今日からセンター試験でした。
受けた受験生の皆様、まずは一日目、お疲れ様でした!
親御さん達も、お疲れ様でした!
昨日の夜、珍しくもだえていた息子。

とうとうこの日がやってきたね!

こうなったら、楽しんだもん勝ちじゃない?


今まで、ボーっとして過ごしていたわけじゃないでしょ。
一杯頑張ってきたんだから、その結果を出す日が来たのよ。
センター試験って、ニュースでもやるくらい有名な試験で、
しかも、みんなが受けに行くわけじゃない。
受ける人って限られた人だから、その中に自分が入ってる!と思うと
貴重な経験していると思わない?
人生の中で無駄な経験は何一つ無い!
この経験は、あなたの人生の中の一つのスキルになる。
なので、その試験を受けてる自分を楽しんで欲しいと思う。
もしもダメだった時は、これから受ける後輩達に失敗談を聞かせてあげればいい。
受かった時は、やって良かった事のアドバイスをしてあげればいい。
どっちにしても、経験値が上がるって話。
受けてない人には分からない事なんだから。
なんて息子に言いました。
息子から見れば、自分が受けないと思って勝手な事をwって気分かもしれないね。
受験生たちは、自分たちの人生がこれで決まるくらいの大勝負と思っているだろうけど、
大学なんて人生の中の一つの通過点に過ぎない。
その後の人生の方が、よっぽど長くて大変なんだから。
だから、どの学校へ進んでも大丈夫って事を、みんなに伝えたいな。
受験で一番厄介なのが、メンタル。
経験値が少ない高校生達は、こういう大勝負のメンタルが非常に弱い。
なので、いかに当日平常心を保てるかが大きな武器になる。
緊張して頭真っ白になられたら困っちゃうしね(^_^;)
どうにか平常心でいられるように、と願っていました。
センターを落とすと、その後の一般受験が、背水の陣になって
余計にプレッシャーになって、実力が発揮できないということに繋がる事が多いと言う。
なので、本当は、センター、一個でも取っておきたいところ!
だけど息子は、私の話を素直に聞いて、すぐに気持ちを切り替えてくれました。
この子は小さい時から、いつだって、どんな状況も楽しめる子だった。
気持ちの切り替えも早かった。
今も変わらない事が、嬉しい。
朝には、
「お母さん。俺、楽しんでくるよ♪」と。

いい顔!
自分に自信を持ってね!
家族全員で、送り出しました♪
「俺は受かる」と、ずっと信じていてね。
そして、夜になって帰ってきたら、

本当に楽しんできたみたい
英語のリスニングのものまねも披露してくれました。笑
たとえ理系を受ける人でも、センターは国語も受けなきゃいけないという
なんでやねん!なのです。
文系の人は文系だけでいいんだよ?ひどくない?(笑)
国語なんか勉強してないってね。
とりあえず、受けろって言うから受けたけど、
国語の点はあまり気にしないで、
明日を頑張ろう!
一日目は、文系教科。
二日目は、理数系教科なのです。
もうひと踏ん張り!
終わったら、次の一般受験まで、少し日があるので、明日さっそく友達と豪遊してくるみたい♪
まず受験の第一関門が、明日で終わります。
文系の人達は、もう、今日で結果が分かるんですよね。
友達の何人かは合格決定の子もいれば、不合格決定の子もいます(笑)
まだまだ勝負はこれからですよ!
…て、私、子供の受験の事書いちゃってるけど、
これって、全滅にしろ、合格にしろ、ここで結果を知らせないといけないですよね?
そのままスルーするわけにいかないですよね?
大丈夫か私(笑)
いや、どこか受かるだろ。…と希望を持つことにします。

絵日記 ブログランキングへ
いつもイイネやコメントをありがとうございます♪
受験、早く終わって、安心したいですー♪
受けた受験生の皆様、まずは一日目、お疲れ様でした!
親御さん達も、お疲れ様でした!
昨日の夜、珍しくもだえていた息子。

とうとうこの日がやってきたね!

こうなったら、楽しんだもん勝ちじゃない?


