①、②、③、④、⑤、⑥、⑦
⑧、⑨、⑩
の続きです。
前回、生理が2回来てしまうように
なった事を書きました。
(頻発月経)

主治医に相談してみたけれど、
「よくある事」と軽い軽い。
閉経が近くなると、
私みたいな、頻発月経と、
たまにしか生理が来なくなる
稀発月経があります。
上手に閉経してくれると
いいのですが、
これがなかなか思うように
いきませんでした。

こうなると、予定を組むのも
大変になり、
それでも約束を入れるのですが、
もしも生理とぶつかったら
ドタキャンです。
仲の良い友達は、
2週予定を空けてくれて、
もしも私が生理が来なかったら、
1週目に出かけて、
来ちゃったら、2週目にしようと
言ってくれていました。
そこまで気を使ってくれていた( ノД`)
ドタキャンになった約束は
数知れず。
私の生理のせいで、
なかなか会えない友達もいました。
ピンポイントで、この日!という
約束は、
一か八かの賭けです。
聖子ちゃんのライブは
毎年ドキドキで、
神頼みしていました(笑)
月に2回も来たら
貧血も今まで以上にどんどん
進みます。

出血量が多かろうが、
頻発月経だろうが、
いつもと同じ治療の病院を見て、
夫が心配するようになりました。
病院を変えてみたら、と
言われました。

だけど、病院を変える事はせず、
(めんどくさいというのが
一番の理由です)
医者も、頻発月経は
閉経が近い証拠と言うし、
友達も、閉経前は
量が増えたり、月に2回来たり、
3か月来なくなったり…と
異常になったと言っていて、
友達の情報でも、
ネットの情報でも、
生理の暴走が始まると
だいたい1年くらいで閉経している
人が多くて、
私はそこに望みをかけてしまいました。
頻発月経になった事によって
閉経は近いんだわ♪♪
とさらに希望を持ってしまったんですよね。
ところが…。

3年経っても閉経しませんでした(笑)
3年も我慢してしまいました。
生理に殺されるんじゃないかと
思いました。
幕末の頃なら、
貧血の治療薬もなく、
子宮を手術する事も出来ず、
私って、とっくに寿命が尽きてるんだと
思うと、
今の医学のおかげで
こうして生きているんですよね。
ありがたいことです!
夫が心配し始めた時に、
病院を変えようとは思わなかったけれど、
他の医師の意見は聞いてみたいと
思っていました。
グッドタイミングで、
他の医師の意見を聞く機会が!

本当にあっさりと。
好きにしたらいいと言われました。
相談しようと思っても、
「お大事にして下さい」と
話を切られる感じで、
なんか相談出来る雰囲気じゃない。
やっぱり、
元の主治医が一番いいと思い、
そのままの治療を続けました。

ミレーナの時から
しばらくは、
親身になってくれた先生だったけれど、
だんだんと機械的になり、
診察1分、薬出しておしまい、
になっていきました。
同じ薬を毎回飲むだけだから、
それは仕方ないと
思いました。
私もそれに流されて、
閉経を待ち望みながら
同じ治療をずっと続けていました。
生理の時に、他の体調は
どうだったのか?という質問ですが、
ボロボロです…。
貧血の症状は一気に来ますし、
頭痛、肩こり、関節痛、腰痛、下腹部痛、
吐き気(これは鉄剤の副作用の吐き気とは別の)、
下腹部痛は、気が狂いそうなくらいの痛みなので
鎮痛剤が必須でした。
鎮痛剤を飲めば、
我慢出来るまでに痛みが軽くなりました。
座薬の方が効き目が良いのですが、
生理中は下痢も始まるので
座薬が使えない事があるので
錠剤に頼る事が多かったです!
生理の真っ最中の1週間が体調不良の
ピークですが、
その前後の1週間も、じんわりと
体調不良が続きます。
鉄剤の副作用と、鎮痛剤も胃に負担が
かかるので、
さらに胃もやられ…
絶好調の日がとても少ない!
でも、ずっとこの体調なので
身体は慣れっこになっていました。
むしろ、これが私の体質、
みたいに思っていました。
生理痛に35年付き合ってきたので(;´∀`)
生理痛は我慢しなければいけないという
時代は終わったと思うので、
私みたいに生活の質を落とす人生に
しない為に、
産婦人科で相談して欲しいと思います。
どうにもならないかもしれないけど、
どうにかなるかもしれない。
その話は、
このシリーズの最後の方にでも
もう少し詳しく書こうと思っています。

