一人鎌倉①からの続きです。
写真が多くなりますので、一緒に旅した気分で見ていただけたら幸いです(*^▽^*)
今回の目的である、荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)に着きました~♪

荏柄天神社は、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に、
三大神社の一つなんですね。
へーーーー。知らなかった。
そんなに有名だったんですね。
私は、息子の受験で初めてここの神社を知りました(^_^;)
娘が今、学校で鎌倉のお勉強をしているんですが、娘の方が詳しかったです。笑
私も少しずつお勉強していこうっと。

ぐるりと一周あって、ものすごい数の絵馬です。
みんな、合格出来ますように☆

梅が咲き始めていました。
満開になったら、さぞ綺麗でしょうね。

とっても綺麗♪
春の訪れを感じますね!
今回のお出掛けの、ベストショットはこれです
梅ってかわいいんですよね~~~

銀杏の木。
鶴岡八幡宮の大銀杏が一番古いとされていましたが、台風で倒れてしまった為、
この銀杏の木が、最も古いとされ、天然記念物となっているようです。

絵筆塚。
多くの漫画家から寄せられた、カッパの絵達♪

さすが漫画家!
みんなうまい!(‐^▽^‐)
…というわけで(どういうわけ?)、私も勝手に仲間に入れてもらって、
カッパの絵を描いてみました。

なんか、違うね。笑
荏柄天神社の御朱印はこちら。

梅の朱印がかわいい~~~~(≧▽≦)
その後、ここから徒歩10分くらいだと言うので、
杉本寺へ行くことにしました。
さらに駅から遠ざかります。

載せてないけど、どこもかしこも階段だらけなの!!
そろそろ息が切れて、結構きついよ!!!
ここ、杉本寺は、なんと!
鎌倉最古のお寺です!!
そして、こちらが杉本寺の御朱印。

ここを出た後、また、徒歩10分くらいで、報国寺に行けるので
行くことにしました!
報国寺は、鎌倉の中でも、私が個人的に好きなお寺です♪(行った事ある中で)
是非是非、写真で堪能してみてください♪

私の好きな、竹。
竹が、高(たけ)ぇぇぇぇ。(渾身のギャグ)

竹ーーーーーー。

竹ーーーーーーー!!!
はぁ…はぁ…はぁ(悶絶)

イケメンのタケオです!
感無量です!
私と同じ、竹好きな人は、大興奮したことでしょう!(しないって?)
以前来た時は、真夏の上に、人も多くてなかなかゆっくり見れなかったんだけど、
今回、やっぱりここも空いていて♪ホント嬉しい!
竹林を見ながら抹茶を飲めるんですが、工事中の為2月いっぱいはやっていないとのこと。
ちょっと残念。
報国寺は、見事な竹林が有名であり、別名「竹の寺」と呼ばれています。
竹好きにはもちろんの事、竹なんて別に好きじゃないわーという人もきっと癒されると思います。
私の、お勧めスポットです☆
デートにも良いと思うのです。私も夫と来たい。だが彼は鎌倉に全く興味が無い。
一緒に抹茶飲みながら、竹林眺めて、思い出話などを語り合いたいのになぁ。
夫が興味ある所は、ヤマダ電機なのです。
きっと彼は、ヤマダ電機で、私と電化製品について語り合いたいと思っていることでしょう。
…………。
やっぱり別行動が、夫婦円満の鍵です。
報国寺はアクセスが便利ではなく、駅から歩くにはかなりの距離がある為、なかなか足が向かないんですが
レンタル自転車か(以前はこれで行った)、バスを利用すると良いと思います。
今回、荏柄天神社からそう遠くないと聞いていたので、絶対行こうと思っていたのでした♪
竹林だけじゃなく、庭園も美しいのです


