友達との再会にも、いいねやコメントをありがとうございました♪
なんか、立て続けに、トピックスに載ったようなのですが
どの記事か分かりませんでした(;´∀`)
知らぬうちに載り、知らぬうちに消えていく
ご訪問頂いた方々、ありがとうございます♪
アメーバ運営局の皆様も、いつもありがとうございます♪
常連様もいつもありがとうございます♪
------------------------
テーマ「母の事」からまとめて読めます。
母の入院する病院へは、片道2時間ほどかかり、
そこへ毎日通うのは至難の業でした。
だけど、心配だから、最初の頃はやっぱり行っちゃうじゃない?
身内が私しかいないわけですし。
仕事の日なんて、終わってから行くと夜遅くなってしまい、
帰りが22時。
なんてことにもなり、
夕飯も作れなくて、外食かお弁当を買う事になり、
経済が圧迫され、私の身体も疲弊していくし、
心にも余裕がなくなり、
小さな事でもイライラしてしまうようになります。
期間限定ならいいけど、いつまで続くか分からないしね。
それで、1か月くらい経って、
状態も落ち着いて、命の危険性もなくなり、
病院にいる間は病院に守られているわけだし、
私は、行くのを週1~週2に変えました。
母にも、頻繁には来なくなる事を告げて、
医者にも看護師さんにも告げて、
自分の生活も守る事を考えました。
これでずいぶん楽になりました。
そして、会いに行くたびに、母の様子が変わっていきました。
寝返りが出来るようになっている!!!
身体が少し動かせるようになっている。
こうなると、身体を起こすのが楽になるんです。
次に行くと、
座ってるし!!!
座れるようになったの!?
すごいじゃない(≧▽≦)
「まーね」と得意げな母。
こうなると、今度はトイレが一人で出来るようになります。
本人も楽だったことでしょう。
(シモの世話は、される方も嫌ですよね)
次に行くと、
立てるようになっていました!
踊れるよ♪って見せてくれたけど、
踊ってんじゃねーよ!
危険だよ!!!(転倒の危険性があります)
一人で立てるようになり、身の回りの事なら自分で出来るようになります。
車椅子へも支えてあげれば一人で乗れます♪
さらに次に行くと、
まだ、ペンギン歩き(膝をあげずに擦るように歩く事)だけど、
歩けるようになりました!
ここまでの回復を見せてくれています。
まるで、0歳の赤ちゃんが1歳になるまでの成長のようじゃないですか
母の回復は、病院中で評判になり、各ドクターやら、看護師さんから
拍手と祝福を受けました♪
-----------------------------
お手数ですが、こちらをポチッと
よろしくお願い致します♪
あんよが上手♪
本当に、赤ちゃんの世話をしているみたい。
今日は仕事が休みで、朝から病院!と思ってたら、
月のモノが来てしまい(重症なのです)、
一日家に引きこもる事にしました。
いい加減、終わってくれないかな…。(心の声)
おかげで、急に暇になり、絵が描けて更新出来ちゃった
コメント
コメント一覧 (53)
apori3
がしました
つらいリハビリを
頑張っていらっしゃるお母様に
頭がさがります(。>д<)
私も過去に救急車で運ばれ
約3ヶ月の寝たきり治療で筋肉は落ち痩せ
全く力が入らず歩けなくなりました。。。
お母様の病気と
一緒にしてはいけませんが
頑張ってる姿は素敵です、美しいです(⌒0⌒)
apori3
がしました
コメントのお返事が遅れました!
ごめんなさい!
