①、②、③、④、⑤、⑥、⑦、⑧、⑨、⑩
⑪、⑫、⑬、⑭、⑮、⑯、⑰、⑱、⑲、⑳
㉑、㉒、㉓、㉔、㉕、㉖、㉗、㉘の続きです。
17年前の話を書いています。
前回、脳性麻痺と言われたところまで
書きました。
今日の話は、あまり先に進まないのですが
初めての経験の事だったので
書きました。

気が付くと、ソファーにいました。

こんな事、産まれて初めてです!
病院から、いきなりワープしたかのように
その間の記憶がすっぽりと抜けている。
こんなにすっぽりと
記憶がなくなるものなのか!?(゚Д゚;)

この日は、徒歩で行っていましたが、
病院から家までの間に、
信号が三つあります。
その信号を渡った記憶も無いし、
青信号を確認した覚えも無い…。
こ、怖い…。
ひょっとしたら、運が悪かったら
車にひかれていたかもしれない。
記憶が無くても、きちんと家に
帰ってくるものなんだなぁ…と
思いました。
我に返った私は、今日の記憶を
掘り起こす。


先生の言葉を思い出した。

目が見えない上に、
手も足も動かない…?
涙が溢れて止まらない。
だけど、先生は、その後
なんて言っていたか全く思い出せない。

こんなに何も話を聞いてなくて
いいわけがない。
病気の事が全く分からない。
泣いている場合じゃない。

病名を言われた気がするけれど、
聞き慣れないその名称は
なんて言っていたのかも分からない。
これからどうすればいいのか。
何をどうしたらいいのか。
どう動けばいいのか。
全く分からない。
それを知る為には、
病気の事を知らないと!

一晩泣いた後は、翌日、
もう一度先生の所へ行きました!
今度こそ、ちゃんと話を聞かなければ…!
今日はここまででごめんなさいね!
つづく。
◆過去記事◆
万葉倶楽部、また行きたい!
子宮全摘手術。
不妊治療の話。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
昨日の「少しだけ後悔している事⑩」
にも、たくさんのコメントを
ありがとうございましたー!
Twitter、インスタでも
たくさんの回答を頂けて
めちゃくちゃ参考になりました!
今、兄弟姉妹を育てている方も
参考になるのではないかと思います!
次回は、息子の話なんですが…
あまり参考にならなかったりして…。
愛情を欲しがるのは、女の子の方が
多いかもしれません。
次回のすくパラさんの更新の時は、
皆さんの回答で多かった物も
記載したいと思います。
ありがとうございました!
(もちろん、今からの回答でも
大丈夫ですよ!
次の更新は、
2週間くらい先になると思うので)
コメント
コメント一覧 (9)
今2人目妊娠中です。
最初の頃2人目を産もうか悩みました。
私が三人姉妹の長女で小さい頃は、母に構って欲しくて寂しい想いをした為です。
長女に同じ想いさせたくないと考えてたのですが、母と私は違うと考えて2人目の子が出てくるのを待ってます!
でも長女の事大好きで、1人目と2人目で愛情かたよっちゃうかなと悩んでたんですが、昨日のすぐパラの子供への愛情の話
とてもしっくりきました!
子供×♡100ですもんね😆
今の私にとって為になる話、ありがとうございます!
最後のお兄さんの話も楽しみにしてます!
apori3
が
しました
幸い車の隙間を進むことができましたが、後ろから母親の体を揺すって、「路肩に止まって!!運転代わる!」と言ってようやく我に返った感じです。
こんな母ですから今までも何度も事故を起こし、車を5台以上お釈迦にしてます。
流石に危険と思い、今はもう母に車の運転自体させてませんが。
この時のあぽりさんは、誰も代わってくれる人いないので、全部自分でどうにかしなくてはならなかったんですよね。
家族の為に戦わないといけない時、パートナーが鬱で親は癌で闘病中とはさぞ大変だったことでしょう。
でもそこを乗り越えられたこそ、今笑ってられるのかもですね。
よくぞこの時、一人頑張られたと思います。
apori3
が
しました
当時本当に色々あり過ぎ、の状況だったのに…。
17年前のあぽりさんの心中が、痛い程伝わってくる
回でした。
辛かった記憶を思い出して書いてくださり、
ありがとうございます。
apori3
が
しました
記憶が抜け落ちるなんて、本当にショックが大き過ぎた証拠ですよね…😢
一晩泣いて、翌日にまた先生にお話を伺いに行かれたあぽりさんの強さを尊敬します❗❗
apori3
が
しました
自分のことならまだしも最愛の我が子の重大な話ですもの、衝撃で記憶が抜け落ちるのも無理のないことなのかも。
でも無事に帰宅できて何よりでした(T^T)
apori3
が
しました
色々期待して治療していただいてたのにね…なんて残酷な宣告!
それでもちゃんとお家には帰ってきてた!人間の不思議さを垣間見たような気がします
帰るべき場所は心の奥底に刻まれてるのでしょうか!
毎回毎回これでもかこれでもかと立ち上がるあぽりさん!
ちょっと読むのに躊躇する時もあるんですけど…
あぽりさんの前向きな姿勢を見たくて読み進めます!
ps
あぽりさん!ここまでよ〜とかあやまらなくていいですから笑
どこで終わろうと読者は大丈夫ですよ〜待ってます〜
apori3
が
しました
覚えがないまま帰宅・・・あまりにも動揺してショックを受けると記憶が飛ぶのかもしれませんね(>_<。)
やはり身内の病状の説明を受ける時、先生が一生懸命説明されてるのに全く耳に入って来ない時があります。飲むお薬や今後の治療など・・・
でも、その後に気持ちを落ち着かせてこれではいけない!しっかりしなきゃ!って気持ちを切り替える事も出来て、人ってたくましいなって思います。
思い出したくない事もあるかとおもいますが、続きよろしくお願いしますm(_ _)m
apori3
が
しました
apori3
が
しました
長男に手がかかり過ぎて放置気味の次男に愛情の度合いを聞きましたが、特に不満はない!と。でも構って欲しい時は機嫌が悪くなると言うわかりやすいf(^^;
コミュニケーションが取れてるのは次男なので余計な心配やめました。
apori3
が
しました