昨日の、カビの記事に引き続き、また息子の病気話ですが(カビは過去の話ですので)、
この前、息子が風邪を引いて、午後に学校を早退してきました。
ちょっとちょっと。
今年に入って熱出すの、4回目なんですけどね。
多過ぎじゃないですかね。
病弱な子?
いえいえ、普段は病院いらずの、めちゃめちゃ健康体ですよ。
それもこれも全部、勉強のせいかもね

勉強のストレス、どんだけ。
「受験終わるまで、俺の身体はぶっ壊れ続けるからよろしく

お弁当を持って行っており、それを食べずに帰ってきたんだけど
家で食べてました。
昼食をそのように食べた後、「寝てくる」と言って部屋へ。
その後、夕方になっても起きる気配もなく、
寝てから5時間くらい経過しようとした時に、一度様子を見ようと部屋へ行くと、
物音で目を覚ましたようだった。

優しく、そう聞くと、
息子は飛び起き、

野菜嫌いな息子は、
「こんな日に、野菜たっぷりの鍋とか、絶対やめてね。
余計に具合悪くなるからね。
肉が食べたい。
肉でお願いします!」と言う。
具合悪いのに、よく肉が食べられるね。

そんな日に作った夕飯。

夏目友人帳の、ニャンコ先生の箸置きが決め手。(知らない方ごめんなさい)
・煮込みハンバーグ
・野菜スープ(やっぱり野菜食べさせるのね(笑))
・梨
息子は梨が大好きなので、一人で一玉食べてました(^_^;)
野菜スープは、娘作です。(少し私も手伝ったけど)
スープを娘に任せたので、私はハンバーグだけに集中出来て、
予定より早く出来上がりました

