①の続きです。
足が出てる!と言われたところまで
書きました。

下半身裸のまま放置されていたので、
このまま救急車に
乗るのかと思いました。

先生も焦っていて
忘れていたのでしょう!
でも、起き上がっちゃダメなんだって。
看護師さんを呼んでくれて
私は寝たまま下着をつけました。

前回から我慢していたトイレ。
行きたい事を訴えると、
ダメダメ!行けないよ!って。
私の膀胱の限界は近い…。
こんなことになるなら
診察の前に行っておけば良かった…。

私が思う以上に
事態は深刻で、
赤ちゃんが蹴ったら破水してしまうので
お産が始まってしまう。
この病院には
NICU(新生児集中治療室)が無いので
産まれた後、
赤ちゃんを守る事が出来ないんです。
1500g未満の赤ちゃんは
自力で呼吸が出来ないですから。
ここで産んではいけない。
さっきまで普通に歩いていたんだけどな…。
自分の身体に起きている事を
知らないからですが、
知らないって怖いこと。
破水しなくて良かった。

家族へ連絡をしなければ
いけませんが、
起き上がれないので
寝たまま電話をしました。
当時5歳の息子と、自宅で留守番していた夫。
私の突然の電話に驚いたのなんのって。
説明している時間もないので
「来たら詳しく教える。
とりあえず、息子と一緒に来て」と言うと
すぐに来ました。

「もう産まれちゃうかも」
というセリフに、
夫は、今産んで大丈夫なのか?とか
一般的に疑問に思うであろう事を
聞いてきたのですが、
私にも分からないし、
医者も、詳しく説明している暇も無さそう。
一刻も早く救急車で大きな病院へ!
という空気を感じました。

私は、1人で病院に来れたくらい元気なんだけど、
赤ちゃんは大変なのよね…。
だけどこの時、
とにかくトイレに行きたかった。
膀胱は決壊寸前!
刺激されると、赤ちゃんも大変だけど、
私の膀胱も大変。

