入院と手術①~健康診断で~
入院と手術②~病院へ行ったら~
入院と手術③~子宮筋腫~
入院と手術④~貧血の症状~
入院と手術⑤~治療後の身体の変化~
入院と手術⑥~大出血の始まり~
の続きです。

前回、主治医が変わったところまで
書きました。

まずは、私の現在の身体の状態の確認。
閉経待ちしている事を
言いました。



まだ、出たばかりの物だったので、
ミレーナは、どこの病院でも
やってくれるわけではなくて、
それを扱える医者がいる所でしか
やってもらえませんでした。
(あれから何年も経っているので
今はどこでもやってもらえるのかな?)
この先生、
たまたま、ミレーナが得意な
先生だったんです。
ミレーナとは、
避妊具の一つで、
これが、
子宮内膜症、子宮筋腫、月経過多、
月経困難症などなど
子宮系の病気の治療に
効果を発揮する事が
分かったんですね!
女性ホルモンを出しつつ
生理だけを止める。
しかも効果は5年間で、
一度挿入すると、
5年間入れたままでいい。
なんとも画期的なものでした!

ピルなら、知っている方も
多いんじゃないかと思います。
同じように避妊具の一つなのですが、
ピルは口から飲む薬なんですよね。
ピルも、婦人科系の病気の改善に
効果を発揮しくれます!
昔、これがあったなら…!
私の時代は、避妊具としてしか
知られていなかったので、
偏見のある薬だったんです。
男好きな人が飲む薬みたいな。
高校生の時から生理痛に
苦しんでいた私。
これが、昔から治療薬として
活躍してくれていれば
何十年も生理に苦しむ事は
なかったのかもしれないと
思います( ノД`)
やっと使えるようになったと
思ったら、
年齢オーバーだなんて。
今は、
よほど古い人じゃないと(私くらい)
偏見を持っている人は
少ないのかもしれませんが、
まだまだいると聞きます。
もしもそういう人がいても、
放っておきましょう!
こっちは
それどころじゃ
ないのよ!
この辛さ、
何とかしてくれないと!
藁にもすがる思いなんだから。
痛みを我慢せず、
いい薬があれば
使って欲しいと思います。
ミレーナは、
ピルと似たような効果が
ありますが、
口から飲む薬ではなく、
膣に挿入する器具になります。
なので、痛みを伴う為
経産婦(子供を産んだ人)にしか
使えないんですね。
(※現在は経産婦じゃなくても
使っている方がいるようです!)

しかも、とてもラッキーな事に
この時、ミレーナが治療薬として
認可が下りてすぐだったんです!
1か月前なら、10万かかってました。
それが8千円!?
急激に値段が下がるのね!
ミレーナを挿入するには、
子宮頸がん、子宮体がんの
検査が必須なので、
その検査料もかかる為、
1万ちょっとになった気がします。

一度挿入すると、
5年間効果が継続するそうです。
5年の間に閉経したら
もうそれでおしまい!
閉経してなかったら、
もう一度挿入する、
そうやって、閉経まで逃げましょう
と言われました。
ですが!
ピルにしても、ミレーナにしても、
副作用というものが存在します。
身体に合えばラッキー、
合わなければ、
また別の方法を考えないと
いけないです。
ピルはどのくらいの割合で
副作用が起こるのか
分かりませんが、
ミレーナは、この時、
8割の人が大丈夫と
言われました。
8割って高いですよね!

使うしかありませんよね!
結果を言えば
残念ながら、
私はその、2割に入ってしまい
ミレーナも失敗に終わるのですが…
これを読んでる誰かには
効果を発揮するかもしれないので
治療法の一つとして
考えてみてもいいのかなと思います。
次回、ミレーナ挿入!
つづく。
------------------
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
前回の記事にも
コメントありがとうございましたー!
大出血、怖いですよねー(;´∀`)
この後、生理がもっと暴走するんです。
手術を受けるかどうか
悩んでいる方も
多くいらっしゃいますよね!
