①、②、③、④、⑤、⑥、⑦
⑧、⑨、⑩、⑪、⑫、⑬、⑭
⑮、⑯、⑰、⑱、⑲、⑳、㉑
㉒、㉓、㉔、㉕、㉖、㉗、㉘、
㉙、㉚、
の続きです。
前回、同室の人のお話をしました。
昔はやっぱりカーテンを
開けっ放しの人が多かったのかな。
今は閉めている人ばかりでした。
今日は、病院で出た食事の写真を
ずらずら~と載せます。
イラスト3コマ、最後にあります。

初日の昼食。
なんだろ。
冷やしソーメン?
冷やしうどん?
(夏なので)

夕飯。
ハンバーグでした。
翌日は手術なので、食事無し。
さらに翌日は手術後で
5分がゆ…7分がゆ…と続き、
夕飯は普通の食事でしたが、
腹筋がうまく使えなくて
撮れませんでした。
おかゆ、美味しかったです~(*´Д`)

朝食。
ジョア、何十年ぶりに飲んだだろう!
うまいっ!

昼食。
真ん中の汁は、とろろが入っているタレなの。
私、とろろそば、大好きなの~~!
この日の昼食は、どれもこれも
美味しかったです!

夕飯。
一応、牛肉。

朝食。

昼食。

夕食。

そして、退院する日の、
最後の朝食。
もしかしたら、ちょっと順番が
違うかもしれないけれど、
病院の食事は、
こんな感じでした(*^▽^*)
こんなに毎日、
誰かに作ってもらう事はないので、
毎食、丁寧にありがたく
いただきましたm(__)m
だけど、量が少なくてね。

食べて2時間くらいすると、
お腹がぺこぺこなの(笑)