回復力、素晴らしいですよね♪
この調子で、もっと良くなってくれるといいのですが…。
apori3
がしました
介護する側も介護される側も嬉しいですね。
apori3
がしました
ものすごく頑張ったと思うので
たくさん誉めています(⌒∇⌒)
私だけじゃなく、病院関係者の方、皆さんが
誉めて下さっています。
余計に張り切っちゃいますよね♪
どうもありがとうございます♪
apori3
がしました
前向きに頑張っています♪
やりたくない事はやらない人なのに
よく頑張ってるなーと思ってました。
そんな風に母を突き動かした理由を、
次回に書きたいと思います♪
どうもありがとうございます♪
apori3
がしました
元気になってくれて良かったです(⌒∇⌒)
私に感謝して、私の為に頑張る……
母はそういうタマではないのです(・∀・)
母の原動力は、別な所にありました。
次回はそういう話を書いてみますね♪
どうもありがとうございます!
apori3
がしました
すごいでしょう!
こんなに回復するとは誰もが思ってませんでした。
行くたびにどや顔してましたね( ´艸`)
今度は、走れるようになるといいんだけど(笑)
退院できる日も、そう遠くはないかもしれません(⌒∇⌒)
どうもありがとうございます♪
apori3
がしました
ありがとうございます♪
多少、私に迷惑かけないようにと思っている部分もあるとは
思いますが、
母の原動力はそこではありませんでした。
今度、その話を書きますね♪
昨日より出来るようになっている事が増えれば
ますます頑張れますよね(⌒∇⌒)
apori3
がしました
どうもありがとうございます。
やっぱり、本人のやる気が一番ですよね!
いくらうるさく言っても、
本人がやらなければどうにもならないですもんね。
うちもぢょーぢさんのお母様と同じなんですよぉぉぉ。
若い時から出不精で、ひたすら留守番組なので、
私は、母と出掛けた思い出が全然ありません。
ごくたま~にあるくらい。(制服買いに行ったとか、母の実家へ行ったとか、そういうの(笑))
だから筋肉が無いんだろうな…。
母には、やる気を出す理由があったんです。
次回、それを書きますね♪
apori3
がしました
踊ったらダメじゃんね!!
歩く時は、必ず付き添いが必要なので
支え無しで踊るとか(笑)
転んだらもっと大変なのにね。
月のモノ、たまいぬさんに移しちゃった!?(笑)
私、もうカウントダウンに入ってると思うんだけど、
動けなくなるし、もういい加減うんざりです┐(´д`)┌
apori3
がしました
どや顔で私を迎えてくれる母です(笑)
最初の全く動けないあの状態から、
ここまで回復するとは、
誰も思わなかったです。
リハビリってすごいなぁと実感しました!
apori3
がしました
会うたびに、びっくり表情七変化のように
驚かされていました。
赤子のように、めきめきと育っていった母です。
進歩がないとなかなか前向きに頑張れないのですが、
こんなに進歩してくれると
こちらも元気になります!
今はみんな、笑顔です(^▽^)
走れるくらいまで回復してくれるといいんですけどね( ´艸`)
更新を楽しみにしていると聞くと
本当に嬉しいです!!!
もう、やる気満々です!
隙間時間を駆使して、頑張りますとも!
実は、毎日更新するより、
週に一度くらいの方が、読者さんはゆっくり読めて嬉しいのかな、
なんて思っていたんです。
続けて更新したら、少し申し訳ない気持ちが出ていたのですが、
ダニエルさんの顔に目玉を入れるのを目標に頑張ります!
