①、②、③、④、⑤、⑥、⑦
⑧、⑨、⑩、⑪、⑫、⑬、⑭
⑮、⑯、
の続きです。
手術を決めた事を、
家族に報告しました。

いきなり決断したので
家族も驚いてしまいました。

目に見えるものだけが
全てじゃないので、
今までの私の思いを
淡々と伝えました。






人生100年なんて
言われるようになりましたが、
以前言われていた、
人生80年にしても、
私はそんなに生きていられる気が
しなかった。
50代で既にこんなに身体が重く、
常に体調が悪く、
薬に頼っていかないといけない
この身体。
あと30年も持つ!?
結構真剣に考えていました。
死ぬ方は何も困らないけれど、
残された人がとても困るんですよね。
家族だけじゃなく、
ブログの読者様も、
いきなり更新途絶えますからね。
連載中だと、
続きはーーー!?
と思う方もいるでしょう(笑)
お仕事関係にも、
急にいなくなるわけですから
ものすごく迷惑をかけると
思います。
この身体、後何年持つかな…
と、頻繁に考えていました。
暗い話でごめんなさいね!
エンディングノートを用意しようとか、
終活の事、考えていました。
その体調不良が
全部生理のせいとは思わないけれど、
年齢による不具合もあると
思うけれど、
たった1か月生理を止めただけで
身体は軽くなりました。
体調が悪いだけじゃなく、
とにかく、出血!出血!出血!
なので、
身体からボコボコと出る血の塊を
何度も見続けて、
溢れ出るほどの出血を見続けて、
医者は大丈夫と言うけれど
この状態で何年もいたら
大丈夫じゃなくなるかもしれない
という恐怖を感じ、
それが大きなストレスに
なっていました。
だけど、それでも、
手術には踏み切れなかった
私でしたが、
一度身体の楽さを感じたら、
血が止まる!
薬を飲まなくて良くなる!
身体が軽くなる!
いいことだらけのように
やっと思えたんです。
家族も賛成してくれました!
良くなるかどうかは
やってみないと分からないけれど、
今より悪くなることはないと思い、
元気になる為に手術を決意。
今は、手術して良かったと
心から思っています!(*^^*)
コメントでも、手術経験者の方が、
もっと早くすれば良かったと思った、
という方がとっても多い!
本当にそう思います♪
うちも、家族みんなが
喜んでいます!
お買い物情報ならいいけれど、
手術なので、むやみに
人に勧められるわけではありませんが、
術後のお話も漫画で
描いていきますね!
それと、
ホルモンのバランスについても
心配して下さっている方がいて、
私は卵巣は綺麗だったので
残している為、
(女性ホルモンは卵巣から出ています)
ホルモンに影響はなく、
これからゆるやかに更年期を
迎えていくみたいです。
既に更年期症状出てると
思いますけどね(笑)
つづく。
------------------
LINEの通知が届かない方は、
こちらを見てみてください!
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
子供達が大きい為
スムーズに決められたので
今年で良かったと思っています。
月も、忙しい時期じゃ
なかったので、
9月で良かったかもしれません!
…と、全部、ちょうどいい
タイミングだったのだと
思っています。
大きな台風がやってきますね!
ひどい被害が出ないように
本当に、切に切に願います!
