを巻いてる本格的なインドの方に聞いたのが間違いでした(笑)
辛さの基準が日本人とはまったく違いますもんね
それと 辛い口の中を落ち着かせるには 水じゃなくナンとかライスの方がいいと、そのインドの方にアドバイスされました
まぁ今では年を重ねて更に辛さに対する耐性が弱まった気がする 今日この頃です( ̄▽ ̄;)
では ナマステ~(^人^)
apori3
が
しました
そのお店に牛乳があれば( ̄▽ ̄;)
apori3
が
しました
角度を変えてのファイヤーあぽりさん、
うける(笑)
おだんごもどっかに飛んでいっちゃってるし~
そうですよね正直、
辛い食べ物はダニエルも好きなんですけど
得意というわけではないんですよね~
(体液も出るし)
辛さによっては味も感じないくらい
痛かったりするんですけども
人の感じ方ってそれぞれで面白いっすね♪
ちなみに息子と娘には、小さい頃から
中辛のカリーを食べさせていたのですが
息子が小1のときに給食の甘いカリーを食べて
「生まれて初めてカリーを美味しいと思った」
と言っていました。
甘いのが好みだったのね、息子よ(; ̄ー ̄A
相変わらず我が家は中辛ですが
福神漬けがないとダメな主人と息子なので
福神漬けがあるときに
カリーを作ってますよ めんどくさ(´д`|||)
シュフは家族のためならエンヤコラですね!
がんばりましょうあぽりさん!
またゆるりと更新してくださいね~♪
楽しみにしておりますよよよ♪
apori3
が
しました
子ぢょーぢが幼い頃は甘口のカレーを作って、
私のだけガラムマサラと一味を入れて食べてました。
ようやく全員用に中辛カレーを作るようになりましたが
やはり私だけはガラムマサラと一味を入れて食べているのでした。
因みにCoCo壱では毎度3辛です。
回転寿司にてワサビは、
ネタの上にマヨネーズのようにかけます。
そのまま口に放り込むのですが
(こうすると鼻との出入り口に直接当たるので)
当たりの時は涙が止まりません。
apori3
が
しました
わざびは平気なんです。
少々じゃなんともない・・・。
カレーは辛口寄りの中辛が好きです(‐^▽^‐)
あとカラシも苦手です。
あんまり無理しないでくださいね
apori3
が
しました
旦那さんの、「お水、お水」に更に(笑)
お母様も大変でしたが、頑張って下さい!
apori3
が
しました
ガッハガハガハ(・∀・)ガッハガハガハ
絵がwww
絵がからさを物語っていますね(ノ´∀`*)
apori3
が
しました
本当すごい回復で良かったですよね。
落ち着いた頃に次へ次へと病院、施設の制度はどげんかせんといかん!と思いますよね!!
本当家族さんの苛立ちは絶えないと思いますよ。
介護の仕事に就いていた事があるのですが、本当に日本は大丈夫か?!と思いますよね。
看護婦さんや施設の人にいっぱい相談して乗り切って下さいね!
( ´ ▽ ` )ノ
あぽりさんもお体大事にして下さいね。
apori3
が
しました
結構、面倒ですよね~~
確か、ネスレから、甘口のカレーの上からかけるスパイスが出てたと思うのですが試したことありますか?液体カレールーって感じです。
そろそろ、子供にも合わせて貰いたいので、少しづつ辛いものを訓練させてます( ^ω^ )
apori3
が
しました
自分は辛いのが好きな方ですが、たぶんその料理は悲鳴上げるかと。(苦笑)
でも美味いって言うところかなぁ?
辛いもの好きには注意が必要ですよ。
「辛過ぎる!」って痛みが、旨味に感じる人いるからね。(苦笑)
apori3
が
しました
絵を見ただけで辛そうですね(^^;;
うちは母が辛口ダメなので、カレーはいつまでたってもお子様向けカレーです(笑)
私は中辛希望なんですケドねー(笑)
apori3
が
しました
そこの麻婆豆腐、辛くて有名ですが辛さの段階があります。
辛さレベルですが下から
パンダ→ドラゴン→タイガー→サンダー→デビル
ご主人様には是非ともデビルで挑戦してほしいですねd(^-^)
ですが、あまりにも危険すぎるので、タイガー当たりからのチャレンジでいかがでしょう?
apori3
が
しました
久しぶりの家族と長い時間過ごす
嬉しい時間な反面、病院では気づかないところが
目についたり、心身お疲れのことと思います。
お大事にしてください。
私も辛いのは苦手ですが、ついつい食べたく
なってしまいます。特にお店で食べる辛い料理は
自宅で作ってもしっくりこないものも多いので。
にして、ご主人さんのうまい!には要注意ですね笑
apori3
が
しました
旦那 息子も平気なのに私だけファイアーしてます。
カレーなら バーモンドの甘口最高だけど 家族のブーイングにあい 泣く泣く辛口にしてます。
いつまでもお子ちゃまといわれてるおばさんです。
apori3
が
しました
何を頼んだんですか?
特に辛いと表示されないけど 世間一般的に辛いと認識されてる料理?
中華?韓国料理?
因みに牛串に挟まってるししとう は注意です。
目から☆がでるような 鼻水としゃっくりと咳が止まらなくなります(笑)←忙しい
CoCo壱に 辛さを調節できるパウダーはご存知ですか?
中辛のカレーをつくって 甘いのが好きな人は コーンスープの素を足して甘くして
辛いのが好きな旦那様はCoCo壱のパウダーで好みの辛さにするのは どうでしょう?
でも
よく考えたら
野菜を切って、炒めては 同じでいいものね…
最後のルーを入れるときに2つにして ルーを溶かすだけ
と考えたら
そんなに苦じゃないか!
でも 私には苦だ~ だって 人参とジャガイモと玉ねぎも皮を剥くのが苦だ~
旦那は前から言ってたけど、最近私もカレー食べると胸焼けしちゃうんですよね…
たくさん作っても食べてがいない…
最近はレトルトカレーでいいとさえ 思うようになりました。
apori3
が
しました
カレーを2種類を当たり前のように作るあぽりさん
素晴らしい!
素敵です!
apori3
が
しました
笑ってしまいました(^o^;)
私も激辛は苦手です。
舌が痛いですよね。
お水を飲んでも治らないから辛いですよね。
これから、ご主人様の「うまい!」には要注意ですね( ̄▽ ̄;)
apori3
が
しました
ジャワカレーの中辛なんてもってのほかの
甘口党です(笑)
バーモントカレーの中辛が最も美味しく感じる
44歳です(*≧∀≦*)
apori3
が
しました