いつも元気の出るコメントをどうもありがとう(⌒∇⌒)
でも、週末は更新出来ないので
その間、埴輪顔でのんびりしていてください(≧▽≦)
apori3
がしました
だんだんと、ガタが来ますよね。
そうやって、自分の身体と向かいながら生きていくんだろうなと思います。
まだまだ元気に動き回れる自分に、自信が付きました( ´艸`)
うちの母も頑固者です(;´∀`)
だから、この人が要介護者になると
たくさんの厄介ごとが産まれるだろうなと予測してました。
頑張りましょう(笑)
apori3
がしました
リハビリは、かなりきついと聞いています。
面会外の時にやるので、
私は目の前で見た事がないのですが、
担当医からの説明を聞くと、眉間に皺を寄せて
「きつくてやめたくなる人ばかりです…」と脅されました(笑)
そこを乗り越えて欲しいですね。
母も、息が切れるわ!と泣き言言ってました。
倒れた時と比べると、二足歩行が出来て、身の回りの事が全部出来て、
十分復活出来ているのですが、
やはり、倒れる前と比べると、不自由ですものね。
歩けないと文句言っています(笑)
あとは、転倒に気を付けなくちゃ。
転倒が一番怖いみたいです(;´∀`)←医者が言うに
apori3
がしました
どこまで回復できるのか分からないのですが、
走れるくらいになってくれたらと(そんなに治るか!と笑われています)
おばあ様、うちの母に似ています。
負けず嫌いで、人に世話されるのが嫌い、
だからリハビリ頑張れるのかな(^▽^)
ダイエットは……どうかなぁ( ´艸`)
私は筋腫持ちで、重症なのです( ノД`)
出血量がとにかくすごくて、出掛けられなくなってしまうんです。
昨日はゆっくり休みました♪
もう閉経してくれていいのいなぁ…(心の声←また笑)
apori3
がしました
やっぱり、2か月は早いですか!
医者も看護師も驚いていたので、
きっと、早い方なんだろうなと思いました。
年齢も年齢なので、回復は遅いだろうと
誰もが思っていたと思いますし…。
うちの母の場合、脳の伝達と筋肉の問題で、麻痺ではなかったので
回復が早いのでしょう。
いのししさんも、リハビリ、頑張っていらっしゃいますね。
ゆっくりゆっくり、お互い、進めていきましょうね(*^^*)
いのししさんも、無理しませんように☆
apori3
がしました
良かったです~(⌒∇⌒)
私も、会うたびに嘘みたいに動けるようになっているので
毎回、大騒ぎしていました( ´艸`)
これから、どんどん回復してくれるといいな♪
ハッピーさんというHN、お名前見ているだけで
ハッピーな気分になります(⌒∇⌒)
どうもありがとうございます♪
apori3
がしました
運ばれてきた時の母を知っている医者や看護師さんは
本当に喜んでくれていました(^▽^)
目まぐるしい回復ですもんね!
ここまでも、既に奇跡が起きている気がします♪
今度は、走れるくらいになるといいな(笑)←欲張り過ぎ
いつも励ましの言葉をありがとうございます♪
無理しないで、頑張っていきますね(⌒∇⌒)
apori3
がしました
所々、重い書き方をしてしまっているので、読んでいる方をブルーにさせてしまったら申し訳ないのですが、
楽しく書いたら、楽しくなっていくかなと
お絵描き楽しんでいます(⌒∇⌒)
読んで下さってありがとうございます!
apori3
がしました
最初の時がひどかったので(寝たきりかもなんて、ひどすぎるよね(笑))、
今は、少しずつ回復している様子に、
私を始め、周りもみんな、前向きに喜んでいます(⌒∇⌒)
ですが、介護は永遠に必要になっていくと思います。
どこまで一人で出来るようになるか、で
私の負担が減るので、出来るだけ動くようになって欲しいと願っています。
そうなんですよー。
転ばれたらシャレにならないですよねー(-_-)
骨折でもしたら、本当に歩けなくなるよ!と
無茶するのはやめさせています(;´∀`)
apori3
がしました
2か月でここまでの回復は、早いと思うんです!
頑張ってくれています(⌒∇⌒)
どこまで良くなってくれるか、
出来るだけ良くなってくれるといいな♪
apori3
がしました
初めまして♪
おじいちゃん、赤ちゃんになっちゃったよ…
のセリフに、
思わず、私も涙目になってしまいました。
家族も大変だけど、意識がしっかりしている場合、
本人が一番辛いですよね( ノД`)
お父様、杖を使って歩く事が出来るようになったのですね!
あぁ…良かった!!