そして去年。
12月の末頃の話です。
やっと、現在に近付いてきました!
それまで同じ治療をしていた私ですが、
月に2回の生理は
かなりダメージがあり、
すぐにヘモグロビンが下がってしまうように
なりました。
いつもだいたい、7~9を
行ったり来たり。
もう12まで戻せる事はなくなっていて。
9あれば結構元気なくらいに
感じていました。
この時は、7まで下がったので、
また注射に通う事になりました。
注射の時は、
受付で「注射だけ」と言えば
待ち時間も少なく、
終わればすぐに帰してくれます。
なのに、
名前を呼ばれました。

見た事のない若い先生。
「診察したいから
中に入ってくれる?」
知らない医師が直接私を
呼びました。
つづく。
------------------
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
「毎日が発見ネット」
「娘の反抗期②」
「カフェで店員さんにおすすめを聞いたら」
「PR高麗美人~プレゼント企画第二弾!~」
以上4記事の、
コメントの返信が終わっています!
書いて下さった方、
ご覧になってみてください♪
今となっては、
よくもこんなに我慢し続けたなぁ…
もっと早く手術すれば
もっと早く楽になったのに、
と思うのですが、
子供の受験があったり、
母親の介護が始まったり、
仕事を休めない時期であったり、
小中学生じゃ、母親が留守に
するのは厳しい部分もあったので、
(過保護なもので汗)
今年の手術がベストタイミング
だったんじゃないかと思います。
5年間耐えた私に、
お疲れ様を言います(笑)
生理がなくなって本当に良かった(*´Д`)
久しぶりに出血の無い生活を
送っています。
術後の体調も、先週は動けないと
書いていましたが、
今はとても調子が良くなりましたー!
まだ自転車禁止されていますが。
コメントでも、色んな情報を
皆さんが書いてくれて、
それは、今の私には終わった事と
知っていても
困っている他の方の為に…って
書いて下さるんです!
読者さん達の、愛を感じます。
本当にありがとうございます!
皆さんが、健康でいられますように☆
コメント
コメント一覧 (27)
今までのブログ、
血を流しながら書いていたのですね!
(言い方ー!)
それを知らずに俺ってやつは~
逆にいつもこちらが元気づけられながら
読んでましたm(__)m
我慢強すぎです…。
ダンナさんたち家族はあぽりさんを
間近で見ていたので
本当に、本当に心配していたと思います
ダニエルも、この連載を読みながら
レバーを食べてますもの(ホントかよ)
生理ちゃん、暴れん坊期間が長すぎ~
3年も暴れていたら
謀反を起こされますよよよ
(「暴れん坊」⇒「将軍」みたいな)
身体も快復してきたようでよかったです
でも無理は禁物、
100年くらいゆっくりしてくださいねねね~♪
ありがとう、あぽりさん!
apori3
が
しました
痛さが分かるのかっ!
いっぱい血が出て不安になる気持ち。
男の医師に何が分かるっ!!っていつも思う。
apori3
が
しました
悪性を疑われたためです。内側にも外側にも子宮筋腫がごろごろあったようです。
その十年前位閉経した時はうれしかったです。
私のことかと思うくらいあぽりさんと症状は似ていました。
手術がどうしても受け入れられずお腹に打つ注射や漢方やいろいろしつつあがいていました。
もうすぐ閉経と念仏のように唱えたい感じでしたよ。
それが10年後62歳後半に大出血、脱水症状が出るほどでした。
この年での出血は悪性のことが多いらしく昔残した筋腫が悪さしたようです
閉経しても子宮の内側には内膜があってそれが大出血したとのことでした。
今、過多月経で貧血に苦しむ若い方に貧血は治してといいますか補給しておいたほうがいいです。
治ってみると人生40年?損してたな、家族にもいつも具合悪い母さんでごめんよ。という気持ちでした。
順調な回復のためあぽりさんもゆっくりご自愛くださいませ
apori3
が
しました
毎回食い入るように読んでいます。
私はヘモグロビンが8まで下がりましたが、やはり仕事と家族の介護で手術の選択肢はなく。
毎回大出血で、自宅ならなんとかなりましたが、外出先のソファを汚した時はもう冷や汗ものでした。
まさに経験した人にしか分からないですよね。
昨年やっと閉経しましたが、今はホットフラッシュ絶好調です(>_<)
【若いDrが登場!】ですね。
