前回の、塾探しの①にも、イイネやコメントを
ありがとうございました♪
やはり、塾の数が多い地域が多いのですね。
そのうち街中塾になってしまうかも(笑)
うちの地域の場合は、途中からの入塾が難しいということが
分かりましたが、
皆さんの地域ではまた違うかもしれませんので、
塾を利用したいと思う時が来たら、早めに調べてみて下さいね(^^)
-------------------------------------
前回の続きです。
ひよこゼミナールの扉を叩いてみたら。
ここは、今からの入塾でも大丈夫だと言われました。
そこで、娘は「体験」を受けてみます。
先生達は、全員現役の大学生ということでした。
その間、私は担当の方からのお話を伺います。
6時間くらいで、というのは、一日の勉強時間ではなくて、
夏休みの間の合計が6時間という提案でした。
たった6時間!?
一日1時間行っても、1週間で終わってしまうけど(笑)
息子の時の塾の話になりますが、
夏休みは勉強時間を確保できる絶好の期間なので、
それこそ、月~金まで、9時~17時のように、
かなり長い時間を拘束されていました。
(お盆休み除く)
3年生だったので余計かもしれませんが、
それでも2年生でも、
たった6時間でいいのかという不安がよぎります。
娘ちゃんの場合は、夏期講習からのスタートになるので
通常の授業にプラスして、夏期講習が加わりますので
急に勉強ばかりだとかわいそうだ、と言うのです。
夏期講習は無料なので、
親としては、とことん勉強して欲しい気分だけど(笑)、
ゆっくり進める、そういう方針の塾なのだろう。
そして、ここは、完全なる個別学習塾になるので
生徒1~3人に対して、先生一人が付く、という教え方になると説明されました。
お金の話をしますと、
集団で学習する塾と違い、個別は高い。
集団が3万前後だったとしたら、個別は5万という感じで
割高になってしまうのだ。
なので、本当なら、個別は避けたかった。
ところが、
え?
どうして個別なのに、こんなに安いの!?(;゚Д゚)
個別どころか、集団と比べても安い。
「安かろう悪かろう」じゃないことを願いたい…。
話を聞いた限り、
ゆる~く勉強させてくれる塾のようで、
果たしてここに通って、成績アップ☆が叶うのかどうか
大変不安な気持ちでいました。
新しく出来た塾なので、実績も無く、
教えている所を実際に見せてもらったけれど、
ほんわかとしたほのぼのな空気。
う、うーん…。
大丈夫かなぁ…。
そう悩んだのですが、
ここへ通う事に決めました。
他を見つけるのが難しかったのもありますが、
一番の決め手は、
娘が大変気に入ってしまい、
またここに来たい、ここがいい、と言った事。
自分で見つけた塾だしね♪
この塾に、おまかせしてみる事にしました。
既に通っているのですが、3時間の授業でも、
「時間が経つのがアッと言う間!」と言って
非常に楽しく通っています(⌒∇⌒)
私は、時間が夜の場合、送り迎えをしなければいけなくなりました。
息子の時は勝手に帰ってきてもらっていたんだけど、
女の子の場合は、あまり人が通らない暗い道を通って帰ってくるので
毎回送迎をしようと思います。
車運転しないので、歩きかチャリです…とほほほほ。
娘本人も、この夏から、部活と塾との両立で、ハードな生活になります。
夜も22時頃の帰宅になるしね。
22時に寝てる子が、22時に帰ってくるなんてね。
夕飯も、行く前に食べる時間がないので
帰ってきてから食べているのです(;´∀`)
身体に悪そうですよね。
お風呂もその後だし、いくら早くても、寝るのは23時を過ぎてしまいます…。
生活リズムがかなり変わりますので、体調管理にも気を付けたいと思います。
私も、早寝が出来なくなりました。
塾探しをしている人の、参考にはならないかもしれませんが
娘のこれからの勉強を、見守ってくださいませ。
明後日の土曜日から、私は北海道へ行ってきます。
滞在は三日間だけなのですが、
その間、ブログの更新も、コメントのお返事も、皆さんの所への訪問も
何もかも一切出来なくなりますので
ご了承下さいませ!
