入院と手術①~健康診断で~
入院と手術②~病院へ行ったら~
入院と手術③~子宮筋腫~
の続きです。
病院へ行くまでは
子宮筋腫があることも、
こんなにひどい貧血であることも
知らずにいた私ですが、
自覚症状が無かったわけではなく、
かなりありました。
だけど、それが貧血のせいで
起きていると知らなかっただけなんです。
どんな自覚症状があったのか?

一つ目。
坂道で息切れする。

これが一番ひどい
自覚症状です!
分かりやすいとも言えます。
坂を上ると、心拍数が上がり
息切れするんです。
あまり急な坂だと、
途中で休憩しないと上れませんでした。

家の階段すら、上るのがつらい(;´Д`)
当時私は、40代後半。
色々ガタがくる年でもあるので、
「年だから」
「体力が無くなった」
と、加齢によるものだと思っていました。
だから、体力つける為に
運動してました。
これは危険!
貧血は、ただでさえ心臓に負担をかけるのに
運動すると、もっと心臓に
負担をかけてしまいますよね。
二つ目。
足がむくむ。

むくみにより、足が太くなります。
貧血が改善した時との差が
すごかったです。
靴下のゴムのあとが消えない、
足首が無くなる、
低反発みたいに、指で押したら
なかなか戻ってこない。
こんな症状があったら、
むくんでいる証拠だと思います。
だけど、立ち仕事をしている人は
健康な人でもむくむ人が多いので、
てっきり、職業病みたいな
ものだと思っていました。
三つ目。
髪が抜ける。

めちゃめちゃ髪が抜けます。
シャンプーした後は、
お風呂の排水溝は真っ黒に。
人間だから、髪くらい抜けると
思っていましたが、
見た目で、髪が薄くなったのが分かるほど
抜けます。
後になって友達から、
「あぽりちゃんが髪が薄くなって
老けたなぁ…と思っていた」と
言われました(≧∇≦)
これも、加齢のせいだと思っていました。
四つ目。
喉が渇く。

とても喉が渇いていました。
暑くて喉が渇く、というものではなく、
オールシーズン、
さっき飲んだのにまた飲み物を飲みたい
と思うほどに。
氷が食べたくなる、
という人もいます。
当時、友達とよくランチへ
行っていましたが、
いつも私だけ何杯も水をおかわり
していました。
糖尿病を疑っていた時も。
五つ目。
爪が割れたり、
二枚爪になる。

しょっちゅう、爪が割れたり、
二枚爪になるんです。
てっきりカルシウム不足だと
思って、
カルシウムのサプリメントを
飲んでいた、という
とんちんかんな事をやっていました。
六つ目。
不整脈が頻繁に起こる。

不整脈がひどくて、
一日中、数分おきになっていました。
心臓は怖いので、
循環器科を受診していたのですが、
異常が無いので、
ストレスによるものだと
診断されていました。
ストレスじゃなくて
貧血のせいでした。笑
貧血は、心臓に負担をかけます。
だけど、加齢によって
不整脈が増える、というのは
あるので、
必ずしも貧血のせいではないのですが、
症状がある方は、一度、
循環器科で診てもらってください。
七つ目。
舌が荒れる。

これは、あまり一般的に
貧血の症状として言われていない
かもしれませんが、
私は舌が荒れるんです。
ビタミン不足だと思って
ビタミン剤を飲んだりしていましたが、
よく観察してみると
生理の時になるんです。
そして、貧血の治療が始まった後も
たまになったりしていたのですが、
それと照らし合わせると
数値が極端に下がった時に
起こるように思いました。
舌が荒れると、
あぁ、今は数値が低くなっているな、
と自覚出来るように。
最後です。
八つ目。
ブスになる。

