この前の記事の答えから。

すぐに更新出来なくてごめんなさいね。










買ってもらった靴を履いて行きました♪




だけど、そのまま履いたのでは、また同じことになってしまいそうだったので、

苦肉の策を。



本当なら、最初から予測して、靴擦れ防止の為のグッズがたくさん売ってるんだから、

それを使うのでしょうが、



いつものごとく、私は、なーんも考えてなくてね。



その日の朝に、




(また足のアップ)


絆創膏を、3枚重ねして、即席の防御をしましたうれしい


大きいの貼ればいいじゃん、て?


家にあるやつで何とかしたので、大きいのは無かったのですよ。

小さいのだと、1枚じゃ心元なくて、3枚行ってみよう!と思って。



息子の高校は、1時間ほどかかり、それなりに歩くので

とっても心配だったけれど、

絆創膏が効き目抜群で、家まで帰ってこれました~♪



学校に入っちゃえば靴脱ぐしね。






同じ高校に通うママ友と共に、3人で一緒に行ったので

朝から電車の中でもおしゃべりに花を咲かせながら、

私達はとても、泣ける雰囲気じゃありませんでした。

むしろ、どこか楽しい所へ遊びに出かける雰囲気?笑




式が始まっても、始終和やかに、子供達の写真撮って♪





ところが、

生徒会長の挨拶の時。



この生徒会長(女)、美人で、きびきびしていて、しゃべり方もアナウンサーみたいに

よく通る綺麗な声だったんです。

しかも、文章力抜群で、その内容にやられました泣き2



高校時代の思い出を、淡々と語ったかと思えば、

涙声に変わった後に、

「毎日私よりも早く起きて、お弁当を作ってくれたお母さん。

一生懸命働いて、私をこの高校に通わせてくれたお父さん。

本当にありがとうございました。」



これ、泣きながら、感情たっぷりに言うんだもん、

親もみんな号泣よ。




こんな聡明なお嬢さんに、どうやって育てたらなるのかしら。




そして、退場の時、生徒達が全員で声を揃えて、

「先生、3年間、ありがとうございましたーーー!!!」って

一斉に言うのよ。



先生も泣いちゃうわ。



感動的な卒業式でございました。






私達ママ達3人は、帰りにランチを食べて帰ろうということになって、

いかにも卒業式!という服なのに、

近所のカフェにランチを食べに行きました。笑

目立つよね。




ここで4時間!




ちょっとさすがにびっくりしたわよ!!



時計見たら16時なんだもん!!



家に着いたら17時じゃん?(爆)



慌てて帰りました。




そんなに長い時間、靴は大丈夫だったのかって?(別に心配してない?)



カフェでは、私は靴脱いでたの(笑)

下は見えないじゃない?( ̄▽+ ̄*)








中学もそうですが、高校も、たった3年間しかありません。

想像するよりも、月日が経つのは早かったです。

この間高校受験が終わったと思ったら、もう大学受験でしたからね。



青春時代と呼ばれるこの時代。

それがいかにかけがえのない日々だということを、彼らは知らない。

知らないからこそ、輝くのかもしれないけれど。



中学時代を、青春前期と呼び、

高校時代を、青春真っ只中と呼び、

大学時代を、青春後期と呼ぶ。



今まで真っ只中にいたんだね。

これからは、少し大人になって、

そして引き続き、最後の青春を謳歌して欲しいと思う。







大人になったら、今日、この日の事を思い出して。







絵日記 ブログランキングへ

いつもイイネやコメントをありがとうございます♪

こちらもポチっとよろしくお願い致します。




もう、高校生活が終わってしまいました。

学ラン好きだったので、学ラン姿が見れなくなるのが残念だわ…。←まだ言う


息子は、これでもか!というほど遊んでいます。

1年の時の友達、2年の時の友達、3年の時の友達、部活の友達、

中学の友達……と、

毎日家にいません( ̄ー ̄;

中学の方はクラス会もあるみたいです。

バイトが3月下旬から始まるので、時間を気にせず遊べるのは今のうちなんだけどね。

入学準備が出来ないんですけども!!(叫)

(まだスーツも買ってない)

私にも付き合ってくださいっすよぉ。



最後までお読みいただき、ありがうございました☆