
本文はここから
あんまり考えてないんですが、
私が気を付けている事の一つに、
「海の物」と「山の物」を食卓に出す事。
小学校の時に読んだ、「窓際のトットちゃん」にこれが出てきます。
校長先生が言うのです、お弁当のおかずは、必ず、海の物と山の物を入れてくるようにと。
そうすることで、自然とバランスのいい食事になるそうです。
なので、小学生の時から、「今日のご飯は、海の物がこれで、山の物がこれ」と
考えていたんですねー。
今も変わらないです

(お弁当に関しては、全く気を付けていません)
-------------------------------------------------
いつかの晩御飯。
全然大した物じゃないのに、載せてすいません...
今日や昨日のご飯じゃなくて、まだ梨が安く売っていた頃の。笑
早く載せないと、まだ梨が写ってるし、大変と思って!
この人まだ梨食ってるわ!
なんてこと!梨を食べているだなんて!!
今梨を食べる人なんて、この世にいないわ!!
…と思われたら困るじゃない?
(梨を載せる事にどれほど恐怖を感じているのか)

・秋刀魚
・きんぴらごぼう(娘作)
・もずく
・ブロッコリーのサラダ
・わかめの味噌汁
・梨
このメニュー、私が唯一時間をかけた事は、「秋刀魚を焼いた」だけ。
それ以外は、もずくはパックからポン!と出して、キュウリと和えただけ。
ブロッコリーは茹でただけ。
トマトは洗っただけ。
大根おろしはすりおろしただけ。
梨は切っただけ。
お味噌汁は、釣りに行った友達からもらったわかめを使った。(磯の香りが強烈!嬉)
大量のわかめを使った為に、味噌の色など見えない、真っ黒なお味噌汁になった。
わかめしか入っていない味噌汁。
そして、一番の手間がかかった、きんぴらごぼう。
これは娘が作ってくれたので(味付けだけ私が手伝う)、
私は、本当に簡単楽ちん☆でございました。
きんぴらは、大量に作って、翌日のお弁当にも♪
なんなら冷凍しておいて、忘れた頃に出そう♪
…と思っていたら、
夫が、

まさかの、ボウルごと食うという荒業をやりまして、
全部なくなったんですよ。
ごぼう2本分に、にんじん2本分も作ったのにね?
私なんて、写真の量しか食べてないのに!
男子高校生も、かなりの量を食べます。
食べ盛りの子供がいると、食費が大変。
食費だけじゃなく、作るのも大変。
ハンバーグなんて、肉1キロ分練らなきゃいけないし、玉ねぎ3個分ですよ。
カレーなんて玉ねぎ5個分みじん切りだし、じゃがいも10個分の皮をむくし。
餃子なんて、キャベツ一玉みじん切りだし。
野菜切るだけで、修行のような日々です。

いつも、こんな思いで切っています。
今回のきんぴらごぼうは、娘が切ってくれたんだけど……
量が多くて、嫌がってましたねぇ。笑
「もうやだー!もう死にそう!」と大騒ぎして切っている娘に爆笑しつつ、
励ましつつ、応援しつつ、頑張って切って下さい!と、懇願しつつ。
でも。
「お母さん、いつもこんなことやってるんだね…

少し苦労を分かってくれたようです

しかも、こんなに嫌がりつつも、毎日何かしらお手伝いをしてくれています♪感謝感謝☆
お米も、月に30kgほど消費します。(3人お弁当のせいもありますね)
象を飼っているんでしょうか。
「うちの子小食で…」と悩んでいる方がいたら、全く気にせず大丈夫です!
こんなに食べるうちの子も(娘もよく食べます)
小さい頃は、「あなた達、それっぽっちで生きていられる?」と心配するほどの
小食だったのですから…。
中学に入ってからでしたね、急に食べるようになったのは。

