①と②からの続きになります。
怖い話なので、怖いの苦手な人は気を付けてくださいね。
もう一回だけ続くんですが、そっちはおまけの話で怖くないので
今回だけ、もうちょっと怖いの我慢してお付き合いくださいませ。
そして、ちょっと長いんですけど、我慢して読んでみてください。
(そんなに我慢させるのかぁ!)
①は3歳ごろまでの話で、②は4歳から6歳までの話でした。
その後小学校の6年間は、全く見えなくなってしまい
変な事も言わなくなってしまいました。
ところが、中学生になったある日。
また怖い体験をし始めるのですが、
今度は、「何かが見える」ではなく(これは本当にさっぱり見えなくなりました)、
主に間接的な体験をするようになります。
全部話すとまた長くなってしまうので、
どどーん!と端折って、いきなり中3の初めに行きます。
端折り過ぎw
(一番印象的な話を書きます)
当時、高校受験を控えて、塾に通う事になった息子。
(息子は1年間だけ塾に通いました。大学受験も1年間だけw。金ないんだよ悪いか)
部活も、剣道部というハードな部活だったので、しかも3年生はメインの戦力で、
1年生のしごきから全部仕切るので
トレーニング表を作成したり、顧問不在の中で(しょっちゅういないw)1~2年生の指導と、
自身の練習に励み、
土日は試合三昧という、
ただでさえハードな生活の中で、そこへ塾が織り込まれたので
心身ともに疲れ果てていました。
家族の中で一番忙しい子だったと思います。土日祭日もなかったしね。
(母親も一番ハードな時期!)
その塾から帰ってくると、

めちゃめちゃ疲れて帰ってくる。
疲れて…というか、明らかに体調を崩している。
頭痛、めまい、吐き気、胃の不快感、手のふるえ…など
普通じゃない。
急に過酷になったので、身体が悲鳴をあげているんだろうと思って
風邪薬を飲ませたり、胃薬を飲ませたり、ビタミン剤を飲ませたりと
家の中で出来る処置を施していたのですが、
翌日の朝にはケロッと治っているんですよね。
これも、「さすが若いね♪」なんて言ってたんですが、
これが、塾のたびに、毎回で(^_^;)

倒れるように帰ってくるんです。
どんなに部活がハードでもこんな事ないし、
夜が遅いから、というのであれば、
クラスの打ち上げなどで遅くなる日も、めっちゃ元気なんですよ。
塾の時だけ具合が悪くなる。
どんだけ勉強嫌いなのか(笑)と笑っていたりもしたが、
あまりにも具合が悪そうなので、しかも翌日にはケロッと治り、塾が無い日は元気。
私の中で、これはおかしいと思い始めたのです。
勘としか言いようがないけれど、もしかしたら、と思って、ある日実験で、

いつもと違う道を通って帰ってくるように言いました。
そして、私の言いつけどおりに違う道で帰ってきた息子は、

いつも通りに、元気に帰ってきました。
私の中で、確信に変わります。
「いつも使ってる道、その道にたぶん問題がある。そこを使わないように」と言うと、
息子はとても驚き、
なんで?あの道に何があるの?道が悪いの?
と、不思議がっていたけど、
不思議なのは私の方だ。
その道に、何かない?と聞いても、民家があるだけで、特に何もないと言う。
ただ、ある一定の区間に入ると、動悸がして、脂汗が出始めるんだと。
例えるなら、空気砲で打たれたような、波動砲を打たれたような、そういう気分になると。
嫌な空気が押し寄せてきて、そしてその空間から押し出されそうになるような。
私はネットで、そこ周辺で起きた事件はないか、何か死亡事故や殺人事件はないかを調べたのだが、
そういった事件は無かった。
一体なんでその道だけが…と思っていたんだけど、そこを通るのをやめたおかげで
息子が体調を崩すことはなくなった。
その道は、一般道であるにも関わらず、あまり利用価値の無い道路である為
私は長年住んでいても、そこを通った事がない。
たぶん、その辺周辺に住んでいる人以外は利用していないのではないかと思う。
ちゃんと整備された綺麗な道路なのにね。
そんなある日、たまたま車で、その道の近くを通る事があったので、
私はいつか確認してみたいと思っていたので
「ごめん!遠回りになるけど、そこ右折してくれる?通りたい道がある」と言って
そこを通ってもらった。
そして、問題の、息子が具合が悪くなる場所を通った時に、私が目にしたもの。

血管が逆流するかのような戦慄が走った。

そこは、墓地であった。
昼間だから分かったけれど、影に隠れているその場所は、夜では見えないのだ。
この事をきっかけに、
「実は、他にも、ぞわぞわする場所がある」と言うので、
そこへも行ってみたら、
高い塀に囲まれて分からなかったのだが、やはりそこも墓地だった。
やはり墓地と言う場所は、何かあるんでしょうね。
(※ここで言っておかなければいけないのが、関東には普通に民家の横にお墓がある場所が
たくさんあります。
私は札幌出身なのですが、上京してまずびっくりしたのが、その辺にお墓があること。
こちらでは当たり前の光景になっています。
霊園はきちんと他にあり、それとはまた別に、狭いですが、墓地があちこちにあります)