あぁ…もう…また来ようっと(うっとり)。
報国寺の御朱印はこちら。

ここまで、延々と歩き続けたので、私もギブアップ!
本当は、ここからまた徒歩十数分で、他の寺社にも回れるのですが
もう無理。
それはまたの機会に。
帰りはバスで駅まで帰りました
一人鎌倉初めてでしたが、思い立ったらすぐに行けて、好きなように回れて、
一つ一つじっくり観察出来て、
一人って、いいなぁと思いました
ちょっとはまりそうです。
友達と来ると、どうしてもおしゃべりしちゃったり、気を使って隅から隅まで歩けなかったりするので
わいわいと賑やかなのは、それももちろん楽しいけど、一人もいいものです!
ただ、それなりにお金はかかるので、しょっちゅうは行けないけど、
銭貯めてまた一人で行こうと思いました♪

絵日記 ブログランキングへ
いつもイイネやコメントをありがとうございます♪♪
今回で終わらせようと思ったので、長くなっちゃいました。
読んでくれてありがとう!
ブログ書いてるだけで午前中が終わります!
なんという無駄な時間の使い方(笑)
でも、これが結構快適☆
夫には、朝から晩まで家事やり続けて疲れたよ~
って言っておこう。
(部屋をそれなりの見た目にしておかないとな)
写真が多くなりますので、一緒に旅した気分で見ていただけたら幸いです(*^▽^*)
今回の目的である、荏柄天神社(えがらてんじんじゃ)に着きました~♪

荏柄天神社は、福岡の太宰府天満宮、京都の北野天満宮と共に、
三大神社の一つなんですね。
へーーーー。知らなかった。
そんなに有名だったんですね。
私は、息子の受験で初めてここの神社を知りました(^_^;)
娘が今、学校で鎌倉のお勉強をしているんですが、娘の方が詳しかったです。笑
私も少しずつお勉強していこうっと。

ぐるりと一周あって、ものすごい数の絵馬です。
みんな、合格出来ますように☆

梅が咲き始めていました。
満開になったら、さぞ綺麗でしょうね。

とっても綺麗♪
春の訪れを感じますね!
今回のお出掛けの、ベストショットはこれです

梅ってかわいいんですよね~~~


銀杏の木。
鶴岡八幡宮の大銀杏が一番古いとされていましたが、台風で倒れてしまった為、
この銀杏の木が、最も古いとされ、天然記念物となっているようです。

絵筆塚。
多くの漫画家から寄せられた、カッパの絵達♪

さすが漫画家!
みんなうまい!(‐^▽^‐)
…というわけで(どういうわけ?)、私も勝手に仲間に入れてもらって、
カッパの絵を描いてみました。

なんか、違うね。笑
荏柄天神社の御朱印はこちら。

梅の朱印がかわいい~~~~(≧▽≦)
その後、ここから徒歩10分くらいだと言うので、
杉本寺へ行くことにしました。
さらに駅から遠ざかります。

載せてないけど、どこもかしこも階段だらけなの!!
そろそろ息が切れて、結構きついよ!!!
ここ、杉本寺は、なんと!
鎌倉最古のお寺です!!
そして、こちらが杉本寺の御朱印。

ここを出た後、また、徒歩10分くらいで、報国寺に行けるので
行くことにしました!
報国寺は、鎌倉の中でも、私が個人的に好きなお寺です♪(行った事ある中で)
是非是非、写真で堪能してみてください♪

私の好きな、竹。
竹が、高(たけ)ぇぇぇぇ。(渾身のギャグ)

竹ーーーーーー。

竹ーーーーーーー!!!
はぁ…はぁ…はぁ(悶絶)

イケメンのタケオです!
感無量です!

