
本文はここから
好きな物たくさんあるんだけど…
ステーキ♪
夫が肉嫌いの為、普段はあまり肉が食べられません。(ひき肉や鳥胸肉は大丈夫)
ステーキなんてもってのほかで、彼は死ぬまで食べない事でしょう。
なので、外出した時に私だけが食べたり、子供達と食べる、ステーキ系の料理がとっても楽しみです♪
全然違う話ですが、この、肉々しいの、「々」という字、どうやって変換するか知ってますか?
パソコンやってる皆さんなら知っている人が多いかもしれませんが、
「おなじ」と打って変換すると出てきます。
周りで、結構知らない人が多かったもので、「佐々木」と打ってから他の字を消すとか(笑)、
力技で出している人の話を聞いて、書いてみました

------------------------------------------

昨日の夕飯。

・鰆(さわら)
・厚揚げと小松菜の炒め物(レシピあり)
・エビとブロッコリーのマヨネーズ和え(言うほどではないがレシピあり)
・豚汁
・マスカット
厚揚げのは、「田舎のおっかさん」の料理って感じなので
そういうのが好きな方、作ってみて下さいね♪
うちではみんなが大好きな料理なんです

豪華でもリッチでもないんですけど。
用意する物
小松菜 … 一束
厚揚げ … 1パック
●砂糖 … 大さじ1
●醤油 … 大さじ3
●酒 … 大さじ1
●鶏がらスープの素 … 小さじ1
●生姜 … すりおろし小さじ1(めんどくさい人はチューブで3センチくらい)
作り方
(最初に●の調味料を混ぜておく)
1.小松菜は5センチ幅くらいに切り、厚揚げは半分に切った後1センチ幅くらいに切る。
2.最初にごま油で、小松菜を炒める。
いったん小松菜を取り出すんですが、めんどくさくて取り出したくない人はそのままでも可。
ちょっと火が通り過ぎるけど、気にしない人は問題なし。
3.またごま油で、厚揚げを炒める。焼き色が付くまで炒める。
めんどくさい人は、焼き色付けなくても可。
4.小松菜を戻し、●の調味料をダーッと入れて絡めたら出来上がり!
とっても簡単で、美味しくて、お弁当にも入れられます☆
めんどくさい人でも作れるのがポイント

私は、ワンプレートにしたけれど、めんどくさい人は、大皿にどーんとどうぞ♪
実際、夫はこの2倍量を食べますので、とてもワンプレートには置けません。笑
エビとブロッコリーのは、
エビとブロッコリーをゆでて、マヨネーズと塩コショウとレモン汁少々で和えただけでーす。
めんどくさい人はレモン汁入れなくてもオッケーでーす。

