いつもイイネやコメントをありがとうございます。

前回の記事にも、合格おめでとうのたくさんのコメントをありがとうございました!

嬉しくて悶え死にそうでした心

受験の事、もう少し詳しく書こうと思ってますので、

またその時は、お付き合いくださればと思います(^∇^)


--------------------------------------------


本日、2月22日は、娘の誕生日です。

にゃんにゃんにゃんの日とか、ショートケーキの日とか、言われていますよね♪

どっちにしろ、覚えやすいですね。







4月からは、中学2年生。

人生で一番厄介な時期でしょうか。




娘は、小学生までは、友達や親戚、学校の先生達からも、

「ハーマイオニー」に似てると言われていました。

ハーマイオニーって、外人じゃねーかよ?

ハーフみたいな顔、という意味ではなく、ハーマイオニーだったんです。笑

今のハーマイオニーじゃなくて(今は超お姉さんになってますよね!)、

ハリーポッターの初期の頃の、子供のハーマイオニー。



今はあまり言われなくなったので、顔が変わったかな。




今は誰に似ているかと言うと、

「俺物語」に出てくる、「大和」です。

人から言われて、誰やねんそれ、と思って読んでみたら、

漫画なので髪型が似ているのかと思っていたら、全然違っていて、

だけど、めっちゃ似てる!!

ツインテールのうちの娘なので、大和の顔に似ているというわけではなくて、

雰囲気、性格、お菓子作りが好きな所も、キャラが完全にかぶっています。



そうそう、俺物語、漫画の本なのですが、めちゃめちゃ面白くて

とってもお勧めなので、もしも良かったら読んでみて下さいね♪

きゅんきゅんしますよらぶ1

少女マンガですが、男の人でも気に入ると思います!(息子も夫も大爆笑でした!笑えるんです!)

大和に惚れてしまいそうになりますよ!



俺物語!! 1 (マーガレットコミックスDIGITAL)/集英社

¥価格不明
Amazon.co.jp


このカテゴリーで本の紹介するなってね。

きっと損はさせない本です!





話を誕生日に戻しまして、





食事は外食だったので、家ではケーキを焼きました。





「バナナシフォンケーキ」です。

見た目汚いわね(笑)

美しいシフォンケーキには程遠いけれど(型から手で無理矢理はずすと言うファンキーぶり)、

ぼよよんぼよよん♪とした、柔らかいケーキが出来上がりました♪







切り分けて、イチゴをサービスでたくさん付けてあげよう♪なんて思って飾っていたら。






BIGてんとう虫に見えてきた私。




そんなこと言うの、不味くなるからやめなさいってね。




そんな、てんとう虫チックなイチゴの装飾は、こちら。














数多ければいいってもんじゃないわね。

そして、写真撮ってる私に、娘が一言。


「いつもこの花ばっかり使ってるね!」




花があるのと無いのとじゃ、写真写りが違うのよ。


これしか無いのよ。


かわいそうと思ったら、花でもプレゼントしておくれよ。





そして、ディナーは、ハンバーグ食べに行きました♪

家族が揃うのは土日しかないので、

一日早く、昨日行ってきました。













スペアリブも!

私はここのお店のスペアリブが大好きです!

「ハングリータイガー」です。

神奈川県にしかないと言われていたけれど、

今は、都内にも出来ているようですね♪

他の地方にもあったりするのかな。

行ける人は行ってみて下さいね~♪

スペアリブも注文してくださ~い♪



お腹パンパンです☆




娘の出産の話は、こちらに書いていますので、興味のある方は読んでみて下さい。














極小未熟児で、脳性麻痺になるかもしれないと言われた、小さかった頃。

あれから13年。

お手伝いもよくしてくれて、お菓子作りが大好きで、いつもニコニコ笑っていて、

世間では反抗期真っ盛りの難しいお年頃と言われていますが、

まったく難しくない、ボーーーーっとしてる、ほわんとした性格の女の子になりました。

あなたがいるだけで、家の中が明るくなる。

誰とでも仲良く出来て、どんなことでも楽しめるその性格は、

きっと未来にも、あなたに幸せをもたらすことでしょう。

そのままで、これからも生きて行って下さい。







学年末テストが始まりましたが、兄ちゃんの受験の方に気が行っていて、

今回、「あぽり塾」は開催していないのです(^_^;)

(あぽり塾とは?)



気が付いたらテストだったんで(^_^;)

かなりヤバいかもしれない。

数学だけは基礎が出来てないと今後が大変なので、息子が教えてくれていました。

お勉強は、ちょっとアレな娘ですが(笑)、

健康で元気に生きてくれているだけで、何より幸せなことですよね(^∇^)

生きてるだけでまるもうけなのに、ついつい忘れてしまって、

色んな事を求めてしまいがちですね。

誕生日は、親の思考をリセットできる、良いきっかけになっています。






絵日記 ブログランキングへ


いつもありがとうございます!

こちらもポチッとよろしくお願いいたします♪



息子の卒業式が、いつなのか分かりません。

息子に聞いても、息子の友達全員に聞いても、私の友達に聞いても、誰も知りません。

おいおいおーーーーーい!



1月から学校に行ってないので、学校の状況がまるで分からないのよ。

小中学校よりもずっと早くて、3月頭である事は間違いないんだけど

いつよ。

いつなのよ!!!

(学校に連絡するしかないのか?)


息子よ、女子に聞いてくれよー。女子なら知ってるんだよきっとー。

(男の子はいつまで経っても残念で、女の子はしっかり者が多いのです。

持つべき友人は、女の子のお母さんです。笑>私の友人も男の子の母しかいないのだ…)



ちなみに、娘の代は、いつも私が頼られています。(イコール娘が頼られている)

たぶん男子の場合、先生の話も聞いちゃいないし、

プリント類は、蛇腹になって鞄の奥底に眠っている。

それでも生きていける、それが男子!



今日も読んで下さり、ありがとうございました~心