二日かけて、何か所か回ったので、小分けにしてアップしますね。
神社仏閣に興味の無い方には、どうでもいい話が続いてしまいますが
おもしろい話も織り交ぜていきたいと思いますので
よろしければ読んでみて下さい♪
金曜日に健康診断だったのですが、この日夫も一緒に受けていて、
前日の夜から絶食してたので、バリウムごときではお腹いっぱいにならず
とにかくお腹が空いてふらふらだったので、帰りに立ち食いそばを、貪るように食べました!

美味しかった~~♪
(※そばを食べているイラストであって、決して妖怪ではありません)
13時頃には家に着いてしまい、
平日の、ぽっかりと空いた午後の時間を、夫が持て余していました。
(私は一人でおうちにいる事には全く問題ない。むしろ好き)
シルバーウイークにバイクを買ったばかりなので、ならし運転も兼ねてバイクに乗りたいようだった。
でも、一人ではつまんないのだろう。
「ねぇかーさん、どっか行かない?」と誘ってくるのだが
あたしゃバイクになんざ乗りたくないわ。
お腹も爆発していたし、家でゆっくりしたいのよ。(お腹爆発の記事→■)
好きな所へ好きなだけ一人で行ってらっしゃい、ほれほれ、という私の耳元で、
「神社なんていかがですか?」と。
なぬっ!?
神社!?
(※私の趣味の一つで、寺社の御朱印集めというのがあります)
おぬし、嫁の操縦方法をしっかりと心得ておるな。
バイクに乗りたい夫と、寺社巡りをしたい私と、
利害関係が一致した時。

だけど、大抵の寺社は、16時半くらいでクローズなのである。
夜もやっていても、御朱印は夕方でもらえなくなる所が多い。
お腹爆発とか、どこへ行くか検討してたりしたら、14時になってしまい
あまり時間がない。
市内限定で探すが、私が提案する地域は、どこもかしこも道路が不便ってことで夫から却下。
(おめー、どこでもいいんじゃないのかよ)
そして、短時間で気楽に行けそうな場所を見っけ。

横浜市緑区長津田の、王子神社です。
夫は、何度も何度も、「玉子神社」と言ってました。
玉子じゃないですよ、王子ですよ、王子様の王子。
王子神社は、長津田の鎮守として祀られています。
徳川家康公の旗本岡野氏が創建した、西暦1600年から始まる歴史ある神社です。

階段をずずずいっと上っていくと、

結構立派な社殿。
狛犬は子連れなんですよ。
子育て、子授け、子宝の狛犬で、女性の強い味方ですって。
私は子宝に恵まれたら大変なことになるので(笑)、
息子の合格祈願。(え?)
学業の神様じゃなくても、とりあえず祈願したら、なんとかしてくれるかもしれないでしょ。
子育ての強い味方だし♪

紅葉の時期にも、美しい姿を見せてくれるかもしれませんね♪
王子神社の御朱印。

たくさん置いてある筆の中から取り出した筆が、
形がとても変わっていて、先が丸かったので
「変わった筆ですね」と声を掛けたら、
「丸い文字が書けるようになんです。丸文字は、大変縁起が良いとされているので
今回この筆を使って、御朱印を書かせて頂きました
」と。
なんか、この言い方が嬉しいですね(≧▽≦)
私だけ特別、な気がして。
この日に回った、もう一か所の寺院にて、また、私だけ特別感が感じられる事があります。
御朱印を書いて下さる方と、書いていただくワタクシと。
これぞ、一期一会。
時間も時間なので、一か所だけでおしまいにしようと思っていたのに、
帰り道に、立派なお寺を見つけてしまったのです。
次回は、そのお寺のお話。
つづく。

絵日記 ブログランキングへ
いつもありがとうございます!
こちらもポチっとしていただけると、とっても嬉しいです♪
息子にこの御朱印を見せたら、
「えーと……玉子神社…?」と、夫と同じこと言ってました。
親子か。
なんで、点を付けるかな。王子だよ王子。
神社仏閣に興味の無い方には、どうでもいい話が続いてしまいますが
おもしろい話も織り交ぜていきたいと思いますので
よろしければ読んでみて下さい♪
金曜日に健康診断だったのですが、この日夫も一緒に受けていて、
前日の夜から絶食してたので、バリウムごときではお腹いっぱいにならず
とにかくお腹が空いてふらふらだったので、帰りに立ち食いそばを、貪るように食べました!