今まで、ボーっとして過ごしていたわけじゃないでしょ。
一杯頑張ってきたんだから、その結果を出す日が来たのよ。
センター試験って、ニュースでもやるくらい有名な試験で、
しかも、みんなが受けに行くわけじゃない。
受ける人って限られた人だから、その中に自分が入ってる!と思うと
貴重な経験していると思わない?
人生の中で無駄な経験は何一つ無い!
この経験は、あなたの人生の中の一つのスキルになる。
なので、その試験を受けてる自分を楽しんで欲しいと思う。
もしもダメだった時は、これから受ける後輩達に失敗談を聞かせてあげればいい。
受かった時は、やって良かった事のアドバイスをしてあげればいい。
どっちにしても、経験値が上がるって話。
受けてない人には分からない事なんだから。
なんて息子に言いました。
息子から見れば、自分が受けないと思って勝手な事をwって気分かもしれないね。
受験生たちは、自分たちの人生がこれで決まるくらいの大勝負と思っているだろうけど、
大学なんて人生の中の一つの通過点に過ぎない。
その後の人生の方が、よっぽど長くて大変なんだから。
だから、どの学校へ進んでも大丈夫って事を、みんなに伝えたいな。
受験で一番厄介なのが、メンタル。
経験値が少ない高校生達は、こういう大勝負のメンタルが非常に弱い。
なので、いかに当日平常心を保てるかが大きな武器になる。
緊張して頭真っ白になられたら困っちゃうしね(^_^;)
どうにか平常心でいられるように、と願っていました。
センターを落とすと、その後の一般受験が、背水の陣になって
余計にプレッシャーになって、実力が発揮できないということに繋がる事が多いと言う。
なので、本当は、センター、一個でも取っておきたいところ!
だけど息子は、私の話を素直に聞いて、すぐに気持ちを切り替えてくれました。
この子は小さい時から、いつだって、どんな状況も楽しめる子だった。
気持ちの切り替えも早かった。
今も変わらない事が、嬉しい。
朝には、
「お母さん。俺、楽しんでくるよ♪」と。

いい顔!
自分に自信を持ってね!
家族全員で、送り出しました♪
「俺は受かる」と、ずっと信じていてね。
そして、夜になって帰ってきたら、

本当に楽しんできたみたい

英語のリスニングのものまねも披露してくれました。笑
たとえ理系を受ける人でも、センターは国語も受けなきゃいけないという
なんでやねん!なのです。
文系の人は文系だけでいいんだよ?ひどくない?(笑)
国語なんか勉強してないってね。
とりあえず、受けろって言うから受けたけど、
国語の点はあまり気にしないで、
明日を頑張ろう!
一日目は、文系教科。
二日目は、理数系教科なのです。
もうひと踏ん張り!
終わったら、次の一般受験まで、少し日があるので、明日さっそく友達と豪遊してくるみたい♪
まず受験の第一関門が、明日で終わります。
文系の人達は、もう、今日で結果が分かるんですよね。
友達の何人かは合格決定の子もいれば、不合格決定の子もいます(笑)
まだまだ勝負はこれからですよ!
…て、私、子供の受験の事書いちゃってるけど、
これって、全滅にしろ、合格にしろ、ここで結果を知らせないといけないですよね?
そのままスルーするわけにいかないですよね?
大丈夫か私(笑)
いや、どこか受かるだろ。…と希望を持つことにします。

