①~⑧の続きです。
テーマ「大腸内視鏡検査」でまとめて読めます。
最初から読む方はこちら→①
今回最後です☆
(だからちょっと長くなっちゃうかもネ)
---------------------------------
この、①からの流れの検査を、毎年受けなければいけなくなった私。
だけど、今回検査を受けて、
検査したよ!
手術したよ!
ポリープ三つも出来ていたよ!
自分のポリープ見ちゃったよ!
危なくガン化させるところだったよ!
…と、あちこちに(特に親しくない人にも)アピールしていたら、
こういうのって、アピールしないものなのね。
特に、私達アラフィフ世代は、あまり自分の事を話さない。
心を許している人にしか話さないものなのだ。
自分の事を聞かれるのも嫌がる人も多い。
私みたいに、なんでも話したり、
なんでも聞いて♪というのは珍しい。らしい。
私は昔からこうやって、なんでも、自分の事を話してしまうので
自分でもたまに、話し過ぎた…と後悔してしまう事も多く。
色んな人に色んな話をしていると、
誰に何を話して、その話のどこまで話しているのか
分からなくなったりするのです(;´∀`)
中には、
いつまでもしっかり覚えていて、
会うたびに
「あの件は…」とほじくり返してくる人もいて(5年以上経つのに)、
あぁぁぁその話、もう忘れて欲しいのになぁぁぁぁ
一生言われるかなぁぁぁぁ
と思う事もしばしば。
話が脱線したわ。
元に戻すわね。
でも、私がアピールしたことによって、
今まで沈黙を守っていた人も、
出るわ出るわ。
大腸内視鏡検査の話が、山のように出てきました。
早い人だと、30代で、既にポリープ取ってる人や、
40代になると、非常にたくさんの方が、経験者でした。
そんな中で思ったのは、
病院によって、検査の仕方が全然違うという事。
肛門から機械を入れて腸の中を直接見る、という点は一緒なのですが、
その準備や、術後の生活など、
人によって様々です。
コメントでも、受けている人がとても多くて、やっぱりこの検査って
案外ポピュラーな検査なんだと思ったのですが、
やり方が人ぞれぞれ。
なので、病院選びって、とても大切だと思いました。
地方の方だと、病院の数が少なくて、選びようがない場合もあると思いますが、
選べる場合は、考慮してみると良いと思います。
私が感じた、「こういう病院がいいな♪」です。
(※以下のイラストは、前に描いたやつ)
・麻酔を使ってくれる所
麻酔を使わない検査で、拷問のような思いをしている人もいます。
私は、全く痛みも、違和感もなく、検査はとっても楽ちんだったので
麻酔を使う病院をお勧めします。
検査が非常に楽です♪
・病院内が綺麗な所
私が行った病院はとても清潔で綺麗だったので、
やはり、トイレに何度も行く事になるわけだし、
下剤飲む時の部屋なども、何時間もそこで過ごさなければいけない。
そこが、暗くて汚いと、気分が良くない。
ただでさえ、検査で気分は下降気味なので、
せめて居心地の良い空間で受けたいですね。
とても綺麗だったんですよ。
良い時間を過ごせました♪
・女医さん
まだ周りからの情報もなかった私は、どこの病院に行けばいいか分からなかったのですが、
重視したのが、女医さんであること。
緊急の場合はそんなこと言ってられないのですが、
選べる立場にあったので、女医さんの病院を探しました。
やはり、いくら年をとっても、デリケートな部分をさらけ出す検査なので、
男性医師は、私は嫌だったんですよね。
気にしない方は、腕の評判の良い所を選ぶといいと思います。
検査が苦痛じゃないか苦痛か、医者の腕によると言われています。
年配の女性医師で、検査&手術の経験も豊富のような事を言っていたし、
全く痛くなかったので腕も良かったんだと思う。
(だけど、そういう病院は、予約で混雑していて待たされると思います)
お母さんみたいな人だったので、話しやすかったしね♪
そして、料金。
ポリープが見つからなかった場合、もしくは小さなポリープのみ除去の場合は、
たぶん、5000円くらい?