絵日記 ブログランキングへ
いつもイイネやコメントをどうもありがとうございます♪
恐れ入りますが、こちらも押していただけると、とっても喜びます♪
ではでは、明日からまた頑張りましょう!
コメント
コメント一覧 (30)
apori3
が
しました
でも、どうしても言いたくて!!
「めんどくさい人は」って都度書いてくれる事に「わかってるなぁ(笑)😆」「やさしぃなぁ😆」ってニタニタしながら読みました🙌
買い出しの時に食材買ってきて、小松菜と厚揚げの焼きびだし(?)絶対作りますね!!
ほっこりとクスッと楽しませてもらった上にレジ財産も増えました!!
ありがとうございました🤗✨
apori3
が
しました
おなじ、で出るんですね…。
私もう困ってしまったので、スマホの辞書機能?みたいなやつで、どき、で出るようにしました(^^;;
時々、のどきです。
apori3
が
しました
本当に魅力的で楽しく読ませてもらっています。
厚揚げのレシピ、いつか作ろうとお気に入り登録していました。
夜塾弁当を作る年末年始でしたが
家族と同じ夕飯のおかずを食べさせたくてこのレシピにトライ!
お弁当で食べた娘は美味しい!また作って!と帰ってきました。
とても簡単に栄養バランスもバッチリ!
我が家の定番になりそうです
ありがとうございました
また時々レシピ載せてくれたら嬉しいです
(こんな古い記事へのコメントはあぽりさんに伝わるのかな?お礼を伝えたくてコメント書き込みました)
apori3
が
しました
いえいえ♪
10年後でもコメント受け付けてますよ(ほんまかいな)。
やっぱり、佐々木?笑
多々とか、諸々とか、木々とかだと、数秒時間を短縮出来るかも。
之…ほんとだね、博之(私の場合一発目がこれだった)の方が
簡単だね!
一度変換すると、上にあがってくるので楽になるんだけどね♪
apori3
が
しました
モロ『佐々木』です。はい。
『之』→『裕之』
『ゆき』で探すより早くない?
今度から、やってみまーす
apori3
が
しました
初めまして♪
いつも、いいねをありがとうございます♪
コメントまでいただけて、
読者登録までしていただけて、
もう、天にも昇る気分です!
しかも、レシピも作ってくださろうとしていたり!
天高く舞い上がってしまいました!
チンゲン菜を買っちゃったんですね( ´艸`)
チンゲン菜だと、小松菜よりもさらに火が通りやすいと思うので
めんどくさいバージョンじゃなく、
ここだけは別々に炒めた方がいいかもしれませんね。
きっと、調味料の味は変わらないので
美味しく出来ると思います♪
むしろ、苦味がない分、チンゲン菜の方が美味しかったりして!
リンク、どうぞどうぞ♪喜んで♪
こちらこそどうもありがとうございます♪
apori3
が
しました
いつもこそこそ覗いてはいいねをしてましたが、今日はおもいきってコメントを…。
厚揚げのレシピ、作ってみたいなーとおもっていていたら、今日スーパーで材料が安かったので飛びついて買っちゃいました!
そして先ほどレシピを再度確認しているときに、自分が小松菜ではなくチンゲンサイを買ってきたことに気付きました…。
いつの間にか小松菜がチンゲンサイに頭の中で変換されていたようですΣ(゚д゚lll)
チンゲンサイでもおいしくできるかやってみます!
それと、こちらの記事のリンクを私のブログに貼らせていただきたいのですがよろしいですか?
apori3
が
しました
写真をいっぱい撮っちゃったので
それの整理でてんてこ舞いしてました(^_^;)
イラストも、結構時間がかかるんですよー。
家事ちゃんとしてないですよ~笑
この料理も、一つ一つ見ると、時間のかからない簡単なのばかり♪
おでん、うちもジャガイモ入れます!
家庭によって、入れる物が違いますよね~。
おでんにマヨネーズ!?
何でもアリですね(≧▽≦)
コメントどうもありがとうございました♪
apori3
が
しました
忙しくても、ちゃんと家事してるのがあぽりさんのすごいところですよね~|ω`)←絶賛専業主婦なのに隠れる
小松菜に頼ってます!我が家も、少しだけ安いので~(˘▾˘~)
このおかずが頭良くなるおかずか!!と、思ったのは私だけじゃないはずです。
おでんの記事も、お皿用意したくなりましたもの。
おでんて、具材かなり地域で違いますよね
前、居酒屋でバイトしてたら『じゃがいもくれ!』『おでんにはマヨネーズや!』と、こちらでは考えられない注文多かったです(笑)
おでんも美味しそ~でしたo(^▽^)o
apori3
が
しました
おおお!
「どう」でも出るんですね!
同じで、同(どう)って、ことなんでしょうか。
打つ文字が、おなじだと3文字で、どうだと2文字なので
2文字の方が短縮になっていいかもですね♪
apori3
が
しました
でも、変だなぁ、
綺麗に並べたつもりでも、
料理ブロガーの人達のテーブルコーディネートは
ホテルのディナー並みに綺麗なのに
どうして私はそうならないのか。笑
小松菜は、カルシウムや鉄分たっぷりで
栄養価が非常に高いんですよね。
積極的に取りたい野菜ですよね♪
小さい子には苦味が厳しいかと思うので
味噌汁が一番いいんですが。笑
apori3
が
しました
ただ焼いて、生姜と醤油で食べるだけでも
おいしいですよね♪
おでんにもいいですね!
「ノマ」っていいですね!
変換の言葉もそれにしてくれたら、分かりやすいかも。笑
云々を呼び出していたのですね♪
私は昔、知らなかった時は、「多々」と呼び出していた気がします。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