美味しかった~~♪
(※そばを食べているイラストであって、決して妖怪ではありません)
13時頃には家に着いてしまい、
平日の、ぽっかりと空いた午後の時間を、夫が持て余していました。
(私は一人でおうちにいる事には全く問題ない。むしろ好き)
シルバーウイークにバイクを買ったばかりなので、ならし運転も兼ねてバイクに乗りたいようだった。
でも、一人ではつまんないのだろう。
「ねぇかーさん、どっか行かない?」と誘ってくるのだが
あたしゃバイクになんざ乗りたくないわ。
お腹も爆発していたし、家でゆっくりしたいのよ。(お腹爆発の記事→■)
好きな所へ好きなだけ一人で行ってらっしゃい、ほれほれ、という私の耳元で、
「神社なんていかがですか?」と。
なぬっ!?
神社!?
(※私の趣味の一つで、寺社の御朱印集めというのがあります)
おぬし、嫁の操縦方法をしっかりと心得ておるな。
バイクに乗りたい夫と、寺社巡りをしたい私と、
利害関係が一致した時。

だけど、大抵の寺社は、16時半くらいでクローズなのである。
夜もやっていても、御朱印は夕方でもらえなくなる所が多い。
お腹爆発とか、どこへ行くか検討してたりしたら、14時になってしまい
あまり時間がない。
市内限定で探すが、私が提案する地域は、どこもかしこも道路が不便ってことで夫から却下。
(おめー、どこでもいいんじゃないのかよ)
そして、短時間で気楽に行けそうな場所を見っけ。

横浜市緑区長津田の、王子神社です。
夫は、何度も何度も、「玉子神社」と言ってました。
玉子じゃないですよ、王子ですよ、王子様の王子。
王子神社は、長津田の鎮守として祀られています。
徳川家康公の旗本岡野氏が創建した、西暦1600年から始まる歴史ある神社です。

階段をずずずいっと上っていくと、

結構立派な社殿。
狛犬は子連れなんですよ。
子育て、子授け、子宝の狛犬で、女性の強い味方ですって。
私は子宝に恵まれたら大変なことになるので(笑)、
息子の合格祈願。(え?)
学業の神様じゃなくても、とりあえず祈願したら、なんとかしてくれるかもしれないでしょ。
子育ての強い味方だし♪

紅葉の時期にも、美しい姿を見せてくれるかもしれませんね♪
王子神社の御朱印。

たくさん置いてある筆の中から取り出した筆が、
形がとても変わっていて、先が丸かったので
「変わった筆ですね」と声を掛けたら、
「丸い文字が書けるようになんです。丸文字は、大変縁起が良いとされているので
今回この筆を使って、御朱印を書かせて頂きました

なんか、この言い方が嬉しいですね(≧▽≦)
私だけ特別、な気がして。
この日に回った、もう一か所の寺院にて、また、私だけ特別感が感じられる事があります。
御朱印を書いて下さる方と、書いていただくワタクシと。
これぞ、一期一会。
時間も時間なので、一か所だけでおしまいにしようと思っていたのに、
帰り道に、立派なお寺を見つけてしまったのです。
次回は、そのお寺のお話。
つづく。