私のように、大きなポリープが見つかって、手術扱いになった場合は
3万くらいかかります。
(医療保険に入っていれば、それ以上戻ってきます)
そして、混雑している病院だと、何か月も待ちます。
私は1ヵ月半待たされました。
待たない病院もありますので、症状により考慮すると良いですね。
検査日も選んでくださいね!
忘年会シーズンはやめましょう。笑
万が一手術になった場合、1週間禁酒になります。
大事な飲み会、パーティなどを控えている時は検査を避けて、
1週間ほど何も予定がない時を選ぶと良いと思います。
飲み会に行く事は可能なので、みんなが飲んでいても
自分だけ飲まない事が出来る人なら、
気にしなくていいと思います。
冷たい下剤を飲むので、真冬は寒くて厳しい(私はそうでした)。
しかも術後はシャワーのみですので、寒い時期は凍えそうです。
(これらを気にしない人はいいんですけどね)
なので私は、次回は、11月~2月は避けて受けようと思っています。
私は今まで、便の検査さえしていませんでした。
これは、あかんのです!
検査が嫌な人も、これだけは、皆さんも受けましょう!
身内に大腸がんの人がいる方は、特に進んで受けましょう。
大抵の人は、この、便の検査で、便潜血を指摘されて
大腸ファイバーを受けています。
そして、受けた人はほぼ100%の確率で(私の知っている人達で)
ポリープが見つかっています。
ポリープは、取ってしまえばおしまい!(ガンにならない)なので、
早く見つかった方が良いのです。
どうしてポリープが出来るのか、と言えば、
体質だからどうしようもない、らしいです。
出来やすい人と、出来にくい人がいる。
なので、食事がどうの、生活習慣がどうのと気を付けても、
不摂生し続けても、出来ない人は出来ないし、
とても気を使った生活をしていても、出来る人は出来る。
出来たら取る!が鉄則のようです。
これは、今回の医者じゃなくて、父の主治医だった医者の話ですが、
「お酒は良くない」とのことです。
たしなみ程度なら良いですが、毎日晩酌をしている人、
一回の飲む量が多い人は、注意が必要と言ってました。
肝臓にも良くないので、休憩する日を作るといいですね♪
私は、お酒は月に2回くらいしか飲まないので
(私のブログ読んでると、しょっちゅう飲んでるように見えるでしょうが(笑)、
更新頻度の関係でそう見えるだけで、実は月に2回程度です>忘年会シーズンは別)
この数なら節制しなくてもいいよね。
次回の検査の時に、また絶食を経験するのは嫌なので、
出来るだけポリープを作りたくない。
今までの何かが悪いのだから、何かを変えようと思って、
コーヒーの量を減らすことにしました。
コーヒーは、身体を冷やす。
従って、内臓も冷やす。
逆に、紅茶は、身体を温める。
なので、今までコーヒーを5杯は飲んでたので(飲み過ぎ)、
2杯にして、あとは、紅茶と、白湯に、変えてみました。
後は、乳酸菌ね!
腸内フローラを整えなくちゃ。
今まで、健康にはさほど気を付けてなかったけれど、
こうして、悪い所が出来てきて
気を付けるようになっていくのですね。
とりあえず、超美人……あ、間違えた。
腸美人を目指さなくちゃね。
ポリープ、次回は出来てませんように。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
これから受ける人へのエールになるといいな。
検査は全然楽でしたよ!
検査食も、終わってしまえばどうってことない。
絶食だけが最悪だったので、
絶食しなくてもいいように、
早め早めにポリープ取りに行っちゃいましょうね♪
宿便も取り除けて、腸の中が綺麗になるので、肌も綺麗になるんですって。
腸を綺麗にし、美容にも良くて、ダイエットにもなって
ガンの検査と予防が出来るなんて、一石何鳥だろう!