私と同じ、竹好きな人は、大興奮したことでしょう!(しないって?)
以前来た時は、真夏の上に、人も多くてなかなかゆっくり見れなかったんだけど、
今回、やっぱりここも空いていて♪ホント嬉しい!
竹林を見ながら抹茶を飲めるんですが、工事中の為2月いっぱいはやっていないとのこと。
ちょっと残念。
報国寺は、見事な竹林が有名であり、別名「竹の寺」と呼ばれています。
竹好きにはもちろんの事、竹なんて別に好きじゃないわーという人もきっと癒されると思います。
私の、お勧めスポットです☆
デートにも良いと思うのです。私も夫と来たい。だが彼は鎌倉に全く興味が無い。
一緒に抹茶飲みながら、竹林眺めて、思い出話などを語り合いたいのになぁ。
夫が興味ある所は、ヤマダ電機なのです。
きっと彼は、ヤマダ電機で、私と電化製品について語り合いたいと思っていることでしょう。
…………。
やっぱり別行動が、夫婦円満の鍵です。
報国寺はアクセスが便利ではなく、駅から歩くにはかなりの距離がある為、なかなか足が向かないんですが
レンタル自転車か(以前はこれで行った)、バスを利用すると良いと思います。
今回、荏柄天神社からそう遠くないと聞いていたので、絶対行こうと思っていたのでした♪
竹林だけじゃなく、庭園も美しいのです



あぁ…もう…また来ようっと(うっとり)。
報国寺の御朱印はこちら。

ここまで、延々と歩き続けたので、私もギブアップ!
本当は、ここからまた徒歩十数分で、他の寺社にも回れるのですが
もう無理。
それはまたの機会に。
帰りはバスで駅まで帰りました

一人鎌倉初めてでしたが、思い立ったらすぐに行けて、好きなように回れて、
一つ一つじっくり観察出来て、
一人って、いいなぁと思いました

ちょっとはまりそうです。
友達と来ると、どうしてもおしゃべりしちゃったり、気を使って隅から隅まで歩けなかったりするので
わいわいと賑やかなのは、それももちろん楽しいけど、一人もいいものです!
ただ、それなりにお金はかかるので、しょっちゅうは行けないけど、
銭貯めてまた一人で行こうと思いました♪