絵日記 ブログランキングへ
いつもありがとうございます!
こちらもポチっとしていただけると、とっても嬉しいです♪
息子にこの御朱印を見せたら、
「えーと……玉子神社…?」と、夫と同じこと言ってました。
親子か。
なんで、点を付けるかな。王子だよ王子。
コメント
コメント一覧 (25)
apori3
が
しました
やっぱり玉子に見える?
私も、最初は王子と読んでいたはずなのに
一度玉子と言われると、
玉子に見えてしまう不・思・議。
apori3
が
しました
タマゴだ!
脳の思い込み?
タマゴにしか見えないんだよね。
( ̄▽ ̄)
apori3
が
しました
ありがとうございます!
コメントも、読者登録も、ありがとうございました!
とっっっても嬉しいです♪
こちらこそ、よろしくお願い致します♪
伊勢神宮へ行ったんですね!
いいなぁ~。
まだ私も今年から始めたばかりなので
初心者なんですよ(´∀`)
バイク、私はあまり好きじゃないんですが(笑)、
夫は車よりもバイク派なのです。
私も遊びに行かせていただきますね!
apori3
が
しました
歴女ではないんですよ~
実は私も学生時代は歴史が苦手で…笑
もっとちゃんと勉強しておけば良かった!と
今頃思っています。
藤原兄弟とか、多過ぎですよね!覚えられんわ!笑
王子神社→玉子神社→親子→親子丼ですね!(爆笑)
続きが今書き終わりましたので
またお時間のある時にでも見に来てくださいませ♪
apori3
が
しました
いつもいいね!をありがとうございます♪
いつも楽しませていただいております!
読者登録させていただきました。
よろしくお願い申し上げます。
やはり御朱印良いですね♪
あたしも気になりつつ、、、。
伊勢神宮で作らなかったことを、ちと後悔しております。笑
夫婦でバイクでだなんて尊敬です。
素敵ですね!
またブログ楽しまさせていただきますねー!
apori3
が
しました
中学生の頃から社会科苦手で、特に歴史が……ついていけませんでした(涙)
御朱印集めされている方も多いんですね(=^ェ^=)
玉子の親子。今夜は親子丼に決まりそうです(^^)
続きも楽しみです~o(^o^)o
apori3
が
しました
ただお参りして帰るだけだと、
有名どころ?しか行かないんですよね。
御朱印と思うと、ここはもらえるかな?という
淡い期待の元(笑)参拝するので♪←邪な考え
王子神社も、きっと、有名どころじゃなく
地元の人しか知らないんじゃないかと思うけれど
一つ縁が出来て嬉しいです♪
そっかー、aitaさん、たぶん関東ですよね?
何かのついでに通った時に思い出したら、是非♪
apori3
が
しました
こうして神社の方とのやり取りが生まれるのも
ただお参りして帰るよりも深まる気がします。
子連れの狛犬がいるとはΣ(・ω・ノ)ノ!
長津田はaita生息地からそんなに遠くないので
育児の悩みが募ってきたら、行こうと思います!
apori3
が
しました
ちょっと、バランスが、アレですが(笑)、
丸く書くように、ゆっくりじっくり
書いて下さっていました。
御朱印って、いいですよねー♪
私も今年からなので、
ヒロさんと、あまり大差ないですよん♪
apori3
が
しました
社会の先生なのですね?
歴史に詳しい!?
やだーーー
私、こうめさんと、神社仏閣巡りしたいですぅぅぅ(笑)
きっと色々と教えてくれるに違いない!って
勝手に思いました♪
一人で目的もなく乗るのは、ちょっとつまらないのかもしれませんね。
でも、私はちょっとバイクが苦手なのです(^_^;)
怖いんです!!!
でも、たまには夫に付き合ってあげないとね( ´艸`)
apori3
が
しました
あまりな絵を描いてしまって
こちらこそ、夜分すんません。笑
お腹ぺこぺこで、二人とも一気に食べましたので
実際にもこんな感じだったんですよ(* ̄Oノ ̄*)
麺はこんなに暴れさせませんでしたけどね。笑
やはり、玉子に読めてくる不思議。
王と玉って、めちゃめちゃ似てるもんね!
玉子神社って、妙な名前になってしまいますけどね。笑
私だけに特別にこの筆を使ってくれたんじゃないだろうけど
なんとなくそういう言い回しに聞こえて
勝手にテンション上げてました。笑
apori3
が
しました
やはり、玉子!笑
普段の生活の中で、
王子よりも、玉子の方が馴染みが深いからかな。
王子様を追いかける生活を心掛けないと!(嫌だ)
