前回の、定期テスト②にも、イイネやコメントをありがとうございました♪
単語の覚え方が楽しいですね!
うちの、ナイグハット、エイグハットと同じ覚え方した人もいて、
新たに、ファイグハットも出て、
イエステアールダワイとか、
モザーとか、
ホウセとか、
ニグホトとか。
ドラクエの呪文か?
そういう風に覚えてもらおうと思います。笑
-----------------------------------
タイトルは変えましたが、前回の続きになります。
テスト結果が出た後に、三者面談へ行ったのですが、
これが暑い日でねぇ…。
子供と一緒に帰ってくるので(生徒はチャリ禁止)、
私も徒歩で行かなければいけないんですよ…。
ざっと片道20分くらいかかります。
33度くらいの炎天下の中を20分歩く…………。
ドロドロに溶けたワタクシでございました。
部活中の娘と、昇降口で待ち合わせしたので
さらにここから4階まで駆け上がります!
夏の面談は命がけだなこりゃ。
教室は、クーラーがキンキンに効いていて
本当に幸せでした(´∀`)
娘が言うには、普段はケチってあまり付けてくれないんだそう。
この日はいつもの3倍くらい冷えていたらしく、
たぶん、保護者達の為に冷やしてくれていたんですよね。
本当に助かります。
息子の時代は、クーラー自体が無かったので。(卒業後に設置された)
夏は辛い時代でありました。
担任の先生は、女性で、私よりも少々お姉様ですが
綺麗な人です。
私のイラストは綺麗じゃないけど(笑)、たぶん、若い時は
すごく綺麗だったんじゃないかと予想出来るくらい。
担当教科は、英語です。
非の打ち所がないですってよ!
大変優秀ですってよ!
どなたの事を言っているのかと思いました。
成績が優秀~~~~!?
完全なる優等生扱いだったのですが、
そこまで言えるほど優秀ではないよね(;・∀・)
やっぱり誰かと間違えてるのかな(笑)
それか、英語の点数を忘れているか?
37点で優秀扱いされる人なんて聞いたこともない。
しかし、それに対しても、
あっさりと、「気にしないで」と言われました。
気にするよね?笑
平均も悪かったし(40点くらいだったらしい)、
娘の間違いのほとんどが、単語が書けていない事だった。
単語はいくらでも挽回出来るから♪と
非常に能天気な?気楽な?少々天然な部分が見える?
ほんのりと、娘と同じニオイのする先生であった(笑)
娘が本気にしているではないか。
「お母さん♪大丈夫だって(⌒∇⌒)良かったね♪」って
良くないからね?
英語の勉強の仕方として、
夏休みは、音読をしっかりやるようにと言われました。
読めると、不思議と単語が書けるようになるからと。
読めないのに、目で覚えようとすると書けないから、
スラスラ読めるように毎日音読してね♪と、
アドバイスを受けました。
そういえば、娘と高校の相談するの忘れてた。
志望校、聞かれるよねぇ(;´∀`)
決めてたの!!!???
親がびっくりしちゃったわ。
いや、決めていたことにも驚いたが、
それ以上に驚いたのが、
A高校って、ほぼオール5じゃないと入れない、
TOPクラスの進学校ですよ!!!!!!!
何を大それた事を言っているんだろうと思って、
訂正しようとしたら、
やだ。
やっぱりこの二人、似たような空気を持っているわ。
先生も、何も驚くこともなく
「まぁステキ♪」なんて言ってるし、
どうしてその高校へ行きたいの?と聞かれたら、娘は
「かっこいいから♪」って答えてるし。
一人で慌ててる私に、娘が、
「そこへ行っちゃだめなの…?」と恐る恐る聞いてくる。
「A高校は、あまり良い学校じゃない?」とまで聞かれてしまった。
いやいやいや!(;゚Д゚)
いい学校だよ!
超絶いい学校だよ!