リハビリは、かなり辛いみたいですね(;´∀`)
よく頑張ってると思います。
お近くに住んでるのですね!(たぶん(笑))
コメントをどうもありがとうございました(^▽^)
apori3
がしました
読者登録ありがとうございました♪
どのくらいまで回復が見込めるのか分からないのですが、
こうなったら、走れるくらいになって欲しいと思います(笑)
お義母さんは、言語障害もあるのですね。
母は、言葉がはっきり話せるので
意思の疎通が出来るのは救いですね。
ご自身も大変な時に、励ましの言葉をありがとうございます♪
自分が辛くならないようにやっていきたいと思います(^▽^)
apori3
がしました
意識不明で、片足切断からの、
社交ダンスですか!!
奇跡的な回復力ですね!
お母様、良かったですね( ノД`)
娘であるうっちーさんも、本当に良かったですね。
大変な状況での救われた命。
元気に人生を謳歌している様子が見えて
私も元気が出ました!
母にも、残りの人生、楽しんで欲しいと思います。
まだすっかりではないのですが、
ゆっくりゆっくり、歩んでいこうと思います。
どうもありがとうございました(^▽^)
apori3
がしました
初めまして♪
一気読みされたのですか!
嬉しい悲鳴です!!!(きゃーーー)
どうもありがとうございます!
最初がひどかったので、今は本当にずいぶん回復しています。
見ず知らずの私に、そんな温かい言葉をかけて下さって
嬉しくて涙が出そうです。
無理しないで、これからを乗り越えていこうと思います。
コメントを、どうもありがとうございました(^▽^)
apori3
がしました
イチニ、イチニ、ですね!
今度やってみます!
どうもありがとうございます(⌒∇⌒)
apori3
がしました
本当にすごいです!
私も会うたびに、驚き過ぎて、絶叫してました。
いつも読んで下さってありがとうございます♪
コメントもどうもありがとう(*^▽^*)
身体まで気遣ってくれて、どうもありがとうございます♪
apori3
がしました
1人で一生懸命に努力したんだね。
褒めてあげなくちゃね(^-^)/
apori3
がしました
あぽりさん、ご家族皆さん、医療関係の皆さんの気持ちが お母さんの気持ちを動かしたのでしょうね♡
apori3
がしました
先日はお返事ありがとうございました。
お母様良かったですね‼︎
きっとお母様もあぽりさんの事を思って
感謝してすごーく頑張られたんでしょうね‼︎
なんだか私も嬉しいです(^^)
apori3
がしました
めっちゃ頑張ったんですねー!!
行くたびにドヤ顔、ニヤッとか、
踊ってるー?!?!?!
あははー!!
ほんとっすごいですよね!!
お母様のパワーがすごかったんですよね、きっと。
いやー、素晴らしいお母様です。
本当良かったですね。
一人暮らしは心配かもしれませんが、早くお家に帰れるといいですね♪
apori3
がしました
少しずつでも、自分で動けるようになれれば余計にやる気も起きるでしょうからね。
apori3
がしました
リハビリが成功するか否かは
やはり本人のやる気が一番と思う昨今。
うちの母親はとにかく昔から
ハイキングに行く時は進んで留守番するような人でしたので
リハビリに向いていないようです…。
今はリハビリ施設のような所にいるのですが、
トイレにも連れて行ってもらえるし、
旦那のご飯も用意せんでええしで
居心地が良いのかもしれません…。
apori3
がしました
でも、ほんまどうなるの?って思いましたが
母様のすごい快復にびっくりです(ノ´∀`*)
でも、よかった!!!
(;゚д゚)ァ....月のモノはほんまダルイですよね(私もナウですww
apori3
がしました
さすが あぽりさんのお母様!
座ってるドヤ顔がかわいい~~ww
最初に あぽりさんが 書いてくれていたとはいえ
ここまで回復されたとは!素晴らしいですね
apori3
がしました
あわせて、あぽりさんのびっくり表情
7変化もすごい!
(目が出るわヅラ飛ぶわ)
あぁあぽりさんの記事がまた読めて嬉しい~
申し訳ないと思いつつも
お月様にそっと手を合わせました
(ただいま真昼)
介護はいつまで続くか先が見えない・・・と
言われますけれども、
お母様のようにめきめきと回復されると
見ている側も元気が出てきますよね~
それに見えないところで必死でがんばっているかと
思うと、
通りすがりの私まで、涙が出てきます
(たぶんコメント隊の皆様も)
すごいな~
と一口に言ってしまうのもはばかられるくらい、
多大なる努力をされているのですよね
こりゃまた、気持ちが強いわ!