息子も、全部完食。
肉効果か(笑)、翌日には元気に登校していきましたとさ♪

絵日記 ブログランキングへ
いつもイイネやコメントをありがとうございます♪
こちらもポチっとよろしくお願い致します♪
コメント
コメント一覧 (28)
ふじっこさんの煮込みハンバーグも
次回作ったら見せてくださーい♪
1食10品目以上、を心掛けているので
一つの料理に出来るだけ具材を入れます。笑
どうもありがとうございます!
息子は元気!私も悪化はしなさそうです♪
apori3
が
しました
作る人によって全然違いますね~!
あぽりさんも息子さんもお大事に。
apori3
が
しました
すとらさんも、肉派!?
なんとなく、イメージ的に、病気の時は
あっさりしていて食べやすくて胃に優しい物…と
思ってしまうんですよね。笑
まさか肉をリクエストされるとは!
なるほど、胃腸は元気なわけですね( ´艸`)
たくさん食べたおかげか?早く治りました♪
apori3
が
しました
これからは、体調管理が大切になっていきますよね。
ダウンすれば勉強もストップしますし、
本番では万全の状態で挑んで欲しいですし。
あやかちゃんは、胃に来るタイプですかね。
ここからしばらくは、体調を崩す事も多くなるかもしれません。
お互い、睡眠を出来るだけ取らせましょうね♪
apori3
が
しました
私の方は、ちょこっと咳が出るけれど
大丈夫です!
旦那さんも熱を出す風邪を引いているんですね。
そして、もりもりご飯を食べているんですね。笑
それはきっと、早く治る事でしょう。
食欲があるのは良い事ですよね( ´艸`)
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
やはり若さでしょうか。
私は病気の時、とても肉は食べられませんわ!
受験って、本人も勉強で大変なんだけど
体調管理や、栄養管理って
やはり親の仕事…というか
親って、それしか出来ないと言うか…笑
早く受験、終わって欲しいです~~。
大学受験、もう嫌です~~笑
apori3
が
しました
なかなか絶好調な体調になってくれてはいませんが、
悪化せずに済みそうです♪
どうもありがとうございます!
野菜嫌いで、普段は仕方なく食べてやってるという感じだけど(笑)、
病気の時は好きな物だけにしてくれ、と
思うみたいですね。
友達@旦那さん、ステーキ!
息子タイプね!
私に言わせると、そういう物を食べられるなら
病気じゃない!って思うんですけどね(笑)
食べられなくなると、良くなるものも良くならないから、
食べられるものがあるなら、なんでもいいですよね!
apori3
が
しました
ストレスのはけ口、人によって出る所が違いますもんね。
息子は病気がちになってしまうようです(´Д`;)
そうねそうだわ、これ、ビーフシチューにそっくり!
味もあの、デミグラスソース味だし、
たぶん、牛肉に変えたらビーフシチューね(笑)
ポトフは、材料がかぶってしまうので根菜抜きにしたんですが(その方が簡単だしw)
ただの野菜スープみたいになりました。
このくらいなら娘も作れるようになりました♪
まだまだきちんとした戦力にはなりませんが
上手になってもらおうと思います(*^ー^)ノ
apori3
が
しました
ニャンコ先生知ってて嬉しい♪
本当だ、目隠しされてる笑←指摘されて初めて気が付いた
体調は、悪化することなく終わりそうです♪
ありがとうございます。
朝晩、冷え込みますよねー!
どうもありがとうございます!
apori3
が
しました
そうなんです、頑張り過ぎて、体調崩しちゃうんですよね。
だけど、頑張るな、というわけにもいかないし
親がしてあげられることは、ご飯を作ることだけなので
栄養管理も頑張っていきたいと思います。
それにしても、具合が悪い時に肉って食べられないですよね?
若いですよねー!
味噌汁に焼いたトースト入れるんですか!
初めてそういうメニューを知りました(笑)
でも、なんでもいいから食べられるもの食べないとね!
私は、お鍋が一番の特効薬になります(^∇^)
apori3
が
しました
お年寄りはカビが出来るのですね。
たぶん今、年寄り並みの免疫力しかないのでしょう(笑)
ストレスって、免疫をずたずたにするみたいです。
睡眠も明らかに足りていないですしね(^_^;)
センターまで、もう3か月しかないので
今は体調不良で勉強が出来ない、という事態も避けたいみたいなんですよ。
本番まで、体調管理は重要になりますね。
こちらも気が気じゃないです(涙)
食欲がもりもりあるってことは、たぶん、重症じゃなかったんでしょうね♪
とりあえず、早く治ってホッとしています。
apori3
が
しました
自分なら…と思うと
病人食じゃないですよね。笑
旦那さん、豚キムチ炒めですか!
だけどそれ、風邪が治りそうな食材ですよね!
栄養つきそー!
私は病気の時は食べられませんが(・∀・)
息子も、インフルエンザの時は、おかゆを欲っしてましたが
ただの風邪くらいじゃ、男子は欲しないみたいですね…。
apori3
が
しました