めちゃめちゃ大きい台風みたいだから…。
コメント
コメント一覧 (33)
子宮と卵巣をとりました。腸に癒着していて大変な手術だったみたいですが
今こんなに楽なら早く手術したら良かったと思うほどです。
生理中は外出も憂鬱だったし夜中何度も起きて熟睡できませんでしたから。
apori3
が
しました
読んでいて気付いたことが、私も同じです。
子宮筋腫にしても、パニック障害にしてもにてます❗旦那様が嫌っていう理由も❗
私はシングルマザーなのですが、パートナーがいて、嫌です。今タイミングを見計らってるような物です。親の介護や父親の癌や同じで似てるんです。なので、わかる~って事が大きくて‼️
私も8月に子宮筋腫で子宮全摘出しました。まだ30後半ではあるんですが、もう子供は産まないと決めたので。決めた理由は色々あんですがね、
とにかく、いつも楽しく読ませてもらっているので、お体無理なさらないで下さいね✨
apori3
が
しました
台風の被害などいろいろご心労が続いたことと思います。
家族の反応、すごく参考になりました。
私は独身の頃から貧血気味だったので、
夫に貧血でヘモグロビンが7しかなくて、健康診断に引っかかる、言っても、
「そういう体質なんでしょ?よく胃下垂気味の人がいるけど、それと一緒でしょ」としか言われないので。。。いや、このままだと貧血で心不全の恐れが、と先生に言われてますが。
子供達も男子だけなのでなかなか相談もできず。夫も単身赴任で手術の時に保証人として付いていてくれるとも限らないし、未成年の男子に婦人科に来てもらうのも可愛そうなので、なかなか決断できないでいます。
apori3
が
しました
優しい人柄が伝わってくるあったかいブログで毎日楽しみにしてます。でも、やっぱり体調が第一なので無理しないでくださいね。
いっぱい頑張ったあぽりさんには、これから素敵な毎日が訪れますように(●^ω^●)
apori3
が
しました
子供を産むという大事な役割は果たしたんだから、日常生活の質を大きく下げる重荷になってるなら思い切ってさよならの選択は正しかったかと。
婦人科系の話はタブー視されて、その分無知だったり思いやりのない言動する人も多いです。
人によってはこんな大変なんだよってこと、もっと皆に知ってもらいたいですね。
apori3
が
しました
現在、アラフォーで妊娠中なんですが、10年後にはそういった悩みも出てくることがあるんだなと、すごく為になりました。
私よりもかなり活動的に動いていらっしゃるので、すごく元気な方なんだと思ってましたが、色々抱えていらしたんですね。
逆に私は元気で、健康診断もひっかかるものはなく、特に大きい病気も手術もしたことがありません。もっと動けるはずなんですけどね。
やることは多いかと思いますが、ご自身のお体もご自愛しながらお過ごし下さい。
apori3
が
しました
でもリュープリンでもなかなか筋腫は小さくならないまま💦
手術は8時間かかったあげく右足がコンパートメント症候群になり😨 今だ痛みと痺れが残ったままです! こんな人も中にはいますので、みんな早めに手術してほしいと思います。
apori3
が
しました
こんなに辛い体調不良や不安、覚悟を常に抱えていらしたのですね。
今まで分けてくださった、たくさんの元気や笑顔に、
あらためて感謝の気持ちでいっぱいです。
これからはどうか少しでも、心身ともにかろやかに過ごせますように。
80歳と言わず100歳まで…(*^_^*) 陰ながら応援しています!
台風、関東は厳戒注意ですね。
被害が最小限で済むことを祈ります。
apori3
が
しました
私は心臓に持病があるので突然死んた時の為に娘達には色々話はしてあります。でも、娘達が自立するまでは死なないぞぉー!
職場復帰もしたんですね!良かったですね♪ 無理せず甘えられる時は甘えましょう♪
apori3
が
しました
いつも楽しみに読んでいます
身体って本当に大事ですよね
身体の調子が心の健康を決める 最近痛感しています
私は違う病気なのですが、
あぽりさんのセカンドオピニオンのお話を読んで私も思いきって受けてみました お金はかかってしまうけど💧治療の選択肢も広がるし受けて良かったと思っています
本当にありがとうございました✨
apori3
が
しました
術後も良好で、元気とのこと安心しています。
私の母も私が幼少期の頃に子宮筋腫で子宮摘出の手術をしています(三人出産)。あぽりさんの様に生理の時には漏れてしまうほどの出血量で、筋腫は拳位の大きさだったと言っていました。
これまた同じく卵巣は残していて、排卵はあったため、閉経までの月一の排卵痛が痛かったと言っていました。
更年期の母も辛そうでしたが、元気にエネルギッシュに生きている母の姿はとっても良いものです!私も頑張らなきゃー(三人の母)!!!
apori3
が
しました
続きが楽しみです!
そして娘さんの反抗期の話も楽しみにしております(笑)
apori3
が
しました
そこまで思いつめるほど不調でらしたなんて・・・
ブログではいつも元気パワーをもらってばかりだけど、読者さんのコメントからいっぱい元気パワーを受け取って下さいね!!
やっぱり母は元気スマイルで家族を見守っていきたいですもんね♪♪♪
今年はまだ健康診断してないので予約いれます (*’ω’)
apori3
が
しました
20年程前、私が中学生の頃に40代前半だった母が子宮筋腫で子宮全摘しました
当時母は「母さん筋腫あるんだよねー」位に軽いノリで話していたし、「来月ちょっと手術してくるから」と聞いてもさほど重大なこととは思っていませんでした
営業でバリバリ働いていて寝込んだり辛そうな様子も見たことがなく、術後はさすがにしばらく静養していましたが、私も普段から家事は一通りしていたので特に困ったこともなく…
でもこうして体験談を読ませてもらうと、多分母も不調に苦しんだり全摘するか悩んだりしてただろうに、全然知らなかったし気にしてなかったなぁと、なんだか今更申し訳なくなってきました
自分が当時の母の年齢に近くなり不調を感じるようになってきたので、余計そう感じるのかもしれません
年末に帰省したら、母を労ってこようと思います!