あぽりさんの念が通じているんですよきっと
あぽりさんもお母様もぼちぼちと・・・
私たちは見守ることしかできませんが
お母様のご回復を遠くからお祈りしております。
もう一回言いますが
あぽりさん、更新ありがとう!
あぽりさんの記事がしばらく読めなさそうで
楽しみがなくなった気がして
埴輪みたいな顔をしていましたけど、
今日は目玉が入りました!(←化け物か)
でもゆっくりやってね~
また楽しみにしておりますよよよ♪
apori3
がしました
お母様の努力が凄いですね❗お母様も色々思い、考えたんでしょうね。あ~人生ってほんとに色んな経験をさせてくれますね。もう年なんだから楽をさせてくれなんて思わず口走りますが、楽なんかさせてくれず、喜怒哀楽てんこ盛りや
私もなんだかんだガタがきて通院の日々です。
多発性骨髄腫の母は『私は一匹狼でいく』なんて
言ってるくらい、頑固者です。星一徹バリに
頑固者だった父を上回る『静かな頑固者』なんです。だからちょっとやそっとで『うん』とは言わない・・。弟が一緒に暮らしてくれてますが、
色々なことの最終決断で、母が『いらない』と言ったらいらない決断になるらしいです。
そんな母がもし要介護になったらどうなるのか
今から心配です(治療にしろなんにしろ、先生がおっしゃることですら、潔く断る母なので)
ああ・・早く母の近くに引っ越したいです。
apori3
がしました
これは私の場合なのですが身体が動く様になると…いぜんの自分と比べてしまって落ち込んでしまうのです全く動けなかった事をかんがえると凄い進歩なのですがギャップになやんでしまう事も有るかもしれません(心配な事をおおきなお世話で言ってしまってごめんなさいねm(__)m…)でもこれからも何かしらの介護が必要だとはおもいますが少しでも介護が楽になられるとおもうので良かったです♪これから暖かくなればもっと身体もうごかしやすくなるとおもうのできっとお母様も、もっと動ける様になると思いますよぉ♪頑張り過ぎて転んだりされません様に…長々と失礼いたしましたm(__)m
apori3
がしました
apori3
がしました
どうかこれからも順調に回復に向かいますように。
あぽりさんの負担も楽になっていきますように。
今は亡き祖母が脳梗塞で倒れた時、
人に面倒を見てもらうのが苦手で、負けず嫌いの性格が、
リハビリに功を奏していました。
大好きだったお米も控え、ダイエットにも成功。
重い、と言われるのがすごく悔しかったみたいで(^_^;)
お母様の記事を読んでいて、そんなことを思い出していました。
あぽりさん、お身体が重いのですね。
今日はゆっくり養生して下さい。
大切と分かっていても、毎月ウンザリ…ですよね(><;)
apori3
がしました
自分は立つのが精一杯だった。
まだリハビリが無かったけどね。
自分でやる意識もあるみたいだし、回復も近いかと。
無理しないようにね。
apori3
がしました
読んでいて本気で声を出してしまいました
本当に良かったですね
これからドンドンと回復して行きますよ
お母さんも前向きに頑張られてるので大丈夫ですとも
あぽりさんの頑張りにお母さんも神様も応えて下さってるんですね
あぽりさんも無理をしなくてすみますものね
本当に本当に良かったです~♪
apori3
がしました
病院中で評判になるなんてすごい~。
娘ちゃんの時みたいに奇跡がたくさん起こるといいですね
これからもまだいろいろ大変なことあるかもしれないですが
あぽりさんも、お母さまも無理をなされませんように・・。
apori3
がしました
apori3
がしました
それにしてもお母様、踊っちゃうなんて、余程嬉しかったんでしょうね(^。^)さすがにコテッと転ばれたらシャレにならないので気をつけてもらわないとですね(^人^)
apori3
がしました
看病されるあぽりさんも大変ですし、早く良くなってくださるといいですね。
apori3
がしました
前掛けをして、流動食を食べさせて貰っている姿を見て
私もショックでしたが、小さかった娘たちもぽか~んと
その姿を見ていたとき、父が一言
「おじいちゃん、赤ちゃんになっちゃったよ・・・」と
涙目になっていました。
最初は寝たきりになるかもしれないと言われた父も、
リハビリを頑張った甲斐があり、杖を使って歩くことが
できるようになり、一人で立っておトイレができたと
大泣きしながら電話をくれたこともありました。
この記事を読ませていただき、そんな事を思い出して
つい涙がでてしまいました。
お母様、順調に回復なさって良かったですね!
