入院と手術①~健康診断で~
入院と手術②~病院へ行ったら~
入院と手術③~子宮筋腫~
入院と手術④~貧血の症状~
入院と手術⑤~治療後の身体の変化~
入院と手術⑥~大出血の始まり~
入院と手術⑦~ミレーナ~
の続きです。
前回、ミレーナを使ってみる事に
したところまで書きました。
さっそく、挿入へ!

「ちょっと痛いよ」と
言われたけれど、
めちゃめちゃ痛いわっ!!
挿入する間だけの短い時間の
痛みですが、
声が出るほど痛かったです。

お産にしても、卵管造影にしても、
子宮体がん検診にしても、
乳がん検診にしても、
女は痛い事ばかりなので
またか、という感じです。
だけど、
何の違和感もなく、
これで、ミレーナ挿入完了。
その日から毎日、
不正出血がありました。
副作用だと言われたので
しょうがないと思っていました。

最初は量が少なかったのですが。
だんだんと増え、
だいだい、普通の人の生理二日目くらいの
量が、毎日出るようになりました。

少しくらいの出血ならいいけれど、
3か月毎日、生理二日目、
みたいなのは困る~~~と
思っていました。
こんなに出血し続けて
大丈夫なのかと思い、医者に相談。

なじむのに、時間がかかる人もいて、
まだ3か月だから、
もうちょっと頑張ってみて、
と言われました。
不正出血はしょうがない、とも
言われました。
貧血を改善する為にやっている事なのに
もっと貧血になってしまうなんて。

薬を飲んでいるのに、
7より上がる事がなくなってしまいました。
薬を飲まなきゃどこまで
下がっていたのだろう…。
今回の場合は、
ゆっくり貧血になったんじゃなく、
急に貧血になったので
自覚症状が激しくあって、
ふらふらで立っているのもやっと。
でもこの時、
仕事していたんですよね。
おまけに、父が亡くなった時期で、
終末介護に、葬儀の手配など、
お墓が北海道なので、
北海道へも行かなきゃいけなくて、
息子の大学受験も
この時期だったような。
何かとプライベートが
大変だった時!
私が元気じゃなきゃ
色んな事が回らなくなるので
寝込む事も出来ず…
それでも、ミレーナが
私の救世主と思って、
半年耐えました。

もう無理!
医者としては、
もう少し頑張ってみないか?
という感じだったのですが、
「抜いてください!」
とお願いしました。
半年間、生理二日目みたいな出血が
ずっと続くって、
大丈夫と言われても、
怖かったんです。
これなら、たとえ大出血を起こす生理でも、
大量に出血するのは月に四日間だけの事なので、
その後は量が減るし、
全く出血しない日が2~3週間もあるわけで、
そっちの方がマシと思ってしまいました。
私にはミレーナは、
副作用の方が強く出てしまう
ものだったみたいで、
残念ながら、失敗に終わりました。