いい学校過ぎて
志望するのも恐れ多いほどにね。
とりあえず、まだ中二なので、本当に志望校を決めるのは
もっとずっと後なので
目標が高いのは良いことだと思うことにして
三者面談が終了しました。
その帰り道。
かーさんも、色々考えた。
志望校が無謀かどうかは置いといて、
自分が入りたい高校をちゃんと考えていて、
学力向上の為に私が教えた事は、今まで素直に守ってきた娘。
私がこの先も教えていくには限界を感じていた。
こちらの受験は、中二の二学期(最後の学期)からの成績が内申に反映する。
今年の秋以降の試験は、彼女が高校へ行く為に、大変重要になるのだ。
私が教えるのをさぼって、37点なんて取ってる場合じゃない(笑)
塾は3年から、と考えていた予定より早いけれど、
塾に行かせようと思いました。
つづく。
-----------------------------------
いつもポチっとありがとうございます♪
お手数ですが、本日もよろしくお願いいたします♪
関東は、引き続き涼しいです!
涼しくて本当に幸せ♪朝晩は寒いくらい(;・∀・)
もう秋が来たかと思うほどですが、
つかの間だろうなぁ…。
暑いのが本当に嫌いなので、いっそこのまま夏が通り過ぎてほしいですね。
コメント
コメント一覧 (54)
息子の時もランク下の安全な高校ばかり勧められましたので
娘も来年は分からないですよね。
お母様も温かく見守ってくれていたのですね♪
私も見習わなくちゃ。
成長してくれればいいのですが、
お金をどぶに捨てた状態にならないことを
願いたいと思います(笑)
私も頑張って働こうっと!
どうもありがとうございます(^ー^)
apori3
が
しました
中学の時の先生はほとんどが、1ランクも2ランクも下の高校をみんなに勧めていたので、珍しいんじゃないでしょうか。
私も中3から塾に行きだしましたが、自分でもグンと成長したと思いましたし、自分の実力は自分が一番知っていました。母もそんな私を信じてくれて、全然無謀な希望じゃないと言ってくれたのも心強かったです。塾の先生にも太鼓判を押して貰いましたし。
学校の先生には神風特攻隊とか言われてましたけど(笑)
失礼しちゃう!玉砕する気とかないし!って感じでしたけど(笑)
娘さんも、一生懸命頑張れば数ヵ月でグングンと成長しますよ!楽しみですね(〃ω〃)
あぽりさんは、またもうひと稼ぎ頑張らないとですね!Σ(×_×;)!
apori3
が
しました
中2はまだフリーダムで、どの高校を志望しても問題ないですもんね。
目標を高く設定するのは良い事かもと思いました。
ただ、人には恥ずかしくて言えないですけども(笑)
闘争心や向上心がなくとも
ペンギンさんちは、素材がいいからなぁ。
その学力を少し分けてほしいです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
面談の日、溶けてしまうくらい(笑)、ものすごく暑かったのです!
時間が経つのってアッという間ですよね。
もう高校受験を考えなければいけないのかーと
頭が痛いです。
今年大学受験終わったばかりなのにねー!
親は毎日見てるから当たり前なんだけど
友達の子って、急に大きくなっていてズラ飛びますよね(笑)
今年は、このほんわり感が、娘にも合っていて
良かったかなと思います。
志望校を言って、鼻で笑うような先生だったら
自信もなくなってしまうけれど、
今娘は、このほんわか先生のおかげで、
マジでA高校行けると思ってますから(爆)
でも、来年はいよいよの時なので、進路指導に厳しい先生が良いなと思っています。
3女ちゃんは大学受験ですね!
一般受験するのですか!