イイネくらい付けられるかなぁ…。
帰ってきたら、またかまってください(⌒∇⌒)
ちなみに、夫と娘は、今日から九州へ行っています。
北へ南へと家族バラバラ。
息子は横浜で一人ぼっちになります(笑)
(大学は定期テストが夏休み中なので、息子だけどこへも行けないの。
夏休み中が試験ってかわいそうだよねぇ。どこの大学も同じみたいですね。)
いつもありがとうございます♪
お手数ですが、今日もまた、ポチっとよろしくお願いいたします。
娘が楽しそうに通えているのが、何よりです(⌒∇⌒)
科目はとりあえず、数学と英語の二教科にしました。
これは息子のアドバイスで、国語は塾に行ってもあまり向上しないので
よほど悪くなければ自学でやれると。
3年になって、こらまずい、ということになってから考えようと思います。
あと、娘主役の話が、もう一個だけあるのですが、
それはまた、ゆっくり書こうと思います。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (50)
私も中2から入るのが難しいなんて
思ってませんでした(^_^;)
そんな時に入れる塾ってどうなんだろうと、
一抹の不安はあるけれど(笑)、
娘が楽しそうなので、しばらく様子見てみようと思います(^ー^)
成績上がるといいなぁ♪
apori3
が
しました
なにそれ、そんなことあるのか!Σ(・ω・;|||
こう言うのは、地域によってホントに様々なんですねぇ…
でも何より、娘ちゃんが勉強に前向きなのがいいですね!
ガンガン詰め込まれる塾が合う子もいれば、アットホームな雰囲気な塾が合う子もいるだろうし、そういう意味では娘ちゃんに合った塾が見つかったようでとても良かったです(´∀`)
今後の娘ちゃんの成績に期待です!!(*^ー^)ノ
apori3
が
しました
いえいえ、こちらこそありがとうございました(^ー^)
途中からの入塾が可能な塾が多くて羨ましいです。
狙っていた塾があったのですが、そこに入れたら安心出来たのにと
悔やんでいます。
アドバイスを念頭に入れて頑張らせてみようと思います。
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
返信ありがとうございます!!
そして、暖かいお言葉をありがとうございます!!
私の地域では中2でも入塾可能な塾がほとんどなので(笑)、中2の夏休みから塾に入って成績が伸びた人はたくさんいます。
ただなんとなく勉強するのではなく、希望の高校に合格することを見据えて勉強したほうが効率的です!
良い先生に巡り会えることをお祈りしてます!
apori3
が
しました
初めまして♪
コメントも読者登録もありがとうございます(^ー^)
同じ年のお子さんがいらっしゃるのですね!
お互い来年受験、頑張りましょう!
途中から入れる塾がなくて参りました(^_^;)
とりあえず、今の塾で様子みようと思います。
今、パソコンが壊れていて(大汗)、次の更新は来週になってしまうかもしれないのですが
また読みに来て下さると嬉しいです!
apori3
が
しました
うちにも中2(男子)がいます!
三者面談のブログ笑っちゃいました~。
先生もお嬢さんもステキ~!!!!
(お嬢さんはきっと担任の先生の事が好きでしょうね~)
息子の中学は生活態度に問題がなければ特に何も言われません。
そして、塾って途中から入れないんですね!
きっと都会なのですね!
うちの方はどうかわからないけど・・・募集しているので空きはあるんでしょうねぇ・・・
うちは塾は長期休みの講習のみです。
3年生の夏以降に通う事になるかな・・・と思います。
そして、教えられるなんてすごいです!うちは・・・教えてあげられないので、学校の先生や成績のいい子にわからないところは教えてもらっているみたいです。
塾は合う合わないがあるのでお嬢さんが喜んで通っているならいいですよねぇ~♪
ブログ楽しみにしています!
apori3
が
しました
初めまして。
コメントありがとうございます!
全然気分を害しませんでしたよ!
むしろ、丁寧なアドバイスを下さって
本当にありがとうございます!
やはりここの塾では、高いレベルの高校を目指すのは
厳しいかもしれませんね(^_^;)
出身大学を聞いて、志望校を言ってみようと思います。
厳しいだなんて、見ず知らずの私の為に
アドバイスをありがとうございました!