なかなかやります、大腸内視鏡
受けるまでがめんどくさい、というのが難点。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
------------------------------
いつも、ポチっとありがとうございます♪
更新がない間にも、ご訪問頂きましてありがとうございます!
私は先週から、掃除を頑張っておりました!
年末やらなかったのか?って?
やる暇なくて、目に見えるリビングしかやってなかったのです(;´∀`)
なので、
今年の年末に向けて(未来過ぎるわ)、
今からコツコツと…って、やらないか、きっと(笑)
でも、まずは一部屋、ピカピカにしました☆
コメント
コメント一覧 (44)
「大きなポリープ」とは、何センチくらいでしたか?
apori3
が
しました
今年の秋頃よりブログを読ませていただいてます。
今さらの話題でスミマセン。
私も、12月にポリープ切除手術を受けました。
それも大きなものが3個もあり、入院しての手術になりました。
あぽりさんのブログで絶食のことがありましたが、私は説明を受けてなかったので、気にしてなかったのですが…見事に手術翌日の朝まで絶食で、お昼から重湯となりました。
そして、3日間はトイレ以外はベッド上で過ごし点滴でしたよ。よく寝ました~
順調な回復ではありましたが、入院中には病理検査結果は出ずドキドキの日々でしたが、職場には入院のことは伏せていたので、5日間で退院でき、2018年をスッキリして迎えられ良かったー
年末年始は、長めのお休み(11連休)なので、まったりです。
ちなみに私もアラフィフです(笑)
これからもブログ楽しみにしてます♪
apori3
が
しました
検査報告ありがとうございます!
お返事が遅くなってしまいました!
麻酔無しでも、腕のいいお医者様だと痛くないとか。
スムーズに終わって良かったです!
そうなんですよね、救急指定の病院は、
突然の急患が来て待たされることが多いので、
待ってるこちら側としては、イライラしてしまいますよね。
お疲れ様でした(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
検査終了報告です。いらないと言わず聞いて下さい(笑)
僕の行った大学病院は麻酔無しでした。検査を始める直前に急患で検査が遅れるとのお願いがあって10分位遅れます…急患は仕方ない…でも、ふたを開ければ30分以上待たされているので、さすがにキレていつ始まるのか問いただしたら分からないと、きたからなんじゃそりゃあ!ですよ。でも、腕の良い先生?だったからスムーズに?終わりました。でも、細胞組織を沢山取られたので料金は2を超えました(笑)あぽりさんならネタ?にできる1日でした。
apori3
が
しました
初めまして!
大腸内視鏡の検査なのですね。
麻酔してくれれば検査は苦痛がないと思いますので
無事に検査が終わりますように。
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します♪
apori3
が
しました
僕も明日、大腸内視鏡検査を行います。もう、絶食の時間に突入してます。以前(三年ほど前)肺癌の手術で左肺の上を取ってます。
あぽりさんの検査ブログで検査の不安が少し軽減しました。
これからも楽しいブログを楽しみにしてます。
apori3
が
しました
こちらも返事が遅くなってごめんなさい!
健康診断でも、夜から検査終わるまで絶食なので
そのくらいは仕方ないと思っていたのですが、
まさか翌日の朝まで絶食を言い渡されるとは。
想像以上に、奈落の底まで落とされました(笑)
確かに、入院なら、きっと受け入れられたのかもしれない。
そういうもんだと思って。
でも、家だと、家族はみんな普通に食事をしているので
(美味しそうなお菓子も食べるし!)
その中での絶食は拷問みたいですよねー。
ポリープは、大きく3種類に分かれるみたいで、
全く問題のないポリープと、
ガン化するポリープと(私のタイプ)
良性だけどガンと同じ扱いの治療が必要な悪いポリープと。
ガン扱いじゃなかっただけマシ!と思ってます♪
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
読み終えたらコメントしようと思っていたのですが、タイミングがずれちゃった(;´▽`A``
検査お疲れ様でした!
