大腸内視鏡検査①からの続きです。

 

 

丸一日食事制限された私ですが、

 

この後、今度は、下剤を飲まなければいけません。

 

19時に食事を終え、

20時になったら、

1回目の下剤を飲みます。

 

 

「粉を水に溶かして、冷蔵庫で冷やしておいてください。

冷やさないと飲みにくいので、

必ず冷やした方がいいですよ」

 

と、看護師さんにアドバイスされていたので、

 

朝から作っておいて、冷蔵庫で冷やしておきました。

 

 

 

 

 

だけど、この下剤には、一つの罠があった。

 

 

時は11月の末。

気温もかなり低くなって、冬の到来を告げる頃。

 

 

キンキンに冷えた飲み物を、500CCも飲むと、

 

 

 

震えるほど寒かったです。(((( ゚Д゚))))

 

 

 

肝心の味ですが、

マズイと評判のこの下剤。

 

 

私は、美味しかったですちゅー

 

 

ポカリスエットを濃くして塩味を強くしている感じ。

熱中症に良さそうな(笑)

 

美味しく飲めました♪

 

 

そして、その後、

 

 

今度は22時に錠剤の下剤。

 

下剤尽くしですね!

 

 

私は普段下剤を全く飲まないので、

看護師さんにも、

「何度も起きてしまって、夜眠れないかもしれませんね(;・∀・)」

と言われたので、

効果が強く出るんじゃないかと心配していたのですが、

 

 

とても穏やかな効き目で、

お腹が痛くなることもなく、自然にトイレに行けました。

 

 

起きたのも、朝の5時に一度起きただけ。

 

 

9時に病院へ行かなければいけなかったのですが、

最初に下剤を飲んだ20時から、朝までの間に、

5回ほどトイレに通っただけでした。

 

 

 

9時に病院に着くと、

 

またまた下剤を飲まされます。

 

下剤だらけ。

 

 

今度は1リットルだったか2リットルだったか、

点滴の袋のようなでっかい入れ物を渡されて、

(やはりポカリみたいな味)

 

「2時間かけて飲んで下さい。

早く飲み過ぎても、遅く飲み過ぎてもダメです」と

タイマーも渡されました。

 

 

読書したり、スマホしたり、何をしても自由な状態で

下剤飲みながら待ちます。

 

 

 

この時間は、音楽が流れ、アロマの香りが漂い、

読書し放題で、楽しい時間でした♪

 

 

だけど、

やっぱり、キンキンに冷えていたので

こんなものを大量に飲んだら、

寒くて仕方がなかったです。

(ひざ掛けを貸してくれます)

 

検査するなら、暖かい季節が良いと思いました。

 

 

 

トイレに行ったら、看護師さんを呼んで

ブツを確認してもらうのですが(ブツって何よ)、

 

最初に説明された時は、

なんと因果な商売だろう…

人様のブツを眺めなければいけないなんて…

この人達って、こんな仕事の後に、食事は普通に取れるのだろうか、なんて

もしも自分だったら、ご飯食べられなくなりそうだなと

色々妄想してしまいました。

 

だけど、

前日から下剤を飲んで出しているので、

薄~いレモン色の綺麗な水みたいになっているのですよ!

全く汚くないの。

 

便意をもよおしてトイレに行くのに、

出してみたら、美しい水がそこにあるなんて、不思議な感覚。(美しくはないか?)

 

もちろん、ニオイも全く無し。

 

この時の私の腸の中は、

人生の中で一番綺麗な、ピカピカツルツルの腸だったと思います(´∀`)

 

 

さぁ、そうなってから、やっと、検査です!

 

 

余談ですが、

この時に、便が綺麗にならないと検査を受けられません。

頑固な便秘の人は、下剤があまり効かず、

腸内が綺麗になってくれない人もいるようで、

検査が後回しになってしまいます。

 

医者が言ったわけじゃありませんが、

便秘体質の人は、皆さん自主的に、

三日前くらいから個人で下剤(市販の)を飲み始めて

調整しているみたいです。

 

何かと苦労する検査ですね(;´∀`)

 

参考までにね!

 

 

 

つづく。

 

 

 

 

お手数ですが、こちらをポチっとよろしくお願いいたします☆

いつもありがとうございます♪

 

3連休、楽しく過ごしましたか?

お仕事の人は、お疲れ様でした!

 

明日から、娘の学校も始まります。

お子さんのいらっしゃる方は、みんな新学期かな?

全国のお母さま、冬休み、本当にお疲れ様でした~照れ

 

娘は、今、私がブログを書いている横で、焦って宿題をやっています…。

書初めも今日やってました…。