救急車が来て、
準備も整ったので
搬送されることになりました。
お医者さんも看護師さんも、
夫も緊張していましたが
(息子はよく分かっていない)
私は、トイレの事で頭が一杯だった。
下手すると、
ここでおもらしして
生き恥を晒す事になる!
逆に、このトイレ事情のおかげで
意識が膀胱に行き、
深刻に考えることなく、
この時は冷静でいられたと思います。
この日、トイレに行きたかった事が
強烈に印象に残っていて、
生き恥を晒してはならぬ、と
必死に耐えた事を覚えています( ゚∀゚ )
この事があってから、
どんな診察であろうと
診察の前には
必ずトイレに行くようになりました!
つづく。
◆平和な記事3選◆
妊婦さんみたいなお腹。
適当に覚えています。
皆さんも気を付けてね!
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
以前の出産記も好きだと
おっしゃって下さる方がいて♪
消さないで残した方がいいですかね?
詳しく読みたい人を
こちらのリメイク版に案内する形に
しようかな(*^^*)
簡単に素早く読みたい人は
4話で終わる以前の方がいいかも
しれないですね。
今日は急に寒くなりました!
皆さん、風邪引かないように
温かくして下さいねー♪
コメント
コメント一覧 (20)
apori3
が
しました
いつも応援してます٩꒰⍢ ꒱۶⁼³₌₃
1500g未満 ≠ 呼吸が出来ない です。
あぽりさんの場合、29週だったから呼吸が出来ないが正しいかと思います!
お腹の中にいる週数を少しでも長く!というのは、呼吸機能の発達が関係あるからです!(特に)
週数は足りてるけど、小さいって赤ちゃんもいるので、一概に小さい=呼吸出来ないは、見てる人に少し、誤解を招くかなと思いました☆
apori3
が
しました
今子供達が無事大きく育って一緒に笑ってられることも奇跡的な幸福と思うと、毎日がありがたいですね。
apori3
が
しました
我が娘、あぽりさんの娘ちゃんより4年年上(息子さんの1学年下)でもう成人したけれど、
聞こえの弱い子になるかもしれないと云われて、私なりに、聞こえにくい子に対する接し方をして育てましたよ。
その後の成長で、聴力は何ともなく育ったのですが、国語が得意科目になり、国語バカどころか、日本語バカになってしまいました。
全てのお子さんがそうなるとは限らないし、あくまでも我が娘の例でしか無いけれど、そんな事を思い出しましたよ。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
出産後の入院中、トイレ行かずに検診受けたら膀胱が出産の影響で一時的に鈍くなっていたらしくめっちゃ溜まっていて、先生と看護師さんの前で強制排尿…
ボールに鳴り響く排泄音、ほんっと恥ずかしかったです笑
apori3
が
しました
率直な疑問なのですが妊婦健診の前に尿はとらなかったのですか?
私は妊婦健診の前にいつもとっていたので…!
apori3
が
しました
結果、緊急事態にも動揺しなかった・・・結果オーライですね!(^^)!
みんなの前で出ちゃったら・・・と思うと出産の感動よりも思い出になりかねませんものね|ω・`)
以前のブログも大好きですが、あぽりさんのやりやすい、やりたいブログについて行きますので、お好きなブログをこれからも書いて下さいね!ヾ(〃^∇^)ノ
apori3
が
しました
以前の娘さんの記事も泣いたり笑ったりして自分の事のように読んでいたので、また新たに読めるのが楽しみです\(^o^)/
でもどんなピンチな事でも笑いに変えられてしまうあぽりさん最強!!!( ̄∀ ̄;)
前の記事も残してほしいです(*'∀'人)
apori3
が
しました
私自身、1000gくらいで生まれたので、なんだか不思議な気持ちでブログ読んでます(^-^)
私自身なんの障害も残らず健康なんですが、大人になってCTしたときに、腎臓が片方小さすぎて機能してないってことが判明しました。
片方が正常に機能しているので問題ないんですが、これも低体重で生まれた弊害かなって思ってます。
年代(私は30代)が違うので娘ちゃんは大丈夫だと思いますが、私は大人になるまで気付かなかったので、こんなケースもあるよって知って欲しくてコメントしました(•◡•〟)
ちなみに私も下の子出産の際、切迫早産で救急車で大きな病院に運ばれましたが、体を起こした状態で担架に乗せられてまるで御神輿みたいですごく恥ずかしかったです笑
上の子が泣きながら追いかけてきたのですが、途中から笑ってました(^ ^)
長くなってごめんなさい。
apori3
が
しました
あぽりさんはどうしてこう人生が波乱万丈なんでしょうね…
ブログが飽きないのはあぽりさんの人生が波乱万丈だからかもしれません。
普通の人よりなにかと苦労が多い。
apori3
が
しました
我慢は辛。。。
apori3
が
しました
上の方もおっしゃったように、娘ちゃんの為にも残して欲しいなと思います☺️
こういう事態の時、導尿してくれないんですかね…
私自身、お産が早い体質で2人目の時に下手したらトイレに産み落とすかもしれない時があったので3人目4人目は必然的に導尿されました😅
今日は一気に寒くなりましたね。
あぽりさんもご家族の皆様もくれぐれもご自愛くださいね☺︎
apori3
が
しました
ここ何年も頻尿気味なので常にトイレを確認してからの行動。自分だったらと置き換えてみたら耐えられないと、震えましたよ~!!
apori3
が
しました
本当に出産てその時その時と違うのですよね。
昔なんて出産によって命を落とす、てこともあったんだから。
でも、以前のアメプロで、娘さんの出産の時期くらいにご主人も精神的に大変だったと書いてあったような気がしましたが、生まれたあとだったのでしょうか?
apori3
が
しました
ちょっと状況は違いますが出産時、導尿の処置を受けた事あります…。
すでに破水してパジャマの下半身血まみれなのに、膀胱を空にした方が産道が開きやすいからトイレへ行ってと言われ。
面会者も通る廊下&トイレにこの姿で行きたくない!と言うのが顔に出たのか、助産師さんが
「嫌かもしれないけど導尿する?」と処置してくれたんでした。
恥ずかしかったけどありがたかった思い出です。
apori3
が
しました
この古い記事は、娘ちゃん本人にとっての宝ですよ!!
消してしまうとは、勿体ない! 私達読者だけでなく、娘ちゃんの為にも残して下さいませ。
apori3
が
しました
この時ばかりは、診察前におトイレ行っていたら
排尿の刺激で何かあったかも、、、
いかなかったからよかったこともあるかも、、、?とか思いました!
apori3
が
しました
そして仰る通り、こちらに改訂版として案内して頂く流れを希望しています。
オリジナルの方も、手に汗握る感じで読みました。
もう無事に終わった出産と分かっているのに、またハラハラしてしまいますね。
今は社会人の息子くん5歳の紹介が可愛かったです☺️
出産は命がけですね。本当にお疲れ様でした。
apori3
が
しました
妊婦時代は診察前にトイレに行ってしまった時に限って後から尿検査してと言われたりして困ったことを思い出しました(^^;)
昨日今日とすごく寒かったですね。
そしてもう梅雨なの?!ってくらいしばらくはすっきりしないお天気ばかりのようで気分も滅入ります。
コメント隊の皆さまもどうぞご自愛くださいませ♪
apori3
が
しました