絶食って辛いですよね~。しかも、ここまで我慢すれば食べられる!と思っていたところにさらなる絶食とか…(=◇=;)
でも確かに、手術の後の食事って入院ならそんな感じだったなぁと思いました。入院しているからあんまり感じなかったけど、家に帰って日常の中で空腹をこらえるのって大変そうだ…
しかし、ポリープって良性と悪性の2種類なんだと思っていました。良性にも種類があるんだ…
毎年検査とは本当に大変ですが、どうぞご自愛ください!!
とりあえずお疲れ様でした(≡^∇^≡)
apori3
が
しました
10代の頃から、この検査をやっていらっしゃるのですね!
先輩…!!!
若い時は恥ずかしかったことでしょう。
よく頑張りました( ノД`)
今は検査の受け方がプロですね(笑)
私もそのうちそうなる気がします。
初めてだったので不安が一杯でしたが、
頑張って毎年受けて行こうと思います!
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
胆石性膵炎!…て聞いたことがない病気ですが、
みぞおちの痛みが症状なのですね(;´∀`)
お大事にしてくださいね。
1週間絶食とは、とても辛そう。
お疲れ様です!
健康第一ですね♪
apori3
が
しました
ヨーグルト、いいみたいですよ!
私も毎日食べられるといいのですが、
実は実は、ヨーグルトが苦手でして(;´∀`)
食事内容に気を付けた生活を送らないといけない、年頃になったのだと実感しています。
apori3
が
しました
真冬の朝一番…!
寒かったでしょう!
この下剤、ぬるま湯だと不味くなると言われていたので
冷やした方がいいですよ、と勧められました。
今度、ぬるいまま挑戦してみようかな。笑
2時間かけて有名病院、近場の宿を取る、
大がかりな検査になりましたね♪
女医さん、リラックス出来ていいですよね(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
たまたまこちらのブログを読ませて頂いたのですが、私も大腸検査をやっています。
持病の影響で10代の頃からです^ ^
私も最初は恥ずかしかったですが、毎年やってると男性医師にも慣れるものです^ ^
私の場合は検査食は食べず、前日の食事は消化の良いものを食べて市販の下剤を飲んで、当日に病院で液体の下剤を飲みます。
昔は2リットル飲まされていたので、1.5リットル?に減った今の下剤は私としては楽チンです^ ^
そして私は寒いのが辛いし、氷で冷やすと傘が増えるので常温で飲んじゃいます。笑
検査の時は同じく麻酔をしてくれるので、最初は眠って途中、検査の痛みで起きて・・・って感じです^ ^
若い頃は下剤も飲めず苦痛でしたが、検査後に何を食べようかな~と考えたり、1年に一回、お腹の中を綺麗に出来るチャンスだと思って検査を受けています!
初めての体験で大変だったと思いますが、無事に終わって良かったですね^ ^
大腸検査は必ず毎年受けることをオススメします!!!!!!
365日のうちの数日間頑張れば、あとは安心して生活できると思って忘れずに受けて下さい^ ^
初めてのコメントで長文失礼しました!
apori3
が
しました
とても参考になりました。
大腸検査したことないので・・・
私は、去年の12月にみぞおちあたりが痛くて病院受診中に痛みがおそってきて即入院(胆石性膵炎)その日に内視鏡手術
一週間絶食で体重も6キロ減りました(-_-;)
今は、元気なんですがまだ胆石があるので来月内視鏡手術をします。私の場合、暴飲暴食が原因かな。。。と思っています。(お酒は全く飲まないのですが・・・)健康第一ですね~♪長い文章になって申し訳ありません。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
病院のお勧めは、近場の宿を取り、そこで、朝出し切り、病院へ行くというもの。私、冬早朝起きまして、実行、2時間かけて有名病院へ、途中ちょっと心配でパットしたが大丈夫でした。もちろん、女医さんでリラックス良かったです。
apori3
が
しました
ポリープがあったのに、取らないで様子見だったんですね!