墓地に反応する身体なのか?と思ったら、そうではなくて、
波動の大きな所で気分が悪くなるようだ。
その後も、旅行で○○の跡地、とか、洞窟などへ行くと、
「この先、俺は入れない…」と、青ざめながら言う場所があちこちにあった。
無理矢理入ると、心臓が締め付けられるような気分になり、汗が拭きだし、呼吸が荒くなり
吐き気にめまいにと、
出て行った後も、その後数時間再起不能になるので(笑)、無理強いさせるのはやめることにしました。
修学旅行で行った京都でも、入れない寺社仏閣があったそうです。
これは困るんだよね…(^_^;)
学習で行っているのに入れないって、ふざけてんのかって話ですよね。
だけど、真相を言うと、誰も信じないので、またふざけてんのかって話になるので
色々な場所で苦労しているようです。
私達はこれを、「悪い霊」に反応しているとずっと思っていたのですが、
違うということが分かりました。
今年の5月に、私の父が亡くなっているのですが、
遺骨を置いてある場所から、二部屋離れた所にいた息子が
誰にも聞こえないように、
「かーさん、やばい。具合が悪くなってきた。じーちゃんの波動が強すぎる。
今までに感じたことがないくらいに流れてきてる。
焼いたばかりのお骨はこんなにもオーラを発するのか…」と言ってました。
それでもこの時は、
「俺はじーちゃんが大好きだから、無理してでもお参りする!」と言って
よろよろしながらお参りしていました。
悪い霊に反応するのではなくて、強い波動に反応するということが分かりました。
(父が悪い霊なわけがないから!)
それか、思念の強さかな。
3話に渡って、息子の怖い話にお付き合いくださいまして
ありがとうございました!
こういう話は、真実を確かめようがないので、信じる人と信じない人がいると思います。
私も、自称霊感人間とか、俺は霊感がある、私は霊感がある、と言っている人を
あまり信じていないのですが
(こっちは見えないので信じられないし、立証も永遠に出来ないですもんね)
自分の息子だけは信じています。
(親の身勝手w)
そういう、意味不明な嘘を付く子ではないんだもん。
ただ言える事は、知らない人間にとっては、テレビや映画の世界でしか知り得ないので
貞子(リング)や、かやこ(呪怨)みたいに、呪いまくりの怖い輩かと思い込んでいましたが
息子が会った人(霊)達は、とてもいい人(霊)達もたくさんいて、
むしろ、良い霊の方が多いのではと思っています。
良い霊もいれば、悪い霊もいる。
生きている人間と同じですね。
なんでこんな話を書いたかと言えば、今後の息子のネタの中に
時々これらに関する事が出てくる事があると思います。
そのたびに毎回説明するのも大変だし、
家族の紹介をした事がないので、登場人物紹介(笑)も兼ねて、書いておこうと思いました。
おまけの話

絵日記 ブログランキングへ
長々と読んでくださってありがとうございます!
イイネやコメントや読者登録をありがとうございます!
こちらも、ポチっとよろしくお願い致します♪
今日はお仕事お休みですが、未だ体調不良が続いており(月の使者)
昨日はもう大丈夫と思って、お店3件梯子した後に実家へ行って来たのですが
立ち過ぎと歩き過ぎで、めちゃめちゃ具合悪くて。(元気な時は問題ない範囲なのです)
たぶん貧血が悪化しているように思うので
増血剤飲んで、今日も一日ゆっくりしている事にします。
出て行った分の血を、補充しないと……。
あぁ…血が欲しい……。(吸血鬼か)
大掃除しないといけないのになぁ…。
怖い話なので、怖いの苦手な人は気を付けてくださいね。
もう一回だけ続くんですが、そっちはおまけの話で怖くないので
今回だけ、もうちょっと怖いの我慢してお付き合いくださいませ。
そして、ちょっと長いんですけど、我慢して読んでみてください。
(そんなに我慢させるのかぁ!)
①は3歳ごろまでの話で、②は4歳から6歳までの話でした。
その後小学校の6年間は、全く見えなくなってしまい
変な事も言わなくなってしまいました。
ところが、中学生になったある日。
また怖い体験をし始めるのですが、
今度は、「何かが見える」ではなく(これは本当にさっぱり見えなくなりました)、
主に間接的な体験をするようになります。
全部話すとまた長くなってしまうので、
どどーん!と端折って、いきなり中3の初めに行きます。
端折り過ぎw
(一番印象的な話を書きます)
当時、高校受験を控えて、塾に通う事になった息子。
(息子は1年間だけ塾に通いました。大学受験も1年間だけw。金ないんだよ悪いか)
部活も、剣道部というハードな部活だったので、しかも3年生はメインの戦力で、
1年生のしごきから全部仕切るので
トレーニング表を作成したり、顧問不在の中で(しょっちゅういないw)1~2年生の指導と、
自身の練習に励み、
土日は試合三昧という、
ただでさえハードな生活の中で、そこへ塾が織り込まれたので
心身ともに疲れ果てていました。
家族の中で一番忙しい子だったと思います。土日祭日もなかったしね。
(母親も一番ハードな時期!)
