この前、ぽっかりと空いた平日お休みの日に、
一人で、弘明寺(ぐみょうじ)へ行ってきました。
横浜に長年住んでいながら、初めて降りた駅です
私は、「お一人様」が苦手で、
一人映画、一人カラオケ、一人飲み屋、など、行った事ないんです。
えーーーー!?
と驚く人もいるんですが、そんなに現代では「お一人様」で出かける人が多いのですか?
昔は一人で行ったと言った方が、えーーーー!?でしたのに。
なので、私も流行に乗り遅れない為に(流行なのか?)、
お一人様を経験してみることに!
あ、一人カフェや一人ランチは何度もあります。
どうしても行く羽目になる事が多いですもんね。
でも基本的に、私はたぶん、気の合う友達とわいわい出かけるのが好きなようです。
今回、一人神社を!
行ったのはお寺なので、一人お寺と言うべきでしょうが
一人お寺って、なんか変なので、一人神社と呼んでみることにしましょう。
(誰も気にせんわ)
初めての場所なので、色々と散策を。

気になった場所を好きなだけ見れるというのは、一人の醍醐味ですね!
同じ市内だと言うのに、知らない街に来た感覚なので
気分は一人旅。
商店街を、ずずずいっと真っ直ぐ歩くと、弘明寺が見えてきます。

これが入口。

長い階段を上っていくと、

弘明寺でございまーす。
小さなかわいい坊主ちゃんがおりますね♪
弘明寺(ぐみょうじ)は、横浜で最古のお寺です。開山の時期が曖昧ですが、1000年くらい前。
社務室前で、6人くらいの人が騒いでいるのが見え、たぶんここの関係者?
なので、声を掛けにくかったのですが(どの人に声を掛けたらいいのか分からなかったし)
恐縮そうに「御朱印を頂きたいのですが…」というと、代表の人が一人前に出てきて
後の人は、蜘蛛の子を散らすように、それぞれのポジションへ散って行きました!
御朱印帳を出すと、すごく驚いた顔をして
「すごいですね。たくさんの寺社を回っているのですね?」と言われ、
「一番最近は、長谷寺ですか!あそこはいいですよね~♪」
と、鎌倉の話で盛り上がってしまい、
私も先ほどの人達と同じように、この方のお人柄に引っ張り込まれてしまいました。笑
黙々と書く方が多いのに、書いている間もずっとお話して下さいました。

これが御朱印!
かっちょいい!
これを話しながら、スラスラスラ~っと書いてしまうのですもんね!
なんて書いてあるか読めねぇ。

ドトールで、豆乳ラテ。
弘明寺って、お茶する所が何も無いのな!
観光場所ではないってことか。
次に、横浜駅に移動して、こちらでショッピング。
慣れない場所で散策した後だったので、慣れてる横浜駅のホッとすることよ。
子供達に、ケーキをお土産に買って帰る。

でも、一人だと、あまり休憩取らないから、足が疲れましたーーーーー。
一人神社は、なかなか良いかもしれません♪
と思った、弘明寺参拝でした

絵日記 ブログランキングへ
ご訪問の記念に、こちらをポチっと押してくださると嬉しいです♪
子供達の学校が、木曜日から既に始まっています。
心配していた娘の宿題も、ギリギリに終わりました。
すると、学校へ行くと、結構な人数の子が、宿題を終わらせられなくて提出していなかったと。
終わらせられなかった、って、有り?笑
息子の時代には考えられなかったことが、娘の時代には普通に起こる。
何が何でも、徹夜してでも、宿題って仕上げたよねぇ。
ちょっと驚きの新学期でした。
一人で、弘明寺(ぐみょうじ)へ行ってきました。
横浜に長年住んでいながら、初めて降りた駅です

私は、「お一人様」が苦手で、
一人映画、一人カラオケ、一人飲み屋、など、行った事ないんです。
えーーーー!?
と驚く人もいるんですが、そんなに現代では「お一人様」で出かける人が多いのですか?
昔は一人で行ったと言った方が、えーーーー!?でしたのに。
なので、私も流行に乗り遅れない為に(流行なのか?)、
お一人様を経験してみることに!
あ、一人カフェや一人ランチは何度もあります。
どうしても行く羽目になる事が多いですもんね。
でも基本的に、私はたぶん、気の合う友達とわいわい出かけるのが好きなようです。
今回、一人神社を!
行ったのはお寺なので、一人お寺と言うべきでしょうが
一人お寺って、なんか変なので、一人神社と呼んでみることにしましょう。
(誰も気にせんわ)
初めての場所なので、色々と散策を。