apori3
が
しました
娘と同じような塾にお世話になっていたのですね♪
成果はありましたでしょうか。
そこが不安なんですよね(笑)
帰りが遅いので毎回お迎えなのですが
不審者に間違えられないように
気を付けようと思います( ≧∀≦)
apori3
が
しました
私の経験からコメントさせていただきます。
本気でオール5の進学高校を目指すのなら、違う方法を考えてた方が良いです。
大学生は恐らくバイトでしょう。オール3くらいの高校を目指すならその塾でもイイと思いますが、オール5となるとムリだと厳しいと思います。大学生バイトなので、大きな塾の先生ほど教えるのは上手くありませんし、そもそもオール5の高校を合格出来るだけの実力がない場合があります。大学生といっても勉強ができるレベルは様々なので。また、大きな塾ではオール5の進学高校合格のノウハウがあるでしょうが、大学生はそこまでのノウハウはないと思います。一度、大学生の出身高校を聞くのと、オール5の高校を目指していることを伝えた方が良いと思います。
大きな塾の入塾がムリならz会や進研ゼミ、家庭教師が良いと思います。希望の進学高校を伝えれば、それに合わせたプログラムを紹介してくれるからです。家庭教師の場合、希望の進学高校を卒業した人が先生になるはずです。
厳しいコメントですが、後で後悔しないためにコメントしました。
apori3
が
しました
見た目もひよこ塾のような感じで…
雑居ビルみたいなところの3階で怪しさ満載でしたが
いい先生ですごくよく見ていただきました(*^▽^*)
やっぱり…安かったです(笑)
環境的にはあぽりさんちとほとんど一緒♡♡( ´艸`)
私は自転車でお迎えに行った時に何故か…
職務質問されたことがあります。
私も怪しかったみたいで…(笑)
これからは帰りが遅くなることもあるかもしれませんね。
お気をつけくださいね~(^-^)/
apori3
が
しました
楽しいって思ってくれるといいんですけどね。
なかなか難しいですが(*´・ω・`)
apori3
が
しました
初めまして!
コメントありがとうございます(^ー^)
娘の通う塾と、似たような所に行っていたのですね!
分からない所が聞きやすいって、すごくメリットですよね!
伸びてくれるといいなぁ♪
応援ありがとうございます!
とても元気が出ました~!
apori3
が
しました
パソコン壊れてスマホでの返信なので簡単で失礼します!
塾が、どんな感じで進めていくか楽しみですね。
私もサポートしていこうと思います。
旅の手記、パソコン直ってからになるので
もしかしたら買い替えになり、
旦那が帰る、週末まで何も出来ないかもしれません( ω-、)
apori3
が
しました
パソコン壊れてスマホからなので
簡単なコメント返信で失礼します!
ごめんなさいね!
送り迎え大変だけど楽しく通えてるようなので
頑張ります!
そうです、実家です。
各自、自分の親の墓参りです。
更新遅くなりそうだけど、気長にお待ちください~!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
マイページのところに掲載されていたので、飛んできました。
娘さんの塾探しの巻を読み、私の中2の頃を思い出しました。
私も、中2から中3まで塾へ行ったのですが、
家の近所の寺子屋的なアットホームな塾へ行っていました。
数学だけだったので、週1でしたが。
先生は大学生。
4人で1人という状況で、分からないところがあった時には聞きやすかったです。
きっと、目をキラキラさせて「行きたい!」と思える塾だから、
少しずつでも成績は伸びそうな気がします。
応援していますо(ж>▽<)y ☆
頑張れ~!娘さん!!
頑張れ~!お母さん!!
また、お伺いしたいと思っております。
apori3
が
しました
6時間・・・
どんな内容なのか?
どこまで効果があるのか?
娘さん次第ですね
お家でどれだけ頑張って勉強をするのか?
やっぱりあぽり母さんが方向性を定めて
見続けることが大事なのでしょうね
居心地の良い塾だからそれをきっかけに
苦手な英語の成績がよくなるといいですね!
旅の手記楽しみにしています!!!
apori3
が
しました
楽しく通ってるならいいかも。
送り迎えはあぽりさんも大変ですね。
あぽりさん、北海道はご実家ですか?
旦那さまと娘さんは九州で、息子さんがお留守番ですか。
子どもも大きくなると各自予定がありますしね。
楽しい週末をお過ごしになられたなら、またレポお願いします。
apori3
が
しました
やっぱり女の子は、お迎え無しで夜出歩かせるのは
怖いですもんね。
お迎え頑張って行こうと思います!
高校になっても、バイトで遅くなる時は
お迎えに行く親が多いので
いつまで迎えに行けばいいのやら(笑)
apori3
が
しました
初めまして♪
コメントとっても嬉しいです♪
帰省準備、ばっちり整いました!
後は明日飛行機に乗るだけなので、ここへ来てまーす♪
あ~ちゃんツの所から来てくださったのですね!
アメトピフィーバーの前に読者に!
ありがとうございます!