大学受験って、本人が一番わかっている気がするので
のほほん信者でも大丈夫だと思います。
息子も、夏休みは、予備校もさぼってた日が多くありましたので(笑)
apori3
が
しました
先生との相性も良いのですが、
手が掛からないので、全然手を掛けてもらってないみたいです(笑)
のんびりした空気は今は良いのですが、
中3はもう少し、進路指導が厳しい先生が良いなと思っています。
塾に入る事によって、どういう変化があるか楽しみです。
ただ、この塾選びでも、色々と問題が起きまして
そんな話を次回から書きたいと思います。
一体この先どうなるやら…です。
A高校は、やはり息子に聞くと、オール5じゃないと
厳しいぞと言ってました。
オール5はさすがに厳しい。
まず、体育が3しか取れない(爆笑)
3が1個でもあったらA高校は夢と散ります(笑)
A高校以下の高校でも、良い高校はたくさんあるので
目標は高くして頑張らせようと思います!
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
中二じゃ、志望校なんてまだ決めてない子の方が圧倒的だと
思うのですが、
私の方がびっくりしました。
単に、憧れている高校だからそこへ行きたい、というレベルのものだと思います。
よく志望校だなんて言えたな、です(笑)
息子は中3で十分だったので、軽く考えてしまいました(;´Д`)
今は、中二の夏でも遅いみたいですね。
私はいつも時代に乗り遅れていますね(笑)
apori3
が
しました
高校行きたくなかったんですね!
私は、行きたくて行きたくてワクワクしてましたが
全くしっかりしてませんでした(笑)
適当に受験した気がします(;´∀`)
髪の毛が浮くイラスト
笑ってもらえましたか♪
驚くシーンでは定番になっています♪
apori3
が
しました
中二の夏は、まだそんなに厳しくなくて、
志望校決まってなくても全く問題ないです♪
中三の夏は、厳しいです!
そして、高校入ると、進学校の場合
1年の夏でもう大学決めないといけないです(笑)
aitaさんところは、まだまだ先が長いけれど、
分数になったら気を付けて!
中学でも高校でも大学でも
分数で殺される子が多いので(笑)
ぶっちゃけ、漢字は0点でもいいけど、
数学だけは基礎が重要なので、頑張ってね♪
apori3
が
しました
いやぁ…
オール5は厳しいぜよ。笑
志だけは立派ですが!
apori3
が
しました
志が高すぎなのですが(笑)、低い所に置くよりも
いいかもと思いました。
今はまだ、志望校設定もフリーダムなので
どこへでも志望出来ますしね(笑)
私も、塾へ入れようと思って、ホッと胸をなでおろしたのですが
これが、そうは問屋が卸さないという(笑)
また続き書きますね♪
中学生までは、どの教科も大事なんですよね!
apori3
が
しました
ズラ飛び好きですか♪
私も描いていて楽しいです♪
普段、何も考えてないみたいにぼーっとしてる子なんだけど(笑)、
私が思ってるよりも、色々と考えているんだなぁと思いました。
ポジティブなのが救いですね♪
息子とは、また違うタイプですね~~
違ってるのでおもしろいです!
もぉ毎日大変になってしまいました。
溶けたり飛んだり、大忙しです。
久しぶりに、子育てモードになってます!
昔覚えた英単語って、そのまんまで覚えているものよね。
changeを、今でも、「チャンゲ」って言ってるし。
apori3
が
しました
驚くと、ヅラが飛ぶのが私の定番(笑)
でも、久しぶりに描いたような。
最近、驚くシーンが無かったのね( ´艸`)
先生との相性は良さそうなので、
というより、手が掛からないと言われて、放っておかれているような感じでもあります。
看護師になるには、TOP進学校に行く必要はないんですけどね(笑)
そこはさすがに無謀だと思っていますので
出来るだけ近い所に向かってくれるといいなと思っています。
塾は大変です(;・∀・)
子供もそうですが、ワタクシも!(;´Д`)
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
本当に、月日が経つのはなんて早いのでしょう。
もう高校受験の事を考える年になってしまいました(⌒∇⌒)
なりたい職業も決まっているし(この先変わったとしても)、
このまま順調に進んでくれるといいなと思っています。
apori3
が
しました
お兄様、順風満帆な人生を送ってらっしゃるのね!