だけど、
8割の人には効くと言われるミレーナ。
私は、失敗する方の2割に
入ってしまったけれど、
うまく行く人の方がずっと多い
と思います。
コメントを読んでも、
ミレーナを使っている方が
いらっしゃいますね♪
それを読むと、
やっぱり良い治療法に思います。
やってみる価値はあると思います!
失敗例として、
こういう人もいるよという事で
書かせて頂きました!
私の時は、
経産婦にしか使えないと
言われたのですが、
経産婦じゃなくても使っている方が
いるみたいです!
医療は、年々進歩し、
昔は出来なかったことが
今は出来るようになっていたり
しますので、
お医者さんに相談してみると
良いと思います!
つづく。
------------------
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
前回の記事にも
コメントありがとうございましたー!
このシリーズの、各コメント欄に
たくさんの体験談が
書かれているので、
私一人の話だけじゃなく
色んな方の話を参考にされて
みてください!
それから、
2週間では復帰は早いというご意見!
本当に、本当に
ありがとうございましたー!
医者は2週間って言ったのに
動けない私は、人より回復力が
遅いのかな…(しょんぼり)
と思っていましたが、
皆さんのコメント読んで、
もう少し休みを延長する事に
しましたー!
それを聞いてなかったら
無理して復帰したかもしれません。
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (34)
腺筋症で入れました。入れる前は生理2日目が2週間続きました💦
ミレーナを入れてから半年は生理2日目のような下腹部痛、頭痛、ナプキン必須の不正出血と大量のおりもの等で不安が凄かったのですが
半年目頃から副作用が気にならなくなり、今は他人より多めのおりものと、一般的な不正出血程度の出血でパンティライナーでしのげる程度の生理になりました。
お医者さんの、まだ半年だし…の台詞、お医者さんの見解もわからないでもないけれど
自分の症状と毎日向き合っている当人は一日も早く出血を止めてほしいですよね😭
お体が少しでも早く良くなるよう祈っています!
apori3
が
しました
私は44の時に産婦人科より推奨されミレーナを知り入れました。
重度の貧血で血管注射もしたことあります。
出血も凄く毎回、夜用のナプキンが漏れるほどで眠れませんでした。
入れてから貧血がなくなったんです。
高校生の頃からの貧血とサヨナラできるなんて!
ちなみに私は2人出産してますが入れるとき、さほど痛くなかった。癌検査程度でしたよ
貧血と診断されて入れたので保険適用でしたが、そうじゃないと実費です。
避妊にもなるので避妊目的も果たせますよ
apori3
が
しました
私もミレーナ失敗組です。毎日出血はなかったのですが、2ヶ月目の生理で大出血とともに脱落しました。入れる時あんなに痛かったのに…
すぐ病院行って手術の予約を入れました。
私は全摘手術してよかったです。しんどくて寝てばかりだったのが本当に楽になりました。
apori3
が
しました
今日クリニックで血液検査をしてもらったら貧血でした。
ありがとうございました。
婦人科系の検査も今後受けようと思います。
apori3
が
しました
数年前に私もオシッコのような出血を経験しました。ホントにしんどいし怖いし不安ですよね。
婦人科で出された薬は「トランサミン」です。
これがよく効きました。
月経過多のお薬情報として、書かせていただきました。
あぽりさん、無理せずマイペースでいらしてくださいね。
apori3
が
しました
私は治療だけでなく、避妊具としてもミレーナを入れてもうすぐ1年になります。
あぽりさんほどの出血などはありませんがまだ、たまにおりものシートぐらいの不正出血はあります。
月々の生理の出血は薄型のナプキンで済むぐらいになったので楽と言えば楽になったのかな(。´Д⊂)
また1年過ぎたら変わるかもしれません。
人によったら体がミレーナに慣れたら生理も全く出血がなくなるらしいですね。
しかし、記事を読ませていただいてやはり個人差だなぁと感じましたし体内にいれるわけですから抵抗がある方もいますよね。
挿入前に適正診断なんかあれば便利なのになぁ、と思いました( ;∀;)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
毎日2日目の量なんて…考えただけでフラフラしそう。
しかもそのときご家族の大変なことが一気に来ていたとは、よく乗り切れましたね!
お休み延長できてほんとによかったです!
婦人科の手術は軽くみられがちだけど、女性の大事な臓器をとる大手術されたのですから大げさ過ぎるほどおやすみしてくださいね。
apori3
が
しました
大変な時期でしたのに
がんばりぬきましたね
相性がよろしくないにしても
もっと優しくしてほしかったです
ミレーナさん(´д`|||)
では、ミレーナさんのあとは
ダニエルの出番ですね!
(一体何をするつもりなのか)
それはさておき
