入院と手術①~健康診断で~
入院と手術②~病院へ行ったら~
入院と手術③~子宮筋腫~
入院と手術④~貧血の症状~
入院と手術⑤~治療後の身体の変化~ 
入院と手術⑥~大出血の始まり~
入院と手術⑦~ミレーナ~
入院と手術⑧~ミレーナ失敗~
入院と手術⑨~医療費と薬の副作用~


の続きです。 
 

それまで、夜用のナプキンが
1時間持たないと言っても、
まだ、液体?でした。


1909syujutu77

3年くらい前から、
血の塊が出るようになりました。

それが結構大きくて…。

例えるなら
プリンを乗せた感じ。

2個分くらいの時もありました。

こうなると、
取り換える時に、
そーっと落とさないように
固まりだけ先に流して、
それから取り換えないと
大変な事に…。

(子供の、う〇ちみたいですね)


1909syujutu88


座ったらアウトです!


だけど、一日立っているわけにも
いかないし!



1909syujutu89

何度も服を汚しました。

服だけじゃなく、
座った所が全部、血まみれ。


毎回一家で大慌てです!



1909syujutu90


家族の連携がすごい!

私がシャワーを浴びている最中に、
全ての処理が終わっています。

夫と息子は、血に慣れていないのに
すごく嫌だったと思うのですが、
いつも積極的に後始末を
してくれていました( ノД`)

(1人の時は1人でやってました)


男性は、こんなに大量の血を見る事は
普段の生活で無いので、
怖かった、と言ってました。

私が座る場所へは
バスタオルを敷くようにしたのですが、
敷き忘れる事もあったり、

生理の時は
みんなで冷や冷やです。


1909syujutu91

もちろん、布団も…。

夜は時間が長いので、
大抵アウト!

これも、汚さないように
パットなど、他の物を
敷くのですが、
子供のおねしょ対策に
使用していたもので
(なかなか使えました!)
小さいので、
私の寝相が悪いと、
はみでてしまいます。

これも、敷き忘れる事もしばしば。




1909syujutu92

月経過多で悩んでいる友人から、

「オムツがいい」と
聞きました!

オムツ、本当にいいんです!
月経過多の人じゃなくても、
普通の生理の人でも、
量が多くて不安な時や、
寝る時など、
非常に使えます!

形が悪いって言ったって
誰にも見せないしね!

夜用ナプキンの6倍の吸収率
だったかな。
これなら何とかなるか、と
思ったら、

私は、2時間しか持ちませんでした。

夜用ナプキンよりは
マシなんですが、
オムツは外で取り換えることが出来ない。

仕事中に、
2時間くらい経った後に
取り換えようとしたら、
下半身裸にならなくては!(≧∇≦)

それは不便なので、
昼間は使うのをやめました。


だけど、夜は使っていました。


1909syujutu93

寝ていると、
4~5時間は大丈夫という事が分かり、

アラームをセットして
4時間で起きて取り換えるように
していました。

これで、布団を汚すことは
ほとんどなくなりました。

コメントでも、
オムツや、月経過多用のナプキンなど
使っている方が教えて下さって
いましたね!
ありがとうございます!

私も、使える物は全部使いましたが
どれもダメでした。


こうして聞くと、
きっと、
なんて大変なんだろう!と
思う方もいるかもしれませんが、

どんなに大変でも、
月に4日間!(私は)


1909syujutu94

生理は1週間くらい続きますが、
この大変だった大量の出血は、
最初の4日間だけだったんです。

4日も不自由な日があるなんて
それも困りものなのですが、
4日だけ乗り切れば
後は普通の人なので、

これで、ごまかしながら
閉経まで逃げ切ろうと
思っていました。



1909syujutu95


頻発月経になってしまった!

(頻発月経=頻繁に生理が来ること、
稀発月経=たまにしか生理が来ないこと。
更年期によくある事だそうです)


月に2回も来る!!!


しかも、期間も長くなり、
一回の生理で、2週間くらいだらだらと
続くようになり、

次の生理がいつ来るのか
全く分からなくなり、

1年365日毎日ナプキンをする事に
なってしまいました。





つづく。





------------------


LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!


------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング

早く手術しろといわんばかりの
症状が出て来ましたが、
手術は手術で、また大それた決断に
思えて、
もうすぐ閉経するに違いない、
と望みを持っているし
踏ん切れないんです。

多くの女性が、
限界まで我慢しているんじゃ
ないかと思います。

前回の、
入院と手術のお話⑨」にも
コメントありがとうございましたー♪

高額医療制度の事を
医者が知らないということも
ありえるんですね!

教えてくれなかった先生は、
「腹腔鏡は高いんですよね…」と
同情してくれている雰囲気が
ありましたので、
その制度を
知らなかったのかもしれませんね!

コメントでも教えて
下さっていますが、
同じ月の医療費に適用なので、
月をまたぐと損をするので
緊急じゃない限り、
同じ月の中で済むようにした方が
いいです。