夫が救急車で運ばれました①
夫が救急車で運ばれました②
夫が救急車で運ばれました③
夫が救急車で運ばれました④
の続きです。
前回、夫が手術室に入るところまで
書きました。

息子は、昼ご飯を食べそこなっていて、
朝7時に朝食を食べたきり、
16時の時点で、まだ食事をしていない(笑)
そりゃお腹が空いただろう!

息子、よく頑張りました!
何もかも初めての事だから、
突然自分に降りかかってきて
焦ったことと思います。
その場で
臨機応変に対応してくれて
良かった。
お疲れさまでした!

ハンバーガー、
10個でも20個でも
いくらでも食べて!
そして、
ハンバーガーを食べていると…

しみじみと
語りだす息子。


きっと、とても不安で
焦ったよね。

小さい頃は、母親は、
なんでもできるスーパーマンに
見えていたのに、
自分が大人になると、
親って大したことない?(笑)と
思う事がたくさんある。
大人って、実は、
大した事ないのよね。
母親は、スーパーマンでは無かった、
と、とっくに気付いている
うちの子供たち。
ショボくてバカにされる事もある。
でも、まだ少し、
スーパーマンの面影はあるみたい。
いつかは逆転されて、
子供達の方がしっかりして
頼りになる時が来るけれど、
もう少し、
頼れる存在でいられるかな。
「あなた達が、もういらない、
って言うまで生きるわ!(*^▽^*)」
という私に、
「ヨボヨボになっても、
もういらない、なんて
言わないよ。
いくらでも生きたらいい」
と、ポツリと言う息子。
全米が泣くわ。(´;ω;`)
そんな、
手術の待ち時間の出来事。
つづく。
------------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング
現実的な事を言えば、
いくらでも生きたらいい、
というのは、
介護を知らないから
言える事。
手に負えなくなったら
とっとと施設に入れるんだよ!
と、言ってあります。笑
だけど、30年後って、
お年寄りだらけになっちゃって、
施設あるのか!?
健康寿命を延ばす事を
考えないといけないですね!
ダッシュ勝平、知ってる人がいて
良かった(笑)
検索してくれた人もいるんですね!
夫が救急車で運ばれました②
夫が救急車で運ばれました③
夫が救急車で運ばれました④
の続きです。
前回、夫が手術室に入るところまで
書きました。

息子は、昼ご飯を食べそこなっていて、
朝7時に朝食を食べたきり、
16時の時点で、まだ食事をしていない(笑)
そりゃお腹が空いただろう!

息子、よく頑張りました!
何もかも初めての事だから、
突然自分に降りかかってきて
焦ったことと思います。
その場で
臨機応変に対応してくれて
良かった。
お疲れさまでした!

