赤ちゃんが欲しい①
赤ちゃんが欲しい②
赤ちゃんが欲しい③
の続きです。
前回、病院へ行く決心をした所まで
書きました。
20年以上前の話なので
現在の治療の仕方とは
違うかもしれませんが、
不妊について書いていきます。
辛くなる方は、
このタイトルの記事は
読むのをやめる選択をして下さいね。

毎月気持ちを落とされる方が
辛かったので、
白黒つける為に病院へ行こうと思いました。
夫にはまだ早いと言われたのですが、
行くタイミングも
自己判断だと思ったので、
いつ行くのがいいのかも医者に聞いてみようと。

夫は、最初から一緒に行こうと
してくれていました。
だけど、まだ早いよと言われるかも
しれないし、
夫婦いっぺんに話を聞いた方がいいのか
どうかも、
とりあえず医者に聞いてみようと思って、
まずは一人で行こうと思いました。

当時は、不妊外来みたいな専門の病院が無くて、
もしかしたら探せばどこかに
あったかもしれませんが、
その辺の産婦人科へ行きました。
産科がメインだった病院なので、
不妊症についても診てもらえるのか?
と聞いたら、
そこの医者が、
「ちょうど不妊治療に力を入れようと
思っていた所なので大歓迎!」
という病院で、
ものすごくその道に
経験豊かな病院では無かったけれど、
とっても真摯に向き合ってくれた、
優しくて良い先生でした♪
この先生、後に(10年くらいしたら)
不妊治療の名医みたいになって
雑誌に載ってました。
(申し訳ありませんが、
病院名や医者のお名前は出せません!)
私がその先生の初期の頃の患者です!
と言いたい( ´艸`)
お医者さん達も、経験を積んで
一人前になっていくんですよね。(しみじみ)

4か月でも早くない!と言われました。
2年出来なければ不妊症…と言われていた時代ですが、
「病院に行くのに2年も待つなんて
おかしいでしょ!
欲しいと思ったらすぐ来て欲しい!」
とおっしゃってました。

私は、不妊に対して、
全くと言っていいほど無知でした。
基礎体温表というのをこの時
初めて知り、
そんなものが必要だなんて
知らなかったんです。

食い入るように話を聞きました。
婦人体温計というものが
存在している事も知らなかった。
普通の体温計よりも
もっと詳しく測れる体温計です。
普通は
36.5度と表示されるのが、
婦人体温計だと
36.57度みたいに表示されます。
これによって、排卵がいつなのか、
もうすぐ生理が来る、とか
ホルモンのバランスとか、
色んな事が分かるようになっています。

言われた通り、
帰りにその体温計を買って帰りました。
その、基礎体温表が無いと
何も診てもらえませんでした。
(病院によるかもしれません)
その日は基礎体温の説明で終了。

3か月分以上あると良いのですが、
私が早く欲しがっていた為、
2か月分でいいと言われました。
でも、2か月待たなきゃいけない。
知っていたら最初から測っていたのに~と
思いました。