悩むのとっても分かります( ノД`)
私が関わった医師たちの意見も
書いていきますので、
(この後、もう二人…三人かな。
出て来ます)
この連載を最後まで読んでみてから
考えてみてもいいかもしれません。
まだ4年前の事書いているので
終わるまで長くなりますが
待っていてください!
私、まだ身体が元に戻らないのです!
来週仕事復帰なんですけど
大丈夫かいな!
2週間で復帰は早かったかな…。
(医者から、
退院後2週間経てば可能と
言われたんです)
来週から、急に元気になる、
てことはないかな(笑)
コメント
コメント一覧 (37)
私もミレーナ使ってもう8年くらい経ちます。
私は避妊のために3番目が生まれて1年ほどしてミレーナを使いました。その時はまだまだミレーナがお高い時でしたが避妊を夫婦で考えていたので使わせて頂いております。もうまともに生理に来ない生活に慣れてしまい5年おきにミレーナを入れ替え続ける人生になりそうです。生理の煩わしさから解放され助かっていますが皆さんが必ず上手く行くんわけではないんですね。私には合っていたようで現在進行形です。
apori3
が
しました
サイズは4cm
生理は、激痛と大量の血、貧血
そして不妊の原因となっていました。
術後は、筋腫がある頃に比べたら、
本当に楽になりました!
この記事を読み、すごく共感し
思わずコメントしました。
私は1ヶ月くらい違和感がありました。
あぽりさん、お身体大切になさってください。
apori3
が
しました
ちなみにミレーナは経産婦しかダメってことではなかったかと。
経産婦の方が適している、というのが正しいです。
未産だとやはりすごく痛いらしいのですが…
(一応私、産科勤務です)
apori3
が
しました
よろしくお願いいたします
わたくし、ダニエルと申します
名前だけでも覚えて帰ってください
すみません
名刺を切らしていてすみません
あ、人ではなかったのですね
ミレーナさん
(けっこう引っ張ったなダニエルよ)
治療法もいろいろなんですね
人と同じで相性もいろいろ
知らないことばかりですけど
知っておいた方がよいことばかりです
ありがとうございます
あぽりさんはみんなの
あぽりさんですし
ぜひともゆっくり治していただきたいです
コメントを書き上げた瞬間
消してしまって、
いつになくぎこちなくてすみません
いつもいつもありがとうあぽりさん
まだまだよろしくお願いいたしますねねね!
apori3
が
しました
私も25歳にしてミレーナをいれました。
出産経験がないせいか、痛みが強すぎて失神してしまい、この先大丈夫か不安が大きかったですが、生理こない2割には入りませんが、数ヶ月に1回のペースになり、痛みも量も減りました。
しかも、私が行った病院では4000円で済んだので驚いたのを覚えています。
続きがとても気になるので、今後も更新楽しみにしています。
apori3
が
しました
経産婦じゃなくても装着可能ですよ。
生理時に子宮口が柔らかくなるので、生理始まったら来てくださいと言われ
その時に挿入しました。
1か月目で、普通に生理きましたが
今月は軽く生理痛はありますが、出血はなかったですね。
金額は色々検査合わせて1万ぐらいでした。
apori3
が
しました
生理不順がひどくて・・・もう終わりなのか生理不順なのか
本当にわからずにしんどいんです。
以前はピルを処方してもらっていたのですが40歳を過ぎたのでピルはNGで。
こちらのコメント欄を見てもう少し勉強して
私もミレーナトライしてみたいと思います。
本当に微妙な年齢で気持ちも乱高下していて
生理だけでも落ち着いてくれればもう少し違うのになーと思います。
これからもブログを参考にさせていただきます!
最近とても加齢が切なくて、なんか本当になんかダメで。
あぽりさんのブログは見ていて本当に元気になります!