ちなみに母も卵巣は残せたそうで、術後〜現在まで更年期障害らしい症状は全く無しだそうです
apori3
が
しました
母も僕が小学5年か6年くらいの時に子宮筋腫で入院・手術しました。おそらく、今から36年から37年前だと思います。
やはり、母もあぽりさんと同じだったのかな?と想像します。
当時、季節は冬で家では父・母・兄が住んでいて、姉は確か電電公社の室蘭で働いていたと思います。そんな、ヤローばかりの家に叔母(父の姉)が家事をかわりにやってくれた状況でした。
たぶんですが、最近のあぽりさんの治療は、母の時にはなかったじゃないかと思います。腹腔手術という技法もないと思います。なので、開腹手術でした。入院前、母に言われたことは「手術の日は病院に来てはダメ」と言われましたが、母が恋しかったので病院に行って怒られたのを覚えています。
子供の頃に、母が入院・手術はショックでしたね。
apori3
が
しました
私も再来週に全摘手術を控えています。
全摘のメリットを充分理解して判断したのに
怖さや葛藤や不安になる事が多く・・・
あぽりさんのブログを拝見しながら
気持ちを落ち着かせホッとする日々です。
安静期は過ぎているかもしれませんが
ご自愛下さいませ。。
apori3
が
しました
出血が 続くのも 怖いですよね!!
それに タイミングって
あるのですね。
apori3
が
しました
ブログのIDとパスワードも書いておいて弟達に死んだ事を伝えて貰おうと思って‥
私の姉もあぽりさんと似たような症状で手術して元気です。
思い切って良かったと思いますよ。
まだお子さんも母親がいる年齢ですからね。
apori3
が
しました
血の塊は、それはストレスですよね。
私も結婚前、あぽりさんとは比べものにならないですが、生理の時の出血量がひどくて、あの時のストレスを思い出しました。
子供産んだら治ったんですけど。
この頃はといえば、婦人科の方はあまり問題なく更年期を迎えましたが、やっぱりちょっと調子悪いことがあって、気分がどよーっとしてたんです。
でも、ドクターにエストロゲンクリームを処方してもらったら、ずっと調子が良くなりました!
やっぱり体調が悪いと、なかなかポジティブになれないですよね。
それでも、あぽりさんはいつも明るいブログを書いてこられて、本当に頭が下がります。
お仕事も無理しないで、がんばってくださいね。
apori3
が
しました
その後体調、いかがですか?
タイミング、本当に大事だと思いますし、人生のいろんな場面で、タイミングってあるんだなぁと思いますね。
私も子宮摘出手術を勧められて、まっさきに頭に浮かんだのは中学生の男の子のことです。小さい子とは違って、ある程度いろいろできる年齢ではありますが、一週間、もし術後体調が悪ければもっと、朝昼晩と母がいないわけで。病院で寝ていても気が気じゃないですよね。
私が思い切れたのは、その息子が10日間、合宿で丸々家にいない時に、手術、入院をぶつけられたからです。
この機会を逃して、また来年と言っていたら、実母や義父母の介護も抱えているので、そちらのことで手術どころではなくなる事も出てくるかもしれない。そう思って昨年夏に、スパっと切りました。
好きで手術する人はいないでしょうから、タイミングという後押しは大切だなぁと思います。
(結婚にも、ですね)
体調、無理なさらず!