絵日記 ブログランキングへ
いつも、イイネやコメントや読者登録をありがとうございます♪
読者登録は、こっそりしてる方もいると思うんですが
私も遊びに行きたいので、是非、名前を出して登録してみて下さいね♪
「フォローしました」だけが出ていたり、
アクセス数が、地味~~~~に増えている所をみると
たぶん、こっそり派がいるのではないかと予測してるのですが…
気のせいだったらごめんなさい。笑
コメント
コメント一覧 (18)
私の友達にも、女の子二人のお子さんがいる人がいるんですが
(上が中学生、下が小学生)
やはり、一食が2合で余ると言ってました!
うちは、一食だと、4合食べますね。笑
一人一合ではなくて、私や娘はそこまで食べませんので
男二人1.5合ずつ食べるってことですね。
ぺんぎんさんちの四人分の量を一人で(笑)
カレーや、どんぶりものの時は、7合炊きます。
笑っちゃうでしょ。
apori3
が
しました
これは、夫あるある、なんですね。笑
食べられないように、別に残しておかないといけませんね(・∀・)
だし巻き、3回や2回に分けて…と前のコメントに書きましたが
実際に気にしながら作ってみて、何回がちょうどいいかなと思ったら
4回がやっぱりいいみたいです。
2回は無理!笑
3回も、一回の量が多くなりすぎて作りにくかったです。
最低でも4回には分けないといけないようです。
作って下さってありがとうございます!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
どこも一緒ですね(^^)
だし巻き、失敗しましたが好評でした!
柔らかくてうまかった!と。
次からもあぽりさんレシピでいきます。
出汁ゼリーにしないように気をつけます。
あぽりさんの書き方が悪いのではなくぼーっとしていた私が悪いのです。笑
apori3
が
しました
きっと、「全部食べて偉いわねー」とか
言われたんでしょうか。
良い育てられ方をされているんでしょうが(笑)、
こっちがお弁当のおかずと思っていたものを
全部食べられると
殺意が芽生えますよねー。
前にもやられた事があるので
お弁当用に別に取っておくのが習慣になっていたのに
今回、結構な量だったので
まさか全部食べると思わなくて油断してしまいました。
(だってきんぴらって副菜なのにねー)
apori3
が
しました
ももくりさんも、このお話知っているのですね♪
ちくわも海の物ですよね♪
練り系は全部海の物、
そして、山の物ばかりの時は、味噌汁にわかめを入れるのが
定番となっています。
海苔も活用度大ですよね!
山の物はかんたんに出せるけど、海の物ってちょっと考えないと
いけないんですよねー。
梨、旬の期間が短いですよね!
夏のスイカもそうなんですが…。
うちは、好きな果物でたぶん1位を獲得するんじゃないかと言うくらい
梨好きが揃っているので
梨がなくなるのは悲しいです。
うちには象がいるんですよ。ぼそり。
apori3
が
しました
うちの旦那は 昔子供のころは
褒められたんでしょうねぇ
「食べきる」んですよ
今 やられると 明日のお弁当のおかずが
なくなって困るといっても ついやるので
殺意が芽生えますwww
apori3
が
しました
信じられない量でしょ。
うちはお米が大好きなので
みんなお米ばっかり食べるからかもしれない。
もりもり食べてくれると、とっても嬉しいのですが
お米がみるみるうちになくなって行くことに
切なさも漂います。笑
私が同じ量作っても、全部食べてしまう事はなかったのに
やはり、娘が作ったからなんでしょうね♪
娘は、全部なくなった事にとても大喜びしていました♪
apori3
が
しました
象がいそうな量ですよね!
特にお米は痛いわぁ~(;´Д`)
10キロで余っていた頃が懐かしい…。
今は2合なんですね♪
かわいい量~♪
でも、二人になったらそれくらいでいいのか。
なんだか不思議だわ。
娘が作ったきんぴらだから、尚さら、ボウル全部食べたんだと思います( ´艸`)
apori3
が
しました
やっぱり危険なんですね。笑
最初は小皿に入れていたんです。
それを食べた夫が
「これっておかわりないの?」と聞いてきたので
あるよ、と言ってボウルを置いてしまったの。
まさかまさか、全部食べると思わなくて!!爆
(結構な量だったんですよ)