その塾から帰ってくると、

めちゃめちゃ疲れて帰ってくる。
疲れて…というか、明らかに体調を崩している。
頭痛、めまい、吐き気、胃の不快感、手のふるえ…など
普通じゃない。
急に過酷になったので、身体が悲鳴をあげているんだろうと思って
風邪薬を飲ませたり、胃薬を飲ませたり、ビタミン剤を飲ませたりと
家の中で出来る処置を施していたのですが、
翌日の朝にはケロッと治っているんですよね。
これも、「さすが若いね♪」なんて言ってたんですが、
これが、塾のたびに、毎回で(^_^;)

倒れるように帰ってくるんです。
どんなに部活がハードでもこんな事ないし、
夜が遅いから、というのであれば、
クラスの打ち上げなどで遅くなる日も、めっちゃ元気なんですよ。
塾の時だけ具合が悪くなる。
どんだけ勉強嫌いなのか(笑)と笑っていたりもしたが、
あまりにも具合が悪そうなので、しかも翌日にはケロッと治り、塾が無い日は元気。
私の中で、これはおかしいと思い始めたのです。
勘としか言いようがないけれど、もしかしたら、と思って、ある日実験で、

いつもと違う道を通って帰ってくるように言いました。
そして、私の言いつけどおりに違う道で帰ってきた息子は、

いつも通りに、元気に帰ってきました。
私の中で、確信に変わります。
「いつも使ってる道、その道にたぶん問題がある。そこを使わないように」と言うと、
息子はとても驚き、
なんで?あの道に何があるの?道が悪いの?
と、不思議がっていたけど、
不思議なのは私の方だ。
その道に、何かない?と聞いても、民家があるだけで、特に何もないと言う。
ただ、ある一定の区間に入ると、動悸がして、脂汗が出始めるんだと。
例えるなら、空気砲で打たれたような、波動砲を打たれたような、そういう気分になると。
嫌な空気が押し寄せてきて、そしてその空間から押し出されそうになるような。
私はネットで、そこ周辺で起きた事件はないか、何か死亡事故や殺人事件はないかを調べたのだが、
そういった事件は無かった。
一体なんでその道だけが…と思っていたんだけど、そこを通るのをやめたおかげで
息子が体調を崩すことはなくなった。
その道は、一般道であるにも関わらず、あまり利用価値の無い道路である為
私は長年住んでいても、そこを通った事がない。
たぶん、その辺周辺に住んでいる人以外は利用していないのではないかと思う。
ちゃんと整備された綺麗な道路なのにね。
そんなある日、たまたま車で、その道の近くを通る事があったので、
私はいつか確認してみたいと思っていたので
「ごめん!遠回りになるけど、そこ右折してくれる?通りたい道がある」と言って
そこを通ってもらった。
そして、問題の、息子が具合が悪くなる場所を通った時に、私が目にしたもの。

血管が逆流するかのような戦慄が走った。

そこは、墓地であった。
昼間だから分かったけれど、影に隠れているその場所は、夜では見えないのだ。
この事をきっかけに、
「実は、他にも、ぞわぞわする場所がある」と言うので、
そこへも行ってみたら、
高い塀に囲まれて分からなかったのだが、やはりそこも墓地だった。
やはり墓地と言う場所は、何かあるんでしょうね。
(※ここで言っておかなければいけないのが、関東には普通に民家の横にお墓がある場所が
たくさんあります。
私は札幌出身なのですが、上京してまずびっくりしたのが、その辺にお墓があること。
こちらでは当たり前の光景になっています。
霊園はきちんと他にあり、それとはまた別に、狭いですが、墓地があちこちにあります)
墓地に反応する身体なのか?と思ったら、そうではなくて、
波動の大きな所で気分が悪くなるようだ。
その後も、旅行で○○の跡地、とか、洞窟などへ行くと、
「この先、俺は入れない…」と、青ざめながら言う場所があちこちにあった。
無理矢理入ると、心臓が締め付けられるような気分になり、汗が拭きだし、呼吸が荒くなり
吐き気にめまいにと、
出て行った後も、その後数時間再起不能になるので(笑)、無理強いさせるのはやめることにしました。
修学旅行で行った京都でも、入れない寺社仏閣があったそうです。
これは困るんだよね…(^_^;)
学習で行っているのに入れないって、ふざけてんのかって話ですよね。
だけど、真相を言うと、誰も信じないので、またふざけてんのかって話になるので
色々な場所で苦労しているようです。
私達はこれを、「悪い霊」に反応しているとずっと思っていたのですが、
違うということが分かりました。
今年の5月に、私の父が亡くなっているのですが、
遺骨を置いてある場所から、二部屋離れた所にいた息子が
誰にも聞こえないように、
「かーさん、やばい。具合が悪くなってきた。じーちゃんの波動が強すぎる。
今までに感じたことがないくらいに流れてきてる。
焼いたばかりのお骨はこんなにもオーラを発するのか…」と言ってました。
それでもこの時は、
「俺はじーちゃんが大好きだから、無理してでもお参りする!」と言って
よろよろしながらお参りしていました。
悪い霊に反応するのではなくて、強い波動に反応するということが分かりました。
(父が悪い霊なわけがないから!)