絵日記 ブログランキングへ
いつもイイネやコメントをありがとうございます♪
受験、早く終わって、安心したいですー♪
コメント
コメント一覧 (32)
お返事遅くなってごめんなさいね!!
本当に、今回の大雪、センターとかぶらなくて良かった~~!
かぶってたら大変な事になっていたわ。
勉強の大会!
ほんとですね♪
どうもありがとうございます!(*^▽^*)
apori3
が
しました
昨日は大雪でしたが、試験とかぶらないでよかった。。。!!
みんながここに向けて努力してきた
勉強の大会のようなものですからね。。。
見事な桜が咲いていますように.+:・ (人´∀`).☆.
apori3
が
しました
国語はやや易しかったみたいですが(息子には難しいけど)
数学が結構えげつなかったです。
数学が命の子には、辛いセンター試験となってしまいました。
アノ問題を解けるだけですごいですよね(笑)
ほんとほんと。
後にも先にも、今が一番テストに強いし頭がいい!
人生の中で一番努力している時だと思います。
この時を思う存分楽しんでほしい♪
どうもありがとう!
apori3
が
しました
はい♪
ずいぶんネタ満載の楽しい(?)センター試験だったみたいです♪
私は、ほんの少しだけ背中を押しただけで
後は本人が気持ち切り替えてくれたおかげです!
センター終わった途端に豪雪です!
昨日じゃなくて良かった(^_^;)
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
勉強が大嫌いな子なのに、よくもまぁ、ここまで頑張ってきたな、
というのが本音なのです。
親が命令したわけじゃないのに。
志望校に行けるかどうかは分からないけれど、
やはり、行けなかった時はとても落胆すると思うのです。
でも、こんなに努力した自分を誉めて欲しいなって思います。
たぶん、こんなに努力する時は、これが最初で最後だと思うので(笑)
大人はここまでやりませんからね(^_^;)
私の方こそ、satoruさんご夫婦みたいな子育てがしたいと思っています。
目標にしていますので、時々お子さんのお話も聞かせてくださいね♪
apori3
が
しました
本当に!
終わった途端にこの豪雪!
本当に昨日じゃなくて良かった~~って思いました。
まだ受験は続きますので、体調管理には
気を付けたいと思います!
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
一番辛いのは本人なので、
追いつめる事だけはしたくないですね!
私が子供だったら、「てめーが受けてみろ」って言いますよきっと(笑)
とりあえず、浪人は回避出来たので良しとしています♪
apori3
が
しました
新聞で問題をみましたが
見事にちんぷんかんぷんでした(笑
そう考えると 本当に受けるだけでも素晴らしい≧(´▽`)≦
人生でいちばんテストに強いときなんですから
楽しんでほしいですよね
ヾ( ̄ー ̄ゞ)))(  ̄ー ̄)尸フレーフレー
apori3
が
しました
お母様の良きアドバイスのおかげですね。
今日も寒いです。
是非体調管理には気をつけてこの後控えている受験も頑張ってくださいね。
apori3
が
しました
あぽりさんのアドバイスも素晴らしいです
そうです
全ては人生の通過点ですからね
年を重ねて良い人生だったと思えるように
その時出来ることを日々ガンバレばいいのだと思いますよ
結果も大事だと思いますが
結果までのプロセスや人としても素養の方が遥かに大事だと思います。
あぽりさんはお子さんに生きていくために本当に大事なことを明るく教育されていますね。
尊敬しています。
apori3
が
しました
終わったあとにこの悪天候、本当に良かったですね
まだまだこれから受験生を抱えたご家庭は大変でしょうけど
美味しいものいっぱい食べさせて健康で乗り越えていってください❗
よいお知らせを楽しみにしています
apori3
が
しました
お子さんを信じて待ってるあぽりさんは強い。
お子さんを追い詰めてる親御さんも多いですしね。
あとは結果を待つしかないですね。
apori3
が
しました
本当ですよね!
雨も降らず、雪も降らず、人身事故も起きず、
体調も健康で、
無事に受ける事が出来ました♪
それだけでもラッキー♪
娘ちゃん、来年ですね!
一般受験組なんですね!?
それはぽぽんさんも大変だ~~。
ボヨヨン娘(笑)、うちも娘はボヨヨンかも(笑)
1年前だと余裕かましてますよね。
うちも、スイッチがなかなか入らなくて、
本腰入れたのは8月くらいですよ(^_^;)
今日はゆっくりと美味しいご飯を食べて…♪なんて思っていたら
出来が悪かったみたいで、今、慌てて予備校へ行って自己採点しています。
先生達も躍起になっていることでしょう(笑)
まだまだ夜が長そうです(^_^;)
apori3
が
しました
大人でもきっと大舞台では緊張しますもんね!