気になった場所を好きなだけ見れるというのは、一人の醍醐味ですね!
同じ市内だと言うのに、知らない街に来た感覚なので
気分は一人旅。
商店街を、ずずずいっと真っ直ぐ歩くと、弘明寺が見えてきます。

これが入口。

長い階段を上っていくと、

弘明寺でございまーす。
小さなかわいい坊主ちゃんがおりますね♪
弘明寺(ぐみょうじ)は、横浜で最古のお寺です。開山の時期が曖昧ですが、1000年くらい前。
社務室前で、6人くらいの人が騒いでいるのが見え、たぶんここの関係者?
なので、声を掛けにくかったのですが(どの人に声を掛けたらいいのか分からなかったし)
恐縮そうに「御朱印を頂きたいのですが…」というと、代表の人が一人前に出てきて
後の人は、蜘蛛の子を散らすように、それぞれのポジションへ散って行きました!
御朱印帳を出すと、すごく驚いた顔をして
「すごいですね。たくさんの寺社を回っているのですね?」と言われ、
「一番最近は、長谷寺ですか!あそこはいいですよね~♪」
と、鎌倉の話で盛り上がってしまい、
私も先ほどの人達と同じように、この方のお人柄に引っ張り込まれてしまいました。笑
黙々と書く方が多いのに、書いている間もずっとお話して下さいました。

これが御朱印!
かっちょいい!
これを話しながら、スラスラスラ~っと書いてしまうのですもんね!
なんて書いてあるか読めねぇ。

ドトールで、豆乳ラテ。
弘明寺って、お茶する所が何も無いのな!
観光場所ではないってことか。
次に、横浜駅に移動して、こちらでショッピング。
慣れない場所で散策した後だったので、慣れてる横浜駅のホッとすることよ。
子供達に、ケーキをお土産に買って帰る。