そういう病院もあるんだ…。
ポリープって消えないと言われているけれど、
人体の不思議で、消える人もいるんですよね。
腸じゃないけど、私も、胃ポリープが何年もあったのに
去年消えてました。
apori3
が
しました
私も、昔は酒豪だったのですが(笑)、
妊娠して禁酒の期間があってから(長いもんね)、
すっかり飲めなくなって、飲みに行ってもあまり飲めなくなっています。
何か飲もう、と思った時に飲むのがコーヒーだと
5杯くらいいっちゃいますよね。
紅茶、私も毎回入れるの面倒だったんだけど、
ティーバックのやつにしてます( ´艸`)
生姜紅茶がいいと言われて、
それのティーバックが売ってるので、今それにはまってます。
健康診断は、行った方がいいけれど、
若い時は毎年行かなくてもいいんじゃないかと思います。
私も行きたくない。
どの健診も、ほんと嫌…。
だからつい、個人で行ってる検診はさぼってしまう…(乳がんや子宮がん)
apori3
が
しました
まだお若いので、あまり縁のない話かもしれないけど、
きっといつか…ね(⌒∇⌒)
病院選び、医者選びって、重要ですよねー。
apori3
が
しました
ちょうど薔薇のお友達も
大腸がんの検査をしてたんですよ
2年前に検査をした時に
ポリープが出来てたそうで
様子を見ましょうと
今回の検査で
ポリープ切除する予定だったそうなのですが
綺麗に消えてたそうで
そんなこともあるんだと知りました
apori3
が
しました
昔は、医者と言えば、男性だったでしょうからね。
女性たちが進出してきてくれて助かりました!
2~3滴のウイスキー?
舐めるだけじゃん(笑)
ウイスキー換算のね( ´艸`)
年末年始や忘年会、新年会は、私も増えます。
これは無礼講ということで!
一度ぢょーぢさんも、受けてみると良いですね♪
大腸仲間になりましょうよぉ~♪
apori3
が
しました
問題がなかったがら、こうして、安心して書けるんですものね♪
どうもありがとうございます!
ご自分の体内見られるのが楽しみなんですか(≧▽≦)
なんとなく分かる気がする。
こんな機会、滅多にないから、しっかり見ておこうと思って
私も、麻酔で意識もうろうとしてるのに、
無理矢理目を開けてみてました。
私の時もいました!
私より先に来てきた女性が、なかなか綺麗にならないみたいで
私が終わってもまだ、トイレに通っていました。
あの人は無事に受けられたのだろうか…。
コーヒーの成分は、身体を冷やし、
紅茶の成分は、身体を温めるんですって。
だから、内臓を温めたい場合は、コーヒーはNGなんですって。
でも、3杯までなら、頭痛が良くなったり、動脈硬化を防いだりと
メリットもあるみたいなので
禁コーヒーにはしなくていいみたいです♪
甘酒や豆乳もいいんですよー♪
更年期予防にもなるとか。
腸美人になれますね!
私も甘酒を、週に一度だけですが、飲むようにしてます(⌒∇⌒)
身体の事を気遣いながら、頑張りましょう!
apori3
が
しました
これから受ける人や、
今は興味なくても、今後、突然受けなきゃいけなくなった人が
慌てないように、参考になるといいな。
どうもありがとうございます(〃´∪`〃)ゞ
自分の職場で検査も躊躇しそうですね(;´∀`)
お部屋の掃除、コツコツとやっていこうと思っています。
綺麗になると気持ちいいですしね☆
(でも本当にゆっくりと…)
apori3
が
しました
何も見つかれなかったんですね♪腸美人!
そしたら、次の検査は間を空けられるのかな♪
(3年後でいいと聞いた事あるような)
レトルトの日が結婚記念日ーーー!