ハンバーガー、
10個でも20個でも
いくらでも食べて!
そして、
ハンバーガーを食べていると…

しみじみと
語りだす息子。


きっと、とても不安で
焦ったよね。

小さい頃は、母親は、
なんでもできるスーパーマンに
見えていたのに、
自分が大人になると、
親って大したことない?(笑)と
思う事がたくさんある。
大人って、実は、
大した事ないのよね。
母親は、スーパーマンでは無かった、
と、とっくに気付いている
うちの子供たち。
ショボくてバカにされる事もある。
でも、まだ少し、
スーパーマンの面影はあるみたい。
いつかは逆転されて、
子供達の方がしっかりして
頼りになる時が来るけれど、
もう少し、
頼れる存在でいられるかな。
「あなた達が、もういらない、
って言うまで生きるわ!(*^▽^*)」
という私に、
「ヨボヨボになっても、
もういらない、なんて
言わないよ。
いくらでも生きたらいい」
と、ポツリと言う息子。
全米が泣くわ。(´;ω;`)
そんな、
手術の待ち時間の出来事。
つづく。
------------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
現実的な事を言えば、
いくらでも生きたらいい、
というのは、
介護を知らないから
言える事。
手に負えなくなったら
とっとと施設に入れるんだよ!
と、言ってあります。笑
だけど、30年後って、
お年寄りだらけになっちゃって、
施設あるのか!?
健康寿命を延ばす事を
考えないといけないですね!
ダッシュ勝平、知ってる人がいて
良かった(笑)
検索してくれた人もいるんですね!
コメント
コメント一覧 (58)
私もお母さんがいるだけで安心します。
今隣で寝てる4ヶ月の息子にもそう思ってもらえるといいな、と思います。
apori3
が
しました
はじめまして。22歳の大学生です。
今回の記事、拝読して涙が何故か溢れてまいりましたのでコメント残させて頂きました。
急な手術に臨機応変に対応できる長男さんの機転の良さや、その後に冷静に母親ってすごい、って振り替えれるところとか。
とにかくすごい!って。
急なコメント失礼致しました。
apori3
が
しました
そんな優しいお子さん✨
素敵過ぎます!
あぽりさんたちご両親が素敵な人だからですね。
うちの娘はもうすぐ2歳。
そんな心の優しい子に育ってほしいな。
どうやって接して行ったらいいんだろう。
apori3
が
しました
手術の間って何かあったらすぐ話せるように必ず病棟にご家族待機だと思うんですけど大丈夫でしたか?😅(電話でokであったならすみません)
apori3
が
しました
ダメだ…息子サンの言葉に涙(T ^ T)
私は30 代半ばで両親を亡くし、結婚して15年以上経ちますが子供がいませんが
こんな素敵なお子さん達がいて羨ましいですね。
あぽりさん家族の大ファンです!
ほっこりしたり、涙したり、大笑いしたりとこれからも応援しまーす╰(*´︶`*)╯♡
夜中に支離滅裂ですが、おやすみなさい。
明日は健康診断です!笑
主人と2人いついつまでも仲良く健康第一で生きていくためにもだいじな自分メンテ、カラダチェックしてきまーす( ^ω^ )
apori3
が
しました
素敵な息子さんですね!ジーンときちゃいました。
うちにはもうすぐ20歳になる娘と、17歳の娘がいますが、母親を見下し、一人で大きくなったかの様な態度で威張っております⤵
あぽりさんの様なお母さんだからこそ、息子さん、娘さんは優しく、立派に成長されたのですね。私も見習わなくては!
頑張ってくださいね!応援しています。
apori3
が
しました
もう可笑しい可笑しい!
あぽりさんが描く絵が1つ1つ可笑しい!
大笑いしました。
あぽりさんの絵が大好きです❤️
apori3
が
しました
apori3
が
しました
学校にいる時に母から連絡があり病院に行ったら緊急手術を行なう必要があるとお医者さんから言われ、私が病院についてから数十分後に母は手術室へ行きました。
お医者さんから簡単に手術についての説明を聞き終わったあと母と少し喋る時間があったのですが急にいろんなことを聞かされて思わず涙が出てしまいました。そんな私に母は大丈夫だからと言ってくれて母の方が大変な状況なのに私のことを気遣えるなんてやはり母は強いなと思いました。