リハビリは、とても辛いと聞きます。
あぽりさんも、介護で体調崩されぬよう気をつけてくださいね
これからも、楽しみに読ませていただきます。
(過去記事を読ませていただいたら、お近くに住んでる感じ~( ´艸`))
apori3
がしました
承認ありがとうございます!
リハビリも頑張っておられてお母様の回復素晴らしいですね!!!
このままメキメキ回復されて早く良くなることを祈っております✨
私は同居しているお義母さんが半身麻痺がありまして、それと同時に言語障害にもなってしまってほとんど会話ができません。
身体が上手く動かなくても言葉が話せるのはなによりの救いだと思います。
お母様も辛いですがそれを支える家族が辛くなってしまっては大変ですので、無理せず回復を楽しみながら頑張って下さい。
これからもブログ楽しみにしています☆
apori3
がしました
いつも楽しくブログを拝読しています♪
お母様、目覚ましい回復ぶりですね( ;∀;)
その陰には『家庭も仕事もある娘の負担を減らさなきゃ!』とか『娘が次に来た時、もっと回復して驚かせたい‼』って思いからリハビリを頑張ったのでしょうか。
私の母はかつて、ICUに2週間弱だったでしょうか……意識不明でおり、意識が戻ったものの片足切断かも?
な状態から復活し、退院後には社交ダンスを楽しむほどになりました。切断もせずに済みました。
まぁ、50そこそこと若かった事もありますが、自分で【今の自分によさそうな物】を調べて摂取したり、毎日懸命にリハビリに励んだ本人の努力の賜物であり、素晴らしい担当医や看護士さん達に恵まれたからだと思います。
人の肌ってってこんなに土色?になるんだ(;゜∇゜)と、ICUから戻りウォーターベッドに寝ながら身動き出来ずに痛がっていた母は、ヤマンバのようで恐いくらいでした。
今じゃ古希も越え、娘(私)と同年代の演歌歌手を四方八方まで(日本語おかしい?)おっかけています(笑)
家族としては大切な身内、やはり元気でいてくれる事が1番幸せですよね。元気であればこその生活。
お母様も益々順調にご回復されますように。
(もうすっかり! だったら1番なんですが、頑張り過ぎも良くないですものね。)
apori3
がしました
リアルタイムで読ませてもらってるのはここ数ヶ月ですが、読者登録させてもらってからすぐ遡って始めから一気読みしました(^^)
お母さまの事、心配してハラハラしながら読ませてもらってました。だいぶ回復されているようで、本当に良かったですね✨
いままでの記事を読ませてもらって、あぽりさんの事を見倣いたい部分ばかりでとっても尊敬してます。ご家族もみなさん素敵で✨
みなさんが元気で幸せにいて欲しいので、今回のお母さまの件は本当に祈るような気持ちでいました。
まだまだ大変なこともあるかと思いますが、無理をしすぎないで乗り越えていって下さいね!
これからも更新楽しみにしています(*´∇`*)
apori3
がしました
apori3
がしました
お母さん、凄いですね~~\(^-^)/
びっくりして、感動して、思わず
コメさせてもらいました。
どうか、お身体、無理なさらず。
apori3
がしました