皆さん、とてもお優しくて、同じように
コメントがたくさんなので控えようとして下さったり、
返事はいらないとおっしゃって下さったり、
気遣っていただいて、感謝感謝でございます。
でも、コメントでの交流、私が楽しみにしていますので
全然気にしないでくださいね♪
同じ横浜なのですね?
まぁ♪嬉しい(≧▽≦)
過去記事には、鎌倉に行ったり、中華街に行ったりなどの記事もあります♪
みなとみらいや、港南区や、泉区や、青葉区など、
市内のあちこちに出没しているので、
青野水木さんのお近くにも
行ったことがあるかもしれませんね。
今度、お出かけの記事をアップした時は
どの辺りか楽しみにしていてください(笑)
ほんわか柔らかいキャラは、人から愛されますが
親としては、もうちょっとシャンとして!って
思ってしまうんですよね(;´∀`)
今後の成長も見守って下さいませ。
このたびは、コメントありがとうございました!
apori3
が
しました
大忙しのワタクシでございます(笑)
個別なら、質問もしやすいし、苦手箇所もじっくり教えてくれますよね!
本当なら高いお金を出さなければいけない所を
お安く通えて良かったと思おうと思います(⌒∇⌒)
兄ちゃん、今では夫よりも頼りになります(夫にはナイショ( ´艸`))
勉強の事だけじゃなく、色々な事で
私の支えになってくれているんですよ( ノД`)
apori3
が
しました
たぶん、大学生だから安い、というのもあると思います。
きちんとした講師ならやはり高いですもんね。
ビシバシした授業は、娘には合わないかもしれないので
この塾におまかせしてみようと思います。
楽しめるのが何よりですよね♪
どうもありがとうございます(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
なかなか厳しい時代ですよね。
兄ちゃん、頼れる男になっています!
ここだけの話ですけど、
夫より頼りになるかもしれません(笑)
hiroさん、いつも温かいコメントをありがとうございます!
北海道、楽しんできますね(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
ありがとうございます♪
本人がとても楽しく通っているので
この塾にまかせてみようと思います(⌒∇⌒)
北海道へ行ってきます!
弾丸帰省なので、ただ疲れて帰ってくるだけかもしれないけど(笑)、
またお土産話聞いてくださいね♪
apori3
が
しました
おむかえ がんばって行ってあげてください~
(*^ー^)ノ
apori3
が
しました
ブログへのいいね返しも、ありがとうございました♡
あーちゃんッさんの紹介記事から、初めてあぽりさんのブログへ訪問し、
あぽりさんがアメトピフィーバー(笑)になる少し前に、読者になったのですが…
余程のことがなければ、コメントは控えるつもりでいたんです。
いつも沢山のコメントが集まっているブログを、今さら煩わすのもなぁ~という思いがあったので。
しかし、
余程のこと、ありました。
横浜……
横浜と、仰いましたかッッ!?∑(゚Д゚)
まさか、そこまでご近所さんと思わずに読んでいたので、
え、あぽりさんの書いてる記事、自分にとっても身近な話だったの??
って、ビックリしました(^_^;)
今後は、
「これはご近所話、ご近所話…」
と、意識しながら読んでみようかと思います(爆)☆
娘さん、ホンワカ柔らかいキャラが、可愛いですねぇ(#^.^#)♡
我が家の娘も、似たような感じです(笑)。
自分の子供だと、可愛いってよりも、
「なんでそうなるかなぁ~?(ー ー;)」
って、ツッコミ入れまくりなんですけど(笑)。
そして……
我が家には、シッカリ者のお兄ちゃんが居ないのが、ひたすら残念です(笑)。
似た者キャラの娘さんが、ホンワカ塾でどう伸びるのか?
大いに参考にしつつ、楽しみに拝見しています!(*^^*)♡
apori3
が
しました
北海道気をつけて行って来てくださいね~
ヾ(@^▽^@)ノ
娘さんが気に入った塾がいちばんですね♫
個別なら質問もしやすいし
苦手個所もじっくり教えてくれるのでいいですね。
それにお兄ちゃんの何とも頼もしいこと!
本当に頼りになりますね☆
apori3
が
しました
有名予備校講師だとそうはいかないです。
まだ中学生なので、そんなものでいいのでは?^_^
ビシバシした授業は高校生になってからでも、
遅くはないんじゃないでしょうか♪
楽しんで続けられるのなら何よりです(^^)
apori3
が
しました
娘ちゃん良かったねー♪
ほんとなかなかに厳しい時代になってるんですね。
でも、お兄ちゃんがまた心強いですね!