それは羨ましいわ!
塾に入れても、全員が成績が上がるとは限らないので
お兄様も、kanonさんも、本人の努力が大きいと思いますよ♪
うちも、塾に入れる事にしても、さて、どうなるやら…。
ただ、目標は高い方がいいですよね。
無謀に思えても、そこに近い所まで持っていけるかもしれないので
何も設定しないよりはいいかなと思っています(^^)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
何よりも、娘さんがもう高校受験の事を考える年頃になったんですね!ほんとに時間が過ぎるのって早いです。うちも友だちに3女の歳を言うとあぽりさんみたいにズラを飛ばしてます(笑)
今は先生と娘さんが同じほんわりって良かったんじゃ。。うちも同じにおいなのですが、リラックスの中でこそ向上していけるみたいで、押さえ込まれたら馬車馬のようになってひたすら走り続けます。それはいよいよの時でいいのかな( ¨̮ )しかし、ついにきた大学受験生の3女は未だにのほほん教信者です(笑)そろそろ馬車馬にならなくて大丈夫かなと思うけど、あいにく私もちょっと信者なので、タイからの交信に頼ってます(o´艸`)
apori3
が
しました
なんか相性も良さそうで、こんな先生となら娘ちゃんもぐぐーんと伸びそう(°∀°)b ♡
ええ、とっても素直な娘ちゃんだから、塾に入るときっとあぽ姉さんも目を見張るほど成績がアップしそう!
中2ともなると、勉強も難しくなりますもんね。
今から頑張ったら、A高校も夢じゃないのでは!?
わあ、娘ちゃんの今後がとっても楽しみですo(^▽^)o!
あぽ姉さんの塾探し、それから受験と、ワタクシもじっくり勉強させていただきますねо(ж>▽<)y ☆!!
apori3
が
しました
うちも中3から塾に行かせたけど、ちょっと遅い感じでした。
みんな早くから行ってますしね。
次の更新も楽しみにしてます!
apori3
が
しました
私なんか
高校に行きたくなかったから
何にも考えてませんでしたもん
大変
失礼ですが
あぽりさんの髪の毛が
宙に浮いたイラストは
思いっきり笑ってしまいました
apori3
が
しました
結構真に迫った内容の三者面談になるんですね。。。
わが子はまだまだ小学一年生ですが
中学に入ったら勉強は本当に頑張らないと
希望なにも言っていられませんよね。。。
それにしても、あぽりさんのお子さんたちは優秀ですごい!
やっぱりこれもDNAのなせる業なんですよね、きっと(´;ω;`)
娘たち、私が母でごめんよ。。。
apori3
が
しました
それは確かにあります。
上がいたから、だいたいこの時期にはこんな感じ…と
描きやすいですよね。
行く道が全く違うと、また新たな事になるのですが。
先生は、優しいお母さん、という感じ♪
娘には合ってると思います(⌒∇⌒)
ゆずりんさんも、面談お疲れ様です!
父親の言うことより、先生の言うことの方が聞きますよね~。
次男君も個人面談。同じ日だったのですか?
それは便利でいいですね~。
法学部♪
法学部って文系ですよね?
法学部を選んだけど、父親の説得で、理系に変えるということかな?