私も大きくなって母に手伝ってもらわずとも一人でできることのほうが多くなってきました。それでも私にとって母は頼もしい存在です。
手術から無事に戻って来た母をみてホッとしたあの安心感はおそらくずっと覚えていると思います。
apori3
が
しました
ほんと素敵な息子さんですね。
まだまだわが家の子供たちは5歳と3歳の幼い姉妹ですが、こんなことを言ってもらえたら……。
お店の中ででも泣いちゃいます。
apori3
が
しました
「次のアニメは何かな♪」
と前回のコメントで言ってしまった自分を
恥じています
ダニエルは引退して
ムニエルになろうかな…。
そう、息子くんのセリフに
泣きました!!全米ですから!(意味不明)
こんな素敵な言葉を、母親である
あぽりさんに思ったまま伝えられる
息子くん!
きっと、母親として を越えて
人間として尊敬されてるんですよね!
お前はムニエルだけどな ダニエルよ…。
あぁ、早く人間になりたい!!
(出ましたアニメシリーズ)
すみません、いつもコメント欄で
やらかしちゃって
あぽりさん、ありがとう!
まだまだよろしくお願いいたしますねねね♪
apori3
が
しました
ダッシュ勝平知ってます。残念ながら。
apori3
が
しました
母親がちゃんと感謝とねぎらいの言葉をかけるから、子供も自然とそうなったかな。
良いご家族です。
apori3
が
しました
私も息子が生後1ヶ月頃に胆石が見つかり、手術しました。
突然息が出来なくなり、痛いしで本当にしんどかったです。
里帰り中だったので、母もいて不安はあったものの手術も受けられ今はピンピンしてますが(^^)
息子さんが言ってたとおり「母親って母親なんだな」って本当に思います!
何があっても、いくつになっても母親の顔を見ると安心します(^^)
私もあぽりさんのようなパワフルな母親になれるように頑張ばります!
apori3
が
しました
21の女ですが母の力は偉大だなといつになっても感じますし少し離れて暮らしている私には母と弟二人の家族の時間がなによりも楽しくて幸福な時間です。
あぽりさんの漫画は家族の大切さを感じさせてくれるものでいつも感激してしまいます。
apori3
が
しました
責任重大な毎日で大変で大変で、、、
たまたま読ませていただいたのですが、泣いちゃいました💦ほんとにお疲れ様でした!
私もあと何年か、スーパーマン頑張ろうと思いました🤣ありがとうございます〜!!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
泣きました(´;ω;`)
家族愛にあふれていて本当に憧れの家族です〜!
apori3
が
しました
いくらでも生きたらいい、
というのは、
介護を知らないから
言える事。
これは共感できますね。入院していた父親が食事を飲み込めなくなって先生から姉に胃瘻にしますかと言われ、僕は急遽、北海道に帰り姉と兄の3人で話し合いました。結局、胃瘻はしませんでした。言い方は悪いんですが、治る見込みもないのに胃瘻してまで生きてる意味がないと思ったからです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
そんな素直なお子さんに育てたあぽりさんを尊敬します。
apori3
が
しました
全米が泣きます!←朝から泣けましたw
アポリさんの顔をみた息子さんの安堵感…
1人で頑張りましたね!←旦那さんもw
今回のお話をみて 家族に対して色々と反省( ̄∇ ̄*)ゞ
アポリさんみたいなお母さんになりたい♪
20歳の娘にも息子さんが言ってた様な事 言われるように頑張ります✧ °∀° )/ ✧
apori3
が
しました
社会人と大学生の息子がいる私。
小馬鹿にされてる母さんです。
あぽりさん、いい息子さんです。羨ましい。
apori3
が
しました
いつも楽しみに読んでます。
こ、これは泣けます(T-T)
いつも感謝の気持ちや、大好きな気持ちを、
ちゃんと言葉に表して伝えられるお子さんたちですよねぇ。
素敵です。
apori3
が
しました
すっかり子供達の方が背丈も大きくなってしまい私が一番小さくなってしまったけどこんな風に言われたら泣いてしまいますよー。まだまだ頑張らなければって思ってしまいますね。
apori3
が
しました
息子さんの言葉は安心感からとあぽりさんの普段の頑張りに対してのリスペクトで 自然に出た言葉ですね。