プレートに並べるとオシャレですね(*´艸`*)♡
小松菜って、どう扱っていいのかいつも困っていたので
今度作ってみます(*ノ´∀`*)ノ♡
すごく美味しそう!
apori3
が
しました
冬はおでんです。
…お腹すいた。
読み方が分からないので
個人的には“ノマ”と命名しておりました。
呼び出す時は“云々”を呼び出してへつります。
apori3
が
しました
まだ、豚肉が苦手、とか、牛肉が苦手、とか
特定の物ならいいんだけど
肉全般ダメって、料理の幅が狭まりますよ!
魚と葉っぱしか食わんのかー!って。
しかも魚も、川魚は嫌いとか!!!
息子は肉食で、野菜嫌いなのです。(出せば食べますが)
この二人、めんどくさーーーー。
料理するの、ほんとめんどくさいんです!
私と娘は、なんでも食べる良い子です♪←笑
satoruさんも、めんどくさいコースですね☆
apori3
が
しました
うちの息子と同じ!
マヨネーズが食べられないの。
なので息子には、マヨネーズで和えないで
塩コショウで炒めて味付けたりしてます。
私と娘は、マヨラーなのです♪
apori3
が
しました
きちんと盛り付けたのは、女子組だけですが♪
(男二人は大食いなのでワンプレートは無理)
夜中と聞いて時間を見ると…
かみきまりさん、そんな時間まで起きて!
…って、私も子供が小さい時、夜中しか自分の時間がなかったから
すごい時間にアクセスしていたわ。笑
お昼寝してね♪
めんどくさくて気にしないバージョンですね!
だったらすぐ出来ちゃいますよ♪
がんもと厚揚げが好きな息子君…渋い!
apori3
が
しました
実際には、千手観音のように見せて、
一個一個片付けてますよ♪
でも、絵を二点くらい描いたら写真の方に移って…
先にコメント書いちゃおうか、などと
あちこち手を掛けたりもしています。
自分の時間がとても短いので、短時間で終わらせようとすると
すっちゃかめっちゃかになりますよね!
まぁ、失敗しても、仕事じゃなくてブログだし、って(笑)
料理も、出来るだけ時短でやりたいので
簡単なのを模索しています。
プリンさんも教えて下さいねー♪
apori3
が
しました
実際に作ったお弁当を載せられればいいのですが
夫のは撮ってないので更新までに時間がかかりそうなので(笑)
文章で説明すると、
魚は、基本的に入れません。
入れるとしたら、鮭。鮭フレークとかも。
青魚を入れた日にゃ、魚臭くてかなわんらしいですよ(笑)
肉も、肉団子、ハンバーグ、焼売、餃子、など
ひき肉使った料理は大丈夫なので
それらは入れます♪
あと、よく入れるのが、チキンカツとか、唐揚げとか。
きのこ類や野菜類を、うまーく利用して入れたり、
ひじきや切り干し大根など常備菜系、
練り系、煮物もオッケーですよん。
卵焼きやウインナーも鉄板ですね♪
肉嫌い、魚は入れるな、の人でも、何とかなりそうでしょ笑
apori3
が
しました
力技でもなんとかなっちゃいますからね!
文章をたくさん打つ方は、覚えておくと楽だと思います♪
私は、仕事ではあまり使わないけれど
ブログでいっぱい打つので(笑)
厚揚げは、色んなレシピがあるし
安いしヘルシーだしで、
人気の食材ですよね♪
apori3
が
しました
旦那さんは苦手なのですね・・・・
残念ですね
家族で好き嫌いが多いと
毎日料理するお母さんは大変なのですよね
あぽりさんのお宅はそんなことはないと思いますが!
厚揚げの料理は今度
大根菜を使用しためんどくさいコースでチャレンジしますね!楽しみです
apori3
が
しました
厚揚げのほうね~(^_^)/
だって、マヨネーズ和えキライなんだもん(T^T)
(マヨネーズが食べれないの(T^T)気持ち悪くなるの)
お腹すいたよぉ~(^○^)
apori3
が
しました
夜中なのにお腹が空いちゃいました(笑)
最近がんもと厚揚げが息子の好物なので、参考にさせていただきます~(*^▽^*)
めんどくさくて気にしない人バージョンで(笑)
apori3
が
しました
なあぽりさん
すごく器用なんですね
羨ましいな
わたしは結構な不器用で
一つの事プラス
すると
絶対、なんか失敗します(^◇^;)
レシピ簡単な感じでGOODです
やってみよーって
思えるし✨
apori3
が
しました
肉嫌いの旦那様の お弁当は どんなものを用意してますか?
先日 息子のお弁当に 冷食のマグロの竜田揚げを入れたら「 魚を弁当に入れないで!!」って 話になり
「魚を弁当にあんまり いれないだろう」と 旦那が言うので
シャケとかは 入るよな~ とか じゃ 肉嫌いの人の弁当は?
とかに なったんです。
タイムリーなので 質問してみちゃいました…
ただ 参考にする予定はなく、本当に興味本意で聞いてるので
時間はあってもネタがない… なんて時に 思い出してくれたら 教えてください。
そして 厚揚げと小松菜 ブロッコリーとエビ 参考にさせていただきますね~\(^-^)/
apori3
が
しました
そうか、おなじって打つんですね~
お夕飯、おいしそ~
バランスもいいですね(*^▽^*)
厚揚げのも作ってみたいです!
apori3
が
しました
こっちの記事にもコメントありがとう~♪
簡単で、みんな大好きなので
良く作ります♪
厚揚げはヘルシーだしね(‐^▽^‐)
めんどくさがりな人向きのレシピは嬉しいですよね!
また絵を描く暇がなくなったら(笑)(もしくはネタ切れ)
ご紹介したいと思います!
apori3
が
しました
しかも簡単なレシピ
面倒くさがりな私、大好物です(♡´罒`) 笑
エビとブロッコリーは娘、厚揚げは主人が大好物なので作ってみまーす♡
apori3
が
しました