子供の進路には、頭悩ませますよね~~。
apori3
が
しました
髪の毛吹っ飛ぶほどびっくりしましたわ。
学校では、全然手が掛からないんだって(;・∀・)
家では掛かってるんですが(笑)
塾の相性が大切ですよね。
合わないと、通うのも嫌になりますしね。
夏期講習が楽しいだなんて、いいことじゃないですか♪
小学生は、偏差値を上げるのも大切ですが
まずは、勉強する行為が楽しいと思わせるのが大事な気がします。
うまくいってるんじゃないのかしら♪
塾に行っても、すぐには成績に反映しないんですよね。
コツコツと続けていると、だんだん上がっていくと思います。
makiさんも、ファイト☆
apori3
が
しました
今から頑張っても届きそうにない目標なんですけどね(笑)
まぁ、人生何があるか分からないので
このまま目標を高く掲げておきましょう(笑)
兄はいつも留守だから、役に立たないのよ(爆)
でもその高校の事を聞いたら、
やはり、オール5無いと厳しいと言ってました。
内申が低くても、だったら学力を誰よりも上げるしかないって。
無茶~~~笑
どうもありがとう♪
apori3
が
しました
先生、良いキャラしてますよね( ´艸`)
目標は高く!は、息子の時にも言っているので
それはいいんですけどね、
母としては、もう少し現実的な所にしてくれた方が
イメージしやすかったなぁと思っています(笑)
イヤイヤ期は、うちもそりゃぁ、大変でございましたですよ!
なので大丈夫です(*^^)v
apori3
が
しました
そうなんです!
これが3年の先生だったら困っちゃうなぁ、って先生です(笑)
そうか頑張れ、しか言ってくれないと
困る~~~笑
息子君の高校の先生、面談が楽でいいわね(≧▽≦)
今の学校の先生は、進路にあまり真剣に向き合ってくれない所があるんですよね。
チャレンジをさせなくなり、安泰なところしか勧めない。
そういった意味では、今回の担任は否定もしなかったので
珍しいかもしれません。
apori3
が
しました
志が半端ない✨
apori3
が
しました
志望校の話なんてしたことないのに
あんなにはっきりと、先生の前では言うなんて!
昼ごはん中に、ズラが飛んだのを見ましたか!
悶絶させてしまって申し訳ありません(笑)
笑ながら食べると消化にいいとか!(たぶん。おそらく)
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
親が出来ることって、数少ないですよね。
決めるのも、頑張るのも、娘本人ですもんね。
親は、金出して、飯作るだけでしょうか(笑)
もうこれ以上勉強を教えても
私もさぼりがちになっていて
思うように教えてあげられなくなっているので
プロに任せようと思いました。
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
なんだか年々暑さに弱くなってしまって
体力が奪われるし、
化粧もドロドロで溶けてしまいます(笑)
飛び上がりズラは、驚いた時の私の定番ですね( ´艸`)
久しぶりに描いたかな♪
apori3
が
しました
かつら飛ぶほど驚きました!
しかも、無謀な高校(笑)
もっと現実的な所を志望してくれたらよかったのに(笑)
いやいや、なかなか成し遂げるには
相当な努力が必要だと思われます。
塾も、合う合わないがあるので
その子にあった塾を選ぶのも大切ですよね。
でも、塾って、すぐに効果が出ないので
効果が出るのは後からになる事が多いですよ♪
なので、腹ペコくん、もうちょっと見守ってみて下さい♪
うちは、看護師って言ってるので
ぶっちゃけ、TOP進学校には行かなくてもいいんだけどなぁ(笑)
apori3
が
しました
そうですねー
わが子でも、違う感覚の人を見ると面白いですよね。
そう来たか!と、新たな発見があります。
apori3
が
しました
行きたいというか……。
たぶん、有名な高校だからだと思いますよ。
みんなが憧れているというか…。
初志貫徹が出来るかどうか…
そう簡単に入れる高校ではないので
とりあえず、目標にしておこうと思います♪
何が起きるか分からないですしね(笑)
apori3
が
しました
音読って、国語だけの話かと思ったら
英語も、音読が大切なんですって。
うち、やっていませんでした!
なので、取り入れてみようと思います。
息子君は、その最先端(?)の勉強法を取り入れていたのですね!