本当みんなが大変だけど、
あぽりさん家を応援してますよー♪
あぽりさんもお疲れでませんよーに♡
北海道楽しんで来てくださーい!
apori3
が
しました
通うのが楽しいと、勉強の身につき方も違いますよね(*ˊᵕˋ*)
そしてあぽりさんは北海道かぁ~いいなぁ♡
楽しんできてくださいねー(人´∀`*)
apori3
が
しました
娘にはとても合っている雰囲気の
塾かなと思いますので
ここで頑張らせてみようと思います。
こちらが思っている以上に、伸びてくれるといいのですが(笑)
ステキな塾でありますように☆
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
北海道へは、墓参りが目的なので
しかも今回、仕事の関係で、あまりゆっくり滞在出来ないので
弾丸帰省になるのですが、
美味しい空気をたっぷり吸って来ようと思います(⌒∇⌒)
今回の塾は、娘にはとても合っている塾かなと思いますので
このままおまかせしてみようと思います。
楽しく勉強出来るのが一番ですよね♪
apori3
が
しました
かめさん地方はどういう状況でしょうね。
その時が来たら、調べてみて下さいね♪
たぶん、奥さんが探してくると思います(笑)
(基本、どこの家も奥さん)
今後学力がどうなるか分かりませんが、
娘が楽しそうにしているので、ひとまずここにおまかせしようと思います。
生活リズムの変化が心配です。
夏休みは、部活も朝の9時からなので、普段より1時間遅く起きれるのでいいけれど
9月からは早起きなのに、遅寝になりますもんね。
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
本人が気に行ってくれてやる気を出してくれたら
伸びますもんね(ノ´∀`*)
(´∀`*)ウフフ
とてもステキな塾でありますように^^
apori3
が
しました
ほのぼの系の塾、娘には合っているかもしれませんよね。
時間の融通も利いて、
部活のある日はこの時間、無い日はもっと早い時間、と
調節出来るみたいなのです。
公文は、昔、小6までしか教えてなかったので
ゆったりしてる所が多いのかも。
今は中学生も教えるようになったと噂で聞きました。
小学時代に公文に通っていた子はみなさん頭の良い子ばかりでしたので
娘ちゃん達、天才になってしまうかもよ!
家族全員で、というと、なかなか遠出の旅行は行けないですよね!
北海道は、私一人分の旅費なので、なんとか行けます。
一人ならどこにでも行けるのにね(笑)
楽しんできますね♪ありがとうございます!
apori3
が
しました
ものすごく楽しそうに通ってくれています♪
makiさんの息子君が楽しそうに通っていると聞いて
うちもそうなってくれたらなぁと思ってましたので
今現在では(これ重要w)、同じようになってくれています(⌒∇⌒)
小4ですらも、そんなにあるのに(笑)
中二でこんなに少なくて大丈夫か?と思うのですが
ひとまず通わせてみようと思います。
息子君、本当に頑張ってますね!
辞めたくないだなんて♪
apori3
が
しました
そうなんです(;´∀`)
親からすると、不安たっぷり(笑)
楽しく通えているのが何よりですよね♪
勉強が分かっていくことが楽しいって思ってくれると良いのですが。
私も、自分が通っていた塾は自分に合っていたかなぁと思うと
やはり、きっと違っていたと思います(笑)
apori3
が
しました
誉めるって大切ですよね。
とても嬉しそうに、キラキラしていました。
ありがとうございます♪「
apori3
が
しました
うちも、勉強しろって言わない親だったんですよ。
なので勉強しなかったワタクシでございます(笑)
薔薇さん、自主的に勉強していたなんて偉すぎます!
私は塾には一年通いましたが、なんの意味もない塾でした(笑)
apori3
が
しました
息子君も、こういう感じの塾に行ってたんですね!
アットホームでいい雰囲気の塾ではありますが、
やる気ないと、きっと成績上がりませんよね(;´∀`)
娘はどうなることやら、です。
やる気続いてくれるといいのですが。
あぽり塾、なかなか良かったですよね(笑)
私がやる気がなくなってしまったという、一番ダメじゃん(笑)でした。
apori3
が
しました
親としては、ビミョーな塾ですが(笑)、
娘が気に入って、頑張ろうとしてくれているのなら
おまかせしてみようと思いました♪
徒歩かチャリの送迎は、近いんですが、何往復もするのは微妙な距離で
(徒歩15分)
仕事でへとへとになった後に、2往復だと1時間のウォーキングかよ!