それか、思念の強さかな。
3話に渡って、息子の怖い話にお付き合いくださいまして
ありがとうございました!
こういう話は、真実を確かめようがないので、信じる人と信じない人がいると思います。
私も、自称霊感人間とか、俺は霊感がある、私は霊感がある、と言っている人を
あまり信じていないのですが
(こっちは見えないので信じられないし、立証も永遠に出来ないですもんね)
自分の息子だけは信じています。
(親の身勝手w)
そういう、意味不明な嘘を付く子ではないんだもん。
ただ言える事は、知らない人間にとっては、テレビや映画の世界でしか知り得ないので
貞子(リング)や、かやこ(呪怨)みたいに、呪いまくりの怖い輩かと思い込んでいましたが
息子が会った人(霊)達は、とてもいい人(霊)達もたくさんいて、
むしろ、良い霊の方が多いのではと思っています。
良い霊もいれば、悪い霊もいる。
生きている人間と同じですね。
なんでこんな話を書いたかと言えば、今後の息子のネタの中に
時々これらに関する事が出てくる事があると思います。
そのたびに毎回説明するのも大変だし、
家族の紹介をした事がないので、登場人物紹介(笑)も兼ねて、書いておこうと思いました。
おまけの話

絵日記 ブログランキングへ
長々と読んでくださってありがとうございます!
イイネやコメントや読者登録をありがとうございます!
こちらも、ポチっとよろしくお願い致します♪
今日はお仕事お休みですが、未だ体調不良が続いており(月の使者)
昨日はもう大丈夫と思って、お店3件梯子した後に実家へ行って来たのですが
立ち過ぎと歩き過ぎで、めちゃめちゃ具合悪くて。(元気な時は問題ない範囲なのです)
たぶん貧血が悪化しているように思うので
増血剤飲んで、今日も一日ゆっくりしている事にします。
出て行った分の血を、補充しないと……。
あぁ…血が欲しい……。(吸血鬼か)
大掃除しないといけないのになぁ…。
コメント
コメント一覧 (52)
私もお墓に挟まれた高校へ通っていたときに、霊感が強くなりました。
家が神社だったこともあり、高校生のころは怖い体験とかはしなかったものの、霊能力通り道と言われている、玄関から直線的にある鏡の位置を替えてもらったりはしました!
修学旅行の沖縄でも、身体が重くなり動けなくなることや、私が写る写真だけ心霊写真みたいになってしまうこともありました…。
最近は見えなくなってきましたが、動物好きな笑ってるは今でも、お稲荷さんや動物が祀られている神社に行くと、肩が重くて汗が止まらずうごけなくなったり、身体に身に覚えのない傷が残ることがあります。
そして、息子も部屋の天井を見て、笑ったりするので、似たものを感じているところです。
apori3
が
しました
なんやかんやで
やっぱり生きてる人間の方が怖いです
幽霊が人を殺めるより
毎日のニュースで生きてる人が人を殺める方が
断然に多いですもん
apori3
が
しました
体調が悪くなるのでお墓参りが出来ない人でした。
頭痛くなったり、吐き気がしたり、気分が悪くなるそうです。
ちょいちょい見えないはずのものが見えたり、聞こえないはずの声が聞こえたりする人でした。
ただ、なかなか理解されなくて、墓参り出来ないとは何事だ!みたいな。。。
感じてしまうのも大変なんだなぁと思いました(;´Д`)
apori3
が
しました
息子さん、大変でしたね。私もそんな感じなので分かります。先日は1週間食べては吐いて食べては吐いて食べては吐いてを繰り返していました。食べなきゃいいんだろうけど、お腹は空く(笑)
こんな状態なのに痩せなかった私は、何?みたいな(笑)
気功をしてもらったらぴたってなくなりました。気功の説明、いつしても怪しいですが(笑)
apori3
が
しました
その波動って、素人には分からないですよねー。
味わってみたいような、みたくないような。
墓地が、どうしてあんな風に民家の近くにあるんでしょうね。
住宅街に墓地を建てるって言ったら、住民が反対するものだと思っていたので
もしかしたら、もっとずっと前からあって、
移動できない状況の中、
人が増えて土地がなくなって、お墓の横でも空いている土地ならば家を建てちゃえ、となったのでしょうか。
私なら絶対に建てないので、とても不思議です。
産まれた時から住んでいる人なら気にならないのかな(笑)
夜に窓の外を見たらお墓、って、ありえない(爆)
うちの横になくて良かったです。
息子は毎日体調悪くなってしまいますよね。
apori3
が
しました
強い波動!だから墓地だけでなくていろいろな場所で感じてしまうんですね。。。素人にはわからない辛さですね。。。都内の墓地は本当に普通に住民と共存しています。私の知っているところでは、友人の実家が何軒かある雑司ヶ谷霊園(池袋スグそば)で、お墓の間の道が普通に生活道路(公道)になっていて自転車も人も通ります。お墓のすぐ横を通って自宅に入るパターンも普通にあるので、友だちの家がそのタイプじゃなくてよかったと心底思いましたが、身体にまで影響がある方は本当に大変ですよね。。。
apori3
が
しました
石は大丈夫だったよー。
すとらさん、息子よりも気の影響を受けやすいのかも。
範囲も広いから、そこから発せられる「気」に
酔ってるんじゃないかなぁ。
(酔うとは酒に酔うの意味じゃないっすよ。わかっとるわってw)
理解しますとも!
apori3
が
しました
毎回、パワーストーンの波動に負けて体調壊すのだけど、なかなか理解されませんのよ。
あぽさん!