素晴らしい!!
私の母も 施設に入れてね派でしたが
その時になると 家でいたい派になりました。 仕事を辞めて妹の協力まあり 一年介護をして見送りました。 母を我が子の様に思えた一年でした。 但し 一年以上では きつかったかなあ と思います。
apori3
が
しました
いや、ホントにいい息子さん!
そういう風に思ったことを素直に口にできるところがすごいです。
あぽり家の風通しがいいからですね😊
子供って親さえいれば大丈夫なんですよね。
私なんか下手な英語で、いつもドキドキしながらアメリカで子育てしてました😢
娘はアメリカ生まれなのに、小学校までは英語がダメで。。。
今は完全に逆転されてますが。
私も介護が必要になったら、施設に入れてもらおうと思います。。。
apori3
が
しました
私のたのしみです。
手術が続いて心配しております。
本当に心から支えあえる家族がいて幸せですね(*´-`)
私もあぽりさんのような家族を作ります!
旦那と娘と息子がいます。私も必要とされる存在であり続けるために、たくさんの愛を伝えます。
apori3
が
しました
息子さん心配で不安で仕方なかったんですね。そしてあぽりさんへの信頼感が大きく、まさにスーパーマンと同じ存在。
私、とっくに子供達に頼りないのを見抜かれてるけど、もうちょっとスーパーマンでいたいな(笑)
羨ましくもあり、息子さんの素直さに感動して、ほんと最高のブログです(*˘︶˘*)♡
ハンバーガーいくつ食べたのかな?(笑)
家族っていいな~って思わせてくれて、感謝でいっぱいです(*´ェ`*)
apori3
が
しました
感動しました(๑˃̵ᴗ˂̵)
私の兄31歳も母親想いなとこはあるけど
こんな言葉が言えるのだろうか…
私は本家の長男の元へ嫁いでしまったから
自分の親の面倒はきっと見られない。
自分の兄もあぽりさんの息子さんみたいな
感情を持ってくれていたらいいな
と思いました‼︎
自分も子供の親。いつまでも元気で
居たいですね(^^)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
息子さんの気持ちもよく分かります。母親ってすごいですよね。こういうことを言葉にしてくれる息子さんて素敵すぎますよ。うう(;_;)
なかなか照れ臭くて言えないですよ。
apori3
が
しました
いつも拝見しております
息子さんの言葉にホロッとしました。😢
素敵な家族をお持ちですね☺️
apori3
が
しました
いつも拝見しています。
息子さんの言葉にホロッとしました。😢
良い家族をお持ちですね☺️
apori3
が
しました
思わず涙が出ました( ・ᴗ・̥̥̥ )
まだ1歳の私の息子にいつかそんな風に言ってもらえると親になれるよう日々を大切にしたいです!
あぽりさんも旦那さまもお大事に!!
apori3
が
しました
息子さんの言葉素直で可愛くてかっこいい!自分の弱さを口にできるなんて、すてきです
自分が大人や親になってみて、大したことないことすごく思ってるので、共感でした!
これからも楽しみにしてます
apori3
が
しました
かっけぇー!!
apori3
が
しました
娘さんも本当に素敵なお子さまですね。いま娘が2歳ですが、あぽりさんのような母親目指したいです~!
apori3
が
しました
あぽりさんの子育てが素晴らしいからの言葉ですよね!我が子にもそう言ってもらえるような母になりたいと思いました。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
今までのアポリさんの家族への向き合い方を物語っていますね😢そんな家庭、とても素敵です!
apori3
が
しました
感謝しかありません。
apori3
が
しました
私も 長男が大学生の頃 いろいろと「成長してくれたな~」という出来事があったり、買い物ではサッと商品を詰めて全部車に運んでくれたり…頼もしく感激しましたよ。
今は 遠く離れた地で 嫁と孫たちの頼もしいパパになっています。この達成感の内に迷惑をかけないよう 引いて行ければと思うこの頃です。
apori3
が
しました
お父さんへの反抗期のお話も拝見させて頂きましたが、娘ちゃんもとても親御さん想いで素敵な子だなと思いました。あぽりさんは幸せ者ですね🥺
apori3
が
しました
