• Twitter
  • Instagram

絵日記でございます。

仕事に家事に介護に、50代は大忙しです!だけどとっても楽しい♪
そんな日常を、絵日記で書いています。

2020年03月

【終】夫の食の生い立ち⑤

 ①、②、③、④の続きです。今日で最後です!ちょっと長くなってしまいました!夫の健康状態の話です。結婚して、初めて夫の健康診断の結果を見た時。若いから異常無いと思っていました。夫は、高血圧でした。当時29歳で、既に高血圧。もっと前から高血圧だったそうで。病
つづきを読む
続き読んじゃう?
check!check!

カルディでお買い物~サムギョプサル~

すいません!夫の食の生い立ちの続きを書く時間がなかったので違う記事で失礼いたします!少し前ですが、カルディでお買い物しました。ドリップコーヒーのパッケージが桜です(*´▽`*)カフェオレベースは娘が大好きで。「ありがとう」の文字のハートのお菓子は、イチゴのダ
つづきを読む
続き読んじゃう?
check!check!

夫の食の生い立ち④

①、②、③の続きです。肉が嫌いと知っていたのにどうして結婚したのか?の話です。私達の馴れ初めは、↓こちらを読んでみて下さい。(長いのでお時間のある時に) 結婚というより、お付き合いする時点で肉嫌いは引っかかっていました。馴れ初めには書かなかった、もう一つ
つづきを読む
続き読んじゃう?
check!check!

夫の食の生い立ち③

  ①と②の続きです。今日は、大人になった夫の話。一人暮らしが慣れてくると、健康意識が芽生える人が多くなりませんか?早い人だと、一人暮らしを初めてすぐから健康意識が高いかもしれませんが、私は意識が低い系なので、若さでなんとかなるだろと20代前半までは適当で
つづきを読む
続き読んじゃう?
check!check!

ほっぺと、ひな祭り

今日は、記事を書くのが間に合わなくてほっぺの記事です!この後、オカメインコの写真が出て来ます。お雛様をガン見です。ひな人形の事は怖がらなかったけれど、赤い布が嫌みたいで広げた時、恐れおののいていました(;・∀・)近付けるようになったということは、ちょっと慣れ
つづきを読む
続き読んじゃう?
check!check!

夫の食の生い立ち②

 ①からの続きです。給食で肉嫌いになった夫でしたが、あの頃の給食、何なんでしょうね。あまりにも厳し過ぎやしないかと思います。たぶん、戦争を経験して、食べ物に苦労して、そのありがたみを子供に伝える…という思いもあったのかな。息子と娘の代ですが、給食も美味し
つづきを読む
続き読んじゃう?
check!check!
人気記事
    登場人物
    息子
    息子

    理系大学生。
    温厚で優しいが、
    ずぼらで、たまに毒を吐く。
    日本酒好き。

    あぽり
    あぽり

    50代主婦。
    何やっても楽しめる人。
    結構人見知り。
    御朱印集めが趣味。

    娘
    娘

    お菓子作りが好き。
    オシャレと美容が大好きな
    今どきの女子高生。
    母大好き人間。

    夫
    夫

    50代男性。
    理系の仕事をしています。
    温厚で優しいが、
    几帳面で細かい。

    母
    母

    要介護1で一人暮らし中。
    昔は毒々モンスター。
    今は少し仏様のようになった。
    でも口は悪い。

    オカメインコのほっぺ
    オカメインコのほっぺ

    オカメインコ。
    たぶんオス。
    初めて見る物は全部嫌い。
    鏡大好き。

    ×