理解してーーーー!笑
apori3
が
しました
わぁ♪
嬉しいなぁ♪
横浜来た時は私を思い出してくれているのね♪
私も柏に行った時は(そう行く事はないと思うけれどw)
ななさんの事思い出すわ♪
apori3
が
しました
わたしも 時々横浜行くと あぽりさん たぶんこの辺だよな~なんて 勝手に親近感持ってます^ - ^
apori3
が
しました
①の頃には、体調が悪くなる事は全くなかったので
全然呑気で構わないんですよ♪
霊さんは、見える人が分かるみたいで(目が合うから)、寄ってくるって言いますよね。
だから、見えてもそこをじーっと見つめるなと
言ってありました。
墓地、いきなりありますよねw
柏にはあまりないんですか?
(コキア見に行った時、柏の駅に行きましたよ~♪)
いいなぁ、あまりその辺にあると困るんですよー。
ちょうど買い物に行く道にお墓があるんですが、
17時以降はその道を通らないと決めているので(マイルール)
夕方に買い物に行く時に、遠回りしないといけなくて不便なんですよ~。
体調大丈夫です!
大量出血したばかりなので、貧血になっていた模様です。
そろそろ終了するので、出血が止まれば
鉄分取って血を補充したいと思います!
ご心配かけてごめんなさいね♪
ありがとうございます!
apori3
が
しました
当分の間、貧血とは付き合わなくてはいけないみたいです。
早く閉経してくれればいいのにな。←これが完治する特効薬w
細かい事を書くと、長編小説みたいになってしまうので
かなり絞って書いているため
詳しい部分が抜けていますw
道に着目したのは、たまたま友達の家に寄って帰って来たり、
どこかへ寄ってから帰ってきた日は、元気だったんです。
まともに塾から帰ってきた日だけ具合が悪くなるという事に気が付いて
試しに違う道をわざと通らせたら、やっぱり元気だったので
確信したのでした。
「勘」ですよねー。
私は全く感じ取れないです( ̄∇ ̄+)
関東はあちこちにお墓があるんですよ。
だけど他の方のコメントを読むと
他の地域でもその辺にお墓がある所が多いみたいですね。
今も息子のこの力はあります。
だけど受験生なので、今年はあまり出かけていない為
最近は話に出ないですね。
いっそ、この能力、全部消えてしまったらいいのにね。
私も鈍感なので、お互い鈍感で良かったですね!
apori3
が
しました
憑かれるのは怖いですよね!
そういう事は無い事を願いたいです。
祓う力があるんならいいのにと思いますw
今は、見えない分、どこで体調悪くなるか分からないので
遠出する時は塩持たせています。
シリーズ化、しないように気を付けたいと思います( ´艸`)
apori3
が
しました
息子くん 体調悪くなるほど 大変だったんですね(*_*) ①では そんなに邪気が感じられなかったので のんきなこと言ってしまいましたね ごめんなさい(>_<)
息子くん 優しいから 霊さんも気付いてほしくて 来てる?のかな て思いました
墓地でも 強く感じるんですね
たしかに住宅街の中とか いきなりあります よね わたしも 子ども時代は それが普通だと思ってましたが こちら《柏 に来てからはあまり見ないですね
あぽりさん体調は大丈夫ですか?
なかなか休めないと思いますが 大事にしてください
またブログ楽しみにしてます^ - ^
apori3
が
しました
②と③読みました!
②は①と同じで単純に怖い!白い琵琶の人!!そんなの見たらひっくりかえちゃう~~Σ(~∀~||;)
③は、どうしてあぽりさんが「道」に着目したのかが気になりました。
もしかして、あぽりさんもそういうのを感じ取れる人なのかな…??((゚m゚;)
関東って、そんなにあちこちにお墓があるんですね、それも知りませんでした~。
でも夜で見えてない(気がつかない)のに具合の悪くなる息子君…本物ですね( ̄□ ̄;)
この息子君の感じ取れる力自体は今もあると言うことでしょうか?だとしたら色々と支障があるのでしょうね…
私の鈍感力、差し上げたい…ヽ(;´Д`)ノ
apori3
が
しました
見えない世界で色々あるんですねぇ
憑かれちゃったりすると
怖いなぁと思いますけど
どうも息子さんのパワーだけ奪われちゃてるのかしら
勝手に使わないでほしいですよねww
今後もシリーズ化しそうな予感( ´艸`)
apori3
が
しました
お風呂あがったー♪
今日はもう、寝るよー♪
明日、この絶不調の中、仕事へ行かねば……。
自分たちのテリトリーがあって、そこを犯すものは
何ぴとたりも入れない、と
思っているのかも。
ずいぶん上からの態度だけど笑、きっと彼らも静かに暮らしたいのかもよ。
そういう所には、無理に立ち寄らない方がいいね。
逆に同じ波動でも、幸せな気分のオーラを発動している場所も
あるらしいし♪
apori3
が
しました
お風呂上がった?