子供達のプレッシャーは相当なものでしょう。
どうもありがとうございます!!
結果がどうであれ、良い経験したと思います♪
ちゃんと楽しんで受けてきたみたいですよ。
ちょっと結果はヤバそうですけどね(^_^;)
apori3
が
しました
予備校の先生にも同じことを言われました!
国語なんて無理ですって言ったら、
理系はみんな出来ないから大丈夫だって(笑)
息子の本命も二次試験が勝負なんです。
が、センターは一個くらい合格を取りたいところ。
でも、今自己採点に予備校に行ってますが、
数学難しかったみたいで、ダメだったかもと言ってました。
満点狙って行ったのにな(笑)
こうなると、背水の陣ですね…(^_^;)
apori3
が
しました
S田S助が来たんですか!?Σ(゚д゚;)
それは貴重な体験ですね!
芸能人は受験しちゃダメなのかってね。
帰っちゃうなんて、S助らしいですね。笑
その場にいたら、一部始終見ちゃいます!
今日は打ち上げの予定が、
武器だった数学がダメダメだったようで(地理みたいな問題だったって(笑))
今、予備校に行って自己採点しています。
ダメだったかもしれないです。笑
apori3
が
しました
小学生の時は、私もプレッシャー与えていたと思います。
だって小学生って、言っても言ってもやらなくて、
どんどんプレッシャーかけてようやくやってくれる、じゃない?(笑)
うちの子二人ともそうだったのよね…(^_^;)
ケツ叩いてましたよ♪
応援ありがとうございます!
とっても嬉しいです!(*^▽^*)
apori3
が
しました
私はセンター試験受けた事ないので、
それに関するアドバイスは何もしてあげられないのです。
ちゃんと素直に聞いて、
びしっと決めてくると言った顔は、かっこよかったですよ!
結果が全てと思ってる人もいるし、
結果が全ての世界もありますよね。
まずは結果出せってね。
それも一理あるけれど、どんなことも、いいさじ加減でやっていってくれたらなと思います。
時々受験の事は書かせてもらったので、
ここまで来て、桜が咲いたのか散ったのか書かないのはなんだかなぁ(笑)と思うので
結果は書きますね♪
大学名はさすがにブログには書けないけど(笑)
apori3
が
しました
ありがとうございます!
そんな風に言って貰えるなんて!!
あしまさんのお母さんに!?(笑)
大変ですよ(にやり)私がお母さんだと(にやり)
あしまさんなら、きっと子供と信頼関係を結ぶお母さんになれますよ♪
こんな所で勉強しちゃダメです!(笑)
どうもありがとうございます♪
センター試験終了しました☆
まず、第一関門が終了です♪
apori3
が
しました
ニュース見て、私の事思い出してくださってありがとうございます♪
なんか嬉しいです!!
そうなんです、もうジタバタしてもどうしようもないなら
楽しんでほしいと思います♪
きっと良い経験になると思うから。
挑戦するんですか!すごいですね!
私は帰ってきてすぐに問題を見せてもらいましたが、国語だけ解いてみて、
英語は解く気になりませんでした(笑)
apori3
が
しました
そうです!
リカちゃんと、やおいと、後ね、ハローキティやポストペットなども出て来ましたよ(笑)
すごい問題ですよね。
難易度はそれほどでもなかったようです。
息子にとってはいつだって難しいので、難易度高いですが(笑)、
文系の友達は出来ている子が多かったみたいですよ♪
それよりも、数学が激難しくて大変だったようです…。
数学が地理のようだった、と。(意味分からんわ)
今自己採点に予備校に行ってますけど、頼みの綱の数学が出来なくて
ダメだったかもしれないです…。
ペンギンさんも、カウントダウンが始まっていますよね。
初めての受験なので、しかもトップ校を狙っているのなら
親も子もピリピリして当然だと思います。
私も、どっしりと構えているわけではなくて、
構えているフリをしているだけかもしれないです。
私が不安になると、それが直接息子に影響しそうで、
私だけはいつも通りのお気楽な母でいようと。
子供が一番プレッシャー感じてますもんね。
ペンギンさん(笑)
やっぱりネタだらけの受験ですね(笑)
迷子ってどういうことですねん!(笑)
でも、そんな風に体験談を語れるペンギンさんが少し羨ましいのです。
経験してない私は何も言ってあげられなかったから。
受けときゃ良かったなって思ってます。
お互い、子供達には最後まで頑張って欲しいですね!
あやかちゃんならきっと大丈夫!
って信じてますよ♪
apori3
が
しました
ありがとうございます!
今までセンター試験は無縁だったので、
あまり着眼してなかったのですが
来年から、センター試験の日が来るたびに思い出すことと思います。
懐あんまり深くないんです!
私が不安になると息子にも伝染しそうで。
ちょっと、「何も不安じゃないフリ」を頑張りました。笑
どうもありがとう♪
apori3
が
しました