お休みを延長することができて、
ホッとしました
あぽりさんは何処でも必要と
されておりますから、
大切にされているのですね~
ホントにホントに、
精一杯ゆっくりしてくださいねねね♪
ありがとう、あぽりさん!
apori3
が
しました
初めてコメントさせていただきます。
毎回楽しく読ませていただいてます^_^
実は私も先月初めに腹腔鏡手術で
卵巣を摘出しました。
仕事復帰は3週間後でしたが今も体力は戻ってないです。
大学四年、一年の男子がいて旦那がいて。
家事は休む事出来ませんでした。
あぽりさんも家事は少し 手を抜いてもバチは当たりません!
どうぞお大事にしてくださいね。
apori3
が
しました
御体がキツイ時に色々重なり
大変だっただろうなと思います。
いま、出来るだけゆっくりしてください✨
私は半年前、47ですが
三年続く生理が大出血で
同じくらい貧血になり
(息切れ不整脈ひどすぎて、喘息と精神的なものかと思って治療が遅れ、大変でした)
やっと婦人科に行き(恥ずかしながら貧血、生理が結び付かなかった)
筋腫はなかったのですが
ピルを保険適用で処方されました。
診断名でピルの種類(低用量ピルから中用量など)が決まるそうで
私の場合(月経量異常のような診断では)
1種類しか保険適用の提示がなく
合わなければ自費で他のピルを飲む予定でした。
ミレーナも提示されましたが、
何かあったとき
薬なら飲まなければよいけど
ミレーナは取り外しが大変なのでやめました。
数年で婦人科のピル適用範囲が広がったのかもしれませんね❗
お大事になさってください✨
apori3
が
しました
知らないうちに抜け出てしまったみたいで、あまりない事と言われました…。
私みたいな人いるかな?
apori3
が
しました
apori3
が
しました
わたしは経産婦ではないので、厳しい痛みかもしれませんね。怖いですけど、手術も怖いから考えてみようかな
ヘモグロビン値が5.1から前回コメント時に6.1になり、ようやく6.7になりました。
まだまだですが!このブログを参考、励みにして貧血の治療と子宮筋腫のことを考えてみます
apori3
が
しました
タンポンをして夜用ナプキン(オムツ並みの長さのもの)しても漏れてシーツを汚してしまう日々、お尻もかぶれてくるし辛かったです‥
私の場合、子宮腺筋症が原因ですが、過去に子宮筋腫の手術も2回受けており(子宮温存しました)、もう閉経まで逃げ切ろうと思っていた47歳の時に大出血の日々となり、子宮、取っておけば良かったのかなぁと少し後悔しました。まだ未婚なのでどうしても取る気にならなかったのです‥
私の主治医はミレーナは反対で(経産婦でないのと筋腫の手術で子宮が変形しているため)、現在はディナゲストという薬を服用して生理を止めています。ジェネリックのない薬で割と高額なのが痛いですが、出血は確かに収まってきています。でも主治医によって意見は違うかもしれない、とあぽりさんの記事を読んでもう一度ミレーナ考えてみたいと思いました!
低容量ピルが飲めたら薬代も安くて済むのに残念です〜
女性は痛みに耐えることが多い性ですよね。もう少し閉経までお互い頑張りましょうね!
apori3
が
しました
しかし、半年間生理二日目の量・・よく耐えたよあぽりさん。1ヶ月でも嫌んなっちゃうよ。
人生は長いので今はゆっくり生きましょうね♪
apori3
が
しました
私も入れてもらっているのですが、生理が止まってはおらず、子どもも1人で充分かと思い…子宮を取るつもりです。
経験者の声は非常に参考になるので、連載を楽しみにしています。
apori3
が
しました
ブログを読んで勉強になりました。
ありがとうございます!
私の友人も、この春に子宮を全摘しています。
たしかに、退院後、半月程度で仕事に復帰していましたが、夜勤のシフトは術後2ヶ月近くしてから入ってました。
つまり、元通りの体力になるにはそれくらいかかるということですよね。
退院後に会った時、本当に辛そうだったのを思い出します。
あぽりさんのお休みが延長できて良かったです!
しっかり休んで、体を労って下さいね。
apori3
が
しました
ホッとしました。
半年も生理2日目なんてヽ(゚Д゚)ノ
お金のことは言っていられないでしょうが、
生理用品の準備や片付けも大変でしょうし。
何より体のしんどさが(゚o゚;)
考えただけでも横になりたくなります(+_+)
apori3
が
しました
2週間で復帰は…できる方もいるかもしれませんが、結構キツいですよね。
私も以前手術なしでしたが、1週間入院しただけで体力がた落ちし、回復までに時間かかりました。
昨年手術(卵巣嚢腫の開腹手術)したときなんか、縫合糸に拒絶反応おこし、抜糸して再度ぱっかーと、開腹した状態でほぼ毎日通院してました。
いやー…手術前に近い状態に戻るまで2ヶ月近くかかりました( ゚∀゚;)
可能なら無理しすぎず、ゆっくり静養してください(^^)
apori3
が
しました
ここで無理して後々、体の修復が遅くなったり後遺症が出たら後悔しちゃいますもんね!!