丸文字って、縁起がいいって、私も初めて知りました。
子授けの後利益があったら、即、ご報告しますね(≧▽≦)
元々神社仏閣が好きで、今までなんとなく行っていたんだけど
御朱印というものがあるのを知ってからは
さらに行くのが楽しくなりました♪
私は、子育て中の時も、旅行などで立ち寄る事が多々あったので
もっと早くから集めておけば、と後悔したので(二度と行かない場所もあるので)
今からでもお勧めですよ♪
apori3
が
しました
かわいいですか!
ちょっと、妖怪チックになってしまいました!
神社も、相性があると思います。
気分すっきり!になる所もあれば
あまり長居したくない所もあったり。
息子も、京都のどこかで、中に入れないほどの邪気(笑)を感じたらしいですよ。
もう少し神社話が続きますので
お付き合いくださいませ♪
apori3
が
しました
えーー!
かみきまりさんも、御朱印集めているんですかー?
同じ趣味で、嬉しいなーー(≧▽≦)
しかも、3冊目!!
先輩と呼ばせていただきます!
私は、今年始めたばかりで、やっと1冊目がコンプリートする所です。
私も、一人で眺めてにやにやしています。
行った時の光景も思い出せて、
御朱印って、いいですよね♪
apori3
が
しました
御朱印って ほんと 良いですよね^@^
って 俺は 集め始めたばっかですけどね(~_~;)
次の アップも 待ってますね(*^^)v
apori3
が
しました
でもご主人バイクひとりじゃなくて、誘ってくれるあたりがとってもかわいくてほっこり!こんな夫婦関係いなぁと思いました!
素敵なお寺についても楽しみにしています!
apori3
が
しました
あまりに絵が(笑)
お蕎麦食べてる絵が(✿´ ꒳ ` )笑
王子王子玉子玉子玉子。。?
何だか私まで不思議と玉子神社に読めてきました(笑)
御朱印、素敵な計らい
嬉しくなりますね(*´ェ`*)…♥
apori3
が
しました
それにしても丸い文字って縁起がいいんですね~!わざわざ丸い文字を書くように、先の丸い筆で書くなんて、なんというニクイ演出。
素敵♡
あぽりさん、子授けの御利益があったら是非ブログで報告してくださいね♡(笑)
それにしても御朱印集めって、旅行や外出に目的ができて楽しそうですよね♡
私も神社仏閣が好きなので、子育てが落ち着いたら集めてみたいな≧(´▽`)≦
apori3
が
しました
あぽりさんの原型ないけど~(˘▾˘~)
神社に行くと本当にスッキリするんですが、この前、ちょっと寄った神社で、鳥居の所で脂汗でて、慌てて帰ってきました。なんか合わなかったみたいです、
安倍晴〇の神社もダメでした(><)渦巻いてましたもの。あぽりさんのブログの神社のお話楽しみにしてます!
apori3
が
しました
御朱印は参拝の記念にもなるし、
書いてくださった方の字の個性も楽しめて、あとで眺めてニヤニヤしてます(笑)
子連れの狛犬さんがいる神社…うわぁ息子を連れて参拝したい…!
続きも楽しみにしてます~(*^▽^*)
apori3
が
しました
来週の連休、夫は仕事なんですよ。
3日間とも。(かわいそうな人…)
なので、土曜日のお出掛けは、無理矢理行って来た感があります。
奈良方面!
いいなぁ!
本気で、関西方面の人が羨ましいですよ!
ぢょーぢさんも、御朱印ボーイになってみては?
京都、奈良は、御朱印もとってもかっこいいのが
多いです♪
apori3
が
しました
あはは!
私も、最初はちゃんと、王子神社ってインプットされていたのに
夫があまりにも、玉子、玉子、って言う物だから
玉子に見えてくる不思議。
息子は、そういう話をしていなかったんだけど
素で、玉子、って読んでました。
なんでやねん。
王子神社って、名前がいいですよね。
マルクル!!!
なるほど~!!笑笑
apori3
が
しました
好きな神社仏閣にはなかなか足が向きません。
来週の連休は久しぶりに時間が出来たので
母娘連れて奈良方面に行こうと思ってました。
…また他の用事が入りそうな雰囲気…
apori3
が
しました
私も 玉子神社に読めてしまいました…マジックだわ(笑)
王子神社… 粋な計らいですね~d(^-^)
私も行ってみたくなった~ 王子神社のみですけどね(企みがありすぎる~)
そくて おそばを食べてる絵(笑)
ハウルの動く城の マルクルみたいです(o⌒∇⌒o)
apori3
が
しました