①、②、③、④、⑤、⑥、⑦
の続きです。
前回、女医先生の言葉を
書かせて頂きました。
私の「希望」になったように、
この先生の言葉が、誰かの
「希望」になりますように…。

私の入院中は、
会いたい時に、いつでも娘に
会いに行っていいことになっていました。
お腹が痛いので
(帝王切開で切っているので)
歩き回ったり、
長い時間座る事は出来なかったけれど、
暇を見つけては行っていました(*^^*)

改めて見ると、本当に小さい。
昨日までと違い、
冷静な目で見れるようになっていました。
他の赤ちゃんを見る余裕も出てきて、
NICUには、小さな赤ちゃんが
たくさんいて、
そのほとんどが、1000g以下で、
娘はこれでも大きい方でした。
1か月くらいした後に、
3000gの赤ちゃんが(正期産)、
一時的に運ばれてきたのですが、
看護師さん達と一緒に、
「デカいっっ!(≧∇≦)」と。
小さな赤ちゃんばかり見続けていると、
ごく普通の3000gの赤ちゃんが
巨大児に見えました!
2倍以上大きいですからね。
命の現場なのに、
看護師さん達の、明るい方へ
引っ張るパワーがすごくて、
NICUはいつも明るかったです。
本当に良くして頂きました。



保育器からは出せないけれど、
穴の中から手を入れて
触る事が出来ました。

ちょうど、私の両手に
すっぽりと収まるくらいの
大きさです。

マジマジと観察すると、
ちゃんと、
目があり、
鼻があり、
口がある。
そして、手の指もあり、
足の指もある。
一般的な新生児でも小さいと思うのに、
さらに小さくした
赤ちゃんのミニチュア。
こんなに小さくても、
呼吸をし、心臓を動かし、
生きている。
(娘は、産まれた翌日に
呼吸器がはずれ、
自発呼吸が出来るように
なっていました)
手のひらを触ると、

ちゃんと握り返して来たんです。
生きてる…!!(´;ω;`)
感激してしまって、
その辺にいた看護師さん達に
見せびらかしてしまいました(笑)
見た目は、可愛いと言える姿では
無かったけれど、
可愛いとか可愛くないとか
どうでもいいくらいに
そこには、人間の神秘がありました。
本当に、
人間ってすごい。