チャット懐かしいわぁ~
( ̄▽ ̄)
ホントなんだろうね?
拒絶と言うか、邪魔されたくない感じとかかな。
相手の居心地の良い場所は侵しちゃいけない。
呼ばれたことは、亡くなった祖父だけで、あとは気がついてないのかも。
虫の知らせとかも説明出来ないことだよね?
そんな部類?
apori3
が
しました
昔は土葬だったのですね?
それですぐ横にお墓を立てたりするんでしょうか。
土葬の名残で、民家に沿って建てられているんでしょうかね。
民家の近くのお墓だと、あまり寂しくないんじゃないかと思ったけれど
石をぶつけてきたり、かまってちゃんもいるみたいですよね。
お墓って不思議…。
貧血、とりあえず出血が止まってくれれば
鉄分たっぷり取って補充しようと思っています♪
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
次女ちゃんと近い人種なのですね♪
そんなに幼い時に、火葬場に入れないて言っていたんですね。
見える見えないは、精神状態にも大きく関わっているんですね!
そうかぁ…。これからは、精神状態があまり良く無い時は
自粛した生活をした方がいいようですね!
今は当たり前のように、え?ここにお墓?って所にあるんでしょうか。
引っ越す時は、お墓が近所にあるかないかも
チェックしなくちゃね!
やっぱり近くに無い方がいいと思うのです…。
apori3
が
しました
イノシシとか野生動物にお墓を荒らされない為、昔は土葬だったからと、教えてくれました。(-”-;
貧血、辛いですよね。
お大事に。(^^)
apori3
が
しました
実父が亡くなった時二女は、小学1年生
火葬場に入れないって言い出し、苦しいとまで言って…
その後精神的に満たされている時はみえず、
不安定な状態の時には色々なものに遭遇していました
うちの近所も「えっここにお墓」ってところにあります
住宅地の中だったりマンションの横だったり大きな霊園じゃなくって小さめのが…
apori3
が
しました
チャットかって。
今からお風呂入ってくるよ♪
だからチャットかって。
apori3
が
しました
中学からは、波動を感じる体質になってしまったみたいです。
でも、私生活には支障ないので
大丈夫です♪
私は、見えもしないし、波動も感じないので
いつものんびりです(笑)
apori3
が
しました
読んでくださり、ありがとうございます!
私も、そういう体質の人がいるとは
聞いていたんですが
息子が…というのはびっくりですよね。
私の体調は、ずっと昔からで、出血量がとても多いので
毎月貧血になってしまうのです。
検査でもたびたび引っかかって…。
なので、増血剤を常備薬として処方してもらっているのですが
病院に行くのがめんどくさいので(笑)、
本当にひどい時だけ飲んでいます。
飲むのさぼっていたから、今回は特にひどいのかもしれないですー。
ご心配、どうもありがとうございます!
出血が止まれば、回復すると思います♪
apori3
が
しました
りあるたーいむ!
( ̄▽ ̄)
apori3
が
しました
私も、そして夫と娘も、理解しています♪
なにしろ、昔から見てきているからね。
そうそう、怒ったり、おかしいんじゃない?と言うと
隠してしまうようになると聞いていたので
出来るだけ怖がらないように、ちゃんと話を聞いて
信じるようにしてきました。
でも、人前で言う時は、やめなさい!って叱った事があります(^_^;)
すとらさんの言う場所は、範囲が広いんですね。
そういうのって、なんなんでしょうね。
行けない所、出来るだけ少なくて済みますように!
apori3
が
しました
その場から離れれば問題なので
具合は大丈夫ですよ!
もうその道を通る事はないですしね♪
やはり、住宅街に墓地があるんですね!
札幌に住んでいた時はなかったので
結構強烈な印象だったんですけどね。
お墓と言えば、霊園でしょ!と思っていたもので。
やはり近くには住みたくないですよね(^_^;)
私も怖がりですが、ホラー大好きなんです。
やっぱりこういう心理って、怖い物見たさですよね( ´艸`)
apori3
が
しました
怖いのが苦手なのに、読みに来てくれて本当にどうもありがとう♪
出来るだけ怖くない書き方をしようとは思ったんですが
ホラーである事には変わりないので
読みたくなると言っていただけると、嬉しいです!
