友達との再会にも、いいねやコメントをありがとうございました♪

 

なんか、立て続けに、トピックスに載ったようなのですが

どの記事か分かりませんでした(;´∀`)

知らぬうちに載り、知らぬうちに消えていく笑い泣き

 

ご訪問頂いた方々、ありがとうございます♪

アメーバ運営局の皆様も、いつもありがとうございます♪

 

常連様もいつもありがとうございます♪

 

------------------------

 

私の母の続きです。

 

テーマ「母の事」からまとめて読めます。

 

 

 

 

母の入院する病院へは、片道2時間ほどかかり、

そこへ毎日通うのは至難の業でした。

 

だけど、心配だから、最初の頃はやっぱり行っちゃうじゃない?

身内が私しかいないわけですし。

 

仕事の日なんて、終わってから行くと夜遅くなってしまい、

帰りが22時。

なんてことにもなり、

夕飯も作れなくて、外食かお弁当を買う事になり、

経済が圧迫され、私の身体も疲弊していくし、

 

心にも余裕がなくなり、

小さな事でもイライラしてしまうようになります。

 

期間限定ならいいけど、いつまで続くか分からないしね。

 

それで、1か月くらい経って、

状態も落ち着いて、命の危険性もなくなり、

病院にいる間は病院に守られているわけだし、

私は、行くのを週1~週2に変えました。

 

母にも、頻繁には来なくなる事を告げて、

医者にも看護師さんにも告げて、

自分の生活も守る事を考えました。

 

これでずいぶん楽になりました。

 

そして、会いに行くたびに、母の様子が変わっていきました。

 

 

 

寝返りが出来るようになっている!!!

 

身体が少し動かせるようになっている。

 

こうなると、身体を起こすのが楽になるんです。

 

 

 

次に行くと、

 

 

座ってるし!!!

 

座れるようになったの!?

 

すごいじゃない(≧▽≦)

 

「まーね」と得意げな母。

 

こうなると、今度はトイレが一人で出来るようになります。

本人も楽だったことでしょう。

(シモの世話は、される方も嫌ですよね)

 

 

次に行くと、

 

 

立てるようになっていました!

 

踊れるよ♪って見せてくれたけど、

 

踊ってんじゃねーよ!

 

危険だよ!!!(転倒の危険性があります)

 

一人で立てるようになり、身の回りの事なら自分で出来るようになります。

 

車椅子へも支えてあげれば一人で乗れます♪

 

 

 

 

さらに次に行くと、

 

 

まだ、ペンギン歩き(膝をあげずに擦るように歩く事)だけど、

歩けるようになりました!

 

 

ここまでの回復を見せてくれています。

 

 

まるで、0歳の赤ちゃんが1歳になるまでの成長のようじゃないですか笑い泣き

 

 

母の回復は、病院中で評判になり、各ドクターやら、看護師さんから

拍手と祝福を受けました♪

 

 

つづく。

 

 

-----------------------------

お手数ですが、こちらをポチッと

よろしくお願い致します♪

 

 

あんよが上手♪

本当に、赤ちゃんの世話をしているみたい。

 

 

今日は仕事が休みで、朝から病院!と思ってたら、

月のモノが来てしまい(重症なのです)、

一日家に引きこもる事にしました。

いい加減、終わってくれないかな…。(心の声)

 

おかげで、急に暇になり、絵が描けて更新出来ちゃったてへぺろ