それ、いいじゃないですかー♪
ずっと印象に残りますよ(⌒∇⌒)
私もね、お互いの仕事が深夜頃になった時に、
まだ新婚だというのに
結婚記念日は、カップラーメン、という年があったんですよ( ´艸`)
これはこれで、他の記念日の日よりも印象に残っています(≧▽≦)
私は、話してくれる人の方が好き♪
自分の話って、一番害がないもの♪
apori3
が
しました
検査の日が来るまで、7か月以上あるので
それまでは考えないようにしようと思います!
ずっと悶々と考えていると、自律神経やっちゃいそうで(笑)
この検査、なかなか良い検査をさせてもらいました(^▽^)
アドバイスしてくれる人がいるのは幸せですね。
やっぱり、隠したいとおもう気持ちの方が強いのでしょうか。
デリケートな問題だからこそ、たくさんの人に発信して欲しいなと思いました。
生姜紅茶、奇遇ですね♪
私も飲んでます!
温まるし、いいですよねー。
娘も一緒に飲んでます♪
apori3
が
しました
私も、大腸内視鏡の注意点など、たくさん検索してしまったので、
これから受ける人には、参考になると良いなと思いました。
すぐ語る人なのよね>私
ネタにしているというのもあるけど、
自分の事話すのが、一番誰にも害がなくて(⌒∇⌒)
ダニエルさんの所が、うちの所よりも、
色んな病院が選べるんじゃないかな。
いいとこ見つかるといいね!
口コミも聞いておくといいよ♪
ダニエルさんは、本格的な珈琲を淹れていたのですね!
私も昔は……(遠い目)
今はインスタントです!
1日3杯くらいだと、影響ないみたいです。
むしろ、頭痛や動脈硬化を防ぐとか。
だけど身体を冷やすので、免疫力アップさせるなら
紅茶の方が断然良いとか♪
私は紅茶も好きなので、万々歳です!
食べ物って、追及すると、奥が深いですよね。
私も勉強していこうと思います!
春から大台で、「癌年齢」と言われる年ですからね。
少しは自分の身体の事も、労わってあげようと思いました(^▽^)
apori3
が
しました
旦那さん、フルコースですね(笑)
心配性でかな?
それとも、受けなきゃいけない事態になるのかな。
しょっちゅう検査受けてる人って、
私の周りにもいるんですが、
長生きします(*^^*)
男性の方がリスクが高いと言われているけれど
女性も50過ぎると、あちこち引っかかる人が増えてくるので
一度は受けてみて、自分の身体を知ってみると良いかも。
いいネタになりまっせ←さすがブロガー笑
apori3
が
しました
何かの参考になればいいのですが。
もしも今は興味なくても、
いつか、検査を受けなければいけなくなったーーという日が
来るかもしれませんしね。
私も、かかりつけ医がなくて、病気すると本当に困るんですよね。
どこへ行ったらいいか、から探さないといけなくて(;´∀`)
風邪すらも、どこへ行ったらいいか定まってないの。
(だからよほどじゃないと行かないんだけど)
自分の街の、良い病院が見つかるといいよね♪
そうそう、ドリンクバーのように、コーヒー飲んでました!