何も診てもらっていないので
何も変わっていないのだけれど、
病院へ行った事で
一歩前進した気分になり、
その後の私は、
めちゃめちゃ前向きに妊活に
取り組みました!
基礎体温、起きてすぐに口で体温を測るのですが
測ってる間にまた寝てしまって
体温計がはずれていたり、
測れない日もあったり、
めんどくさかったのですが、
頑張りました!
(1日や2日くらい測り忘れても大丈夫なんです)
次は、2か月後にまた病院へ!
⑤へつづく。
◆関連記事◆
「夫と私の馴れ初め話①」
(↑全65話と長いので、お時間のある時にでも
読んでみてください。
とても好評だったお話です♪)
「25年前の新婚時代①」
(↑こちらは全6話)
------------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
「ブログの通知が来ないという方へ」
「おかあさんおかわり~うちの食卓~」
の2記事、
コメントの返信が終わっています!
書いて下さった方、ご覧になってみてください♪
いつもコメントありがとうございます♪
コメント
コメント一覧 (11)
毎朝頑張って測っていました🤐
そう…口から外れちゃったこともありますね〜
私は不妊治療、残念な結果になってしまいましたが、頑張ったので悔しいけど悔いはないです。
経験を思い出しながらブログ読ませていただきますね。
apori3
が
しました
卵巣も片方だけでしたので、凄い確率でヒットしたな〜と当時は驚きました。当時はくじ運最強使ったなぁ!と思いました。
apori3
が
しました
名医を育てられたのですね!
(そこまで言ってないだろ)
「妊娠したいときは、基礎体温を計れ」と
昔は 言われてましたもんねぇ…
家庭科だか保健体育だかで習った記憶も…
排卵日ごろに、グラフは急降下するのか?
と うろ覚えながらもワクワクやりましたが
教科書のように
きれいな図にはならなかったですし~
そこまで続けられなかったし~
朝起きて寝ぼけながら計っていたので
基礎体温計を噛みちぎりそうに
なったとかならなかったとか(獣か)
クチにいれるのがタピオカドリンクの
ストローならば
もっと楽しかったですけどね!
(寝ぼけながら飲んだら詰まるわ)
あぁ懐かしいなぁ~
思い出します、新婚時代(*´ω`*)
ありがとう、あぽりさん♪
昔のあぽりさんのことを書いていると
分かっているとはいえ、
ついつい応援してしまいますよよよ!
まだまだよろしくお願いいたしますねねね♪
apori3
が
しました
私が通った病院は東海地方の全国的にも有名な所でしたが、基礎体温は意味がないとの事で病院に通いだしてから一度も測っていません。
そのかわり毎回血液検査をしてました。一般的に痛いと言われる卵管造影の検査も超音波式だったので全く痛くありませんでした。
不妊治療を行う病院はそれぞれ考えがあり、病院によって治療方針、検査方法が全く違います。
治療を考えている方は後悔しないように病院の方針を調べてから病院を決めて欲しいです。
apori3
が
しました
お医者さんとの相性ってありますよね…
私も心療内科何件か行きましたがなかなか自分とピタッと合う先生がいなくて。🥺🥺
よくスマホで調べたらパニック障害は早めに受診を‼︎って見かけるので。
今は焦らずそのうち治るかなぁ…と思っています。
我慢せずに早めに受診。そうですよね。我慢する必要はないですよね。病院通いに疲れたら少し休んで…と自分に無理せずにですよね。
apori3
が
しました
体動かす前にって言われてもトイレ行きたかったり真面目に測らなかったです。
あぽりさんって人に恵まれていますよね~♫
いい先生に巡り会えているし・・。
apori3
が
しました
先生との相性って大切です。
旦那さんも最初から一緒に行こうとしたくれたなんて…素敵です!
私は旦那に、「旦那さんも調べた方がいいって言われたんだけど」って伝えたら、「俺はいいわ」と断られたことを今でも寂しく思っています。
私の場合は私に原因があるのがわかっていましたが、一人で頑張ってるみたいで悲しかったんです。
前向きに妊活に取り組むにも、夫婦が同じ方向を向いてることが大切だなと感じました〜
基礎体温も数年付けてたので、体温計に歯型が沢山つきました笑
apori3
が
しました
こんばんは。
基礎体温を つけないと そもそも
みてももらえないなんて
そこは 知らなかったです。
いい先生に 出会えて良かったですね。
あっ
お子さん達は お母さんが
こう言う記事を 書いているのは
ご存知なのですか?
(聞いてはいけない事でしたら
ごめんなさい。)
apori3
が
しました
基礎体温、懐かしいです。
最近の婦人体温計はデータをスマホに送れたりするようで便利そうなんですよねー。
つい最近ドラッグストアでまじまじと見てしまいました。
20数年前も数日分のデータを体温計に残せるものはあったと思いますが、私は昔ながらの水銀計?を使っていました。
計ったらすぐに表に書き込めばいいのに後回しにしてすっかり忘れて夜になり、翌朝に備えて振って下げてしまったり、洗って乾かすのに振ってしまったり、なんてこともしょっちゅうでした(´-ω-`)
apori3
が
しました
今は名医に…
この頃はまだ始めたばかりだけど
よく来てくれたと読んだ時に
いい先生なんだと思いました😊
やっぱり基礎体温大事なんですね。
本当に1歩前進って感じですね☺️
apori3
が
しました
基礎体温記録してました。
私は結婚する前に婦人科で不妊症と言われました。結婚してから6年子供ができませんでした。不妊治療つらかったなあ。
apori3
が
しました