血液が巡らないとどうなるかと言うと、
肌はカサカサになり
(髪もカサカサになります)
クマもひどくなり、
顔色は悪くなり、
ツヤも何もありません。
カサカサだからか、
シワも増える気がするし、
全体的にむくむので
まぶたもむくみ、
目が腫れぼったくなって
小さくなります。
ね?
ブスでしょ(笑)
貧血が治ったら、美人になるわけじゃ
ありませんが、
せめて、現状の姿の一番いい状態では
いたいじゃないですか(*^▽^*)
貧血で、いいことは何もありません。
もしも、
あれー?
自分も当てはまる項目が
多いかなー?
という人は、
一度、病院へ行って欲しいと思います。
異常無しと言われたら、
それはそれで良い事ですし。
どの症状も、
加齢でも起こる事なので、
まさか貧血でこんなに不具合が起きているとは
思いませんでした。
自分は、年を取ったな、と
思ったくらいで。
40代後半だった私ですが、
ちょうど、年を感じる年頃です。
だけど40代は、まだまだ綺麗で、
元気です!
元気でイキイキと暮らす為に
貧血を改善させてほしいと
思います。
身体はこんなにサインを出していたのに
気付かずにいた私。
次回、貧血の治療をして3か月後
どうなったかを書きます。
上に書いた症状、
全部改善したんです♪
すごいぞ、血液!!
(※念の為に書きますが、
上記の症状は、
貧血以外の病気でも起こるので、
貧血のみの症状ではありません。
私に起きていた症状を書きました。)
つづく。
------------------
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
今、手術でたくさんの血液を失い、
また貧血になっているので、
1か月間、
貧血の薬を飲まなければいけません(-_-)
リハビリ頑張っているのですが、
想像以上に体力が落ちていて、
5000歩歩いたら動けなくなります。
たった5000歩しか歩けない!
手術前の、20000歩くらい歩いた時の
疲労感!
1/4の体力!?
いつになったら元に戻るのか
不安な今日この頃…。
気が早いでしょうか!?
コメント
コメント一覧 (32)
1ヶ月前に開腹で子宮全摘 左右卵管摘出手術をしました
全く同じ症状ありありでした。
貧血から筋腫が発覚したのですが、心不全で倒れてもおかしくないと言われたときは 自分の身体を後回しにしていた事を反省しました(T .
読み進めます‼︎
apori3
が
しました
ヘモグロビン値は5.8
動悸、息切れ、立ちくらみは日常でした。
体温は常に37度前後、その頃から耳鳴りがするように。
私の場合、氷は欲しませんでしたが、異常に苦いものが欲しくなり、当時は抹茶ばかり飲んでいました。抹茶ばかり飲むせいでカフェインとりすぎで頭痛が。青汁も試しましたが苦味が足りませんでした。頭痛がするので抹茶をやめたいのに飲みたくて飲みたくてやめられず、自分で異常だなと思っていました。
また、病院では子宮筋腫と関係ないと言われましたが数週間に一度位の頻度である下痢。腹部に陣痛のような激痛があり、冷や汗?脂汗?が額をつたい顎からポタポタと流れるほど。そして指先が麻痺しました。その時は救急車を呼ぼうかと思ったほどです。
貧血がひどいので子宮全摘をすすめられました。鉄剤注射に週3で通院し、その後手術を受けました。
鉄剤注射に2ヶ月ぼど通いヘモグロビン値も正常値になり、上記症状も耳鳴り以外は回復しまました。術前は趣味でバレーボールをすると動悸、息切れで動けませんでしたが、一年後に再び始めたら全く問題なく安心しています。
apori3
が
しました
私も40前半で、同じ症状になりました。
電車ホームの、階段がだめで、息切れがすごく
、仕事中は不整脈だったので
会社がいやだという精神的な病気だと思って放置し、同じくらい悪化しました。
その時位から目が見えなくなり白内障になりましたが(また、40後半)、これも貧血が、関係しているのではと思っています。
私はピル(大出血とめる)と鉄剤でなんとかしました。
ホントに良かったです、手術してもらえて(*^^*)
apori3
が
しました
検診で鉄分不足が出てて、鉄分の錠剤を飲んだりしてますが。
氷を食べたくなりますね(^。^;)
後、軽い味覚障害がでたりします。
定期的に主治医の診察を受けている現在。
アラフィフ、まだまだ倒れる訳にはいかないけど、身体と上手に付き合っていかなければ。思っています
apori3
が
しました
でもそのほとんどの症状って歳だから…と諦めてしまうような症状ですよね。
やはり健康診断など定期的にしないとダメですね。なんでも歳だし、更年期だし。と思ってすませてしまう事が多いです。
つい自分の事は後回しにになりますね(´;ω;`)
apori3
が
しました
大したことないという発言と何度もおっしゃっていることになんだかとても違和感を感じます。あくまで私はですが…
たしかに読者の方や関係者の方に私は大丈夫です、と言いたい気持ちも分かりますが同じ手術や症状のあった人に大したことないと言われてるような気持ちになるような…すみません、生意気言って。ずっと気になって気になって仕方ありませんでした。
apori3
が
しました