その頃、やたらと泣いていた私。
最初は、絶望感で泣き、
その後は、赤ちゃんの生命力や、
育って行く姿に
毎回涙がこぼれるのでした。
そして、帝王切開の手術をしてくれた
イケメン先生から
今後の治療方針の説明の為に
別室に呼ばれました。
つづく。
◆過去記事◆
不妊治療の話。
子宮全摘手術。
私は親バカです。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
娘は、幼稚園も小学生の時も、
小さくて痩せっぽちでした。
中学1年生から伸びました。
最初は成長が遅くて、
周りと比べて小さくて
心配すると思いますが、
必ず追いつきます(*^^*)
コメント
コメント一覧 (16)
こんなに小さいのに目と口と鼻がある手もある凄いって言っていたのを思い出しました
apori3
が
しました
あと現代医療にも感謝です!
そして、娘さんも小さい頃は小柄だったのですね。質問に答えていただいてありがとうございます。(勘違いだったらすみません(´Д⊂ヽ)
私も無理にご飯いっぱい食べさせないように気をつけます(笑)
apori3
が
しました
初めての出産で昨年27週798gで産みました。もともと高血圧症で薬を飲んでいてハイリスク出産だったのですが、段々血圧が上昇してしまい22週の時に赤ちゃんを出さないと母体が危ないと言われ諦めた方が良いと言われました。
でも、違う大学病院で診てもらったら何とか先生たちが頑張ってくれて諦めずに済みました。
妊娠が分かって産むまで病院を4件変わりました。
去年の今頃はまだNICUに入院してましたが、今1歳になり2ヶ月に1回発達を病院で診てもらっています。
毎日祈りながら母乳を持っていた事、病院から電話がかかってきたらどうしょうと眠れなかった日々今思い出しても泣きそうになります。
このブログを呼んで娘さんが元気に育っていてくれてるのでとても励みになりました!
apori3
が
しました
うちの息子も31週、1650gで生まれた未熟児です。
退院するまでの2ヶ月弱、文字通り年末年始関係なく毎日必ず面会に行きました。
しかしそれは楽しみからではなく、小さく生んでしまった罪悪感からでした。
まさに作者さんの思った通り、ちゃんと目があり口があり、小さな指には爪もあって。息子が生きていることを実感させてくれました。
今1歳半になった息子は大きな問題もなく元気に育ってくれています。
あの時、自分のせいだと毎日のように涙していた自分に教えてあげたいです。
息子はアナタが思っているより元気に育っているよと。
apori3
が
しました
心温まります。
私の姪っ子ちゃんも600gで産まれてきました、姉も赤ちゃんも危ないと言われましたのでとんでいき出産ギリギリまで私も母も立ち会い、直前に一度外に出たあと出産、蘇生され、赤ちゃんを見せていただいた時はどうなの?どうなの?いきてるの?という思いで目を見張りましたら、
目、鼻、口を、手、指、足があり、
動きました!
1日1日生きることで生存率が上がっていくという先生の説明の中、喜びと感動で私と母は嗚咽して泣きました。
今は何不自由なく育ってくれてとっても美人さんです。
apori3
が
しました
ウチの子も予定日より2ヶ月も早くに産まれ、1800gでした。
やはり両手の平にすっぽり…でした。
現在10歳。多少の発達問題は残っていますが、元気に育ちました。
確かにあの大きさから良くここまで!
……と思っています。
apori3
が
しました
私の旦那様は740gで産まれた超超未熟児さんでした。
特に大きな障害もなく、今は173cmにまで成長して看護師として働いてます。
今、私のお腹に赤ちゃんがきてくれています。
高齢なので不安だらけですが、無事産めるように大切に育てていきたいと思ってます!!
apori3
が
しました
懐かしいなー。
我が家は18年経ちましたが、あのNICU での日々で色々な経験をさせてもらいました。
明日も楽しみです。
apori3
が
しました
インスタであぽりさんを知り密かにブログ読んでました。前向きなあぽりさんにいつも元気もらってます
私の母、多分あぽりさんと同い年です!
そして1月に私自身も出産しましたが低体重児でした。
大きくさせなきゃとか周りの子を見て焦りもありますが、成長は追いつく
の言葉になんだかホッとしました。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
小さくてびっくり!!医療も凄いですが、それ以上に
生命力って凄いですね。
指を握ってきたところに感動しました。
apori3
が
しました
あぽりさんのブログを読んで、涙ぐみました。
家の子は双子なのでやっぱり小さかったので、心配する気持ちがよく分かります。
小さく産まれてもしっかり育ってくれたら、さらに奇跡の連続なんだなってつくづく思います。
いろんな事件や事故など、新聞やテレビで目にするとなお更・・・
健康ですくすく育ってくれると嬉しいですね!(^^)!
apori3
が
しました
こういう話ってデリケートだから他人がずかずか入れない未知のゾーンでした。
かといって自分で積極的に探しに行く話でもないので、あぽりさんが教えてくれたなかったらずっと知らないままだったろうなあ。
大変だけど人の優しさや愛情があちこちにあって、良いお話ありがとうございます。
apori3
が
しました
私も自分が退院してから、何度か行ったのですが、ものすごく小さい子たちに勇気づけられました。
そして、その小さな腕に点滴ができる人を、すごいな〜と尊敬の眼差しで見てました。
apori3
が
しました
なんか奇跡〜!あぽりさんでなくとも奇跡に感じられます
それを手助けしてくれる医療も進歩してるから当然かもしれませんが、また、奇跡のお手伝いをしてるのですね
医療関係者の方でたまにエッ?って言うのを読んだりもするのですが…総じて素晴らしいんですね〜明るさにはホッとする癒しがあります
あぽりさんのイラストの力もあってまたまた号泣!
ワタシも毎回読んで泣きますが、そんなもんじゃありませんよね
ちょっと自己嫌悪しながら泣きます笑
先生のお話はきっと良いお話!…と思っておきます笑
apori3
が
しました
正産期の新生児ちゃんも小さくて可愛いのに未熟児ちゃんはもっともっと小さいんですから可愛いが溢れてますよね(*^^*)
apori3
が
しました