入院と手術①~健康診断で~
入院と手術②~病院へ行ったら~
入院と手術③~子宮筋腫~
入院と手術④~貧血の症状~
の続きです。
前回、症状が当てはまる人は
病院に行ってみて下さいと
書きましたが、
どこの病院へ行けばいいかと言いますと、
女性の場合は、最初に
婦人科系を疑うと思います。
私は最初から婦人科へ行きました。
内科でもいいかもしれませんが、
鉄剤処方されておしまいの時もあるので
(以前そういう事があった)
婦人科検診を受けてみると
いいんじゃないかと思います(*^^*)
では、今日の記事です!
5年前の話です!
治療が始まった時の事を
以前書きましたが、
↓

この、静脈注射の治療を受けて、
3か月後。

3か月を待たなくても、
1か月くらいで、違いが分かりました!
身体が軽い…!
前回の記事と比較しながら
読むと分かるのですが、

あんなに辛かった坂道が、
坂道だという事を忘れてしまうほど、
あっさりと上れます。
急な坂でも、休憩することなく上れます。

階段は、走って上れるように!
家の階段、走ってました(*^▽^*)
貧血の時はありえなかったんです!

喉が渇かなくなったので、
下手すると、水分をあまり取らずに
過ごしてしまう事もあるので、
気を付けて飲むようになりました。
特に夏は危険ですよね。

接客業なので、爪をのばせない為、
元々ネイルはあまりしていませんでしたが、
お出掛けする時くらい
つけたかったのに、
それも諦めていました。
だけど、全く爪が割れなくなりました!

あんなにひどかった不整脈が改善。
加齢によるものもあるので、
多少はあるのですが、
気にならない程度です!
(貧血になると、今でも頻繁に
不整脈が起きます)

髪の毛は、貧血を改善したからと言って
すぐに元に戻るものではなく、
抜け毛がなくなった、
つやが少しずつ戻ってくる…という
時間のかかるものなので、
1年くらい、ひどい状態でした。
だけど必ず戻ってきます!
これもいくら元に戻っても、
加齢のせいで、
ボリュームが無いとか、
生え際の薄さとか
それは仕方ないですけどね(笑)
おそらく、
治療後のこの状態が、
本来の私の姿だったのだと
思います。
今までが、最弱な自分だったのですね。
全体的な、
生活の質が上がります!
これで、めでたしめでたし…
では、ないんですね。
じゃなきゃ、手術してませんものね。