これからも応援しておりますっ!
apori3
が
しました
昨年体調があまりにもツラく、45歳だし更年期かなぁ。なんて思いながら、かかりつけの内科で血液検査をしてヘモグロビン6.5でした。よく普通に生活できてるね!ってびっくりされました。貧血って徐々に進むからわからないんですよね…
すぐに婦人科を受診してリュープリンで生理を止めてみようと5カ月しましたが、なぜか生理止まらず。
MRIの結果出産前からあった子宮筋腫が更に増え20個以上、内膜内にいるラスボス2個が悪さをしているらしく子宮のサイズは赤ちゃんの頭より大きいみたいです…いつか手術しないとな。でも家族も仕事も休めないし…なんて思いながら生活してましたが…
先週末、まさに蛇口全開の大出血。クリニクスが1時間持たず、あらゆるところが血だらけ。動けない、声も出せない、ふらふらクラクラで動けず、月経過剰 失血死って調べるぐらいでした。
休みが開けて受診したら医師に休みの日でも夜間でもすぐに受診した方が良かった。と言われました。止血剤の点滴の処置、ヘモグロビンはまたまた6.5。顔も手も真っ白。これ以上出血したら夜中でも即入院だと言われました。命に関わると。
生理って出血が当たり前だし我慢するのが当たり前だと思っていましたが、違いますね。生理の出血って手とか切って出血してるのと変わらないんですよね。
今回あまりにも怖かったので、貧血の数値が戻ったら即、子宮全摘開腹手術します。もうあんなツラいのはこりごりです…
ブログ、参考にさせていただきます!ありがとうございます!
apori3
が
しました
初めてコメントします😊
私は2年前の46歳でミレーナ入れて、
うまくいってます❤️
出産経験はないですが
適応できてますよー
私の場合は子宮壁が厚くて出血が多かったという問題がありました。
挿入した時はすごく痛かったのですが
翌日には治ったし
今は出血もほとんどなく、ナプキンいらないくらいです〜
もっと知れ渡っても良いかなぁと思う治療法ですよね!
あぽりさんは不適用だったとのことですが
これからどうなるのか楽しみにしてますね!
apori3
が
しました
メモメモ…。
皆さんも心配しておられますが、
まだまだ大事を取って下さいね。
立ち仕事にしろ座り仕事にしろ、
まだ養生された方がよろしいかと( ・_・)
知り合いは子宮摘出の手術傷口が、
お腹の中で開いちゃって、
危うく癒着、腹膜炎を起こすところでした。
腹腔鏡の術後はどんな風か
存じ上げず脅かしてすみませんが、
本当にそういうこともあるので、
表面上分からなくても。
apori3
が
しました
5年前に卵巣チョコレート嚢胞で腹腔鏡手術をし、術後2週間で職場復帰しました。そして予想ですが、あぽりさんと同業でした。(星4つの名札つけていましたよ)
結論から言うと、術後2週間は早すぎました❗️
規模の大きい職場だったので、力仕事は免除してもらい復帰後2週間はレジのみ。でも最初の1週間は立ちっぱなしが辛い❗️そして表面の傷の回復は早くても、内部の臓器が収縮するような、中からひきつられるような感覚?が収まるまで2週間かかりました。
結局、いつも通りに動けるようになったのは術後1ヶ月経った頃でしょうか。
一般的な店舗なら、復帰直後から力仕事不可避ですよね。代わりの人を探すのも大変だと思います。
だけど、どうか休んで下さい❗️絶対時間さえあれば回復しますので。少なくとも不意のクシャミでもダメージが出なくなるまでは休むことをお勧めします。
余談ですが、我が家にもオカメインコがいます。(あ、息子と娘もいます。笑)
今はご家族と楽しい時間を過ごしながら、体調の回復に努めてくださいね。
長文失礼しました。
apori3
が
しました
ご自身の身体大切にして下さい。
ドクターは平均的な回復を当然の様に話します。
モチロン間違ってる訳じゃないですが。
生身の人間です。人それぞれなので。
無理のないように過ごして下さいね。
apori3
が
しました
もともと月経量が多く生理のたびに大変だったのですが、5年ほど前に朝起きたら眩暈がひどく病院にかかったら、あぽりさんが『6』だったというその数値が『7』と言われ、同じように注射の鉄材を打つように。内服薬は身体に合わず子供用のシロップを飲み始めました。
原因はやはり筋腫。4㎝ほどの粘膜下筋腫と筋層内にも複数の小さな筋腫があってもう子宮がボッコボコの状態。
さらに月経量は酷くなり、多い時ようのタンポンが10分で漏れてくるくらい酷い時もあり、常に夜用の一番大きなナプキンを昼間でも頻繁に変えなくてはならないほどでした。手術も考えましたが当時50手前。手術が怖かった私は閉経を待つという選択をしました。そして去年の冬頃に閉経を迎え貧血がウソみたいになくなりました。それでも筋腫が悪いものに変わる場合もある、ということで半年にいっぺんはフォローしています。
ミレーナのことは知りませんでした。都内のけっこう大きな病院にかかっていたのですが・・。
結局一生病院にかかるのか・・という感じで、手術しておけばよかったかな、と思わなくもないです。術後お大事にしてください・・
apori3
が
しました
私も勧められたのを思い出しました!