コーヒーって、身体を冷やすんだって。
胃にも大腸にも良くないって言われて。
朝の一杯と、仕事中がどうしても飲みたいので、
この2杯に抑えています。
apori3
が
しました
私は地元を離れてからお酒を飲む機会もなくなり、主人は飲めない人なので私も飲めなくなりました(^o^;)
でも、コーヒーは1日に5杯は飲んでるかも。
紅茶派だったけど、待つことが面倒になっちゃって(^o^;)
健康診断も2年間行ってないので今年は行こうかな…
でも、行きたくないなぁ。マンモとか子宮検査とかほんと嫌です(´д`|||)
胃カメラも便もしたことないけど(^o^;)
apori3
が
しました
ほんまやっぱ病院選びは大事ですねヽ(;´Д`)ノ
apori3
が
しました
その検査が苦痛だったことから医者を目指したのだそうです。
(他の女性を苦痛から解放する、という目的で
↑旦那とは離婚したそうな)
普段は2~3滴(ウイスキー換算)しか飲みませんが
(飲まない日も結構ある)
年末年始の休み前は半分(日本酒一升瓶換算)は飲む私。
そろそろ検査には行こうと思ってます…。
apori3
が
しました
大腸検査にそのブログφ(..)お疲れさまでした。
とにもかくにも、問題なくて良かったですよね♪
私もポリープが出来やすい体質でして、婦人科の方では3回ぐらい取ってます。
大腸も1度便潜血でひっかかり内視鏡やりました。やはりポリープがあり(横行結腸に)良性でホッとしましたが全部とってくれたのか一部採取で病理検査したのか不明なので、またやらないとかなぁ~って思ってはいます。
私、自分の体内見られるのが楽しみで楽しみで『眼鏡かけていいですか?』って事前申請しちゃいました(笑)TVでよく見るのだぁ~(o^-^o)って。
が、前日の味気ないちょびーっとの食事と、下剤入りの大量のムーベンとやらの液体飲むのは大変で気がひけます。
私の時は、前日の専用食をしらなかった女性がなかなか腸内が綺麗にならずに水を飲みのみ院内をひたすら歩き回ってました。私達が検査終わってもまだ歩いていて可哀想でした。
珈琲が体を冷やすとは知らなんだ( ̄▽ ̄;)
紅茶よりカフェイン低いし、何とか子供授かれたから解禁♪なんて、最近は調子こいて飲みまくっていましたが私もちょっと気をつけようかな。
冷えはよくないですもんね~。
あぽりさんのブログ、面白いしタメにもなって有難いです。
豆乳や甘酒を飲む機会を増やすようにしよっかな。
ではではまたお邪魔しに来ます♪
apori3
が
しました
昨年は、記事アップを催促するようなコメントすみません(>_<)
色々細かくかかれていて
これから受けるかたにも参考になると思いますし、医療者も患者さんの気持ちがわかる素敵な記事でした‼
婦人科もそうですが、デリケートな検査は
なるべく避けたいのが普通ですもんね。
病院選び大切だと思います。
私は仕事の合間に安くできる利点から勤務先で、胃カメラや諸々受けたことありますが、
相手も職員とわかっているのでなんの説明もなく検査前に注射されたときには自分の勤務先はこんなんで大丈夫か?と思いました笑
私も部屋の掃除しなくては…(;´д`)
apori3
が
しました
その後も絶食は大変ですね。
私は何も見つからず異常無しでした。たまたま潜血してたようです。でも父が大腸がんなので一度やってよかったと思ってます。
ほんとに、日にちも大事。
私は仕事の都合でと、それしか考えず決めたら
前日のレトルトの日が結婚記念日でした…。
まぁたいして祝う気持ちも薄れてますけど、
なんか残念なレトルトのご飯でした…。
結構私も検査の話しちゃってたな…。(笑)
apori3
が
しました
毎年の検査のことを考えると憂鬱ですけど、少なからず利点だってありますしね! 健康第一ですよね♪
大腸内視鏡検査をこんなに的確かつコミカルに描けるなんて…。
(麻酔でラリッた姿、検査結果を知ったうえで見られたので、大笑いしてしまいました)
あぽりさんは天才です( ´艸`)
身体を壊した時、いろんな人が体験を交えてアドバイスをくれたので、病気について秘密にする感覚、私にもありませんでした。
でも、考えてみればデリケートな問題ですものね…。
今回あぽりさんが書いてくださったことで、とても参考と励ましになりました。
ありがとうございました!