いつもいいところで続きですう。
早く続きを読みたいです。
術後は想像以上に体力低下しています。くれぐれも無理なさらないでくださいね。
apori3
が
しました
私も現在閉経を待てと医師から言われてる者で、大出血だし筋腫は痛いけど生理が単発だからか、貧血はそんなに酷くはないです…あぽりさんよく頑張りましたねええ!!(T ^ T)
いよいよ良い医師に当たったらしく?次の展開が楽しみです。
私も子宮取りたいです…(T ^ T)
apori3
が
しました
私も46歳で生理が4ヶ月止まり、再開後はずーっと大暴走してます。 大貧血中です!!
私の主治医になんとなく寄り添えてもらってない気がして、別の自治体のセカンドオピニオンを考えてます。
あぽりさんも色々不安や体調面で大変な思いされましたね。今後のレポ楽しみにしています!
apori3
が
しました
私は閉経する3年くらい前からそれまで大人しくしてた筋腫が悪さをし、一度も遅れた事が無い生理が狂い出しました。生理が始まるととにかく出血が止まらない!ずっとナプキンをあててました。生理も、二週間で来たり生理なのか不正出血なのか分からない。やっと終わったと思っても今度は排卵痛!これが苦痛でたまらない。生理痛とも違う痛み(私の場合)一ヶ月で元気な日が少なくて辛かった。でも、出血量は少ないし、排卵痛も2、3日くらいの我慢で済むので閉経までなんとか乗り越えられました。
臨時の医師は冷たい人!こんな医師に当たりたくない。
若い初めて見る医師はあぽりさんの救世主になるのでしょうか!?
apori3
が
しました
あぽりさんのお子さんとうちの子たちの年が近いのでプログ読んでましたが、
このシリーズ、本当にためになります。
私も45くらいから過多月経でヘモグロビンが7、筋腫を取る手術をしてもあまり変わらず、病院では人工的に更年期にして生理を止める薬を勧められますが怖くて使えず、今は鉄剤は自己判断でヘム鉄を飲んでます。
今52でまだ閉経せず、相変わらずヘモグロビンは7。いつになったら閉経するのかなーと思いつつも、仕事もあって手術する機会もなかなかなくて困ってます。やっぱり全摘した方が良いのかなーと悩みます。
apori3
が
しました
汗が顔からよく出るかな?まだ暑いから?何だかんかよく分からないままゆらぎ時期を過ごしています。
生理が無くなったおかげで気にせず温泉行けるしプールや海も行けるやんって更年期を楽しんでます。
自分は軽く終わったので本当に生理って個人差が大きいですね。子育てと介護とお仕事を抱えながらよく頑張ったなぁと😅他色々ブログに書かれてますが結婚までの道のりやお子さんを授かるまでの道のりやご主人の病気やお母様の介護やら色々と赤裸々に明るく書いておられて毎回驚かされています。
apori3
が
しました
女性なら他人事ではないこの話。続きを楽しみにしてます。医師も経験がある先生もやはりいろんな患者をみてきてるから経験も豊富でしょうが若い先生も新しい医療を知っていたりしますよね。参考になります。
apori3
が
しました
それなのに、いつも明るいブログを書き続けて、みんなに元気をくれて、本当にありがとうございます😢
私はあまり問題なく閉経を迎えたので、こんなに苦しんでいる方がたくさんいらっしゃるんだと知って、目から鱗の思いです。
これまで辛かった分、あぽりさんがこれからの毎日をさらにエンジョイできますように!
apori3
が
しました
私は海外在住なんですが、子宮の中にお湯を入れて軽く焼くという手術を受けました。
英語で説明されたのであまりよくわかっていませんが。。。
それで治ったのでいいのですが(汗)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私、そんなこと言われたら、心が折れるわ!
でも、確かに、逃げるか切るしかないんですよね。生活が辛くて、死ぬかも?って考えるほどなら、そこは、あなたの判断で、手術しなさいってことですよね。
でも、でも、 もう少し、言い方 考えて欲しいなあ。お医者さんって、理系で頭脳明晰だから、考え方と発言に、無駄がなくって超合理的。ってことなんでろうけど、もう少し 優しさエッセンスが欲しい。
apori3
が
しました
私もおととし、3〜4ヶ月毎日出血が止まらず。
閉経前はそんなもんなんかな?と思ってましたが、ずーっと出血してるのもしんどくて婦人科に行って、処検査後中用量ピルでまた月一回に戻りましたが、今53歳まだ閉経していず、月2回とかになったので病院に行ってまた処検査後、ピルでは効果でず、ホルモン剤で治療中です。