目に見えるのはとっても嫌みたいです(^_^;)
そりゃそうですよね。
今は、体調に影響するだけなので
うまく付き合えるようになっていけるといいなと思います。
これで、きちんと見る事も出来て、祓う事も出来たら
便利なのにね!(職業決まっちゃうってw)
apori3
が
しました
実は、娘にも、大きな特徴があったりします。
これもそのうち紹介出来たらなぁと思います。
(霊感じゃないですw)
中学の修学旅行は、京都奈良だったので
神社仏閣めぐりが必須で、
困った場所があったようですが、
逆に、すごい良いオーラの所もあったので
うまい具合に浄化出来たのではないでしょうかw
高校はそういうのに寛大で、
気分が悪くなる場所へは行かなくて良いと
言ってくれていました。
そういう場所は、そう多くはないので
うまく術を身に付けて行ってほしいですね♪
apori3
が
しました
なかなか大変そう・・。
私も娘も波動までは感じないので、比較的のんびりです(笑)
apori3
が
しました
そんなんです。
石原さとみと呼んでください。(大きく出たなオイ)
見えるよりはマシかもしれないんですが
(本人も絶対に見たくないと言っています)
それでも、体調が悪くなるのは困りものですよね。
今もその体質は同じようですが、
受験生の為、どこにも出かけていないので
春までは安泰だと思われますw
apori3
が
しました
具合悪くなりながらも、お参り頑張ってくれました♪
夢に出てきた事があるのですね。
そういうの、あるみたいですよねー。
真裏が墓地~~~。
嫌~~~。
出来るだけ、お墓からは離れた所がいいですよね。
私も今の所に引っ越す時、
まず、お墓が近隣にないかどうかを調べましたもん。
かみきまりさんも、今住んでいる所で良かったと思います!
apori3
が
しました
今もこの体質はそのまんまだと思いますが
現在、学校→予備校→家、の往復なので(笑)
そういう、ぞわぞわゾーンには行く事がないようです。
人ごみでは大丈夫です。
思念の強い場所がダメなようです。
(行ってみないと分からないんですけどねw)
体調不良になるのは困りますよね。
だけど、避けていれば大丈夫です♪
apori3
が
しました
頷きながら読ませてもらっております
そういう体質の人は
いらっしゃるのだと
聴きはしていたけど
…
体調はまだ回復されませんか?
毎月だとしんどいですよね
増血剤とかいろいろあるとは
ききますが…
早くスッキリされますように
apori3
が
しました
うちの子、おかしいんぢゃない?
って疑われると、そういうのは、いけない事だと思って隠して、本人は幼い頃から、辛い思いするから本当に良かったと思う♪
息子君ほどではないけど、近づいてはいけない場所がある私。息子くんに、私の行けないところ通ってみて欲しい…
私の場合は、そのエリア全部が嫌なんだけど。
その山全体とか、建物全体、通り自体…
apori3
が
しました
背筋がスーっと寒くなるんですけど…(涙)
怖がりですけど、あぽりさんのブログは読みたくて…………
墓地、田舎のゆず県でも、平地の住宅街の傍に見掛けます!
我が家も新築する際、土地を色々見せてもらってましたが
2ヵ所家を建てる土地のすぐ近くに墓地がありました。
夫は理論派ですが、さすがに子供たちが嫌がるだろう…(私が嫌だ!)とそこは断りました。
見えない体質とわかってはいても、気味が悪いですよ~っ! 息子くんはかなり強く惹き付けてしまう体質?なのでしょうか…… いい霊ならwelcome!でしょうが、
長い人生、とても心配ですよね(・・;)))
あぽりさんの勘、母の愛が「何とかせねば!」の一念で わかったのですね~(´・c_・`)
次の「怖くない」続き、また体調良くなってから…お願いします。(なんだかんだ怖がりながら、知りたいのはどうしようもない性でしょうね~)
apori3
が
しました
ホラー映画とかテレビは
だめだけど、あぽりさんの
ユーモアある書き方で、楽しく?
こわいけど読みたくなりますー
息子ちゃん本人が一番大変
でしょうね( ´•̥_•̥` )
もうみたくないものって認識あるし、
体調にまで影響がでていて、
大変ですよね( ꒪⌓꒪)
しかし、本当にすごい能力です。
そして、悪い霊にとりつかれてる
とかではなさそうなので安心ですね!
死後の世界を知っているから、
そこからいろいろなことを学べそう
ですしね☆彡
でも本人はいやなんだろうやぁー
わたしたちは何も知らない世界の話
だものね、
すごいなぁ。うちもみてもらいたい…でもやっぱりこわいからいい!笑
apori3
が
しました
たしかに社会科見学や修学旅行は困りますね。科学的に証明できないからなんとも歯痒い思いをしたことでしょう。
息子くん、頑張ってきたんですね。
うまく付き合う術を身につけ生きていって欲しいですね。
apori3
が
しました
とそこに反応しました!
目には見えなくなっても気配を感じたり
それによって体が負担になるのは辛いですね
今も感じたりするのでしょうか?
apori3
が
しました
義父が亡くなった時夢に出てきてくれたのを思い出しました(^-^)
結婚して引っ越す時、今住んでる所か、道1本向こうのマンションかで悩んだのですが、
そちらのマンションは真裏が墓地なんです(^^;(息子がバイバイした所)
今住んでる所からもその墓地は見えますが…こっちに決めて良かったです(;´∀`)
apori3
が
しました
しかし大変でしたね。
でも、気づいたあぽりさんも凄いと思います。はい。
今もパワーが強い所とかはダメなんですか?
人混みとかはだいじょぶですか?
