①~⑧の続きです。

 

テーマ「大腸内視鏡検査」でまとめて読めます。

 

最初から読む方はこちら→

 

 

今回最後です☆

(だからちょっと長くなっちゃうかもネ)

 

---------------------------------

 

この、①からの流れの検査を、毎年受けなければいけなくなった私。

 

 

だけど、今回検査を受けて、

 

検査したよ!

手術したよ!

ポリープ三つも出来ていたよ!

自分のポリープ見ちゃったよ!

危なくガン化させるところだったよ!

 

…と、あちこちに(特に親しくない人にも)アピールしていたら、

 

こういうのって、アピールしないものなのね。

特に、私達アラフィフ世代は、あまり自分の事を話さない。

心を許している人にしか話さないものなのだ。

 

自分の事を聞かれるのも嫌がる人も多い。

 

 

私みたいに、なんでも話したり、

なんでも聞いて♪というのは珍しい。らしい。

 

 

私は昔からこうやって、なんでも、自分の事を話してしまうので

自分でもたまに、話し過ぎた…と後悔してしまう事も多く。

 

 

 

 

 

 

色んな人に色んな話をしていると、

誰に何を話して、その話のどこまで話しているのか

分からなくなったりするのです(;´∀`)

 

中には、

いつまでもしっかり覚えていて、

会うたびに

「あの件は…」とほじくり返してくる人もいて(5年以上経つのに)、

 

あぁぁぁその話、もう忘れて欲しいのになぁぁぁぁ

一生言われるかなぁぁぁぁ

 

と思う事もしばしば。

 

 

話が脱線したわ。

 

 

元に戻すわね。

 

 

 

でも、私がアピールしたことによって、

今まで沈黙を守っていた人も、

 

出るわ出るわ。

 

大腸内視鏡検査の話が、山のように出てきました。

 

早い人だと、30代で、既にポリープ取ってる人や、

40代になると、非常にたくさんの方が、経験者でした。

 

 

 

そんな中で思ったのは、

 

病院によって、検査の仕方が全然違うという事。

 

肛門から機械を入れて腸の中を直接見る、という点は一緒なのですが、

その準備や、術後の生活など、

人によって様々です。

 

コメントでも、受けている人がとても多くて、やっぱりこの検査って

案外ポピュラーな検査なんだと思ったのですが、

やり方が人ぞれぞれ。

 

 

なので、病院選びって、とても大切だと思いました。

 

 

地方の方だと、病院の数が少なくて、選びようがない場合もあると思いますが、

選べる場合は、考慮してみると良いと思います。

 

 

私が感じた、「こういう病院がいいな♪」です。

(※以下のイラストは、前に描いたやつ)

 

 

・麻酔を使ってくれる所

麻酔を使わない検査で、拷問のような思いをしている人もいます。

私は、全く痛みも、違和感もなく、検査はとっても楽ちんだったので

麻酔を使う病院をお勧めします。

 

 

検査が非常に楽です♪

 

 

 

 

・病院内が綺麗な所

私が行った病院はとても清潔で綺麗だったので、

やはり、トイレに何度も行く事になるわけだし、

下剤飲む時の部屋なども、何時間もそこで過ごさなければいけない。

そこが、暗くて汚いと、気分が良くない。

ただでさえ、検査で気分は下降気味なので、

せめて居心地の良い空間で受けたいですね。

 

 

とても綺麗だったんですよ。

良い時間を過ごせました♪

 

 

 

 

・女医さん

まだ周りからの情報もなかった私は、どこの病院に行けばいいか分からなかったのですが、

重視したのが、女医さんであること。

緊急の場合はそんなこと言ってられないのですが、

選べる立場にあったので、女医さんの病院を探しました。

やはり、いくら年をとっても、デリケートな部分をさらけ出す検査なので、

男性医師は、私は嫌だったんですよね。

気にしない方は、腕の評判の良い所を選ぶといいと思います。

検査が苦痛じゃないか苦痛か、医者の腕によると言われています。

 

 

 

年配の女性医師で、検査&手術の経験も豊富のような事を言っていたし、

全く痛くなかったので腕も良かったんだと思う。

(だけど、そういう病院は、予約で混雑していて待たされると思います)

お母さんみたいな人だったので、話しやすかったしね♪

 

 

 

そして、料金

 

ポリープが見つからなかった場合、もしくは小さなポリープのみ除去の場合は、

たぶん、5000円くらい?