帝王切開で出産の私は子宮口が開いた経験がないので、外来処置では出来ず入院して手術になると言われ選択しませんでした。
帝王切開を含めて7回手術台に乗ってて、もう手術は嫌だったんですよねぇ(^^;;
ミレーナを入れたあぽりさんがどうなっちゃったのか、めっちゃ気になります!
身体落ち着かないままの仕事復帰はダメですよー。
しんどくてもしんどいってあぽりさん言わずに仕事しちゃうでしょ?
早めに上司に復帰が遅れそうだって伝えましょう!
腹腔鏡で子宮全摘した友人は主治医と旦那の意見を聞いて1ヶ月休みましたよ。(彼女の旦那は内科医です。)
2週間なんて事務職の方の復帰出来るギリギリじゃないですか?
apori3
が
しました
私も婦人科系の悩みがあり、近くに予約なしで行ける婦人科がないので躊躇っているのですが、考えてみようかと思いました…
全く別件で春に手術を受けたのですが(気管系の内視鏡です)、ごく一部の切除で2週間で学校に復帰したものの、階段で自分のフロアに行くのに一苦労しました笑。しかもよりによってエレベーター工事中で笑。
もう少し休むのが1番ですが、都合もあるし暇だし笑、復帰するにしてもマイペースでできるように相談してみてください!
apori3
が
しました
以前、自覚症状について書かれていたと思うのですが、めまいなどの症状はありませんでしたか?
私自身、最近めまいが酷くて、病院(知人のすすめで耳鼻科)に行ったのですが、「めまい症」だと言われ、抗めまい薬を処方されました。
薬を飲み始めて以来1ヶ月程になりますが、なかなか改善されず、他の病気が気になり、新しく病院の受診を考え始めています。
また、血圧も低めらしく最高血圧が100ほど、最低血圧が60ほどです。
少し気になったので、長々と書いてしまいましたが、コメントさせてください。
apori3
が
しました
私も今月の12日に子宮筋腫で子宮全摘出の手術と卵巣嚢腫の手術を受けました。
私が手術した病院では1か月間はリハビリ期間で手術前の生活の7~8割ぐらいの行動を心がけて少しずつ通常の生活に戻していって下さいと言われました。
あぽりさんもあまり無理をしないようにして下さいね。
apori3
が
しました
いつも楽しくブログ読ませていただいています!
私は20代後半ですが、ハタチころから低容量ピルを服用しています。
アメリカに留学していたとき、アメリカの若者はピルを服用しているという話を聞いたのがきっかけでした。女性主体の避妊ってそれまで知らず、なんだかかっこいいなと思ったのです苦笑
そんなきっかけで服用し始めましたが、今は、生理に対してとてもストレスフリーな生活を送っています!