絵日記 ブログランキングへ
いつもイイネやコメントをありがとうございます♪♪
今回で終わらせようと思ったので、長くなっちゃいました。
読んでくれてありがとう!
ブログ書いてるだけで午前中が終わります!
なんという無駄な時間の使い方(笑)
でも、これが結構快適☆
夫には、朝から晩まで家事やり続けて疲れたよ~
って言っておこう。
(部屋をそれなりの見た目にしておかないとな)
コメント
コメント一覧 (24)
地元だけど行かない、という所はありますよね!
私も、鎌倉の荏柄天は(ここも昔は荏柄天満宮と呼ばれていました)
去年始めて知りましたし。存在も知らなかったと言う。笑
大宰府と北野天満宮は有名ですよね!(私の中で)
大宰府は何度も行っているなんていいなぁ♪
子ぢょーぢちゃんの受験の時は、行ってみると良いかもしれませんね、
北野天満宮♪
apori3
が
しました
北野天満宮も行った事ないんです、三大天満宮。
大阪人は
「何で天満の天神さんが入ってへんねん!」
とか言い出しそうです。
(地名になってる上、無茶苦茶盛大な天神祭りまであるのに)
因みに太宰府はあっちにおった頃
何回も行きました。
apori3
が
しました
写真ぱしゃばしゃ撮ってきました!
本当はこれの二倍くらいあるので
厳選するのが大変(撮り過ぎ)
タケオくん、本当に素敵ですよ☆
三女ちゃん、来年受験ですよね!
ご家族でプチ旅行がてらに行ってみてはいかがでしょうか♪
若い人もお年寄りも男も女もオカマも、み~んな気に入ると思います!
報国寺へ行った際には、抹茶も是非飲んでみて下さいね♪
また、花粉が終わった頃にでも(笑)行こうかなと思います!
次はどこを責めようかな。
apori3
が
しました
カッパ可愛いかしら~♪
どうもありがとう~~♪
apori3
が
しました
はながっぱって何だろうと思って
ググってみました。
おお!そういうアニメがあるのね!
タケメン!!
竹だけに、タケメン。
しまった、気付かなかった!
apori3
が
しました
タケオかっこいいのよ!
タケヒコさんでもいいわ。
タケ太郎でも。笑
梅、かわいいでしょう♪
本当に愛らしくて、赤い着物を着た女の子が横にいたら
とっても似合いそう。
砂利のお庭は立ち入れないようになっているの。
きっとまりもさんと同じ気持ちになる人が
大勢いるからだよね( ´艸`)
apori3
が
しました
またまたベストショット盛り盛り満載ですね!!
本当にうっとり行った気分になりました~o(●´ω`●)o
タケオ君には直に会いにいきたくなりました!!
いいわ~♫
私もいつか、このあぽりコースで行ってみたいです♪
あ、次はうちが受験なので行ってみようかな☆
また充実のひとり鎌倉レポ楽しみにしていますね♪
apori3
が
しました
京都や奈良とは、また違う風情がありますよね。
なかなか関西方面には行けないので
私は鎌倉で当分我慢していようと思います。
いつか私も、そちらへ行ってみたいです!
apori3
が
しました
そうです、ゆずりんさんの為です( ̄▽+ ̄*)
でも、他にも読めない人いると思うので
今度から読めなさそうな寺社は平仮名振りますね♪
とても立派な竹林で、ここほど立派な所はないかもしれません。
雑念、払拭出来ますよ!心は竹に支配されます。
梅にも癒されました♪
満開の頃には出掛けられないかもしれないので
今のうちに見れて良かったです♪
無事に起きれて良かったですね!
私も起きました!
インフル、幼稚園と小学校だけじゃなく、中学にもとうとうやってきました。
お互い、移りませんように…。
面接は初めてだとすごく緊張しますよね♪
明日もパワーこめて気張りましょう!(鼻息)
apori3
が
しました
平日に1人徘徊はいいですねー。
もっと早くやってみれば良かった。
日々の忙しさを理由に、自分の楽しみを追及する余裕が持てなかったのね。
次に仕事始めたら、平日のお休みがあったなら(無かったら無理だけど)
有効利用しようと思っています。
タケオさん、本当にステキでした☆
荏柄天は、思い出の地なのですね…(ノ_-。)
しばらく更新途絶えていましたよね。
そういうことがあったからでしょうか。
ゆっくり、蔵出ししてみて下さいね(^∇^)
apori3
が
しました
関西の方にもたくさんの素敵な寺社がありますよね!
私はそっちの方に行ってみたいなぁ。
むさみかさん、絵筆塚がお気に入りですね♪
ここは筆の供養をするみたいです。
なぜカッパ?は分からないんですが。笑
竹のイケメン、かっこいいですよー!
あんなイケメンにするには、それなりの手入れをしているのでしょうね。