2年前から子宮はもういいって言ったんですが、何も理由なくは取れず。
今回も一応もういらないっていうのも言ってみたんですが、意味なくは取れないのでまずは薬で内膜を薄くして閉経を待つ、って感じです…。
でも、閉経してからも子宮がある限り体癌の可能性は残るので定期的に検査に行かないといけないですし、いろいろ考えてしまいますがまあとりあえず先生の言う通りにするしかないな、と思って。
言う通りにしてますが…。
なかなかみんなと同じようではないと、いろいろ不安ではありますけど。
50歳前後で閉経する人、やっぱり多いですよね。
apori3
が
しました
アメブロからの読者です。
私も五年前に子宮摘出手術しました。
私のは大きかったので、切腹しました。
痛かったです。3日間は、苦しんでました。
もう二度と、手術は、しないと決心しました。手術する前は、ネットで、いろんな情報読んですごく悩みましたが(取った後、絶望感で鬱になるとか。)
今では取って本当に良かったと思います。貧血も無くなって今では赤血球も増えてヘモグロビンの値も14近くあります。笑笑
貧血の時はとにかく眠くて眠くて。
顔も真っ白け。
姉にあんた、白くなったなあと言われてました。
私はフェリチンが一桁で、貯金も全然ない!と医者に一喝されてしまいました。注射もバンバン打ちましたが、あれは、あんまり良くないらしいですね。
あぽりさんも今からどんどん体調良くなりますよ。今ではショートスリーパーて、言うくらい短時間の睡眠で、元気です。昼寝もほとんどしません。
私が手術前に元気づけられた言葉は、子宮とともに嫌なことも、ぜーんぶ捨てましたて言葉でした。笑笑
apori3
が
しました
私があぽりさんのブログを見つけたのは多分3年前。その頃は数値7から9を行ったり来たりの状態で、お子さまの受験やお母さまの入院やお兄さまの病気やいろいろなことに向きあっておられたのですか!5年間本当に頑張りましたね。
元気いっぱいのあぽりさんのブログからは元気なあぽりさんしか伝わってきませんでした。たくさん元気もらっていました。
ご自分のよい時期に手術されたのですね!
血も充分なあぽりさんがお元気になったらどんなふうに活発になられるのかとても楽しみです。
apori3
が
しました
年を取れば若い頃のように、
持ちこたえられなくなっているかも…ですし
その状態で日常生活支障なく送れるのか。
患者さんのQOLにもっと向き合って!!
お願いっ、先生!!(T_T)
性差医療。
日本でももっと取り入れて欲しいです。
差別はいけないけど、
体のつくりの違いによって、
表れる故障も違う…という部分。
女性特有の症状、不調については、
もっと理解や研究が進んで欲しいです。
我慢の時代は終わったはずなのに、
まだまだ我慢しちゃう女性多いですし。
あぽりさんも(・_・;)。超超超我慢強い(v_v)
apori3
が
しました
私も同じ感じで2年前に手術済みです あの頃、あんなに手術受けるか迷いましたが今となっては快適(*^▽^*)
もっと早く受ければ良かった♪
聖子ちゃんのライブ、私はさいアリと武道館です
武道館はトイレが暑くて狭くて激混みで 私も毎年ぶつからないよう祈ってました
ブログ、続き楽しみにしてます(*^▽^*)
apori3
が
しました
手術されるまでほんと大変でしたね😭😭
私なら倒れてました。でも主婦や母親って這ってでも動かないといけない時期ありますよね。
担当してもらう先生との縁もありますしね。
やっと話し聞いてもらえる先生に出会えたのかな?
apori3
が
しました
あぁ…
分かります…
はじめは親身に感じた主治医の態度も数年経つと機械的…
まさに今、私がその状態(T^T)
月1の整形外科ですけども。
でも毎週リハビリしてくれてる理学療法士さんがとても熱心で親身になってくれるので嫌にならずに通えています。
それにしても生理の暴走に何年も耐えていたあぽりさんってばなんて我慢強いんですかーーー!!!
幕末どころか昭和の頭頃でも命を落としていた症状かと(´д`|||)
apori3
が
しました
旦那さんの言ってた死んじゃいそう。って
私も思いましたよ…(゜o゜;
セカンドオピニオン大事かもですね…。
apori3
が
しました
やっぱり先生に不安を感じたら他の先生に聞くほうがいいですね。
apori3
が
しました