無理せず、焦らずボチボチ行きましょうっ!!
私は術後、水泳やるためにジム入会しましたぁ。
apori3
が
しました
白髪が急に増え始めた時期と、
貧血悪化時期が重なる気がします。
カラーリングに行く間隔が、
以前のペースだと追いつかなくなりました。
個人の感想です。加齢かもしれません
apori3
が
しました
焦らず、無理せず、徐々に体力が回復するといいですね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
足のむくみもひどくて、ひざ下ストッキングもつらい…
ずっと加齢のせいだと思ってました💦
筋肉なくなったから運動しなきゃ!みたいな。
貧血、あなどれないんですね😣
apori3
が
しました
長女妊娠中、貧血になった時赤黒い注射を何度か受けました。その頃、二枚爪にもなってました!納得です。
心臓は元々若い頃から持病があって貧血に関係は無く薬を毎日飲んでます。頻脈なんです。発作が起きると脈拍240にもなります。
あと、当てはまるのはブスになる!かなぁ〜(笑)
主婦の人は病院に行く機会が少ないので気を付けて欲しいですね!
apori3
が
しました
私も子宮筋腫で子宮全摘の手術を受けてます。
私は37歳の時でしたが、術後はどうしても体力が落ちます。
でも少しずつでも、元に戻ってきます。
焦らず頑張って下さい。
気休めでごめんなさい。
apori3
が
しました
病院行くほどではないみたいなのですがどうしたら改善するか分からなくて悩んでいます。サプリや食事などで鉄分とるようにしているのですが…
apori3
が
しました
実は去年の乳ガン検診の時に一緒に子宮がん検診もしたら、6cmの筋腫かチョコレート嚢腫、どっちか判断つかないものがあると言われて、婦人科に行ってと言われても仕事が忙しくてまったく行っていません。危ないかなぁ…( ´;゚;∀;゚;)
apori3
が
しました
初めまして。
あまりにも自分の病気と似たような症状だったのでコメントしました。
30代ですが、20代の頃からバセドウ病です。
すぐ病気が分かって、そして治療ができてよかったです。
いつも楽しみにインスタとブログ見ています。
応援しています!
apori3
が
しました
よく倒れませんでしたね。よかった!
apori3
が
しました
息切れは元々体力ないからと思い(歩いて来たのに「走ってきた?」とよく言われました。
)、爪はネイルのつけすぎだと思い、どきどきするのはストレスかなと思い、顔色が悪いとかクマはメイクでごまかしていました(すっぴんを知っている学生時代の友だちに「顔色がよくなってる」と言われました。メイクなんですけど)。髪が抜けて茶髪になっていたのは「えー」と思いましたがヒジキが足りないんだわと思っていました。
まさか貧血とは両親も思っていませんでした。
私の場合、貧血が楽になったら他の病気がぽんぽこ出てきまして大変な事になりました。
手術を受ける前に点滴をしなかったんですか?
私は生理を止める注射(めちゃくちゃ痛い)と点滴、しっかり入れましたので大丈夫でした。
鉄分の錠剤を飲むよりは点滴一本入れた方が早く元気になりますよ。
ちなみに私、貧血が酷い時に南部鉄瓶を買ってくれと親に話したことがあります。却下されましたが。
あぽりさん、無理は禁物ですよ。
apori3
が
しました
わたしも幾つも当てはまりましたが、血液検査をすると、ギリギリ基準値以内(またはちょっと足りない)くらいなので、特に何も言われません…
フェリチン(貯蔵鉄)の値も希望して追加で調べてもらいましたが、日本の基準値からおかしいので、自分で調べて対策しています…
あぽりさんの体調、早く元通りになりますように。
apori3
が
しました
私も、昨年末の健康診断で貧血で引っかかり、春頃に治療を終え、今、どれぐらい維持できているのか検査している所です。
火曜日に結果を聞くのでドキドキしてます。
2年に一度、健康診断では貧血で引っかかります。
専業主婦なので、運動してないし、息切れするのも運動不足と思っていたり、動悸がするのも更年期なのかな?と思っていたり。
不整脈は、昔から、心電図で引っかかるのですが、特に経過観察程度ですが、ここ何年かは、心臓が痛くて、夜間救急に行く事もあり、加齢って怖いな〜と感じます。
今、40代半ばです。
私は、貧血で引っかかった時で、ヘモグロビンの量が9でした。
現在、私は、抜け毛も酷いのですが、あぽりさんは貧血で抜け毛があったなんて驚きです。
あー結果が怖い…
貧血となれば、治療するのですが、鉄剤を飲むと、その鉄剤に慣れるまでの数日。
本当に気持ち悪くて寝込んだり、胃が痛くなったりするので、鉄剤は飲みたくないです…
また、気持ち新たに食生活を見直して、貧血にならないようにしたいと思います。
あぽりさんも、無理なさらないで、ご自愛くださいね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
その病気でもそんなに症状があったんですね
私も40歳前ぐらいからそうですね~
髪が抜ける、喉の渇き、舌が荒れる
ブスはどうだったか~(笑)をぬけた以外の症状はありました。顔色は悪かったです