結果も出してくれてるなら、いい勉強法なのかもしれませんね。
私も夏休み、ぶつぶつとお経を聞こうと思います(笑)
どうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
楽天的で、危機感もないみたいで
娘には合っている先生かもしれません。
まだまだ親の指定範囲ですよね。
私が勉強を教えると言えば、その通りに、
塾へ行けと言えば、塾に、
○○高校へ行けと言えば、そこを目指すことでしょう。
なので、一緒に考えていこうと思います。
ほわっとしていただけたら私も幸いです♪
こちらこそ、ほわっとするコメントをありがとうございます(⌒∇⌒)
apori3
が
しました
ドラクエの呪文は
全部カタカナで、聞き覚えのない言葉なのです。
皆さんの単語の覚え方で
楽しませてもらいました~♪
まだ高校も、全部は把握していないと思うので
近場で有名な所を言ってみただけかなと思います(;´∀`)
でもそこの高校、通っている生徒達も良い子ばかりで
幸せそうなので、行けたらいいんですけどね!
私も、自分が中二の時、なーんも考えてませんでした(笑)
apori3
が
しました
目標をはっきり持たれてる娘様しっかりなさってますね!
塾に行かれるとのことなんだか私までなぜだかほっとしました。
英語大事ですよね・・・・。
というかどの教科も大事ですよね。
apori3
が
しました
コレ大好き~
( ̄▽ ̄)
マイペースに見えても、無謀に見えたとしても、三者面談でハッキリ言えるって凄いし、ポジティブに勝るものはないようにも思えますわ。(他人だから言えちゃうのでお許しを…)
息子くんとは違うタイプでしょうけど、娘ちゃん、実は芯が通ってそうなので、読む方は、楽しみ!!
あぽかーさんは大変な毎日だろうけど、
まだ溶けちゃったり、飛んじゃったりイラスト、待ってるわ♪
eat→イートアテイアテン
run→ルンランルン
とか覚え、未だにそのままでーす。
apori3
が
しました
あっ、違った!!頭が!!いや、髪の毛か!?
ぶっ飛んでるじゃあーりませんか?!
笑
いや、なんかね、娘ちゃんはきっとやれば出来る子だから大丈夫って、先生も分かってるのでは?
そして、先生と娘ちゃんが相性が良さそうなのもとっても安心して任せれそうで良くないですか?
あたしは英語の先生が嫌いだったなー!
だから余計にやる気が無くなった高校時代を思い出しました。笑
娘ちゃんは、すでに看護婦さんになりたい目標もあるし、頑張りそうですね!!
塾とか大変だろけど、応援してますね♪
あぽりさんも♡ファイトです!
apori3
が
しました
看護師になる夢に向かって
楽しい学生生活送れると良いですね❗
apori3
が
しました
結果的には私もそれなりの進学校に入りましたが入ってからが大変でした笑
受験間近はまわりも追い上げるので今の目標は高く設定して頑張るのは良いことだと思います(^-^)
娘ちゃん頑張れー✊‼
apori3
が
しました
持ち上げてモチベーションをあげてくれる先生なのでしょうか?
長男の三者面談から帰ったばかりで、このブログを読んでます。息子の担任ふたり、前向きで これからガンバレ❗と励ましてくれました。
ただ、弱点の古典漢文も諦めるなよ!と(笑)
父親が言っても聞かなかったのに、ハイ、って!!
次男もついでに(じゃないけど) 個人面談してきまして、先週末に提出した進路希望。まさかの法学部!
びっくらこいていろいろ調べました!
文系を選ぶ、って言ってたのに、またもや父親の説得で「理系にするかも」とあっさり敗北・・・
どうなる?我が家の戦い。
apori3
が
しました
娘さん、非の打ち所がないって素晴らしい!!