言われてみると、餃子って、スタミナありそうですね。
肉も野菜も入っていて、にんにくも。
今度餃子にしようかな!
王将の餃子ってそんなに安かったんですね!!
私の若い時にはなかったので(北海道ね)
学生には人気だったでしょうね!
関東にも数えるほどしかありません。
apori3
が
しました
体調、私もまだ絶好調じゃないんですが
悪化もしなさそうです。
どうもありがとうございます♪
本当に、大嫌いな勉強を短期間にやって、
キャパなんてとっくに超えていますよね。
体調崩してばっかりです(^_^;)
小5から学校でも調理実習が始まりますので
そこから料理を始めるお子さんが多いです。
いつか一緒に立ちますよ(‐^▽^‐)
楽しみですね!
母親は、倒れていられませんもんね!
体調管理に気を付けます!
apori3
が
しました
どうもありがとう♪
ポトフを作るつもりが、ハンバーグとの材料とかなりかぶってしまうので
少ない材料のポトフもどき、でございます!
娘も、ずいぶん戦力になりました♪
apori3
が
しました
肉!
肉!
やっぱり肉よね~
うちの母も、喘息で寝込んでも卵とじうどんばかりでした…
胃腸は元気なのに。
なので!肉は必須!
特に育ち盛りの野郎ならさー。
煮込みハンバーグたれご飯
うまそーーー
( ^ω^ )
apori3
が
しました
ウチの長女も結構ストレス性の腹痛を起こしています。受験はやっぱり大変のようですね
apori3
が
しました
我が家も旦那が熱を出す風邪を引いています
熱があるのにもりもりご飯を食べるという病人らしくない状態です(笑)
睡眠をなるべくたくさんとって風邪吹っ飛ばしてくださいね
apori3
が
しました
でも、受験って本当に大変ですね( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
それでも目標に向かって頑張ってるって、すごい尊敬します゚.+:。o( ´>ω<` )o ゚.+:。
apori3
が
しました
で やはり 男子ですね 野菜嫌いもあるかもせれないけど(笑)
私の友人の旦那さんが 風邪ひいて 熱が高かったから おかゆさんを つくったら
「そんなもん 食えるか!ステーキとか力になるもんにしろ」って 言って 友人を呆れさせた話を思い出しました(笑)
ちょっと 考えられない発想だけど…
それはそれで ありなのかも?
あまり噛まなくて 食べれるものより 良く噛んで 消化させたほうがいい って 話も聞きますから…
季節の変わり目 皆さん お体 ご自愛くださいね~
apori3
が
しました
体調が安定して取り組めますように!!
しかし
煮込みハンバーグ、ビーフシチューみたーい(≧∇≦)美味しそう♡♡♡
ポトフも娘ちゃん作なんて♫素敵ー!
我が家はまだお手伝い=邪魔者(←心の中ね。笑)なので、戦力になる日が待ち遠しいです♡笑
apori3
が
しました
体調は大丈夫ですか?
朝晩は急に涼しくなりましたもんね…。
お大事になさってください!
apori3
が
しました
風邪(´இωஇ`)
勉強頑張ってらっしゃいますね♡
頑張りすぎて、体調崩してしまうんですよね!
受験が終わるまで。。
あぽりさんも
頑張ってくださーい(๑•̀ㅂ•́)و✧
風邪でもお肉(笑)
若いなぁ♡
煮込みハンバーグ、美味しそう!
私風邪引いたら、お味噌汁に焼いたトースト入れて食べたり、おじいさんのようです(笑)
娘さん作のポトフも美味しそうです♡
上手ですね(っ˘ڡ˘ς) ♡
あぽりさんも、早く体調治りますようにお祈りしてます♡
apori3
が
しました
お年寄りが出来るのは知ってたのですが、
若い人も。。。やはり免疫力なのですか。
しかしストレスとは。。。
風邪で熱が出るのはそれはそれでキツイでしょうね。受験生は体調管理までも気をつけないとですもんねー。大変すぎる!
それでも肉!!あはは。
その強さに救われそうですね。
そして、母の愛と料理で治りましたね!
あーーー、あたしも食べたーい!!笑
娘さんも偉いなー♪
apori3
が
しました
でも、うちの旦那も風邪ひいても作ってほしいものは豚キム炒め・・・。
男子は風邪の時もおかゆは欲してないのですかねw
apori3
が
しました
受験の頃、体力を支えたのは王将の餃子でした。
高3の時、学校の近所で1人前50円セールをやってて、
10人ぐらいで5人前ずつ食べて帰った事がありました。
(今でもソウルフードです)
お兄ちゃんも肉、野菜、たっぷり採って
頑張れ~♪
apori3
が
しました
受験生て本当に大変ですよね、大嫌いな勉強をあんなに短期につめこんで、自分のキャパこえてやらなきゃならないですから…これじゃー毎日肉祭りですね笑
娘さんとキッチンに立つとか夢ですー
お母さんが体調くずしたら家族ともだおれですから、お体お大事に☆彡
apori3
が
しました
いま食べたい~( ☆∀☆)
ポトフ?も美味しそう~( ☆∀☆)
娘ちゃん偉いな~o(^-^o)(o^-^)o
アカン我慢して寝ようo(__*)Zzz
apori3
が
しました