ちなみに私は副腎の数値がたりないって感じのレベルで薬も飲まなくっていい とにかく疲れたら
休むみたいな感じでした
でも、疲れがひどくほぼ14時までしかもたない
( ̄▽ ̄;)
どっちつかずだったので自分で調べ食事方法、
サプリを飲んで数値を正常値にしました(笑)
今は、考えられないぐらい元気になりましたけど
月経がなくなるとコレステロールの数値がヤバいまた、違う所が痛くなるってな感じですね(笑)笑)
だいたい、ホルモンを尽かさどるとこは
あぼりさんの症状がでるぽいですね
これからは、体重がビックリするぐらい増え
コレステロールもヤバくなるので
甘いもの、油ぽいものを控えなさい
そして、運動会しなさいって病気の先生に言われますから気をつけてくださいね
今は、まず元の元気な体になるように
無理しないで楽しく頑張ってください(^ー^)
長々とすいません
apori3
が
しました
喉が乾く以外は、全く同じです(゚Д゚)
あぽりさんは舌が荒れたんですね。
私は口角炎がずーっと治らなかったです。
皮膚科に行って皮膚科での診断で、
塗り薬を塗って、症状は軽くなるんですが、
疲れるとすぐ悪化。その繰り返しでした。
不整脈は、親がそういう体質だから
遺伝的なものかと思ったり、
ちょうどストレスフルな環境にいたので、
そのせいかな?とか思ってました。
貧血治療を受けるようになって、
長期間悩んでいた口角炎が
嘘のようにあっけなく治ってびっくりでした。
爪も割れにくく、きれいになりましたしね。
健康診断で必ず引っかかっていた心電図
(不整脈)もほとんど大丈夫な状態に。
しんどさは人と比べようが無く、
あくまで自分の感覚なんで難しいですよね。
ただの加齢かも…とか、
まず、そっちを考えますものね。
最近は病院から早く追い出される…(あわわ)
…(モゴモゴ)…退院させられるのでσ(^_^;
「退院したのならもう大丈夫じゃない?」
という周囲の目もあるでしょうが、
どうか自分でセーブなさって、
無理されませんように。なにとぞ_(_^_)_
apori3
が
しました
体内の環境が変わったのですから、出産の時と同じように1ヶ月は整うのにかかりますよ、きっと!
私の経験をお話しさせていただくと、去年、持病のアトピーが3●年で最悪化してしまい光線療法など色々試しましたが良くならず、血液検査で貧血が酷いと分かり鉄剤を服用したら、驚くほど良くなる経験をしました!
身体を巡る血って大事なんですね。
今もまだ貧血気味で、生理不順だったり爪が脆いので、気をつけたいです!
apori3
が
しました
もともと貧血は昔からありましたが
立ちくらみも頻繁になり 本当に辛い!!
疲れやすいし 気力もなくなります💦
私もまた病院行かなきゃ行けないなぁ と
改めて思いました😃
apori3
が
しました
いつも前向きなあぽりさんのブログを見て、元気もらっています!
全然病気は違いますが、去年2ヶ月入院していました。
ご存知かと思いますが、リハビリの先生が言うには、1ヶ月寝てたら、回復に2ヶ月かかるそうです。
あぽりさんの場合は、貧血もあるので、ゆっくりとは思いますが、かならず回復できるので、大丈夫です。
筋肉は、いくつになっても、鍛えてられる臓器なんだそうですので。
焦らず、歩けなかったら、足踏みだけでもいいそうです。
わたしも、椅子に座って足踏みから始めました。
応援していますね!!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
貧血って甘くみてはいけないんですね。
apori3
が
しました
私は仕事をしていないので、ダラダラできたけど、お仕事なさってると難しいでしょうか。
重いものも持ってはダメ、自転車もダメだったので、買い物も家族に甘えて過ごしました。
少し出歩くとハァハァでした。
どうぞくれぐれも無理なさらず。今の無理が年を取ってから辛くなると大変です!静養が家族のためと割り切って、手を抜けるところは手を抜いて下さいね。
apori3
が
しました
貧血は筋腫からでしたか…
私も2年前に『婦人科に行ってみた方がいい』とかかりつけ医に言われましたが 2年間放置して 今年の夏に婦人科に行ったら
筋腫でした。貧血も7でした。(因みに2年前は9)
私は8㎝と4㎝と2㎝が2個(欲張り過ぎでは?)の計4個だそうです。
ですが、生理の量が多いと感じたことがなかった(感じ方は人それぞれだし、人の生理の量聞きませんからね)ので まだ手術するか閉経を待つか 考え中です。
でも すっきり無くしてしまいたい気持ちもあります。
あぽりさんの体験談を読んでから決めても遅くないかな?と思ってるので
次の更新 急ぎませんがたのしみにしております。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
あれ…
あれれ……
髪が抜ける以外全部当てはまった40代後半です…
私の場合ここ数年で激太りした(遥か昔の臨月の頃とほぼ同じ)のでそのせいかと思っているのですが貧血もあるのかしら…
何年か前に小さな筋腫はいくつかあると言われたので心当たりはあるようなないような。
早いとこ健診に行こうと思います(>_<)
apori3
が
しました