元々生理不順や生理痛がひどかったわけではないのですが、生理がいつ来るかぴったり分かるし、プールや旅行というイベントも生理を避けることができます。(程度はありますが)
もちろん、血栓のリスクは上がるので、半年にいっかい血液検査を受けています。
また、若い人でも男女問わず偏見を持っている人もいて、色々言われたりもします。
それでも、私にとっては、メリットの方が大きいので、服用を続けています!
ピルがもっと普及して、生理の煩わしさから解放される女性が増えたらいいなと思います。
apori3
が
しました
可愛いらしい名前ですね^_^
医療の進歩は凄いですね。
でもあぽりさんミレーナ駄目だったんですね⁈(;_;)あぽりさん大変だったんですね…
仕事復帰焦ったら駄目ですよ‼︎術後すごく大事ですからね‼︎
あぽりさんの体が心配です。一旦仕事復帰するとなかなか休めないと思うし、体調戻ってからの方がいいですよ。無理しないで下さいね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
それまで鎮痛剤が手放せず、辛くて仕方なかったのにピルを飲み始めたら、痛みもなくなり、出血量も減り、何より周期が一定になりほんとに快適になりました。
多少の副作用はありましたが、よく言われる気持ち悪さは初日のみ、胸のはりは2、3ヶ月感じましたが、そのくらいでした(成長期みたいな感じのはりです)。
ピルを処方してもらうためにエコーと子宮頚がん検査を毎年受け、乳ガンのリスクも多少あるので乳がん検診にも行き…と私はリスクも良い方に働くのでは、と思います。
偏見とかで躊躇してる人がいれば、前向きに検討して欲しいなーと思います。
apori3
が
しました
お仕事復帰されるとの事ですが、くれぐれもご自愛ください。手術後無理をすると、その時の付けが10年後くらいに出てくるって、おばあちゃん看護師さんに言われました。(私も、婦人科系の開腹手術をしたことがあります。その時に。。)同じく、ドクターには、2週間後に仕事復帰できると診断書もらいましたが、看護師さんの助言で1ヶ月お休みしました。無理しなくて正解だったと思います。仕事仲間には迷惑をかけてしまいますが、身体が一番大事ですよ〜^ ^
apori3
が
しました
二週間は 早すぎぅ~ ような・・・
せめて 一月(ヒトツキ)
でも 仕事の都合も ありますよね
くれぐれも 本当に
ご無理は されませんように!!
apori3
が
しました
6月か7月に、NHKのあさイチで生理特集をしていました。
そのときの話が知らないことばかりで本当にびっくり!
現代人は100年前の女性と比べて初潮が早く子供を産む回数が少ないので(授乳終わったらまた妊娠だと生理期間が短い)生涯生理のある期間が2倍だったかな?とても長いそうです。
出血の回数を重ねると婦人科の病気のリスクがあがるんだとか。出血の多少に関わらず、生理の出血や痛みは異常な状態で、出血はなくても排卵は来るなど、本当に驚きました。
母親や保険の先生などに「生理が辛いのは当たり前、我慢しなさい」といわれ放置していていざ妊娠しようと思ったら不妊になっていたという女性が増えているそうです。
ミレーナの紹介もしていました。
婦人科の医師や看護師はピルやミレーナで生理の出血を止めて快適に過ごしていると、受験や修学旅行に合わせて半年前からピルでコントロールできるからぜひ大事な場面で生理のせいで失敗しないでほしいと婦人科の先生が話していました。
あの番組みて生理の不調を甘くみてはいけないと思いましたよ。まずは安心して行けるお医者さん探しですね!
長文失礼しました。
apori3
が
しました
私も貧血から月経過多だと判明し、半年後に手術で子宮を取ることに決めました。
ぜひぜひ先輩として(?)術後の大変だった事、良かった事など記事にして頂けたら嬉しいです😊
apori3
が
しました
無理して働くとよくないから様子みたほうがいいんじゃないですか?
apori3
が
しました
昨日とかのブログコメントを見ていたら、皆さん、筋腫があるという方が多くて、驚きでした。
私は、健康診断で「貧血」と診断され、健康診断結果の用紙に「病院へ行って下さい。内科受診です。」と書かれていたので、内科へ行ってました。
筋腫は、どのようにして、発見されるものなんでしょうか?