人間も頑張りましょう!( ´艸`)
apori3
が
しました
きゃー!ペンギンさんたらー!
私が照れるわ!(///∇//)
(なんでやねん)
私、そのセリフ、友達に言いました。
夫に言えって。笑
でも、ヤマダ電器は嫌なんですよ。笑
apori3
が
しました
梅も綺麗で、梅の木の下で休める所があったんですが
そこだけ混んでました。笑
みんな梅に癒されているんだなぁ。
お母様、しょっちゅう来ていると言ってましたものね!
気が合いそうです。笑
うちの夫と旦那さんを交換したいくらいだわ!
同じ趣味だと楽しいですよねきっと♪
まぁ、私も夫の趣味は、あまり共有していないしなぁ。笑
apori3
が
しました
鼻血出そうな景色なんですよ♪
パワーをもらえそうな竹林です!
たくさん歩きました(^_^;)
鎌倉だけで16000歩くらいになってました…(^_^;)
一人旅、なかなか良いですね♪
仕事の時は、たとえ休みでも、たった一日の休みだとやらなきゃいけない事も多くて
こうやってお出かけする機会を持つのは難しかったのですが
もっとなんとかして行けば良かったと思いました。
また仕事を始めても、有意義に時間を使おうと思いました。
タケオ、気に入ってくれましたか( ̄▽+ ̄*)
apori3
が
しました
って書くの忘れてた(笑)
apori3
が
しました
「はながっぱ」みたいで癒されキャラみたい~☆
そして、イクメンならぬ「タケメン」で、いかがでしょう?笑
apori3
が
しました
たけひこさんじゃないのね?
いいお天気で気持ち良さそう♪
梅もかわいいし~( ☆∀☆)
こういうとこで、まったりお昼寝したい~(^○^)
1度でいいから、あの砂利のお庭に、
なにか書いてみたいO(≧∇≦)O
apori3
が
しました
いつかいってみたい!
京都や奈良とはまた違う感じ~。
apori3
が
しました
私のために、わざわざ仮名振って貰って。←違う?
竹林も立派ですね!
見上げると、清々しさと圧倒される潔さと。
すごく綺麗です(^^)b
そんな綺麗な場所を散策出来たら、
雑念を払拭できそう。←何があった?笑
今朝、無事4時半に(ちょっきり!)起きることができました~\(^^)/
自分にびっくりです……そこで安心しそうでした(汗)
梅の花のショット、very good ♪♪♪
可愛いですなぁー♪
娘の幼稚園は、桜の蕾が付いた枝を数本ずつ
帰りに持たせてくれる日があって
花瓶を買って、楽しんでました!
近所の方からの差し入れだったと思います。
梅、桃、桜、と少しずつ色が違って、
特に小さい梅や桃の花が好き❤
それにしても、晴天ですね。
深い青空が吸い込まれそう!
インフルが流行ってきてますね(泣)
明日も受験。さっき次男が帰ってきて
「面接がめっちゃ緊張した!」
テストは、、、
めっちゃ難しかったようです…(*_*)
明日もパワー込めますか。(鼻息荒く)
あぽりさんも連日の緊張、
お互いに気張りましょう!(鼻息)←もういい?笑
apori3
が
しました
一人徘徊!
うーーーん い~~~ねぇ~
タケオさんも素敵よん~♡
風が吹いて
そのささやきに包まれると
これまた うっとり~
私も1年前に
受験の祈願でいったんですよ
(そのとき 一緒にいったお友達が
この大みそかに 遠いお空にいってしまい…
彼女との思い出の場所でもあります)
ブログには 昨年もの含めて
下書きが どっちゃりたまっており
たしか この時のものも…
2016年
今年は がんばって 蔵出しすることを
意識しようと思ってます
(夏休みの絵日記を
夏休み最終日にまとめてかく
小学生のようだ… (ーー;))
apori3
が
しました
本当に鎌倉って素敵なところですね!
私は 絵筆塚をじ~~~っくり
じ~~~っくり眺めたいです
竹のイケメンにも お会いしたいo(〃^▽^〃)o
竹も人間も手入れが大事なんだ・・・あうぅw
apori3
が
しました
どこに行くかは問題じゃない。一緒にいられることが何より大事ですので(^-^)
apori3
が
しました
梅の花も竹林もホント綺麗ですね。
鎌倉というと…
テレ東で観るぐらいしか知らないんですけど…σ(^_^;)
行ってみたいところがいっぱい♡
私の母はお友達がいるらしくて
しょっちゅう行ってますが…。
私の主人はお寺とか庭園とかインコも大好きなので…」
ご主人の代わりにあぽりさんにお貸ししたいぐらいです(笑)
apori3
が
しました
私もいつか行ってみたいです。
沢山、歩かれたんですね。
一人旅は気を使う事なく遠慮なしで行動できるからいいですよねぇ。
タケオ画像に癒されました。(≧∇≦)
apori3
が
しました