apori3
が
しました
ほんと!取ったら楽になって、友人知人から「若返った」と絶賛されましたよ。
私は毎月流れる大量の血液を見て、自分の体がかわいそうになったのです。
一生懸命、骨髄で造血しているのに容赦なく出してしまい、「ごめんね…」と呟いて手術を決意しました。
いやぁー、もっと早く取ればよかったー、世界が別世界に見えましたよ。
今は、おかしいな~
どうして子宮がないのにお腹が出てるんだろう笑
apori3
が
しました
私は母を20歳の時に亡くしているので(母は50歳でした)、残された家族の辛さよくわかります。
かわいいお子さん、優しい旦那さん、そして楽しみにしている我々読者のためにも是非長生きしてくださいね。
あと30年くらいはブログ続けてください(笑)
(その頃には一体どんな記事になるんだろう…。)
apori3
が
しました
私の想像を超えるであろう大量の出血の日々、不安になるだろうし、色んな事を考えられてこられたのですね。
全てが必然的なタイミングだったんですね(^^)
元気なあぽりさんになられてホントに良かったです(*^^*)まだまだ本調子じゃないかもしれませんので、無理をせずご自分の身体の声を聞いてあげながら過ごしてくださいね(*^^*)♪
apori3
が
しました
私も6年前に手術して、本当に良かったと思ってます。
貧血の為に常に眠く、うつ病みたいになってました。
仕事には、行ってたけど、生理の時は、パンツ型のナプキンにナプキン当ててタンポン詰めて。
でも私は1日だけ酷い出血で後は何とかなったんです。しかし、変性筋腫とやらでらあまり状態良くなくて手術に踏み切りました。1軒目の病院では、下から取れますよと言われましたが、何故か不安になってお産した病院に行くと 大きすぎるから下から取るのはリスクが、あると言われ開腹になりました。本当にリスクが、あったかどうか分からないけど、無事に手術は、終わりました。痛かったけど。
上の子が男の子で、大学生 下の子が女の子で高校生。
私もちょうど良かったです。
その手術したらどうなるの?と子供達に聞かれ『あなた達の妹か、弟が産めなくなる』て、答えたら『もういらんわ』と言われました。笑笑
あれから6年。上の子は結婚して子供出来て 下の女の子は、看護師になってます。
あぽりさんもこれから、もっともっと元気になりますよー。本当に貧血て怖いです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私も思います💦
パニック症も手術でサクッと治ったりしないかなぁ…😅😅😅
もちろん手術は簡単な事ではないし、いざとなると覚悟もいりますよね。
とにかく健康が1番ですね‼︎
apori3
が
しました
アメブロ時代から、毎日更新楽しみにしています♪
わたしは30代前半で、早発閉経と診断され、ほてりなどの更年期症状が出始めました。
診断当時は子供が欲しかったのでホルモン充填などの更年期症状に対する治療はせず、その後運良く妊娠・出産しました。
妊娠中授乳中は女性ホルモンがたくさん出るので調子よかったのですが、卒乳した途端にほてりなどが出始め、身体が重たくなり、、私の場合はあぽりさんと違って生理が来なくなったので出血はありませんでしたが、30代にして長く生きられない気がしてました(^_^)
ずーっとしんどいんですよね…
でも、ホルモン充填をし始めたら途端に身体が軽くなって元気になったんです!!
私は貧血はありませんが、髪も細くなりツヤがなくなってきているので、これも薬の効果で治らないかな?!と期待しています笑
実母も筋腫で全摘してましたが、やっぱり1ヶ月ぐらいは大変だったと言ってました!
手術後は体力も落ち、季節の変わり目が堪えるかもしれないので、体に気をつけてくださいね。
apori3
が
しました
長〜〜〜いこと苦しんできたとは言え、今回の先生方との出会いや手術の時期も含む全てがきっとあぽりさんのタイミングだったんでしょうね♪
人生百年!これからのあぽりさんに幸あれ〜(* ̄∇ ̄)ノ
台風怖いですね。
ネットで地球最大規模と書かれているのを見てちょっとびびってます…
大きな被害が出ませんように!
あぽりさんもコメント隊の皆さまもご安全に〜(>人<)
apori3
が
しました
涙ぐんでしまいました…私も筋腫もちで、しょっちゅう貧血になるし、遊びの予定もここ何年たてられず、仕事もできないでいました。
閉経までこのままなのか、でも手術はこわいしピルも副作用があるし…と思って痛み止めなどの対処療法でごまかしていました(それで良い方はいいんだと思います)
このシリーズ記事を読んで、私もセカンドオピニオンを決めました。
まず自分の状態を受け止め、やりたいことをやれるようになりたいと思います。
連載楽しみにしていますね(^o^)
apori3
が
しました
私も弟が突然亡くなった時、事実を受け入れられず
いろんな事が大変でした。
具合が悪い毎日を過ごすよりは手術をして元気にすごせるなら
そのほうがいいですよね^^
apori3
が
しました
あぽりさんに笑顔が戻られたみたいで
ホントに良かったです…(;´Д⊂)
apori3
が
しました