今日は、すくパラさんで連載している、
しくじり育児の更新日です。
「言霊⑨」
最終回です!



続きはこちらから読んで下さい♪
皆さんも、
口から出す言葉も、
書く言葉も、
いい言葉を使ってみてください(*^^*)
言霊の話は、今回でおしまいです。
次回からまた違う連載を書きたいと思います♪
◆SNS関連記事◆
私は文章が長いのよ…。
今は優しく返事しています。
確かに!
------------------
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
「LINEスマート投資その後」と
「著作権について」のコメントに
返信しております。
書いて下さった方、ご覧になってみて下さい。
昨日の記事に出てきた、
画像を使ってしまった方からは
今日、私に直接、
とっても丁寧な謝罪がありました(*^^*)
知らずに使ってしまった事なので
皆様も温かい目で見て下さい。
これにてこの話は一件落着です!
コメント
コメント一覧 (24)
あぽりさんは嫌なこととかは言わず書かずの場合はどう消化していますか??
つい吐き出してしまいたくなることが多いのですが、やはり良くないですよね(´・ω・`)
うまく自分の中で消化できるようになりたいです!
apori3
が
しました
コメントをするようになって
幸せになった者の一人です
あぽりさんに影響されて、
コメント欄で自分もあぽりさんみたいに
たくさんの前向きな言葉と
スプーン1杯のだじゃれを乗せるだけで…
(スプーンは大きいサイズですけどね)
ほーらこんなに幸せに♪
(誰かどついてください)
あぽりさんの記事もだけど、
コメント欄にもハッピーオーラが
流れています!
ほら、泉の源ではあぽりさんが
口を開いてハッピーオーラを流している!
(マーライオンか龍神様か)
ありがとう、あぽりさん!
原点回帰になりました♪
皆様に幸福が訪れまクリスタルキング!
おもてなしは滝川クリステル!
まだまだよろしくお願いいたしますねねね♪
apori3
が
しました
SNSなど子ども達も日頃から気をつけて書くように私も言ってみます。顔も見えないからつい思った事そのまま書き込みしてしまいますものね。私はSNSよく分からないけど😅
言葉は本当に言霊です。
相手の事を思いやる気持ちを持って話したいです。その為には自分も常に心に余裕を持って過ごしたいです(*´꒳`*)
apori3
が
しました
文字のパワー!SNSが溢れている現代、みんなが優しい言葉を乗せたら世の中沢山の幸せで溢れることでしょうね☆
スッゴク素敵な事ですね。
あぽりさんのブログはいつも優しさと温かさで溢れていて、あぽりさんのブログと出会えたことに幸せを感じています。
あぽりさんのような母親になれるように。。
女性になれるように。。
そして、もう少し大きくなったら子供たちにも文字のパワーのこと伝えてあげたいと思います☆
apori3
が
しました
言霊はありますよね…!
今回の連載を読ませていただき、より「言霊」を意識しようって思いました。SNSに「乗せる」なんて、素敵な発想です(手帳に書くことしか考えてなかった。Twitterとかだって自分の言葉ですよね)
あぽりさんのお話、いつも心に響いてきます。ありがとうございます!!
apori3
が
しました
気持ちが落ちたときは、
誰も見ない私だけの日記アプリに
今は書くようにしています。
いつまでも嫌なことは続かないと信じてます。
仕事でよく凹むんだけど
書いてもすっきりはしないし考えていますが、
それは解決の糸口のためにだから。
前だけ見ていたいなあと思います。
apori3
が
しました
いい言葉、悪い言葉が返って来るのはSNSに限らず普段の生活からそうだなぁと改めて思います。それを、学生の時に教えて貰えるあぽりさんのお子さん達は幸せ者ですね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
たまに悪いこと思ったり書いたりしてます。
これからも悪いことを言わないように気をつけて
幸せになっていきます。
あぽりさんのブログに出会えたのも幸せのひとつです^^
apori3
が
しました
このシリーズは特に大好きで、深く胸に刻まれました。
ともすれば読み流してしてしまいがちなデジタルの世界で、
宝物のように感じます。
「載せる」ではなくて、「乗せる」。本当に素敵ですね!
風みたいに、波みたいに、誰かに届き、また帰ってくると信じて。
優しい、楽しい、明るい言葉、大切にしていきたいです。
あぽりさん、あたたかな気持ちを、いつもありがとうございます(*^_^*)
apori3
が
しました
文字にも言霊か〜。
確かに楽しい毎日が続いてる時はブログの筆も進むけど、ついつい愚痴だらけになりそうな時は全く書かない私です。
(そして色々あって今も2ヶ月近く書いてない…)
テンションが上がらないとか気分が乗らないとかもあるにせよ、愚痴が不幸を呼ばないよう無意識にそうしてるのかもしれないな。
そう言えば昔、SNSがなかった時代に嫌なことや悪口は溜め込まずに紙に書いて全部吐き出してから破り捨てるとスッキリする、というようなのが流行ってましたね。
最後に破り捨てるってところが良かったのかもしれませんね(^^)
apori3
が
しました