行きたいと思っている学校に行けるといいですね♪
塾も合う合わないがあるというので、娘さんに合う塾が見つかるといいですね^^
うちは小4ですが、今、夏期講習に通ってます。
9時から12時まであって宿題もいっぱい。
でも、楽しいらしく、辞めたくないと言います。
でも、偏差値はあまり上がらない。。。
塾が合ってないのか息子の頭が育たないのか。。。
悩みどころです^^;
apori3
が
しました
志が高いのはとてもいいと思います(ノ´∀`*)
今から頑張ったら大丈夫そうだし
お兄ちゃんという強い味方も居てますもんね(ノ´∀`*)
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
娘ちゃん頑張ってね^^
apori3
が
しました
子どもが言うことをバカにせずきちんと聞ける大人は素敵だと思います。
そんな中でのびのびと育った娘ちゃん。とってもしっかりしてますね。
うちの娘もそんな子になってくれないかなぁ~。
イヤイヤ期で毎日怒ってる母じゃダメかなぁ(;´д⊂)
apori3
が
しました
ただし3年になったら、進学にはシビアな先生のほうがいいかな。
うちの息子の高校は、行きたい大学を言うと、
「そうか頑張れ」
これで面談終了~~~。
よっぽどじゃないかぎりは、「そうか頑張れ」です。
(よっぽど=センターで800点取れなさそうなのに宮廷の医学部しか受けないという無謀なことを言う親子)
進路指導という名の世間話。
電車乗って一時間半かけて行ってそれ。
でも、東大に行きたいって行ってる子に、
「お前美術得意なんだから美大に行けば?」
「いや、東大行きますから!!!」
「そうか頑張れ」
「それだけかい!」(生徒突っ込む)
には、ママ友みんなが吹き出しましたw
apori3
が
しました
その表情 もう最高です~♪(≧∇≦)
お昼のお弁当食べながら拝読していたのですが、 悶絶いたしました(笑)
きっと 頑張らはりますよ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
apori3
が
しました
親ができることをなんだろう?
と即決したあぽりさんも見事です!
限界があるのであれば外に委ねることも大事ですね。
応援していますよ
ガンバレ娘さん!!
いい先生ですね!
apori3
が
しました
飛び上がり仕掛けのズラに
つかのまの笑いをいただきました
感謝 ちーーーーん(θωθ)/~
apori3
が
しました
ほんとマジすかマジすかよね~笑笑
でも、あぽりさんの娘ちゃんなら、絶対大丈夫よ~成し遂げてくれそう!
腹ペコも、同じ中2で熟行ってるけど、身になってるんだかー(−_−#)
娘ちゃんは、目指すものはっきりしてきましたか~?うちはまだまだな~んも決めてないなあー( ̄▽ ̄)
apori3
が
しました
違和感を感じますよねー
たとえ わが子 だったとしても
apori3
が
しました
私の知ってる子も最初から
(1年から)行く高校を決めてて
結局そこへ行きました。
かく言う私も1年から決めてましたな~。
初志は結構貫徹出来るもんだと思います。
頑張れ~♪
(自分の娘はまだまだ先なので
気楽に考えてしまう昨今)
apori3
が
しました
自分の部屋でやってくれりゃいいものを、リビングで遅くまでブツブツ延々と…(涙)おかげでテレビも見れやしないじゃねぇか!でもね、そのお陰なのか?テストの結果そこそこよかったみたいです。娘さんきっと夏休みはブツブツ…あっ、女の子だからもっと可愛い音読になるのかな??ウフフ…頑張ってくださいね。
apori3
が
しました
なんとなく自分と近しいものを
感じてしまいました。(楽天的かも)
お嬢さんが自分で「行きたい」
って意志を持ってるあたりがまたいいなぁと。
中2って自分はまだまだ
親の指定範囲にいた頃だったりしました♡
どうかそのままの感性で育ってほしいと
思います(๑><๑)
いつも心がほわっとする内容ありがとうございます♪♪
apori3
が
しました
確かに呪文みたいですよねー(笑)
英語はついローマ字読みしてしまうんですよねー(^^;;(苦笑)
でもそれで綴りを間違えなければ以外と覚えられるもんです( ^ω^ )(笑)
中2できちんと志望校が言えるって、ムスメさんは大人ですねー^_^尊敬します^_^
私が中2の頃は…←遠い目…(^^;;(笑)なーんにも考えてなかったなぁ。だから色々失敗しました( ̄▽ ̄)(笑)
apori3
が
しました