今日は、息子の大学受験に関するお話なので、

興味の無い人にとっては、つまらない話であり、しかも長い!

これでも短くまとめたんだけど、長い!

なので、無理せず読み飛ばして、また次に更新した時に来て下さいね(笑)

私の備忘録として書いておきたかったので、何回にも分けるものじゃないし

一気に書いてしまいましたので、仕方がないから読んであげてもよろしくてよ、と思う方は、

参考になることが書かれている…………かもしれないし書かれていないかもしれないけど、

読んでみて下さいね♪





前に言いましたが、息子は学年TOPを取った事があり(たったの一回ですが笑。その時写メも撮りました←親ばか)、

学年の順位は下がっても、クラスで1位の座はずっとキープしたままの子でした。

それは、数学が極端に出来る子だったから。

数学的考えに関係するからか、化学と物理も無双していたのです。


3教科で、圧倒的な強さを見せていたので、誰も敵わない。



ところが、文系となると、本当にダメダメ。

とりあえず、勉強はしていたので、平均点は取れるけれど、その程度。



この文系が苦手な為に、今、首を絞められています。





受験勉強を始める目安として、早い子は、1年生の時から既に受験体制に入っています。

遅い子でも、2年生の冬休みから始めるんだそうです。

ところが息子は、中途半端にデキが良かったものだから、

高校受験も、数学に助けられて(笑)、志望校に楽勝で入ってしまった為、

勉強で苦労をしておらず、周りからもちやほやされ、かなりいい気になっていたと思います。

俺様が大学を落ちるわけがない、などと、中二病のようなことを言っていたし、

(ぶっ飛ばしてやろうかと思いましたよ)

ちっとも動こうとしませんでした。




そこで私がお尻を叩いて突っ込んだのが、今の予備校。

高校受験なら、一年あれば間に合うのですが、

大学受験はそれでは間に合わないって初めて知りました。

考えてみれば当たり前の話ですよね。

大学と言う場所は、浪人して来る人もいるのだから、みんな何年も勉強しているのです。




2月では、時は既に遅し、予備校の先生からも

「今からじゃ間に合わないかも!がびょーん」と言われてしまい、

「死ぬ気で勉強しろ」と約束させられていました。





そこで、実力を見たいから、と言われ、最初に受けた模擬試験で、

ボロボロに打ちのめされてきます。

得意の数学でさえ、圏外。

A判定とかB判定ってみんな言ってるけど、それは何?

箸にも棒にもかからないって、このことを言うのね。




先生に鼻で笑われ、「学校で一位って言ってなかったか?

所詮この程度なんだよ、お前は。

井の中の蛙なんだよ。

みんなおまえみたいな、理数系が得意なやつらが集まってくるのに、

学校で一位なんて関係ないんだよ。一位のやつらが全国から来るってことを忘れるな」と

精神的にも、こてんぱんにされました。笑

今も尚、こてんぱんにされ続けています。笑



今まで、ちょっとばかりいい気になっていたプライドを

ズタズタにされます。

この時、先生ありがとう!って本当に思いました。

私は調子に乗っている人間がとても嫌いだから、だけど言葉で言ってもなかなか伝わらないので

この経験は、彼を一回り大きくしたと思っています。






そしてそこから、頑張って、受験対策の為の勉強をスタートさせたのですが

模擬試験のたびに、圏外。

また次の模擬試験も、圏外。




初歩の初歩だという数学を見せてもらったけれど、

もはや、私には何の計算をしたいのかすら、分からない。笑




勉強しても勉強しても、なかなか結果が出てこなくて、落ち込んでいました。




この時は本当に悩んで、凹んで、心が折れていました。

「俺はクズです。ゴミです。カスです。」と、自分で自分の事を言っていたほど。笑




模擬試験は、まだ習っていない所をやっているので、

たとえ得意な科目であっても、習ってないのだから、なかなか結果が出てこないものらしいです。




それから彼は猛勉強。

平日は6時間しか出来ないけれど、夏休みと土日は10時間。

本当に一日中勉強している状態だったのに、

先生は、一日15時間やれだと。

どんだけ。笑


それは無理って断ってました(笑)





来る日も来る日も、一日も休まずに勉強しておりました。

(文化祭の時は前夜祭も含め三日間お休みしました。だから楽しくて仕方がなかったみたいです)




見ていてかわいそうなくらい。

こんなに勉強しても、結果が出なくて、大学受験の厳しさを目の当たりにしました。

辛そうで、もう勉強しなくていいよと思う私と、

一生の中で一番苦しい時期。ここを乗り越えて欲しい気持ちとが交錯して

もやもやした気分を抱えていました。





そして、4回目?5回目?の模擬試験が、ついこの間おこなわれました。

今回は今までと違い、終わった日に息子が、

「なんか、手応えがあった気がするんだよね」と。



すると、結果が分かる前に、予備校の先生から電話!

電話がかかってくる事なんて無いので、何事かと思いました。

そして、電話でも今回の結果を言われたんだけど、

予備校に面談に行きました。






ついに来た。


息子がまた無双し始めた。


前回までさっぱりだったのに、今回いきなりの上位へ!

上位も上位、Aランクの人たちの中でもずっと上で、

東大を目指している子よりも上を行っていると

先生が一番驚いて、大興奮して、話してくれました。




私は、どうせこんなのまぐれだろうし、次回も同じ点が取れるとは限らないし。と言うと、

文系ならそれもあるんだけど、

数学に関しては、まぐれは絶対にないと。

理解していなければ絶対に解けないようになっているんです。と。




ここへ来て、ようやく成果が現れてきました。

が、数学のみです。

英語なんてね、ここだけの話、200点満点中、60点ですよ…ぼそ。

100点満点の60点じゃないですよ。200点ですよ。



こんなに苦手だと、合格はまだまだ遠い道のり。

「せめて半分取ってくれよぉ…」と、先生も泣き言を言っていました。



これが、今の息子の状況。

身の丈に合ってない大学を志望校にしているので、合格は厳しいかなと

私の心の中では思っていますが、

本人が頑張ろうとしている限り、応援していきたいと思っています。



誰だって嫌いな勉強。

嫌な事を継続して頑張る事って、大人でも出来る事じゃない。

私達親は無理強いをしていないので、第5志望校あたりでもいいよなんて言ってるのに(笑)、
(大学は好きなだけ受験出来ます。平均が8校と言われていますが受験料がかかるのでうちはそんなに受けません。つーか受けさせられません)

逃げようと思えばいつだって逃げられるのに、逃げないって

すごいと思うんですよ。

彼はブレない。

息子の事を尊敬しています。




たとえ結果が思うような結果じゃなかったとしても、この頑張った時間というのは、

彼の生涯の中で、きっと糧になると思っています。




しかし、大学受験は(一般組)、本当に大変…。

高校受験の比じゃない。(この時はこの時で大変だったんだけど)

過去に一般受験で、難関大学を受けた皆様も、猛勉強をしたことと思います。

合格したか否かは関係なくて、

その努力をしてきた方達を心の底から尊敬致します。

これも、息子が受験しなければ分からなかった事です。




高校の3年間は、みんな言うんですが、本当に早いです!

この間受験して入学したと思ったら、また受験です顔に縦線




センター試験まであと4か月!



今頑張っている人達、あともう少しだから、頑張ってくださいね!





備忘録としても、残しておきたかったので、

こんなに長くダラダラと書いてしまいましたが、

最後まで読んでくださった方々(がいるとしたら笑)、どうもありがとうございました!



絵日記 ブログランキングへ

よろしければ、ポチッとよろしくお願いいたします☆