学校行事では、困るでしょうねー。
息子くん無理したんでしょうね。
今はだいじょぶなんですか?
しんどくなるのは困りますもんねー。
apori3
が
しました
3回も墓掃除に行くのですか!
今年は4回目!
それは結構大変ですよね…。
家の庭に移したら、楽ですもんね(笑)
だけどなんで、こちらは民家の横にお墓があるんでしょうね。
先祖様がそこに建ててしまって、移動したら祟られる、とかなんでしょうか。
単に霊園は高いから、安い土地に建てているんでしょうか。
田舎者の感覚では、霊園以外にお墓があるなんて考えられなかったんですよ!
しかもみんなが普通に通る道に(笑)
なので家を買う時は、周りにお墓がないかを調べるのも必要条件でしたね>私
窓から見えるなんて冗談じゃないし。
apori3
が
しました
やっぱり墓地ですもんね…。
何かありますよね…。
火の玉も見ているんですよ>息子
ルームランプがチカチカ。
あぁ、きっとそれも波長が合っちゃったんでしょうね。
雨の日っていうのがまた嫌ですね…。
体調不良の原因が早々と分かって良かったです!
ありがとうございます♪
apori3
が
しました
(今年は法事で今月行くのが4回目)
それもありかな~と思えるお話です。
でもそれ以上に合理主義者(罰当たりともいう)の私は、
「竹やぶにあるから墓掃除大変なのよ。
田舎の家の庭に移したらどない?」
などと親父に言っては怒られるのでした。
(近所の人もたまらんでしょうな)
apori3
が
しました
だけども・・・
正直・・・墓地は何かありますヽ(;´Д`)ノ
前の家の近所に墓地があったのですが車でその前を通るとルームランプがチカチカΣ(・Д・ノ)ノ アウッ
雨の日だけ数回続いてヽ(;´Д`)ノ
息子君きっと波長が合っちゃったのかもですねヽ(;´Д`)ノ
でも、体調悪い原因解って良かったです^^
apori3
が
しました
先日は承認ありがとうございます♪
その体調崩した記事読みました!
私、ちょっと思ったんですよ!
この症状って、もしや?って。
なんでもかんでも霊のせいにしてはいけないけどねw
気を失いそうになるほどの体調不良って、普通じゃないですもんね。
激しい運動でもした後ならともかく。
無事で良かったですよ!!!
高速道路って、アレがいそうじゃないですか…?
生身の人間が高速道路にいるって、そりゃ人間じゃないしね。
aitaさんに乗っかっちゃったのかな。(恐ろしい事を言う私)
apori3
が
しました
ありがとうございます!
まりもさん、優しいんだから・°・(ノД`)・°・
たぶん、私達もそういった波動は感じているかもしれないよね。
何でもない所で気分が悪くなったり
身体が妙に重くなったりと。
次回、その、祓い方を書こうと思っていたんです!
と言っても祓う知識があるわけじゃないので
簡易的な方法ですが、効き目はあると思います。
apori3
が
しました
そんな優しい事を言ってくださって
ありがとうございます。
私もブログの更新に夢中でした(笑)
私も、いるんだかいないんだか、とずっと思っていたんですが
息子により、絶対にいると確信しています。
そうそう、中学の修学旅行では通用しなかったけれど、
高校の先生たちは寛大で、沖縄の修学旅行の時に
「気分が悪くなったり、入りたくないと思った場所へは行かないように。
お祓いする物を持参出来る物は各自で用意」と
持ち物に、「お祓いする物」というのがありましたよ。
たぶん、過去におかしくなった生徒を見てきたからかもしれませんね。
もちろん、塩を持たせました。
(次回は簡易的に祓う方法を書こうと思っているんです)
apori3
が
しました
怖いついでに私の直近の怖い話をしていいですか??
先日、旅行の帰りに高速道路を運転中に
急に体調を崩して気を失いそうになったんです。
横から主人にハンドルを握ってもらい、なんとか料金所の横まで行って車を安全に止めることができたのですが
本当に怖くて。
急いで病院に行って脳のCTをとってもらったのですが異常なし。
なんですけどね。。
実はこの時、高速に乗ってすぐの事。←まだ具合が悪くなる前
路肩に人影が見えたんです。。。
主人に「今人がいたんだけど!?」って言っても「いなかったよ?」って言われて。。。
apori3
が
しました
1日や一週間、掃除しなくったって
死なないから(^_^)/
寝てて大丈夫(^o^)v
あ…(ノ_・。)
そういわれれば、波動あると思うわ…(._.)_
なんかすごい体がおもくなったり
ほんと息苦しくなったり…(ノ_・。)
あるある。
ねぇねぇ、こういうのもあら塩効くのかな?
塩持ち歩こうかな…(._.)_
apori3
が
しました
私もほら…家事ほったらかして
あぽりさんの息子さんに釘づけです(笑)
私こないだのブログネタまでは“いない派”だったけど…
確実にいますね(^_^;)
長女も修学旅行先の沖縄である洞窟(?)に行ったんですが、その時も視える人・感じる人は入らないでください
…と言われたそうです。娘は無感の人ですが…(笑)
apori3
が
しました