売店で、何か買ってきて
食べていいか聞いてみたんだけど、

医者に聞かないと分からないと。
そりゃそうだよね。
だけど、いつもいるわけじゃないので
入院中は我慢して下さいと
言われてしまいました。
ハングリーな毎日でした。
人間が食べる量って、
このくらいでいいって事なのよね。
これが足りないって、
普段、どれだけ好きな物を好きなだけ
食べているのだろう。
コメントで教えてくれた方がいたけれど、
長く入院すると
ごっそり痩せるそうです。
私は、短い入院だったので
入院中は痩せなかったけれど、
その後、この食事制限が効いたのか
3㎏くらい痩せました。
そして今、
元に戻りました(笑)
子宮全摘手術をしたら、
「太りますよー」って
皆さんから言われるんですけど、
そうなんですか!?
怖い怖い!(゚Д゚;)
次回は、退院編…かな!
つづく。
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
今日は22時更新に
間に合わないかと思いましたー!
ギリギリ書き上がった!
コメント
コメント一覧 (29)
来年あたりに子宮筋腫のために子宮全摘手術を予定しているので、大変参考になります!
子宮全摘をしたら、太るんですか?!初めて聞きました💦やばいなぁー
でも、なぜ太るんでしょう??
昔、腹腔鏡手術で、一度子宮筋腫のみを取る手術をしましたが、その時は術後ものすごく回復が早く、看護婦さんにも驚かれたのを覚えています。ただ、それからだいぶ年月が経ち、歳を重ねたので前と同じようになれるのかがとても不安ですが、筋腫が巨大すぎてしんどいので、手術は免れません💧嫌だなー
あぽりさんのブログを参考にして、なんとか前向きに頑張りたいです。
apori3
が
しました
病院で食事を作る仕事をしているので、入院された病院で働いているわけではないのですが……(笑)、同業者としておいしいと言っていただけることは、とても嬉しいです!^ ^
病院食は、日常生活より活動量が落ちるので、普段より少し低めのカロリーで献立を考えてあるので、物足りないのは当たり前かもしれないです……(^^;;
あと、病院食も当たり外れ本当にあるので、きっと良い病院だったのでしょう🥰
あぽりさんのように、美味しいとたくさんの方に言っていただけるように、頑張りますね!^ - ^
apori3
が
しました
apori3
が
しました
朝食のジョアの下の、お皿に乗ってる
黄色と白のおかず?が何なのかわからなくて
気になって気になって、、初コメントです( ´•ᴗ•ก )
お時間ある時に教えていただけるとスッキリします!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
便通無かったせいかな。
おなか減ったって感じることもないな。
血糖値が下がって力が入らなくなってから何か食べないとと思うほう。
試しに食べたくなるまで食べないを挑戦してみたら26日間水だけで過ごせて、それでも食欲湧かなかったです。
体重は12キロ落ちて、歩けなくなりましたけど。(笑)
ちゃんと食べたものは美味しいし、食べれることに感謝はしてますよ。
apori3
が
しました
私、入院中こっそり飲食しましたσ(^_^;
(※マネしてはいけません!!)
同階で顔見知りになったおじさん、
…初老の紳士患者さんが、
上にぎり寿司一人前を突然、
「はいっ!」って差し入れ下さったんです。
驚きました~ヽ(゚Д゚)ノ
私、内臓疾患で入院だったので、
入院前から不調で食べれてないし、
入院後は絶食あり、食事制限ありで、
量が少ないし味気ない(´д`)
そんなこんなで痩せてたんです。
つなぎっぱなしの点滴も取れる頃、
院内ウロウロして退屈しのぎしてると、
若くて動けるのに(当時20代前半)、
痩せてて可哀想と思われたんでしょうね。
ゆるくなってはいたんですが、
まだ食事制限中。正直迷いました。
でも、とても嬉しかったので、
病棟の屋上庭園に行って、こっそり、
にぎり寿司いただいちゃいました。
うまい~なんて、うまいんだ~っ(≧▽≦)
おじさん、糖尿や内臓疾患、心臓も悪くて、
ご自分はかなりの食事制限だったでしょうに、
病院近所のデパ地下で買ってきてくれたんです。
apori3
が
しました
ダニエルも息子裕次郎を産むとき
里帰り⇒県立の総合病院で出産♪
だったので、問答無用で病院の病人食~
同室の、4人目を産んだ人は常連さんで
毎回「出た!水曜日のにゅうめん」と
メニューを解説してくれました
(映画のタイトルか)
友人も、お見舞いでふりかけを差し入れ
してくれましたよよよ(*´-`)
量も多くなくて、
産婦人科の人々で「腹減った」
「腹減った」のオンパレード(´д`|||)
でも思えば、出汁の味もして
ヘルシーで健康的なお食事でした
娘の小学校の副校長先生は
「給食でやせた!」と豪語されてましたしね
確かに普段の食事は、味付けも濃くて
食べ過ぎてるのかも…。
と言いながら、今日の夕飯はがっつり
麻婆豆腐でしたけどね☆
給食に病人食、見習わなきゃなぁ~
ありがとう、あぽりさん!
病院の食事の写真、楽しかったです!
ビバ!上げ膳据え膳!(最終的にそれ)
まだまだよろしくお願いいたしますねねね♪
apori3
が
しました
私も5年程前に子宮全摘術しました。
術後の様子なんて共感出来る事だらけで、blog読みながらわかるわぁ〜と一人つぶやいてました。
私も麻酔の副作用がひどくて泣きそうでした。体型は術前と変わらず、何とかキープしています。
麻酔の副作用を思うと又手術するような病気になったらどうしょうと思います!
apori3
が
しました
同時期に別の病院に入院した友人は酷かったって言ってました
あと選べる所増えたな〜って思いますが、私はアレルギーがあるので選べる日に選べなかったという😅事ありましま
あと、毎日選べる事になってるけど〆切が早くて選べなかったということもw
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
もう少ししたら歩きましょうって……
全身麻酔の後は吐き気がありましたが吐き気止めと痛み止めをしてもらったら大丈夫でした。
ただずっと熱があります。38℃前後です。
あぽりさんのブログを読んで勉強になってます。
ありがとうございます(っ^ω^c)
私も頑張りますね!
apori3
が
しました
