の続きです。 

前回、入院したところまで
書きました。

今回は、手術当日の話です。



1910syujutu104


1910syujutu105

手術直前の血圧測定で、

脈拍が52しかなく、
看護師さんに驚かれました。

あんまり少ないと良くないんですよね。

血圧は、年に数回しか測りませんが、
その時は、脈は70ちょっとあります。

この日は入院していて
あまり動いてなかったからか?
私も少なくてびっくりしました。


手術直前に
めちゃめちゃリラックス…
というのも
おもしろいですね( ´艸`)

確かに、
手術前は緊張もしていませんでした。


血圧も低くて、
上が、70とか80とかしかなくて
何度も測り直しをされました。

思うんですが、
血の巡りが悪いと血圧が低くなるような
ならないような。
(自信が無い)

貧血が改善されると
100くらいになっていた気がします。
貧血で悩んでいた時は
ずっと、70とか80とか。

貧血と血圧、
関係があるようなないようなあるような。
(やっぱり自信が無い)

貧血でも血圧が高い人もいるし、
貧血じゃなくても低血圧の人もいるので
関係ないかもしれませんが、

今後、私は貧血が改善されていくはずなので
血圧の方も気にしてみようと思います。




手術予定時刻の1~2時間前には
家族に来るように言われていました。


1910syujutu106


先生は、一日に数名の手術をするので、
前の人が終わるまで待ちました。
状況により時間は前後するので、
ここから待ち時間が長いです。


2時間くらい待って
やっと呼ばれました。


家族が手術となると、
付き添う家族も大変です。

終わるまで待っていないと
いけないですものね。


私の手術は、
手術室に入ってから出てくるまで
4時間かかりました。

家族は、手術まで2時間待ち、
開始から終了まで4時間待ち、
6時間もずっと待っていました。

誰も、長かったとか、大変だったと
一言も言わなかったのですが、
大変だったと思います(;´∀`)
私も経験あるから。




では、手術しに行ってきます!

1910syujutu107

手術室に行く入り口でお別れ。
家族はこれ以上中に入れません。


自分で動けるので
自分で移動して、
自分で手術台にのぼります。


1910syujutu108


目が覚めたら
終わってるんだな…。




1910syujutu109

麻酔が好き、というと
誤解がありそうですが、
この、意識が遠のく瞬間が
なぜか好きです。

帝王切開は、脊髄に麻酔を打つ
部分麻酔で、
胸から下だけが動かなくなり
意識ははっきりしていて
医師と世間話が出来るほどでした。

↓参照





子宮全摘は、全身麻酔で、
ここが帝王切開との違いですが、
(帝王切開でも全身麻酔の人も
いるみたいです)

全身麻酔は今回が初めてなのですが、

胃カメラや大腸カメラで
鎮静剤というんですか?
それを入れてもらって
寝ている間に検査が終わるのですが、
その時も、同じ感覚になるんです。

あぁ…景色が歪んで頭がボーっと…。

これが好きなんですね♪


変態ですかね。


同じ人いないかなー?


全身麻酔は怖くなかったですか?
という質問がありましたが、

答えは、
怖くなかったです(*^^*)


そのまま目が覚めなかったら…
という部分が
怖いところかもしれませんが、
そこは、医師や麻酔科医を
信じるしかないのかな。
麻酔科医からも、丁寧な説明が
ありました。


私にとっては、
何も考えずにぐっすり眠れる、
という感覚なのかな。


だけど、部分麻酔や、
検査で眠らされる麻酔とは違い、
全身麻酔は、目が覚めた後が
大変でした…。


ここまでしかイラストを
描けなかったので
ここでいったん切りますね!




つづく。




------------------



------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング

笑顔でお別れ♪
いざ出陣!という感じでした(*^▽^*)

入院時の靴、コメントで色んな方が
教えて下さっています♪
スリッポンやバレエシューズが
いいのかな。
夏だと季節的に売っている所が
限られているかもしれません。
今日、出先で靴屋に行ってみたら、
スリッポンがたくさん
売っていましたが、
夏は見つけられなかったです。
これだと、手を使わなくても
履けそうかも♪

私も次に入院する事があったら
参考にしようっと!
ありがとうございました!

夫が4連休なんです。
祭日があるから間の平日も休んで
連休にするって。
最近、祭日が多いですよね(-_-)
土日祭日、家族がいると
ブログを書く時間があまり
取れないので
お休みが増えると困るんですが。
主婦のひとりごと。