と、ちょっとヘタれています(笑)
出来るだけチャリを使えるように、毎回晴れてくれるといいなぁ。
通常学習は、1日3時間なので、3時間を何もない場所で時間をつぶすのは
ちょいと苦痛かなぁと思いまして
送って行って帰ってきて、夕飯を作り、食べて、
それから迎えに行く形でやっています。
超めんどくさいけど(笑)、1年半、頑張ろうと思います!
ありがとうございます!
apori3
が
しました
満喫してきてください。
前回にも述べましたが
私は塾より本人と思っていますので、
中2でまだ時間もあるし、
自分に合った勉強法なり塾なりを見出すのが一番と思います。
気に入った塾が見つかって良かったですね♪
apori3
が
しました
塾自体の実態(今の受け入れ状況や方針も含めて)なんて、全く知らないのでね(^_^;ゞ
とても参考になりましたよ~!(^o^)
(あと4年後には、うちの娘も、あぼりさん家の娘さんと同じ学年になるのでね~)
学力がどうなるとか、未知数なのかもしれませんが~
娘さんが、楽しく嬉しそうに塾へ通ってるんたから、良しでしょう♪(^ー^)b
夜の帰り道、くれぐれもお気を付けて帰ってきてくださいねっ!
生活リズムも変わりますので、体調管理にもねっ!
(塾生、おいら一人になっちゃったな~♪笑(^w^) )
apori3
が
しました
最近の中学生はすごく忙しいって聞いたので、本人のペースで楽しくできるのが一番伸びる場合もあるもしれませんね(๑•̀ •́)و✧
娘達の通う公文は、おばあちゃん先生なので、のんびりゆったり。
ちびちゃんのうちは良いけど、本格的には向かないかな。。。とか思っていましたが、またその時の状況で見極めたいと思うので、娘ちゃんのお話、すごく楽しみです(*´ー`*)♡
北海道いいなぁ~!
家族分の費用が捻出できず、なかなか行けません(╥ω╥`)
楽しんできてくださいね~!
apori3
が
しました
わかるところも増えそうですが時間が短いのが気になりますね。
それでも成績が伸びていくならいうことなしですね。
うちの息子@小4も夏期講習に行ってますが 9時から12時までで18日間あります。
そして宿題も終わるのに2時間以上かかってます…
私はやりすぎの様な気がするのですが、息子はその塾を辞めたくないみたいなので、私1人がハラハラしてます。
もうちょっと娘ちゃんの行っている様な所の方が良かったです。
良い所が見つかって良かったですね(*^^*)
apori3
が
しました
でも娘ちゃんが楽しく通えてるなら、きっと大丈夫ですね
イヤイヤ行くのはきっと続かないし、勉強なんて楽しくないってなっちゃいますもんね^_^
自分に合う塾だったかなぁって自分の中学時代を思い返してみたんですが、きっと違ってたと思います(苦笑)
apori3
が
しました
キラキラ してる
apori3
が
しました
薔薇の
両親は
『勉強しろ』といっさい言いませんでした
そのせいか
自発的に勉強してましたけど……
塾も行きませんでした
apori3
が
しました
と…
実は うちの息子も はじめは そういう感じの塾に行ってました。
が 本人に やる気がないので わからない所があっても 先生に聞かない!!
なので 自習になるのです。
まぁ うちの場合は 結局塾を変わっても やる気がなかったので 成績は上がりませんでしたけどね~(;´д`)
いいんです。行かせたい人(旦那ね)の 『行かせてやった』という自己満足ができたんですから…
息子にしてみれば ありがた迷惑な話ですけどね…
娘さんの やる気が 続くことを せつに願ってます。
が
実は あぽり塾 が 一番良いような気がするんですけどね~
apori3
が
しました
娘さんが相性が合うなら、力つくかもね(^_-)≡★
好きな先生、誉めてもらえる、無理のないペース。
はじめはそうかも!ですね。
徒歩かチャリの送迎は…仕事もあるのに。きついですね……
我が家の娘、幼稚園の友達のお母さんが英語を教えてくれるってことで、年長から3年生までお世話になったけど、お家の事情で辞めることになり、今年度から遠くの教室まで通いだしました。
車なんだけど、行ったり来たりは慌てるので、待機することにしていますが、田舎の公民館の駐車場でかなり暇です(笑) 読書かスマホで時間潰してますが、留守中の息子が寝てしまい、塾に行けなくなったことも・・・
いろいろありますよね。経験値があがる、と思えばいいのかしら?(笑)
apori3
が
しました