私のように、大きなポリープが見つかって、手術扱いになった場合は

3万くらいかかります。

(医療保険に入っていれば、それ以上戻ってきます)

 

 

そして、混雑している病院だと、何か月も待ちます。

私は1ヵ月半待たされました。

待たない病院もありますので、症状により考慮すると良いですね。

 

検査日も選んでくださいね!

 

忘年会シーズンはやめましょう。笑

 

万が一手術になった場合、1週間禁酒になります。

 

大事な飲み会、パーティなどを控えている時は検査を避けて、

1週間ほど何も予定がない時を選ぶと良いと思います。

 

飲み会に行く事は可能なので、みんなが飲んでいても

自分だけ飲まない事が出来る人なら、

気にしなくていいと思います。

 

冷たい下剤を飲むので、真冬は寒くて厳しい(私はそうでした)。

しかも術後はシャワーのみですので、寒い時期は凍えそうです。

(これらを気にしない人はいいんですけどね)

 

なので私は、次回は、11月~2月は避けて受けようと思っています。

 

 

私は今まで、便の検査さえしていませんでした。

これは、あかんのです!

検査が嫌な人も、これだけは、皆さんも受けましょう!

身内に大腸がんの人がいる方は、特に進んで受けましょう。

 

大抵の人は、この、便の検査で、便潜血を指摘されて

大腸ファイバーを受けています。

そして、受けた人はほぼ100%の確率で(私の知っている人達で)

ポリープが見つかっています。

 

ポリープは、取ってしまえばおしまい!(ガンにならない)なので、

早く見つかった方が良いのです。

 

 

どうしてポリープが出来るのか、と言えば、

体質だからどうしようもない、らしいです。

出来やすい人と、出来にくい人がいる。

 

なので、食事がどうの、生活習慣がどうのと気を付けても、

不摂生し続けても、出来ない人は出来ないし、

とても気を使った生活をしていても、出来る人は出来る。

 

出来たら取る!が鉄則のようです。

 

 

これは、今回の医者じゃなくて、父の主治医だった医者の話ですが、

「お酒は良くない」とのことです。

 

 

たしなみ程度なら良いですが、毎日晩酌をしている人、

一回の飲む量が多い人は、注意が必要と言ってました。

 

肝臓にも良くないので、休憩する日を作るといいですね♪

 

私は、お酒は月に2回くらいしか飲まないので

(私のブログ読んでると、しょっちゅう飲んでるように見えるでしょうが(笑)、

更新頻度の関係でそう見えるだけで、実は月に2回程度です>忘年会シーズンは別)

この数なら節制しなくてもいいよね。

 

次回の検査の時に、また絶食を経験するのは嫌なので、

出来るだけポリープを作りたくない。

 

今までの何かが悪いのだから、何かを変えようと思って、

コーヒーの量を減らすことにしました。

 

コーヒーは、身体を冷やす。

従って、内臓も冷やす。

 

逆に、紅茶は、身体を温める。

 

なので、今までコーヒーを5杯は飲んでたので(飲み過ぎ)、

2杯にして、あとは、紅茶と、白湯に、変えてみました。

 

 

 

後は、乳酸菌ね!

腸内フローラを整えなくちゃ。

 

 

今まで、健康にはさほど気を付けてなかったけれど、

こうして、悪い所が出来てきて

気を付けるようになっていくのですね。

とりあえず、超美人……あ、間違えた。

腸美人を目指さなくちゃね。

 

 

ポリープ、次回は出来てませんように。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

これから受ける人へのエールになるといいな。

 

検査は全然楽でしたよ!

検査食も、終わってしまえばどうってことない。

絶食だけが最悪だったので、

絶食しなくてもいいように、

早め早めにポリープ取りに行っちゃいましょうね♪

 

 

 

宿便も取り除けて、腸の中が綺麗になるので、肌も綺麗になるんですって。

 

腸を綺麗にし、美容にも良くて、ダイエットにもなって

ガンの検査と予防が出来るなんて、一石何鳥だろう!

なかなかやります、大腸内視鏡ウインク

 

受けるまでがめんどくさい、というのが難点。

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

------------------------------

 

 

いつも、ポチっとありがとうございます♪

 

更新がない間にも、ご訪問頂きましてありがとうございます!

 

私は先週から、掃除を頑張っておりました!

年末やらなかったのか?って?

やる暇なくて、目に見えるリビングしかやってなかったのです(;´∀`)

 

なので、

今年の年末に向けて(未来過ぎるわ)、

今からコツコツと…って、やらないか、きっと(笑)

でも、まずは一部屋、ピカピカにしました☆