( °̥̥̥̥̥̥̥̥˟°̥̥̥̥̥̥̥̥ )・・・ヤラレタ 泣けました
親の偉大さを認めて自分の至らなさを認めるって
恥ずかしくて中々言えないと思うんですよ
それをサラッと言えてしまう息子さん
なんて素敵なの✩.*˚
真っ直ぐ育ってる👏( ˘ω˘ )
apori3
が
しました
こんな状況はなかなか無いから
さぞ不安だったでしょうね(^_^;)
親がいる安心感を実感できた
経験になったかもしれませんね♪
そして将来私もさっさと施設入りたい。
まぁお金💴との相談にもなるでしょうけど。
確かにその頃は施設…と言うか、
介護士さん不足でどうなってることやら💦
手術中、外出平気だったんですね♪
うちの父の時は何かあった時のために
病室に(席をはずすならナースに声かけ)
してくださいって言われてました。
年寄りだからかな(笑)💦
apori3
が
しました
息子くん本当にいい子であぽりさん
ご主人の育て方が良いのでしょう
介護の現場を見ることが母の都合で多いのですが
面会に来るご家族さんの少なさには驚きますね。
なかなか私たちも毎日面会に行く訳には行かないです。月に二、三度行ければ良い方だと思います
ヨボヨボになってもいらないなんて言わない
いくらでも生きたらいいなんて
なかなか言えない言葉なんですよ。
親との別れをもう私は父を亡くしたので、その重さを知りました
いつか母も。。。と思うとたまらないですが
父がずっと心の中にいるということを身をもって教えてくれたので大丈夫です
いつも父の顔が浮かびます
不思議なものです。
お供えは欠かしてないですね
来年の1月で2回忌になります
早いですね。
あぽりさんご家族の時間を一層大切にしてくださいね。
apori3
が
しました
そして、頼りになる息子になる様に育てなければ!
家族が何かピンチな時ほど
家族の絆が試されますね
我が家は大丈夫かなあ
apori3
が
しました
ご家族みなさんがとても素敵な方ばかりだから、素直に伝えられるのだと思いました(*´ω`*)
apori3
が
しました
うかつにも涙が…
まだ生後半年の娘に、将来そんな言葉をもらえる日がくるように、
母は精進致します!
あぽりさんみたいなお母さんになりたいです…!!!
まだたった半年の未熟な母ですが、
スーパーマンになれる自信はないです…
あぽりさんの息子さん、娘さんみたいに育ってくれる様、
昔のブログもう一度読み返します♪
apori3
が
しました
ホントに泣けてきちゃう😱
apori3
が
しました
息子くんの言葉に涙涙です(T^T)
そしてそして、しっかりしていたのかと思いきや内心は不安だったのですね。
頑張ったね、息子くん。
もちろんあぽりさんも娘ちゃんも。
痛みに耐えてた旦那さまも!!
apori3
が
しました
感動です!うちの息子は中二からうんしか言いません。それまでは良くしゃべる子でした。
今高3ですがまだうんしか言いません。
私はこんなに可愛くて大好きなのに悲しいです。
思春期じゃなくてもうずっとこのままじゃないのかなとも思うこの頃で寂しいです。
だからとても羨ましいです!
apori3
が
しました
羨ましいです。
今でも人口の28%が65歳以上だとか・・。
私がこれくらいの年になる頃、本当にお年寄りだらけだろうな~?
健康で長生きもそうですが働く場所も欲しいですよね。
年金も期待できないですし・・。
apori3
が
しました
素直な息子さんですね。
私なら泣くなぁ、こんな事言われたら。
健康寿命を伸ばしたいですね。
自分の為でもあるけど、これから先は子供達に迷惑を掛けないように健康の意識アップに努めないといけないなぁと感じました。
apori3
が
しました
私にも、もうすぐ18歳になる長男がいるので
今回のお話しは、すごくかぶりました。
背丈も私より、ずっと大きくて
私はと言ったら、ずっと病気をしていて
そんな私でも頼りにしてくれるときがあるのかなぁ~
いつかは逆転されるんですよね。
その時は潔く受け入れようかと思っています^^
普段は寮にいて会えないので
なんだかすごく寂しくなってしまいました。
母からしたら、男の子って
やっぱり頼りになりますよね!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
我が家の息子たちもそんな風に育ってほしいです。
いつもたのしみにしています!
apori3
が
しました