母が入院してた時ずっとおかゆばっかり食べてて「もう普通のご飯でも大丈夫ですよ」って言われても「おかゆが美味しい」と食べてました。退院してから家でおかゆを作ったり買って食べたりしてたけど病院のおかゆが1番だったみたい(笑)
apori3
が
しました
全身麻酔で手術って、自分は覚えていないですけど、ホント、すごく体力使ってますよね。
私もこの春に受けたのですが、手術後の辛さはもちろん、完全に体力回復するのに時間がかかったアラフィフですw
病院の食事、美味しいですよね〜( *´ω`* )
私の入院していたところでは、ご飯の量が多くて^^;
小盛にしたり、逆に大盛にしたりしてもらえるのを知ったのは、入院してしばらくしてからでした^^;
朝も、パン食かご飯を選べれたり、なかなか良いなと思いました。
上げ膳据え膳、サイコーですよねo(^o^)o
apori3
が
しました
私は起立性調節障害という病気で血圧不安定で基本は低いはずの血圧が異常に爆上がり頭は痛くて吐くしで入院した当時は痩せると体調が少し良くなるかもですよ(^^)ってダイエットをしていたのですが、薬が効き始めてくると小児病棟だったことと、塩分を人よりも多くとよいという病状だったものでご飯のボリュームがえげつなく多く、入院したことで3キロも太りまして、驚いた経験があります!
その後リバウンドした体重をスルメをしゃぶりながら落としたのもいい思い出です!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
入院中って、しんどいし暇だし寝てばっかだから体も痛くなるし、自由がありそうでないし、大変なんだけど
ご飯は何もしなくても勝手に栄養バランスのいいものが出てくるし、掃除も茶碗洗いもしなくていいし(洗濯は自分で出来るときはしてた)
そのことに関してはダラな私にとって天国でしたねー
でも絶食1週間はキツかった!
絶食後のおかゆ、おいしいですよね!
apori3
が
しました
6月に入院していた病院と、食器類がとても似ているのですが…もしかして赤十字病院かな?
違うなら、病院の食器ってどこも似ているのですね(^^;
apori3
が
しました
さすがに腸の時は食事守りましたけど、膝の時は許可もらったか記憶にないけど、食べてた^^;
でも、入院あるあるかな?
病院食って、必ず撮影してからたべますよねぇ!暇なのか?記念?記録?
入院中出会って仲良くなった人とは、アドレス交換したり、年賀状交換とかしてましたよ!
ただ、その後続かなくていましたが、戦友と言うか同志と言うか、何だか不思議な関係でした。
やはり、病院という特殊な世界だからですかね?
色んな出会い大切にしたいです。
apori3
が
しました
食事の写真を見ると白ご飯が多く感じます。
私の中でのあぽりさんのイメージは少食で、か弱く見えるけど実はパワフルな女性って感じですが違いますか?
昔は母以外の人が作ってくれたものに抵抗があって苦手な時期があったけど(給食も大の苦手だった)
自分で作るようになってからは人に作って貰うと何でも美味しいのよね😁
コンビニコーヒーでもサイコーに美味しい😁
apori3
が
しました
日頃は、活動量も多いから、これより多めでも大丈夫な感じかと😅
上げ膳据え膳、本当、主婦にとってはありがたいですね😊⭐️
apori3
が
しました
分かります〜!!
病院の食事って「これくらいでいいの?!」って思いますよね!
私も普段の食事は一体どれだけカロリーオーバーなんだろう?そりゃぁ太るわな…と怖くなりました。
でも私は入院中全然動かなかったからか病院食だけで充分満足だったんです。
手術翌日に暇だから散歩がてら売店まで歩いて行ってはみたもののスイーツ系にも特に惹かれず飲み物だけしか買わなかったほど。
普段あれこれガツガツ食べてるこの私が?!と自分でもびっくりしました。
でもそれも入院中の四日間だけで自宅に戻ったらすぐにいつも通りの食事に戻りました。
利き腕が使えないので食事の支度も難しくてレトルトとかの簡単なものばかりだったこともありますが。
やはり本調子ではなくとも家事をするとお腹が空くんですね。
サボりがちな家事でもちゃんと動いてるんだってことも再認識しました(*^^*)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
入院中の病院食は足りないですよね。僕の場合は肺でしたので、食べれるようになったら足りないので回診の時に先生に聞いたら三食の病院食をキッチリ食べれば後は何を食べても良いよと聞いたので、ゼリーやアイス、プリン、シュークリームなど食べまくっていたら担当の看護師のお姉さんに笑われました。
apori3
が
しました
内科系手術したら、やはり勝手にはたべられないのですね!
辛いですよねー!!
今時の病院はコンビニとかコーヒーショップもあるし、誘惑だらけですし…
私は妊娠後期に高血圧になってしまう体質で、特に上の子の時は長期入院したんですが、一日1,600kcalの減塩食だったのですが、パンも出ないし、揚げ物も出ないし、帝王切開で産んでからも退院するまでの10日間も同じで、乳は出さなきゃいけないのに、このカロリーと減塩食で、産んですぐから激痩せコースでした。
マタニティパジャマはずり下がるので、手で持って歩いてました…。
そのかわり、肌もカッサカサ、髪もパッサパサ!!
産んだら血圧が下がったので、家に帰って普通に食べて油もタンパク質もきちんと摂取したら戻りました。
搾乳もしてあのカロリーは辛くてたまらなかったです。
退院する時は高血圧のむくみも無くなったし、痩せてしまったので、別人みたいになってました(笑)
何事もバランス大事ですね…身をもって経験しました( ¯−︎¯ )
apori3
が
しました
手術後の重湯は喉が痛くて美味しく感じられなかったけど、おかゆになった時、ほんとに美味しく感じました。
そうそう、ジョア!あまり普段飲まないけど、病院のジョアは美味しかったなぁ。
入院前より体重は約10キロ減りました。元が大きいので、そんなに見た目は変わってないのが悲しいですけどね( ̄▽ ̄;)
apori3
が
しました
買って食べていたら担当医にばれて怒られたそうです。
でも足らないと言ったら食事の量を増やしてくれたそうです。
apori3
が
しました
私もdoctorから太るよ気を付けてねって言われましたが 2年で13㌔痩せました。
血圧もあがりやすいから気を付けてね〜。と言われましたが 今では80の37になってしまいました。卵巣とっしまったので 上がると言われてました。
人それぞれですね。
apori3
が
しました