ここからが始まりとも言えます。
長い戦いが始まりました。
子宮筋腫は、そのままおとなしく
してくれないし、
生理は暴走を始めます。
次回、最初の変化から
書きますね!
つづく。
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
階段を走って上れるようになったのは
嬉しかったなー♪
駅の階段も走ってました(≧∇≦)
階段を走ってるおばさんがいたら
それは私かもしれません。
何より、
出掛けるのが楽になったのが
嬉しかった。
それまで、出掛けたり、
仕事行ったりが
本当に辛かったから。
前回の記事に、
励ましの言葉をありがとうございます!
職場復帰を控えているので
焦ってしまうんですよね…。
今のままじゃ仕事出来ないですもの(;´Д`)
くしゃみも出来るようになったし、
笑う事も出来るようになったので、
少しずつ良くなっているんですけどね!
コメント
コメント一覧 (13)
若い時は行きにくかったですが、今は何かあれば婦人科⁈と思ってしまいます(´;ω;`)
随分涼しくなり体は楽になってきました(^O^)
あぽりさんも焦らずゆっくり体調崩さないように気をつけてくださいね‼︎いつもお忙しそうなのでたまにはこの際ゆっくりしてください‼︎
apori3
が
しました
あぽりさん、コメントがずっとできなくて
ゴメントなさい!
(さりげなくぶっこむ)
これでは
コメント隊ではなくて、
ユナソト隊になってしまう…。
(どんな活動をするのか謎)
そっかー、貧血のときの症状、
さらに改善後もよくわかりました
「加齢」と流さず
自分自身の身体をもっと信じてあげたいと
思います
ありがとう、あぽりさん!!(涙)
やっぱりタダでは起きませんね
あぽりさんは前世からトップブロガーだ!!
ちなみにダニエルの二枚爪、じゃなくて
二枚舌は治らないようですね
(冗談はやすみやすみ言えよ)
ありがとう、あぽりさん!!
まだまだ楽しみにしておりますよよよ!
仕事も始まるかも、ですけど…。
でも精一杯ゆっくりしてくださいねねね!
(なんか矛盾しているような言い方だけど)
apori3
が
しました
(゚Д゚#)ゴラァ
なんてね(* ´ ▽ ` *)
わたしもヘモグロビン値が正常になれば
改善されるのかなぁ……(* >ω<)
apori3
が
しました
改善されて健康の有難さがわかりますよね。
私も筋腫持ちですが、筋腫がある事に気づいたのは町の子宮がん検診。昔は内診、細胞診のみでしたが、7.8年前から超音波検査も加わりその場で「筋腫ありますね!病院行ってくださいね」と言われました。
病院に行って「筋腫が3つ、その内の1つが内膜に入り込んでて色々悪さをする」と。1つだけだと思って驚き、さらに悪さするのかー!
でも、生理痛も量も普通。ただ閉経する2年前から常に痛みがあって辛かった。
閉経して、6cmだった筋腫が4cmになって嬉しい!消えてくれたらいいけどなぁ。
apori3
が
しました
私の母も同じく昔、手術しました。まだ私が保育園に行ってる時だったので母の大変さが分かりませんでしたが…30代での手術だったので人より早くに更年期がきたと言ってたのを覚えてます。
仕事復帰するまでは、ゆっくり身体を休めて下さい(ゝω∂)
apori3
が
しました
婦人科以外だと、一般的な血液検査で
ヘモグロビンだけみて診断な感じですけど、
婦人科に行ったら貧血に特化した血液検査、
そして、何故貧血が起きているのか、
調べてもらえますから。
どの診療科にも言えますが、
相性のいいお医者様と出会えると有り難い。
婦人科系の病気はデリケートな話になるし、
敷居が高いと思いますが、
婦人科かかりつけ医は大事だと実感します。
続きの生理暴走!怖いですが、
是非おききしたいです。
あぽりさん、お大事に日々お過ごし下さい_(_^_)_
apori3
が
しました
私は昨年、子宮全摘しました、開腹手術でしたが、術後はみるみる回復!今も絶好調ですよ!ちなみに私はヘモグロビンの値4で、すぐ入院、輸血!って言われましたが、アポリさんのように元気アピールして、薬飲んで乗り切りました。手術決めるまで3年かかりました。今後のお話も楽しみにしています。
apori3
が
しました
普通はこれでめでたしとなりそうだけど、やはり筋腫がそうはさせてくれないのですかね。
全摘した姉は確か2週間で仕事復帰していましたよ。
友人は3週間おやすみもらっていました。
お医者さんがGOサイン出すまでお仕事ゆっくりお休みできるとよいですね。
仕事は特別疲れますものね。
apori3
が
しました
そぉ~ですよね!!
お仕事復帰ですもんね!
・・・仕事してないのに 偉そうに
申し訳ないけど
本当に ご無理だけは
されませんように!!
apori3
が
しました
ずっとブログは拝見させて頂いていましたが、初めてコメントします(*´-`)
私も貧血で7以下の時は、親も呼び出されて大変なことになりました。
鉄剤の薬が合わず、今は飲んだり飲まなかったりと自分の体調に合わせて飲むようにしています。
ただ鉄剤を服用すると生理の量が一気に増え、大変なことになるので、困っております。
私は筋腫はなく生理過多との診断を受けています。今後の為にもあぽりさんのブログ 興味深く読ませていただきますね。
楽しみにしております!
apori3
が
しました
体のメンテナンスちゃんとしないといけないですね。
apori3
が
しました
婦人科へ最初から行かれたんですね‼︎
婦人科なんて想像してなかったので、驚きでした。
私は、子宮頸がんは毎年しているのですが…筋腫があるかどうかは、どうやって分かったんですか?
子宮頸がん検診では、何度か子宮頸管ポリープが見つかった事もあり、切除をしに行った婦人科では、特に何も言われた事がないのです。
てっきり、筋腫の有無も、子宮頸がん検診で教えてもらえるものだと思ってました…
apori3
が
しました
焦りますよね、職場復帰が控えていると。
リハビリで余計に体力を消耗したりして←去年の私。
でもあぽりさんなら多少の無理はしても無茶はしないと信じています。
どうぞご自愛くださいね♪
apori3
が
しました