ちなみに私もコーヒー中毒気味でしたが、今ではほとんど飲まなくなりました。
生姜紅茶、あったまっておすすめです♪
apori3
が
しました
大腸内視鏡検査のアドバイスを
ありがとうございまする。
ダニエルも、近い将来受けるときに
鷹の目で病院を観察したいと思います。
シモの話だから、なかなか聞くに聞けないし
言うに言えないだろうし
でもあぽりさん、よくここまで赤裸々に
語ってくれました!
(誉めてます誉めてますよもちろん)
連載、面白かったー
(↑こいつは…)
そーなんですよね
私もコーヒー大好きなんです
ネスカヘ ドルチェ○ストを使ってますが
使いすぎて今朝とうとう壊れました
主人に「お湯が なかなか出てこないから
もう寿命かな~」なんて話していた矢先
煙がもくもくΣ(-∀-;)
ちょうど朝ごはんのときだったから
裕次郎も下の娘も「火事か?」と大慌て。
あービックリした
1日4杯くらい飲んでいて
約1年半でおしゃかになりましたわ
働かせ過ぎちゃったかな~
(ちゅーか、飲みすぎですね)
私ももう少し自分の口にいれるものを
見直していかなきゃなー、と
思いましたわ。
確かにコーヒーは冷えますもんねぇ
飲んだら
「尿意、ドン!」って感じ~
また新しい記事を楽しみにしております!
ひゃっほー!
apori3
が
しました
我が家は旦那の方は毎年人間ドックから始まってオプションで脳ドック、毎週の整形外科通い、時々内科&歯医者…と、私の分まで?(笑)せっせせっせと病院通ってます。大腸の検査なんて正直男性が受けるべき検査…なんて変な確信を持っていた私は大間違いだったんですね。私も今年は人間ドックを目標に……メタボ検査で引っ掛からないように(笑)まずはダイエットします(そっちかい!)
apori3
が
しました
ありがたいです。
病院に最近あまり行くこともなく、
仕事辞めたら余計に主婦は行かなくなりますしね、
おそらく皆さんの不安も軽減すると思います。
かかりつけの病院すら最近は無いので、
この機会に探してみようという気持ちにもなれました!
あぽりさんありがとうです!
( ´ ▽ ` )ノ♡
あたくしもコーヒーを家でドリンクバーの様に飲んでましたが
最近は1日一回などと減らす様にしてます。
笑
apori3
が
しました
ありがとうございます!
大腸に関しては大丈夫だったけど、
検査項目が多すぎるよね。
コーヒーって、麻薬入ってるんじゃないかと思う( ´艸`)
飲まないと、無性に欲しくなるのよね。
こんな私は、昔はコーヒーが嫌いだったのです。
妊娠してすっかり変わってしまったのでした!
腸美人になりたいですよねー♪
apori3
が
しました
かわいそうに(´;ω;`)
麻酔なしで検査しようとする病院、
ちょっと意味が分からないわ(笑)
それでも痛くない病院もあるらしいんだけど、
賭けみたいになるよね。
ガンじゃなくて良かったです♪
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
検査項目が多すぎるよね!
全身の検査してたら、時間かかり過ぎてしまう。
もうちょっと簡単に分かるようになるといいのにね。
血液検査で、それぞれの箇所の簡易的な検査が出来て、
異常が出た箇所だけ精密検査、ならいいのに(笑)
人間ドック、頑張ってね!
apori3
が
しました
ホントに大病でなくてよかったですね(*≧∀≦*)
私の知り合う人、結構カフェイン中毒の人多いんですよねー(*≧∀≦*)わたしあんまりコーヒー飲まないのに(笑)
腸美人、目指したいなー♪
apori3
が
しました
のたうち回るような痛みに耐えきれずに
途中から麻酔をしてもらったそうです(^_^;)
楽に受けられるんだったら
絶対その方がいいですよね。
あぽりさんがガンじゃなくてよかった…♡
apori3
が
しました
女性ものがありますよね・・・
でも やはり検査って大事ですね
わたしも2月1日 人間ドックです('-^*)/
apori3
が
しました