あぽりさんのドッシリした対応でお兄ちゃんのメンタルもバッチリ!ほんとにあぽり母偉大なり!!ヾ(@^▽^@)ノ
あ~ん、うちの末娘も来年です。。
姉妹中はじめての理系だし、お姉ちゃんたちは全部自分でやってたので(学費もだったらすごかったな~)
それでなくてもボヨヨン娘なので
3回目の受験と言っても初体験みたいにドギマギしそうです。。。今日も同時センター模試とかを受けに行っていて今まさにやってる最中かと思いますが、行く直前まで絵描いて遊んでたし。。。1年後もヘラヘラしてそうでコワイっ でも、自分のことなのでガッツリ頑張ってほしいです。
今夜はゆっくりあぽりさんのおいしい手料理を食べてリラックス♪たのしい笑い声が聞こえてきそう♪
お疲れ様でした!
apori3
が
しました
めっちゃ緊張するししんどいと思うのですが
一生に一回の行事なので楽しんで望んでほしいな(ノ´∀`*)
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー
全力出しきってね(ノ´∀`*)
apori3
が
しました
全く理系に国語はともかく倫政や地理や歴史はいらんぜよーーと吠えていた息子。
うちは、センターは足切りにかからない程度でOKって気持ちで受けに行ったので、あんまりプレッシャーはなかったみたいです。
息子の志望大学は2次試験重視だったから…w
理系は今日が勝負ですもの。
「理系科目は全て満点とってやるぜ」
な意気込みでレッツゴーですわ!
センターは合計点なので理系で400近くとっときゃ、文系の多少の失敗は大目に見られマッソウ!!
経験者は語るですことよ。
あぽりさんの肝っ玉ママン素敵です!
アテクシは「センターの結果が悪かったら、地元の宮廷にしろやぁ!」と脅すことしか考えてませんでした…。
apori3
が
しました
同じ会場にS田S助が受験に来て、
マスコミが取り囲んで
「君が受験する事で他の受験生の
迷惑になるとは思わないのか?」って言われて
「何でワシがうけたらあかんねん、ええわい、帰る!」
と、帰って行った一部始終を見てました(暇やな)。
因みに当時相方の故・M本R介は
大きな騒ぎもなく、他の会場で受験したらしい。
一日目はさすがに打ち上げしませんでしたけどね…
apori3
が
しました
試験へ送り出す際のあぽりさんの言葉や考え方が
とても素敵ですっ‼︎
次男はまだ小学生ですが、小さな試験を受ける時に
そうやって声掛け出来ているか?
イヤイヤ私、プレッシャーになるような声掛けしていたかもです(≧ΨΨ≦)
ちょっと反省の私でした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
センター試験、頑張れ‼︎‼︎୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
陰ながら応援してます。
apori3
が
しました
人生における人間力の教えに…
ワタクシ感動致しました!!
そして、ビシッと決めてくると言える息子くんの適応力に、若人の輝きを見たわ~
今日も楽しんでこれたらいいね!!
結果が全てと言う人もいます
結果でしか評価されない世界もありますよね。
でも、1つの結果なんかに振り回されないくらいの人、努力を自信に変えられる人の方が人間として大きいよなぁ。
とか、思うんだよね。
だから、息子くんの結果、どちらにせよ記事にしなくてもオッケーっしょ。
でも。。。
やっぱり…
知りたい!かも( ̄▽ ̄)
apori3
が
しました
私のお母さんだったら良かったのに!(笑)
息子さんといい信頼関係を築かれていますよね~。私もそんな母になれるようにここで勉強します!(*´艸`*)
息子くん、センター試験明日も頑張って!
apori3
が
しました
もうジタバタしても仕方ないから、楽しむだけですよね(^-^)
私も明日の朝刊に問題が出てるだろうから挑戦してみまーす!
apori3
が
しました
うちも先週から受験モードが本格化してきまして、正直最近はブログを書く心境になれないほどピリピリしてます。とてもブログが気分転換にならないと言うか…^^;この後当分の間更新が滞る予定です。
よくもまあ、あぽりさんはこんなにどっしりと構えていられると感心します。けど、親が安定していた方が子どもも安心できるでしょうからね。
ホント、メンタルは大事です。私は初日に歴史的奇問が出たせいでメンタルを崩し、2日目に試験会場で迷子になって大失敗すると言う経験をしてますもんで、ホント、イヤと言うほど身に沁みています。
あと1日、今まで積み上げてきたものを信じて、自分をしっかり保って頑張ってほしいですね。
apori3
が
しました
ひとまずお疲れ様です!
はぁ
この時期
心ざわめきますねぇ…
しかし
こんな懐の深いお母さんがいてたら
なんでも乗り越えられる!
そう思いますよ!
大丈夫!!!
apori3
が
しました