でも、一人だと、あまり休憩取らないから、足が疲れましたーーーーー。
一人神社は、なかなか良いかもしれません♪
と思った、弘明寺参拝でした


絵日記 ブログランキングへ
ご訪問の記念に、こちらをポチっと押してくださると嬉しいです♪
子供達の学校が、木曜日から既に始まっています。
心配していた娘の宿題も、ギリギリに終わりました。
すると、学校へ行くと、結構な人数の子が、宿題を終わらせられなくて提出していなかったと。
終わらせられなかった、って、有り?笑
息子の時代には考えられなかったことが、娘の時代には普通に起こる。
何が何でも、徹夜してでも、宿題って仕上げたよねぇ。
ちょっと驚きの新学期でした。
コメント
コメント一覧 (11)
あぽりさんのブログを読み始めてからまだ日は浅いのですが、いつも更新を楽しみにしております♪
今、旦那さまとの馴れ初め話が熱い(こちらももう目が離せない!)ですが、ふと最初から読んでみようと思い立ちまして、ここまで読みました。
なんと弘明寺!(´⊙∀⊙`)私のよーく知っている地が出てきてびーっくりしました!ので思わずコメントです(笑)
地元…といっていいのかどうか。住んでいた所ではないですが、子供時代学生時代しょっちゅう行ってて、数年勤務もしておりました。
弘明寺観音行かれたのですね(*´∀`)あそこ御朱印書いてくれるんだ!上まで上がる階段きつくなかったですか?(笑)
もしまた弘明寺に行かれる時があったら、桜の時期もオススメですよ!あと3と8のつく日も、屋台が沢山出て楽しいです♪
ハマっ子だった私は、結婚して現在市外へ出てしまいました(でも県内)。
時々あぽりさんが鎌倉とかお出かけの記事を上げて下さるのを読んで、いっつも共感の嵐です(≧▽≦)行った行った、私もそこ行った~!って(笑)
これからも応援してます(*´ω`*)引き続き過去記事を遡ってまいりまっす(`・ω・´ゞ
apori3
が
しました
その辺付近に住んでいたのですね!
上永谷は今と昔は分からないのですが
上大岡は、最近だけでもずいぶん栄えていると思います。
きっと昔と比べると、ずいぶん変わっているでしょうね。
懐かしんでいただけましたか?
知っている方が読んでくれて良かったです♪
apori3
が
しました
母の仕事先だったので 子どもの頃 よくついて行きました
18まで上永谷に住んでたので 上大岡にも よく行ってました(^-^)/
もうずいぶん変わってしまったんだろうな
懐かしい思い出です
apori3
が
しました
男性は、今も昔も、一人で飲んだり食べたりが
得意(?)ですよね♪
昔は女性は一人であまり行動しなかったように思うのですが
(寂しい人のように見られていたような(笑))
今は、お一人様を満喫する人が増えていますよね。
芸能人の影響かなとも思います。
でも、女性一人でもどうぞ!という世の中はとても良い気がします。
私はランチはどこへでも入れる自信がありますが、
それでも、王将と吉野家は敷居が高いです。笑
入れる人はずいぶんオトコマエな女性で、
入れないのが一般的かもしれませんね(‐^▽^‐)
明後日から学校の所が多いのでしょうね。
うちはちょっと早いのです。
宿題、お疲れ様です!
apori3
が
しました
きゃー、ありがとうございます!
鎌倉の記事に惹かれて、いいね!を押してしまいました♪
コメントをどうもありがとうございます!
弘明寺、行かれたのですね。
秋の弘明寺も良かったことでしょう♪
御朱印、とても立派ですよね!
商店街も、色々なお店があって遊んできてしまいました♪
こちらこそ、よろしくお願い致します!
apori3
が
しました
ペグミちゃんは王将も吉野家も
1人で行ったことがないそうです。
それが普通でしょ?とのことですが
どうでしょう?
こちらも何とか宿題は終わったようです。
明後日から学校。
apori3
が
しました
先ほどは、いいね!ありがとうございました。
弘明寺はいいお寺ですよね!昨年の9月か10月くらいに行きました。御朱印も立派ですし、商店街も賑わっていて楽しかったです。
これからもよろしくお願いします。
apori3
が
しました
そうそう、お寺の御朱印って、かっこいい字体が多いと思います。
神社は読みやすい文字が多いし、
たまに、小学生か!というような字の人もいます(爆)
弘明寺は、地元の人しか読めないと思うよ!
私は、土日が完全お休みなのですが、
土日は基本的に家族の為に動いていて、
一人で出かける事は無いのです。
なので、平日に休みがあって、尚且つ何の用事もないという日があったら(これが難しい)、
また一人神社やってみたいと思います!
仕事が週三日だった去年までに、色々やっておけば良かったよ。
好きなだけその空間を味わいたい…
すとらさん、ステキです!
apori3
が
しました
一人カフェやランチは出来なくて
映画とカラオケは大丈夫なんですね?
私と逆なんだー。笑
一人カフェやランチは、昔から、仕事で利用することも多いし
用事で出掛けた時にお昼にかかっちゃって…という時もあるしで
慣れが大きいと思います。
一人神社は、全く平気でしたよ♪
これから、たまに行ってみようかな♪
娘、なんとか終わらせられました!
二日間は0時に寝てましたよ。笑
うちの場合、ここに鬼がいますから。笑
ピアノも頑張ってます!
ほら、ここに鬼がいるから。笑
学校も本格稼働です!
親の出番も何かと多くなります~(嫌)
さっそく来週から、三つも予定が入っております…。
apori3
が
しました
大好きな感じです!
神社さんは読みやすい御朱印が多い気がしませんか?
弘明寺は読み方すら知らなかったので(無知で^^;)
また、行ってみたいお寺が増えて嬉しいです。
コレをきっかけに観音巡りするのかしら?
是非、また、あぽ巡りをお願いします!
ちなみに。
神社仏閣巡りは必ずお一人様のすとらです。
好きなだけ、その空間を味わいたいのよ~
apori3
が
しました
私は 一人カフェとかランチは 出来なくて…映画 カラオケはしたことあります。
そして 一人神社!これは したことないけど アリかな~ 私も出来そう(笑)
娘さん 宿題終わらせたんですね~偉い!
ピアノも きっと頑張ってますよね?
なのに 宿題すらやらない子いるとか… うちの息子か!って 思っちゃった_| ̄|○
私の息子でありながら 提出期限を守らないんですよ!
私は 徹夜で宿題やって 期限だけは守ってたので 息子が 宇宙人並みに理解出来ない。
ただ 他のところは 言うこともやることも 私に似てるので(激似) 私も この気質があったんでしょうね(笑)←笑い事じゃないけど
さぁさぁ 夏休みも終わりですね またお弁当の毎日です 頑張りましょうね!!
apori3
が
しました