ミレーナの事、私もNHKの番組で気になってしょうがなかったのですが、あぽりさんと皆さんの体験談がとても参考になりました(*゚∀゚)
今回の記事で本当ににあぽりさんは とことん我慢強いお方だと確信いたしました(。>д<)
どうぞ家族や読者のみなさんをを思う様に、あぽりさんご自身も大事に気にかけて下さいね(*˘︶˘*)♡
apori3
が
しました
ミレーナの存在は知りませんでしたが、そもそも体の中に装着が怖いので、こんなの怖くてとても無理だなぁと思いました…(たんぽんも怖くて無理です汗)
もうちょっと頑張れない?というお医者様も、他人事じゃん!と憤り覚えちゃいます( ̄O ̄;)
apori3
が
しました
Instagramでフォローさせてもらってます。
お休み延長できてよかった〜(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )
3年前に子宮筋腫で全摘しましたが、退院後1ヶ月は車の運転と重いものは持っちゃダメと言われましたよ。
1ヶ月後の初運転の時もブレーキふむのも力のなさを感じました。
危険運転ですね^^;
でも、日に日に良くなりますよ。
お身体お大事に🍀
apori3
が
しました
私は今ちょうど50歳で、更年期真っ只中です。
アポリさんほどではないけど、貧血気味でフラフラしたり、息切れしたり。まぁ、疲れる。
でもね、春から朝ごはん後にプロテインを飲み始めたら、体力がググっとアップしました!
飲み始めて1週間したら、違いがわかったの。
プロテインは、タンパク質だからお肉と一緒です。体力なくて、弱ってる時には、飲んだら元気になると思いますよ❣️
良かったら、お試しくださいませ(^ ^)
apori3
が
しました
生理の2日めが 半年なんて
考えただけでもぞっとします(´Д`|||)
それなのに 我慢だなんて(TT)
何歳の何月何日で 終わりますって
分かってると 良いなぁ~とも
思ってしまいすが こればっかしは・・・
お休み期間 延期して 大正解!!
apori3
が
しました
その代わり 入浴介助や移乗はしないで 看護職だけねと言われましたが 無理ですね。ダメでした。そんな体力はありませんでした。
昔は 子宮全摘の手術は 3ヶ月入院していたそうです。
医学は進歩してますが 無理は禁物ですよ。
ゆっくり しっかり治して 復帰して下さいね。
apori3
が
しました
私もやりましたよ! あぽりさんと同じく2割の失敗?合わなかったチームですO(≧∇≦)o
私の場合は、膣の形?子宮の形?どっちか忘れたけど、それが合わなかったんです。
しっかりはまらないとか何とか・・。あんまりないパターンだと医師が言ってましたよ。
そういえば妊娠した時も、おもしろい形してる、と医師に言われたなー。
でもこれはやってみないとわからないことなので、興味がある人は是非とも!!という感じですよね。
私も元々は医師にススメられたので、きっと良いものなんだと思います(^-^)
そうですよ、あぽりさん!
まだお休みしてくださいね。ご自愛くださいませ!
apori3
が
しました
よく辛抱されましたよね…いくらお医者さんが心配ないと言われても怖いですよね。
色んな事が重なって大変な時でしたね…主婦は倒れられないですよね。
きっとパニック症になられた時もこの時期だったんじゃないですか?
やっぱりかなり無理されてたからなんでしょう。
仕事延期されて良かったです(^O^)
術後大事ですからね!!無理されないようにご自愛くださいね‼︎^_^
apori3
が
しました
幸いなことに若い頃から生理痛の経験もなく生きてきた私からすれば
皆さん大変な体験をされているんですね。
更年期もホットフラッシュぐらいなので楽なほうかも・・。
丈夫に産んでもらったことに感謝です^^
apori3
が
しました
私は重い生理痛から検査をしてもらったところ子宮内膜症でした。ピルを飲むことになったのですが、今現在25なので50歳閉経だとしてもあと25年…。毎日はしんどい…しかも飲み忘れがあると痛い!憂鬱になってしまい、そんな時他の方法もあるんだと知り感激です(*^^*)
まずはピルがなくなる頃に医者へ行ってたくさん話を聞いていきたいと思います!
apori3
が
しました
お休み期間を延長されたんですね!
良かった〜♪安心しました(*^^*)
私はピルが体に合っていたけれどミレーナのこと、もっと早く知っていれば良かったな〜とこのところ毎晩あぽりさんの記事で思っています。
娘たちは生理不順もほとんどなく貧血のような症状もなさそうですがいつどんな変化があるか分からないですもんね。
母親として女性としてこういった知識を持てたこと、感謝していますm(__)m
apori3
が
しました
私は術後の経過も良く、1ヶ月経ったからいいかと電車に乗ってランチに行ったら思いの外疲れてしまい、夕方には布団引いて寝ました(汗)
ほとんど気にならなくなっていた傷跡もなんか痛いような気がして、このままおかしい感じなら病院で相談してみようと思います。
病院では50代でも「若い、若い」と言われて調子に乗っていましたが、やはり退院後も体を大事にしないといけませんね。
apori3
が
しました