レバー状の塊が、生理の時に出るのは、内膜?が剥がれ落ちる。と聞いていたので、特に不安に思わなかったのですが、レバー状の塊が出るのは、筋腫があるということなのでしょうか?
正直言うと、子宮頸がん検診の順番待ちの時に、子宮体癌検診をされた方がいて、痛みの為か、何人も、検診が終わった後に、目の前で倒れていくのを見て、恐怖で、受けた事がありません…
そんな事ではダメと分かっていても、真っ白な顔で倒れ、運ばれる姿は、恐怖でした。
筋腫の検査は、子宮体癌検診をしないと分からないものでしょうか?
apori3
が
しました
そうなんですよね、ドクターは2週間って言うんですよ!
でも私は、完全に元通りになるまでひと月(もっとかな?)かかりました(;o;)
あぽりさんも、無理すると倒れてしまいますので、もう少しお休みされた方がいいと思います(>_<)
apori3
が
しました
こんばんは☆彡
乱暴な言い方になりますが、大事な臓器を取ってしまったんですから体調がすぐに戻ったりしませんってば(T^T)
職場復帰したら間違いなく今までと同じように働かされてしまうしあぽりさんなら無理をしてでも動いてしまいそうで心配です…
とにかくご自愛くださいね。
私は次女の後にもう一人授かったのですが私の両親とダンナの両親が四人揃って大きな病気をしていて私もバタバタ動き回っていたせいか残念ながら生んであげることができませんでした。
それ以降、それまで以上に生理不順がひどくなりいつも体調不良でフラフラしていたためピルを飲み始めました。
生理がきちんと28日周期で来るようになり出血量も適正になったら徐々に体調も戻りました。
それから10年以上飲み続けましたが47歳を過ぎた去年の春に止めました。
ピルを飲み始めるまで20年以上不順だった生理は今ではきちんと28日前後で来ます。
量はびっくりするほど減りました。
すぐに閉経すると思ってたんですけどまだちゃんと来るので筋腫がどうなっているのかそろそろ検査に行かなくては…
apori3
が
しました
今回婦人系の病気だったので、いつも以上にチェックしてます。なんだか他人事に思えませんでした。私はあぽりさんに該当することがあまりありませんが、今後自分にも同じことがなるんじゃないかと思ってます。子どもがまだ1.3歳と小さいので、より一層生きたい気持ちです。病気になんてなってられません。力になってます。これからも楽しみにしてます!!
apori3
が
しました
でも5年で入れ替えなんですけど、それ以上の年月入れっぱなしの方や、他の病院で入れたのに入れた事を忘れてる人もいました。
もう外来では取れず、麻酔をして抜去ですよ。
そんな私も一昨日、なんと筋腫がある事が判明しました!!
さてどうするかです(゚∀゚;)
apori3
が
しました
私は40後半で未出産なんですがピルが使えないんですが毎月子宮とってしまいたいくらい生理痛がひどくて…
Twitterで某婦人科医に40代でも飲めるピルはないかと相談したところ、ミレーナをすすめられました。
でもそのかたは経産婦でないと出来ないとは言ってなかったので、今回のこのログで初めて知りました。やっぱ使えるものはないんだなあーって思いましたー^^;
ロキソニンでしのぎつつおとなしく閉経待つかなあ^^;
apori3
が
しました
まだまだ認知度が低いものですが、
あたしは恩恵を受けてます。
閉経まで、あと1回入れますが、
今までまぁまぁ快適に来ていますが、
あぽりさんの、その2割が気になりすぎますw
apori3
が
しました
apori3
が
しました
と、熱いコメントごめんなさい。
でも、色々共感してしまい、黙っていられませんでした。
apori3
が
しました
あぽりさん、どうか自分に甘くなってください。ご自分に優しくしてあげてください。
まだまだ長ーい人生の3ヶ月やら半年やら休んでも良いじゃありませんか(,,^_^,,)
apori3
が
しました