私も、ちょっと前にコンロを買い替えました!
グリルの火が左半分しかつかなくなっちゃって
チャッカマンで付けてたの。笑←原始的!
1年くらいそうしていたら、夫が不憫に思ったみたいで
買ってくれました!
うちは、15年くらい経っていたから買い替えしか考えなかったけど
ぢょーぢさんところも、使用年数が長いなら、買い替えの方がいいかもしれないですよ。
今のコンロは、めちゃめちゃ優れていてびっくりしました!
きっとぺぐみちゃん、喜びます♪
…なんて言って、ぺぐみちゃんが、コンロの進化についていけなかったらどうしよう。笑
(私も最初、ボタンがたくさんあって、あたふたしてました。前のが古すぎて、付けるか消すか、しか無かったもので)
apori3
が
しました
やっぱり、人参、キモい?(≧▽≦)
私もそう思った。笑
この絵とこの話が大好きなんですか!
どの絵とどの話だろう?
この記事じゃないよね?笑
あぶねぇ~肉だよ肉、風邪引いた時の煮込みハンバーグの記事ですね♪
気に入ってもらえて、とっても嬉しいですo(^▽^)o
apori3
が
しました
シンプルですよね。笑
だけど、小皿が並んでいると、家族は
「豪華!…な気がするね」と言ってました( ´艸`)
本当に、量はハンパないんですよ…。
お金も大変なんですが、そこらへんは
徐々に増えたので、節約術も身に付きましたが
切る作業は本当に大変。
冷凍出来る物は、暇な時に死ぬほど切って(笑)冷凍しておきます。
男の子は、すごい食べます!
なのにやせっぽちなんですよ!!(どういうことだ!)
たくさん食べてくれると嬉しいんですけどね♪
娘は、もともとお手伝い大好きなので
進んでやってくれます。
なので、家庭科の成績がとてもいいです。笑
でも、まだ一人で全部作るスキルは無いのでした。
娘の作ったおかず、父はそりゃぁもう、鼻の下伸ばしながら食べます♪
apori3
が
しました
ちくわは海のものですよね。笑
それがだんだん、海を入れるのがなかなか難しくなって海苔は海!と開き直ってから少し楽になりました。
梨~、あっという間に林檎と葡萄になりましたよね。あと蜜柑。
もう少し梨を楽しみたかった…。
しかし、まさか象を飼っておいでとは…
apori3
が
しました
食べ盛り、おそるべし”ですね。。。
でも、作ったものもりもり食べてくれると、作り甲斐もあっていいな~って思います。
我が家の娘たちは今食べさせるのに苦労しているので(´ー`A;)
きんぴらすごくおいしそうです!
娘さんが作ったきんぴらごぼう。。。
そりゃ、パパさんボールごといっちゃいますよ(♥ˊ艸ˋ♥)♬*
apori3
が
しました
それにあっという間になくなる(^_^;)
うちも毎月30キロコース?でしたよ
毎日一升ちかく炊いてたお米今じゃ2合が多すぎて…
娘ちゃんの作ったきんぴら
旦那さま大感激したんじゃないですか
apori3
が
しました
全部食べて無くなります。
我が家でもありましたので
まず「これ全部食べてええの?」
と聞く癖がつきました。
秋刀魚の美味しい季節、
グリルが穴空いたらしくて
直ぐに火が止まってしまいます…
(センサーが誤作動するらしい)
買い換えるか修理するか
ひたすらスイッチを繰り返し押しながら
悩んでおります。
apori3
が
しました
また やっちまったぁ~(^_^)/
こんな時間にみちまったぁ~(///∇///)(*≧∀≦*)
あの…(._.)_やっぱり…(._.)_人参さんキモいです(T^T)
(ご、ご、ごめんなじゃい(._.)_)
もうねぇ~( ☆∀☆)あぽりちゃんのこのえが
このお話が好きすぎて~(^_^)/
大好き~( ☆∀☆)
いまの私の中のツボは「あふねぇ~肉だよにく!o( ̄ー ̄)○☆」
です~(^_^)/
apori3
が
しました
いやぁーシンプルイズザベストで、
とってもおいしそうなご飯ー
ていうか、
量半端ないですよ? 食費大変ですね、
日々のあの切る過程渡し一番嫌いですが、
うちの3倍切ってるんですねー(´・_・`)
尊敬しちゃいますょ笑
男の子できたら、
そんなに食べるんだー(。-_-。)
でもそれはそれでかわいいですねー、
娘ちゃんとご飯作るの
憧れます!
それをとおさんが食べるー
幸せですね!
またご飯の記事も楽しみにしてます♡
apori3
が
しました